毎月第3土曜日をオープンカレッジの日と定め、研究会を開催しています。
第3土曜日の都合がつかない方は、その都度、ご相談ください。
時 間 次のいずれか都合のよい時間帯にお出かけください。
当日予約もできます。
1回目 午後2時から3時
2回目 午後4時から5時
3回目 午後6時から7時
用意する物 はさみ 花雑巾 花袋
参加費 1レッスン2,000円
花材費 別途実費(1,000〜2,000円くらい)
お問い合わせ 津田沼教室 土曜日 午後2時から7時
電話 飯塚043−272−3674
年間予定 テーマは2つありますので、好きなテーマを選べます。
花材等の都合で、突然変更する場合があります。
ご了承ください。
5月 母の日アレンジ/端午の節句(花菖蒲)
6月 ナラティブ・フラワー(物語の花)/魚道活け(太藺)
7月 グリーンブーケ/七夕の節句(五色
8月 ワイヤーワーク/フレグランスフラワー
9月 重陽の節句(菊の着せ綿)/枝物の立活
10月 投入/壁飾り
11月 シュトラウス(花束)/実物のいけばな
JR津田沼駅南口徒歩5分 千葉県習志野市谷津1丁目17SAKビル
毎週土曜日 午後2時から7時まで
桂古流花見川教室
JR新検見川・京成線検見川より 徒歩5分
毎週木曜日 午後3時から7時まで 事前予約要
詳しくは、桂古流 飯塚 まで、お問い合わせください。
電話 043−272−3674
平成23年7月 父の日
平成20年2月 バレンタインの花
平成19年8月 海辺の思い出
平成18年5月 「母の日」に、感謝を込めて
平成17年7月 Fragrance Flower フレグランス・フラワー 香るフラワーレッスン
硝子器 カラーオアシス 薔薇 アルケミラ ベアグラス
エッセンシャル フレグランスとして、レモングラスを添えました。
レモングラスは、「トムヤムクン」などエスニック料理にも使われる細長いイネ科の植物です。
香りを楽しんで、そのイメージをおしゃべりしました。
平成16年6月 パウダーオアシスを使った作品
フレグランス・フラワー
小さい飾り花とアロマテラピーのハーモニーをお楽しみください。