参考文献・参考資料・参考www・情報提供者 一覧
これらの著者、編者の方々、個人的に情報を頂いた方々に感謝します。m(..)m
- 新全国歴史散歩シリーズ 山川出版社
- 東京都の歴史散歩 上中下 東京都歴史教育研究会
- 愛知県の歴史散歩 上下 愛知県高等学校郷土史研究会
- 滋賀県の歴史散歩 上下 滋賀県高等学校歴史散歩研究会
- 京都府の歴史散歩 上中下 山本四郎
- 大阪府の歴史散歩 上下 大阪府の歴史散歩編集委員会
- 兵庫県の歴史散歩 上下 兵庫県高等学校教育研究会歴史部会
- 新版 日本近代建築総覧 各地に遺る明治大正昭和の建物 日本建築学会・編 技報堂出版
- 近代建築ガイドブック 鹿島出版会
- 北海道・東北編 編=越野武+坂田泉
- 関東編 東京建築探偵団(宍戸実+植松光宏+河東義之+藤森照信+堀勇良+清水慶一+高橋喜重郎)、顧問=村松貞次郎
- 関西編 石田潤一郎+沢田清+柴田正己+中川理+福田晴虔+山形政昭
- 東海・北陸編 編者=瀬口哲夫+竺覚暁、顧問=飯田喜四郎+伊藤三千雄
- 西日本編 松葉一清、他 共著
- 来日西洋人名辞典 竹内博 編著 日外アソシエーツ
- 建築人物群像 追悼編/資料編 土崎紀子・沢良子=編 住まいの図書館出版局・星雲社
- 明治のお雇い建築家 エンデ&ベックマン 堀内正昭 井上書院
- お雇い外人の見た近代日本(PIONEER ENGINEERING IN JAPAN) R.H.ブラントン著/徳力真太郎訳
- 明治の迷宮都市 東京・大阪の遊楽空間 橋爪紳也 平凡社
- 明治の洋館100選 今見ておきたい、全国に残る名建築 鈴木博之 講談社(カルチャーブックス)
- 明治建築の旅 付 明治村 薮野健・三浦朱門 新潮社(とんぼの本)
- 西洋館漫歩 建築スケッチの旅 田中薫 鹿島出版会
- スケッチで綴る 日本近代建築紀行 鈴木喜一・宮本和義 日経BP出版センター
- 職人たちの西洋建築 初田享 講談社選書メチエ
- サライ '98,1/1(200)号 特集・文明開化の棟梁たち 小学館
- 建設はじめて物語 清水慶一 筑摩書房
- 伊東忠太動物園 藤森照信 編・文 他 筑摩書房
- アート・キッチュ・ジャパネスク 大東亜のポストモダン 井上章一 青土社
- 鹿鳴館の夢 建築家コンドルと絵師暁英 INAXギャラリー(INAX BOOKLET)
コンドルについての知識はこの1冊で充分という気がしてきます(^^)。三菱一号館のカラー写真を始めて見て驚いたのですが、戦災前のニコライ堂の写真がないのが残念(「なつかしき東京」にありますが着色が雑なのと、当時の印刷技術の低さから細部がつぶれています)。
- 東京建築懐古録 藤森照信、他 読売新聞社
- 明治の東京計画 藤森照信 岩波書店
- 異都発掘[新東京物語] 荒俣宏 集英社文庫
私が始めて買った路上観察系の本です。
- 建築探偵術入門 東京建築探偵団 文春文庫(ビジュアル版)
- 総天然色写真版 なつかしき東京 石黒敬章編 講談社(カルチャーブックス)
- こんなに面白い東京国立博物館 新潮社編 東京国立博物館協力 新潮社(とんぼの本)
- 東京駅探険 中川市郎・山口文憲・松山巖 新潮社(とんぼの本)
- 東京の都市計画 越沢明 岩波新書
- 東京再発見−土木遺産は語る− 伊東孝 岩波新書
- モダン都市の空間博物学−東京 初田享 彰国社
- 東京路上博物誌 藤森照信+荒俣宏 鹿島出版会
- 東京の地霊[ゲニウス・ロキ] 鈴木博之 文芸春秋
- 東京トワイライトゾーン 久住昌之・滝本淳助 日之出出版
「タモリ倶楽部」のいちコーナーを本にしたものですが、路上観察ものとしても面白く読めました(トマソンの原点はここにあるとおもわれます)。67ページのひょうきんな顔の建物は和田堀給水所のポンプ所です。
- トマソン大図鑑 無の巻 赤瀬川原平 ちくま文庫
