ニュースな史点
過去記事リスト
2002年7月〜12月
史劇的な物見櫓のトップページへ戻る
2002年7月14日の記事
一応ここでもサッカーがらみで
あの人の下半身を発見!
エウとアウ…?
恒例・贋作主要国首脳会議カナナキス編
この一ヶ月間の小ネタ特集(その1)
※1番目、日本サッカー協会のマーク「ヤタガラス」について。2番目、連合艦隊総司令官の「下半身」発見。4番目の小ネタ集にある「奇跡の聖人?」ってタイトルはこの時期ならでは。
2002年7月23日の記事
夏草やアフガニスタンロヤジルガ
アメリカに神のご加護はあるのかな
テロリスト悔い改めれば救われる?
イスパニやジブラルタルは波高し
あらいやだ国家機密が漏れてます
このひと月小ネタ特集その2だよ
※なぜか五七五に統一(笑)。1番目、アフガニスタン国家再建の苦難。2番目、アメリカでの「神」問題。5番目、「ディープスロート」正体探し。6番目の中にはルクセンブルク大公家の嫁姑問題も。
2002年7月29日の記事
中東戦線異常だらけ
人類史の遠い旅
お茶とプリンでチャップリン
最近のこぼれネタ特集その3
※1番目、イスラエルがまたも暗殺作戦。2番目、グルジアやチャドで人類化石発見。3番目、チャップリンにからんだ秘史判明。
2002年8月12日の記事
空飛ぶ法王中米へ
お札の顔の座談会
いまどき専制君主!
どうしてボクは嫌われる?
またまた小ネタ特集
※2番目、新札肖像発表で新旧お札人物が座談会。3番目、トルクメニスタン共和国の大統領。4番目、相変わらず一国独走主義を突っ走るアメリカ。
2002年10月6日の記事
日朝のいちばん長い日
北の国から来たスパイ
「9.11」からまる一年
スイス、とうとう国連加盟
戦中戦後秘史あれこれ
※2ヶ月近い中断の末再開。1番目、この年の日本最大の話題、電撃的な日朝首脳会談と拉致事件。2番目、ヴェトナム戦争時の大物スパイの死去。5番目、マッカーサーと昭和天皇。
2002年10月19日の記事
ネパール関連あれこれ
今年もノーベル賞の季節
「雷オヤジ」は毒殺された?
中断中とりこぼしネタ集
※1番目、ネパール国王、専制を強める?2番目、カーターさんに平和賞。3番目、イワン雷帝。4番目にはアポロ宇宙飛行士のとんだ災難。
2002年11月6日の記事
あちこち首都が物騒な
核なる上は…
どこの馬の骨だか知らんけど
中断中とりこぼしネタ集2
※1番目、ワシントン近郊の連続狙撃とモスクワの劇場占拠、東京の議員刺殺事件。2番目、北朝鮮の核開発問題。3番目、イエスの弟さんとコロンブス。
2002年11月16日の記事
イラクなんでも…
中国指導部総入れ替え
「偉大なイギリス人」10人
EU拡大はどこまで?
※1番目、イラクの大統領信任投票と国連査察受け入れ。4番目、トルコの悲しい片思い?
史激的な物見櫓のトップに戻る