千葉そごう
|
|
ヴィタメール |
|
ベルギー王室御用達のチョコレート。甘さが濃くて形の可愛いものが多いです。ピラミッド型のロイヤルショコラは味わい深くてお気に入り。ケーキや生チョコ、フィナンシェなどの焼き菓子も美味しい |
|
アンリシャルパンティエ |
|
小さなマドレーヌをチョコに浸して食べる「フォンディ・オ・ショコラ」と「マカロンショコラ」が美味しそうでした。「ミルフィーユショコラ」は2/10発売だそうです。3種ある、違ったタイプのチョコレートクリームを重ねたケーキです。 |
|
レ・グラン・ショコラティエ |
|
フランスのチョコレート。ベルギーチョコより軽めの味。包装はシックで大人っぽい |
|
ペルティエ |
|
こちらもフランスのチョコレート。ボンボンショコラの種類も豊富ですが、細長いフィナンシェの「リュ・ド・セーブル」が食べやすくて楽しくて美味しいです。マカロンもグッド |
|
GODIVA |
|
超有名なチョコレート店。赤い花柄パッケージとリボンが目を引きます。トリュフがメインですが、他のチョコレートも美味しそう。ちょっと高い本命御用達チョコレート
|
|
ゴンチャロフ |
|
神戸に本社がある、オーソドックスなボックス入りチョコレートがたくさん。 |
|
フーシェ |
|
どちらかというとチョコよりクッキーの方が有名かな?チョコレートとクッキーの詰め合わせはギフト用にもどうぞ |
|
メリーチョコレート |
|
こちらも有名なメリーチョコレート。とってもバラエティに富んだチョコレート菓子が並びます。生チョコレートは4種スイート、ミルク、ジャンドゥーヤ、抹茶とあります。「森の贈り物」シリーズの小さなものは食べた後カンペンケースにもなります |
|
モロゾフ |
|
またもや有名なチョコレート店。飽きの来ない「キングレット」が一番お気に入りです。 |
|
ヨックモック |
|
クッキーの間にチョコレートを挟んだ「ガトーセック」はよくおみやげでいただきます(会社でね)美味しくてつい何枚も食べてしまう |
千葉三越
|
|
特設バレンタインコーナー |
|
期限限定のコーナーができてます。いつもは出ていないチョコレートショップのパッケージがたくさん。オススメは「サティ」の生チョコセット(ミルク・ビター・ティラミス)口の中でとろけます。
他にも「フォション」や「ダロワイヨ」「ノイハウス」「小樽ルタオ」など。 |
|
DEMEL |
|
いつもは出店してませんが、バレンタイン時の特別出店。「猫の舌」は3種スイート、ミルク、ヘーゼルナッツです。美味しい〜んですが、少々高い。やっぱり本命用でしょうか。 |
|
Alex&Michael |
|
可愛い青空のパッケージに詰められてます。他にテディベアや星空のパッケージもあり。中身のトリュフもいろんな面白い味があって楽しいです。はちみつ入りのがとろっとしていて美味しかった |
|
ロイスダール |
|
期限限定の生チョコレート。ミルクとスイートの2種がメインですが、他にシャンパンなどは大人の味です。バレンタイン限定「和チョコ」もあり |