煉瓦外観 | 刻印拡大 | 説明 |
写真無し | 写真無し | 横須賀製鉄所(慶応2年〜明治4年)
煉瓦マニア垂涎のブツですが、当然素人の手に入るものではありません。 |
写真無し | 写真無し | 開拓使茂辺地煉化石製造所
旧開拓使函館支庁書庫で有名な刻印煉瓦で、小口に刻印があるので見放題ですが、痛恨のミスで刻印の写真を撮り忘れました(猫に気を取られた)。 |
大阪窯業 | ||
岸和田煉瓦
琵琶湖疏水修理工事や同志社大学彰栄館などに使われていることが判っています。 |
||
大野煉瓦?
岡崎の三龍社(解体)や半田の旧カブトビールからも発見されている、井桁型の中に漢数字が入っている刻印は刈谷の大野煉瓦製と判っています。 |
||
金島山
常滑焼の陶祖である鯉江家が所有していた窯の号が金島山です(明治11年に命名されました)。 |
||
桐生の日本織物跡地にあった煉瓦
シモレンの刻印に似ていますが、詳細不明です。 追記:星型ではなく桐の形に生の字で、桐生煉瓦の刻印だそうです。この画像の生の字を真下にしたのが正しいです。藤江医院の煉瓦塀も桐生煉瓦だそうです。 |
||
写真無し | 写真無し | 金町製瓦
旧近衛師団指令部でこの刻印の煉瓦が見つかったそうですが、知人が所有している芝給水所の煉瓦にも、この刻印があったそうです。 |
旧京城監獄の煉瓦
「朝」または「韓」を図案化したようにも見えますが詳細不明です。 |
||