ベルクソンのページ
よいしょ。
・ベルクソン『物質と記憶』講談社学術文庫
【amazon】
【訂正】
濱田さん、小田切さん、ひらいさん、ありがとうございます。
【第四刷以降で訂正ずみ】
・218ページ5行目「現在を分けながら」(誤)→「未来を分けながら」(正)
【以下、第三刷以降で訂正ずみ】
・109ページ1行目「未来と現在のあいだの」(誤)→「未来と過去のあいだの」(正)
・151ページ7〜8行目「一個の独立した全体として再構成し、この対象と一体系を形成する諸条件をともに再構成していくのである」(誤)
→「一個の独立した全体として再構成した上で、それと一体系を形成できるいっそう遠くの条件も次々に再構成していくのである」(正)
・157ページ4行目「他の者たちには聞き取れるようにするのか」(誤)→「他の者たちには現に聞き取れるようにするのか」(正)
・198ページ1行目「すなわち純粋知覚が展開しながら」(誤)→「すなわち純粋記憶が展開しながら」(正)
・201ページ7行目「純粋知覚」(誤)→「純粋記憶」(正)
・213ページ10行目「時間的感覚」(誤)→「時間的間隔」(正)
【第二刷以降で訂正ずみ】
・第一刷290〜291ページの「原子の個体性」(誤)→「原子の固体性」(正)

【出版社】
注文のページ
こちらが確実かつ迅速です。
ネット書店は流通経路がアレです。へんな高値がついているのは無視しましょう。
あと、

創文社は2020年に解散しました。
そのままPDFにしたものをここに置きます。二次配布OK。改変や商用利用(なんてあり得るのか)はご遠慮を。
[PDF 19MB]
ベルクソンの紹介
◆アンリ・ベルクソンという人物についてのふつうの紹介
ベルクソンをめぐることどもの紹介
関連研究・書籍の書誌
◆日本語単行本(1945〜2006)
◆日本語論文(1945〜2006)
→ CiNii(NII論文情報ナビゲータ)
充実してきましたのでこちらへ。
◆日本語単行本、論文(1913〜1944)※宮山昌治氏提供
◆欧文単行本・論文
(一部、リンクを含みます)
・その他、各種企画など
ミシェル・ダリシエ(Michel Dalissier)氏による講演 「ベルクソンの読者としての西田幾多郎」
リンク
・ベルクソン哲学研究会のページ
(管理:平井靖史さん)
・Société des amis de Bergson
(国際ベルクソン学会)
※ハッキングされている可能性がないとも言えません。ご注意。
すぎやまによるベルクソンその他についての書き物あれこれ
過去はそれ自身、自動的に自らを保存する(EC)
すぎやまに関するページ
1 勤務先WEBページ
2 ResearchMap 研究者検索(←適宜検索してください)