CONTAX G1で撮った写真日記


カールツアイスレンズの描写力・色の再現性は、場合によっては肉眼で見た光景を超えることがあります。

写真:「見たものをそのまま写し取る」を超えた芸術性に魅せられますが、腕がマダマダ。。。

写真は奥が深いですねー!

CONTAX G3が待ち遠しい!


N1



ニセコのHOTEL日航アンヌプリの庭にて

Planar T* 45mm F2

「ビジューも御機嫌」
ニセコのHOTEL日航アンヌプリの庭にて

Planar T* 45mm F2


「花と蝶」
ニセコの神仙沼にて

Sonnar T* 90mm F2.8


「幻想的な木」

CONTAXのLINK
17%gray センス抜群です!
CONTAX G1−データから見る画質
マニュアルフォーカシングの活用とは
ホロゴンによる超広角写真の世界 超広角の世界、味わいがあります。
京セラ CONTAX CLUB CONTAXユーザーのおすすめページが参考になります
やっぱりTが好き CANTAXのコンパクト”T”の情報はこちらがGOOD
CONTAX N1の私の写真日記 N1を極めていくぞーー。。



私の写真上達日記でも、つけていこうかなーと思います。

PART T

2000/9月初旬 やっと焦点を合わせられる程度、背景をぼかしたり鮮明にしたりはできる

そんなの誰でもできるって。

フィルムはカラーネガフィルムしか使ったことがありません。
もっぱらISO400.
2000/9月中旬 次のステップは、リバーサルフィルムを使うこと。。

リバーサルフィルムの勉強中
リバーサルフィルムについて
2000/9/23 とうとうカラーリバーサルフィルムを買ってきたぞーーーー。。
新発売のFUJICOLOR:PROVIA100F&400F。

ついでに、見るためのツールとして
ライトパネル(CABIN:CL-5000M)とルーぺ5.5X(FUJICOLOR)も。
ところでCONTAX N1

良さそうだなー!
2000/9/24 初めてリバーサルF(プロビア100F)を使って撮る。。

自宅の近所・東海大橋から見た名古屋の風景・アンティークetc
楽しみーー。
2000/9/25 恐る恐る現像にだす。。出来上がりは26日の夕方。
さーて、どんな風に撮れてるかなー?
スリーブ仕上げでたのむ。
2000/9/26 初めてのリバーサルフィルムの現像が出来上がった。。
中身を確認した時に見た感じは、ちょっと露出を失敗したかなーと思うほど
暗い感じだったが、ライトボックスに乗せてライトを付けて見ると
まあまあの出来。ルーペで覗いてみて、、感動!感動!

カラーネガの味わいとは比べ物にならない細かな描写・鮮やかさ
CONTAXにして良かったと再確認した瞬間でした。

風景写真なんか、ルーペの中の世界に引き込まれそうです。

これは、ますます写真の世界にはまってしまいそう。。
猫の毛の1本1本の描写や
鼻の潤いの表現
ラリックのガラスの描写には
驚かされた。

この表現が多くの人を魅了
するカールツアイスなんですね
2000/9/28 Biogon T* 21mm F2.8を衝動買い。

28mmの広角で撮った風景に魅せられて、もうちょっと広角だと
もっと面白いだろうなーと思い、店員さんも詳しい人で、ついつい
のせられてしまいました。
専用のファインダーがライフルスコープみたいで、これがまたカッコイイ。

ヨーロッパの町並みなんか撮ったら素晴らしい写真ができるだろうなー。
ルーペで見たら、きっとそこに立っているような感覚になるに違いない。

撮るのが楽しみなんですが、G1の場合ROM交換しないといけないみたい
で、本体を京セラに持ち込まなきゃ。
今CONTAX T(コンパクト)にも
興味があります。Biogonを買った
お店の店員さんも持っていて、
いい写りをすると言ってました。
その店員さん曰く、Tに負けない
コンパクトがあるらしい。

その名は、MINOLTA”TC-1”
カタログをもらってきました。

ミノルタTC−1ファンクラブ
2000/9/30 お客様の”書&印刻”の展示会に招待され、半田に行く。
なかなかの作品で、たくさん写真(400F)を撮ってきました。
帰りに2本目を現像に出す。ついでにTC−1を触っていたら店員さんが
きて、「これもいい描写をしますよ」といって、リコーのGR1Sをすすめて
きました。操作感・フォーカスが合うときの感触はTC−1以上かも・・
迷ってしまいます。

TC−1かGR1Sのどっちかだなー。。
コンパクトカメラのWEBサイト
は、ここがGOOD

Penguin-19’S
2000/10/3 2本目が出来上がった。今回は散歩道の夕景や上記の展示会を撮った
のですが、なかなかの出来でした。うーんこりゃいいぞーー。
ただ自宅から取った夜景がちょっと暗すぎた。もう少しシャッタースピード
を遅くした方が良いみたい。

2種類のコンパクトについて
<現時点の感想>
質感:TC−1が上、CONTAX G1っぽいチタン。
操作性:GR1Sのほうが使いやすいらしい。
持ちやすさ・重さ:GR1S
描写:
TC−1/シャープな少し堅めの描写特性・コントラストが強い
GR1S/自然でコクのある描写をする・やや寒色系  
TC−1とGR1Sの比較をしている
HP

ケータイWatch

どーも味わいのある写真が撮れるの
はGR1Sのほうかなー
2000/10/4 旅行や日々の営業のお供として携帯したいと考えているので
プログラムオート機能があり、操作性の良いGR1Sに軍配。
G1が暖色系でチタンボディという事を考えると、TC−1は同じような系統に
なってしまう。被写体によって使い分けられることを考えられるのはGR1S。

ただ両者ともライカマウントを作れば、即完売してしまう程の実力があるので
描写能力に関しては心配はないだろう。
今週末にGR1Sを買いにいくぞー

2000/10/5 名古屋三越で開催されたクラシック&中古カメラフェアに行く
コンタックス Tがあった。ただ質感が安っぽい・・うーん
これは、My Favorite じゃなーい。
ところが、ライカ。初めてライカのM3・M6を手にとる。
こいつは、質感・重さ・マニュアルフォーカス(二重合致像)の感じがいい。 
ライカの勉強のため
ライカページを作ろっと・・

 のページへ
2000/10/7 GR1s買ってきました。別ページでインプレッションはつけていきます。。 GR1sの写真日記のページへどうぞ

2000/10/9 今日、お客様の出演される”能”を見に行き、G1とGR1Sで舞われている
姿を撮影してきました。

日本の伝統芸である”能”に合わせて、GR1Sで使用したフィルムは
FUJIのPRESTO NEOPAN 400.

G1はリバーサルF(プロビア400F)を使用。ストロボを忘れてしまったので
28mm F2.8で絞り開放にして、前の席の背もたれを三脚代わりに
使って撮りました。出来上がりがちょっと心配だなー。

さっそく本日現像に出して来ました。
ほとんどF2.8、シャッタースピード

1/15・1/30ってとこですか。

多分露出アンダーになるんじゃ

ないかな・・
PART Uへ 



CONTAX N1 のページ