オーキング
03. 11. 24
ウォーキング (in玉川上水-3)
−玉川上水開削350年記念ウオーク(3)−

長善寺・蝦蟇塚

1.はじめに

  このウォーキングは京王電鉄が主催し、沿線の公園、神社仏閣、史跡などを見ながらのウォーキングである。
2003年度はこれが第5回目で、今年が玉川上水の開削350年にあたるので3回シリーズで企画され今回は3回目である。
1回目はこちら2回目はこちらをクリックして。

● 実施日 : 2003.11.15(土)

● コース : 新線新宿駅→太宗寺→三遊亭円朝旧居跡→玉川上水記念碑→長善寺(笹寺)→神宮外苑銀杏並木→青山霊園→有栖川記念公園→祥雲寺→大雲寺→氷川神社→金王神社→井の頭線渋谷駅


青山霊園・外人墓地案内

2.ひとこと

今回のルートが新宿から渋谷と聞いたとき、「玉川上水」って渋谷の方は関係なかったはずだが・・・・と思った。むしろ半蔵門の方に向かった方が上水の史跡があるかもしれない。しかしこちらの方にはこの鉄道会社の路線がない。やむを得ないだろう。
しかし今回のウオークでは青山霊園、有栖川宮公園など私の生活に無縁の場所を案内してくれた。
長善寺(笹寺)の蝦蟇塚には実験に供された諸動物の霊を慰めるために・・・、昭和12年と記されていた。<<写真参照>>
さすがに神宮外苑には多くの人がイベントに集まっていた。路傍で絵を描いている人もいる。

青山霊園の外人墓地には埋葬されている人の名前が表示されている。<<写真参照>>
有栖川宮公園
2段目にアンナ・ホイットニー・アメリカ。1834〜1883・赤坂病院創設ウイルソンの母・勝海舟碑文(骸化土霊帰天)と記されている。
別の資料によれば、アンナ・ホイットニーは外国人でほぼ最初に青山墓地に埋葬された人だそうだ。アンナの夫君ウイリアム・コグスウエル・ホイットニーは日本で設立が予定されていた商法学校の校長として招かれ明治8年に来日したが学校は開かれず不遇だったそうだ。勝海舟が来日したときから一家を援助し親密に交際した。長女クララは勝海舟の息子・梶梅太郎と結婚した。
勝海舟が夫人のお墓の碑文を記したのも、勝海舟の先進的な行動もうなずける。
「勝海舟宛書簡に見る幕末・明治」という展示会の資料より。

知らない土地を歩くのは地図を持っていても距離感がつかめず疲れを感じるが、新たな発見をする楽しみはそれを吹き飛ばせてくれる。
このウオークも今年は歩き納めである来春、2回が残っている。
ウオーキングも新たなルートを自分で開拓するのは大変だ。このように強制?されると出かけるだけでよいので容易に参加できる。
いつか玉川上水シリーズの延長をプランし、多摩川の取水口までウオークしてみたい。

ルートマップの裏面に記載されている見所の一部から転記しよう。

玉川上水 今回は新宿御苑付近の水道記念碑と四谷大木戸跡碑のみである。

太宗寺
江戸六地蔵で有名なお寺。山門を入ってすぐ右手にある像高267cmのお地蔵さんで都内6ヶ所に一体ずつある。
境内には閻魔大王像、奪衣婆像、塩かけ地蔵、いぼとり地蔵などもあり、新宿山の手七福神の布袋尊像も祀られている。
ほかに切支丹灯篭などの文化財も数多くある。

長善寺(笹寺) 曹洞宗・四谷山長善寺と号し、本尊は二代将軍秀忠公の念持佛である「めのう観音像」。
笹寺の名称は三代将軍家光公が鷹狩の際に立ち寄り、周辺に笹が生い茂っていたため命名したと伝えられている。
境内には江戸の大相撲は寛永元年に初代横綱明石志賀之助が6日間、この地で興行したのが始まりといわれている。

神宮外苑
銀杏並木
銀杏並木は大正15年に植えられたもので、新宿御苑から採集して神宮内苑にて育てられた木を植栽したもの。
青山通りから直線道路に沿って4条植えられた銀杏は黄色く色づき絨毯を敷き詰めたような感覚で見事な景観をかもし出している。

青山霊園 明治7年に開設された日本初の国営墓地。敷地内には10万人以上の故人が埋葬されており、政治家・著名人の墓所も多い。霊園内には樹齢50年以上の桜も多くあり、春になると桜並木を花見が寺に散策する人も多く見られる。

六本木ヒルズ 2003年4月にオープンした遊・食・楽の新たな試みgあいっぱいの緑あふれる街のビルが完成した。敷地内には約50%が庭園や広場 などのオープンスペースという開放的な場所があり、なかでも池や木を配した本格的な日本庭園「毛利庭園」は必見。

有栖川宮記念公園 旧盛岡藩南部家の下屋敷を明治29年に有栖川宮の御用地となったが同宮家が絶えたことから高松宮家が受け継がれた。その後、同宮家から有栖川宮威仁親王の命日にちなんで昭和9年に寄贈され11年、記念公園として一般公開された。周辺には各国の大使館も多く外国人の家族も多く見られる。

その他 黒田長政の菩提を弔うために建立された祥雲寺、渋谷城跡であった金王神社、境内には源頼朝が鎌倉から移植されたとされる金王桜が残っている。



ウオーキング