長善寺・蝦蟇塚
|
青山霊園・外人墓地案内
|
有栖川宮公園
|
玉川上水 | 今回は新宿御苑付近の水道記念碑と四谷大木戸跡碑のみである。太宗寺 | 江戸六地蔵で有名なお寺。山門を入ってすぐ右手にある像高267cmのお地蔵さんで都内6ヶ所に一体ずつある。 | 境内には閻魔大王像、奪衣婆像、塩かけ地蔵、いぼとり地蔵などもあり、新宿山の手七福神の布袋尊像も祀られている。 ほかに切支丹灯篭などの文化財も数多くある。 長善寺(笹寺)
| 曹洞宗・四谷山長善寺と号し、本尊は二代将軍秀忠公の念持佛である「めのう観音像」。 | 笹寺の名称は三代将軍家光公が鷹狩の際に立ち寄り、周辺に笹が生い茂っていたため命名したと伝えられている。 境内には江戸の大相撲は寛永元年に初代横綱明石志賀之助が6日間、この地で興行したのが始まりといわれている。 神宮外苑 | 銀杏並木 銀杏並木は大正15年に植えられたもので、新宿御苑から採集して神宮内苑にて育てられた木を植栽したもの。 | 青山通りから直線道路に沿って4条植えられた銀杏は黄色く色づき絨毯を敷き詰めたような感覚で見事な景観をかもし出している。 青山霊園
| 明治7年に開設された日本初の国営墓地。敷地内には10万人以上の故人が埋葬されており、政治家・著名人の墓所も多い。霊園内には樹齢50年以上の桜も多くあり、春になると桜並木を花見が寺に散策する人も多く見られる。
| 六本木ヒルズ
| 2003年4月にオープンした遊・食・楽の新たな試みgあいっぱいの緑あふれる街のビルが完成した。敷地内には約50%が庭園や広場
などのオープンスペースという開放的な場所があり、なかでも池や木を配した本格的な日本庭園「毛利庭園」は必見。
| 有栖川宮記念公園
| 旧盛岡藩南部家の下屋敷を明治29年に有栖川宮の御用地となったが同宮家が絶えたことから高松宮家が受け継がれた。その後、同宮家から有栖川宮威仁親王の命日にちなんで昭和9年に寄贈され11年、記念公園として一般公開された。周辺には各国の大使館も多く外国人の家族も多く見られる。
| その他
| 黒田長政の菩提を弔うために建立された祥雲寺、渋谷城跡であった金王神社、境内には源頼朝が鎌倉から移植されたとされる金王桜が残っている。
| |
ウオーキング
| |
---|