- 棄景−廃墟への旅 丸田祥三 宝島社
- 棄景II 丸田祥三 洋泉社
- わが街のモダン建築 INAXギャラリー(INAX BOOKLET)
- 建築の忘れがたみ[一木努コレクション] INAXギャラリー(INAX BOOKLET)
このコレクターの気持ちが良く判ります。私も解体の現場に出くわすと「煉瓦のかけらでも・・・」と思いますが、狭い部屋に置き場はなく、今のところ断念するしかありません(私の性格から想像すると、一個でも拾ってしまったら部屋の狭さなど関係なく、どんどん集めてしまうでしょう ^^;)。
- 北の建物散歩 越野武+北大建築史研究室 北海道新聞社
- 小樽の建築探訪 小樽再生フォーラム編 北海道新聞社
- 函館の建築探訪 函館建築研究会/函館の歴史的風土を守る会編 北海道新聞社
- 横浜歴史散策 白神義夫 保育社(カラーブックス)
- ヨコハマ建築・都市物語 吉田鋼市・久我万里子 共著 丸善
- 東海叢書 改訂・東海の明治建築 日本建築学会東海支部歴史意匠委員会編 名古屋鉄道
- 名古屋の近代建築物 −まちに時を刻む近代建築を活かす− 名古屋市建築局
- 建築の肖像 名古屋市市設建築100年誌 名古屋市建築局
- 名古屋ぶらり散歩 大橋建之・下川勝成 共著 保育社(カラーブックス)
- 名古屋のモダニズム 1920’s−1930’s INAXギャラリー名古屋(INAX BOOKLET)
興味深い本なのですが、多くの建築物の竣工年が10年ズレていて興醒めしてしまいます(-"-)。サブタイトルは「1930’s−1940’s」が妥当かも知れません(^^;)。
- 関西の近代建築 −ウォートルスから村野藤吾まで− 石田潤一郎 中央公論美術出版
- 近代名建築 機関誌出版
- 浪花写真館 福島明博
- 京都写真館 福島明博
- 神戸・兵庫版 機関誌出版編集室編著
- 町のいろはレンガ色 呉レンガ考 呉レンガ建造物研究会編 中国新聞社
- 中国地方の西洋館 白石直典 中国新聞社
- 建物の見方・しらべ方 近代産業遺産 日本産業遺産研究会+文化庁歴史的建造物調査研究会編著 ぎょうせい
- 建物の見方・しらべ方 近代土木遺産の保存と活用 文化庁歴史的建造物調査研究会編著 ぎょうせい
- 日本の近代土木遺産[改訂版] 現存する重要な土木構造物2800選 土木学会 丸善
- 日本の産業遺産300選 1、2、3 産業考古学会編 同文館
- 日本の土木遺産 石井一郎 森北出版
- 郷土に歴史的土木事業を訪ねる 渡辺栄 山海堂
- 人は何を築いてきたか 日本土木史探訪 土木学会編 山海堂
- 東京の産業遺産−23区− 金子六郎 アグネ技術センター
- 近代を歩く−いまも息づく 東海の建築・土木遺産− 東海近代遺産研究会編著 ひくまの出版
- 土木造形家百年の仕事 近代土木遺産を訪ねて 篠原修+三沢博昭 新潮社
- 鉄(かね)の橋百選 近代日本のランドマーク 成瀬輝男 東京堂出版
- 時計塔 都市の時を刻む 横山正 鹿島出版会
- 大津京都間線路変更工事誌 鉄道省神戸改良事務所
- 東海道線電気運転沿革誌 鉄道省東京電気事務所
- 鉄道総研報告特別第27号「わが国における鉄道用煉瓦構造物の技術史的研究」 小野田滋 財団法人鉄道総合技術研究所
- 鉄道構造物探見 トンネル、橋梁の見方・調べ方 小野田滋 日本交通公社
- 民営鉄道の歴史がある景観 I、II 佐藤博之・浅香勝輔 古今書院
- 鉄道廃線跡を歩く I、II、III、IV、V、VI、VII、VIII、IX 宮脇俊三編著 日本交通公社
- 鉄道考古学を歩く 浅野明彦 日本交通公社
- 失われた鉄道100選 I、II 南正時 淡交社
- 日本の駅舎 残しておきたい駅舎建築100選 杉崎行恭 日本交通公社
- 東海道570駅 宮脇俊三、原田勝正 小学館
