azuchi of Historical Sight of Christianity

 「そうしたことに相当な時間が経過し、司祭、修道士、セミナリオの子供たちが寛ぎながら窓から祭りの火を眺めていると、徒歩で信長が我らの修道院の入口を通過した。巡察師は、他の司祭たちと歓談し、汝らは祭りを見物したかどうか、それについてどう思うかと訊ね、そのほか種々の質問をした上で彼らと別れた。
 その翌日、信長は司祭らに城に赴くようにと命令し、今一度、すでに彼らが見たことがあるものだけでなく、その後につくられたきわめて豪華な、見物するに値する他の建物を参観せしめた。
 それが終り、初めて彼は愛情のこもった別れの挨拶を伝え、巡察師を出発せしめた。」 フロイス「日本史」

IMGP2019.jpgセミナリオ址
SN3J0133.jpgセミナリオ址より安土山を見る
IMGP2014.jpgセミナリオ内・パウロ三木顕彰碑
IMGP2015.jpgセミナリオ敷地内
IMGP2026.jpgセミナリオ敷地内
IMGP2025.jpgセミナリオについての解説
SN3J0134.jpgセミナリオ址周辺は壕状になっている
SN3J0137.jpg地名に大臼(ダイウス=神)が残る
SN3J0209.jpgセミナリオ址遠景
SN3J0196.jpg復元された安土城天主上層部(「信長の館」)
SN3J0195.jpg復元された安土城天主上層部(「信長の館」)
SN3J0202.jpg復元された安土城天主内部(「信長の館」)
SN3J0194.jpg「信長の館」説明パネル
SN3J0197.jpg安土城出土遺物(「信長の館」)
SN3J0200.jpg復元された安土城天主屋根瓦部(「信長の館」)
SN3J0213.jpg発掘後に整備されている安土城遺跡(安土山裾)
SN3J0138.jpg安土山登山口
IMGP2071.jpg所々に残る石垣
IMGP2066.jpg山頂の礎石群。安土城本丸址
IMGP2034.jpg信長や宣教師たちが見たであろう湖岸風景
所在地
滋賀県蒲生郡安土町下豊浦
交通
JR東海道線 安土駅下車徒歩20分
備考
セミナリオ:付帯施設は特になし
安土城跡:安土山登上は有料

※近隣に安土城考古博物館

IMGP2020.jpg安土セミナリオ跡と安土城


より大きな地図で 世界のキリスト教関連遺跡 を表示

ページの先頭へ