- 中央・上信越 JR 私鉄 2200キロ 宮脇俊三、原田勝正 小学館
- 名古屋を走って77年 名古屋市交通局
- 名古屋鉄道百年史 名古屋鉄道
- 京阪70年のあゆみ 京阪電気鉄道
- 鉄道ピクトリアル 84年 1月 臨時増刊号 429号
- 鉄道ピクトリアル 91年12月 臨時増刊号 553号
- 明治工業史 提要 田辺朔郎
- 琵琶湖疏水誌(京都都市計画第一編) 田辺朔郎 丸善
- 琵琶湖疏水−明治の大プロジェクト− 織田直文 サンブライト出版
- 水道の文化史 江戸の水道・東京の水道 堀越正雄 鹿島出版会
- 増補 玉川上水 水と緑と人間の賛歌 アサヒタウンズ編 けやき出版
- 事典 日本人と水(歴史読本臨時増刊) 新人物往来社
- 近代水道百選 日本水道新聞社
- 日本水道史 日本水道協会
- 日本下水道史 日本下水道協会
- 名古屋市水道50年史、70年史、80年史 名古屋市水道局
- 大阪市水道80年史、100年史 大阪市水道局
- デ・レーケとその業績 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所
- 電力 飯倉穣 日本経済新聞社
- 名古屋電燈株式会社史[東邦電力編] 中部電力株式会社能力開発センター
- 岡田煉瓦100年史 岡田煉瓦製造
- 豊田紡織45年史 豊田紡織
- 博物館・資料館の展示物、パンフレット類
- 名古屋市市制資料館
取り壊された日銀名古屋支店やいとう呉服店(鈴木禎次の設計により明治43年竣工。今の松坂屋。)などの模型が見事です。中庭や南側の煉瓦塀には補修されていない煉瓦を見ることが出来ます。
- 岡崎信用金庫資料館
建設当時の写真が良い。たまたま展示していたマッチ箱のコレクションがマニアックでした。
- 舞鶴市立赤れんが博物館
展示物も、売店で売られていた「赤れんが物語」(水野信太郎 監修・解説)も、煉瓦の発祥から始まり舞鶴周辺の主な煉瓦建築を紹介していて、とても参考になります。
- 日本煉瓦製造株式会社 史料館
刻印煉瓦がいくつか展示されています。パネル展示の監修は水野信太郎さんがされています。
ここでもらえるリーフレットも参考になりますが、深谷市教育委員会発行の「深谷の煉瓦物語」がなかなか良い出来です(在庫が少ないらしい)。
- 東京都水道歴史館
3階の資料閲覧室で多くの参考文献を読むことが出来ました。新宿にある馬水槽はミニライブ準備で撮影困難でしたが、ここにある複製で代用できるかも知れません(撮影禁止かも^^;)。
- 横浜水道記念館
- 神奈川県営水道記念館
- 津市水道資料館
- 琵琶湖疎水記念館
- 大阪市水道記念館
- 神戸市水の科学博物館
- 岡山市水道記念館
- 地図
- 昭文社 ニュータイプ 区分地図 エアリアマップ
東京、横浜・川崎、名古屋、京都、奈良、大阪、神戸、広島
- 東京市全図(大正九年十月十日 訂正第三十八版発行) 便覧社
- 大阪府市[区]別地図帳(昭和58年度版) 大阪人文社
- 太陽コレクション 古地図散歩 平凡社
- 江戸・東海道(江戸・明治・現代地図付録)
- 中山道・奥州道(江戸・明治・現代地図付録)
- 京都・大阪・山陽道(江戸・明治・現代地図付録)
- CD−ROM
- 音楽CD Reservoir 上野耕路
- www
- www(個人ページ)
- フォーラム、メーリングリスト
- ニフティサーブ「歴史フォーラム」のみなさん
- ニフティサーブ「建築フォーラム」のみなさん
- ニフティサーブ「鉄道フォーラム」のみなさん
- メーリングリスト「近代建築探訪」のみなさん
- 情報を頂いた方々
- ここに書ききれない程の多くの方々から、情報を頂いたり、誤りを指摘して頂きました。ありがとうございます。
最初に戻る
ZeroZone マップに戻る
Copyright(C) Shinichi Takahashi