新潟の博物館

新潟市新津市、白根、長岡市

新潟市

新潟みなと館

新潟県新潟市窪田町 入館料: 無料 休館日: 年末年始 025-224-7345
バス利用可能。みなとトンネル近く、駐車場有り。  http://www.pa.hrr.mlit.go.jp/niigata/t-prkan.html
みなとトンネルと、交通、海岸侵食の防止に関する展示がある。
新潟港近辺の交通と、新しく出来たみなとトンネルに関する模型やパネルなどの展示が有り、また鳴き砂に関する展示もある。このほかに、空港などに関する展示やビデオもある。

新津市

新津市鉄道資料館☆☆

新潟県新津市東町2-5-6 入館料: 200円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 0250-24-5700
JR新津駅からバス。国道460号線近く、駐車場有り。
鉄道に関連する資料が数多く展示されている。
鉄道車両に関する展示のほか、駅や保線、除雪、トンネル工事など、鉄道に関する様々な機器が展示されている。訓練用の機器などもある。また、屋外には新幹線車両の先頭部分のほか、台車や信号などの展示もある。雑多な感じが強いが、鉄道関連の様々な品が有る。

新津市美術館

新潟県新津市蒲ヶ沢109-1 入館料: 展覧会により異なる 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 0250-25-1300
JR新津駅からバス。国道403号線から入る、駐車場有り。 http://www.city.niitsu.niigata.jp/info/naf/frontpage.html
内部の空間が広く、非常にゆったりとした美術館である。
常設展示はなく、様々な企画展的な展示が行われている。

新潟県立植物園 

新潟県新津市大字金津186 入館料: 600円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 0250-25-1300
JR新津駅からバス。国道403号線から入る、駐車場有り。
熱帯温室と、季節に応じた展示のある花と緑のステージがある。
熱帯温室では。洞窟や水辺の植物、大型の植物などがある。また、滝もある。
屋外にはハーブ園やボタン円、さくらの山などもある。

新潟県埋蔵文化財センター

新潟県新津市大字金津93-1 入館料: 無料 休館日: 土、日、祝日(但し、展示室は公開) 0250-25-3981
JR新津駅からバス。国道403号線から入る、駐車場有り。
新潟県の遺跡等に関する展示がある。
遺跡からの出土品、出土の様子などが細かく展示されている。

石油の世界館 

新潟県新津市大字金津1172-1 入館料: 無料 休館日: 水曜日(休日の場合は翌日) 0250-22-1400
JR新津駅からバス。国道403号線から入る、駐車場有り。
石油に関する展示がある。
新津、新潟での採掘関連の資料のほか、世界の石油に関する展示などもある。また、タンカーの模型、採掘の模型などの展示もある。

石油王の館 中野邸美術館

新潟県新津市大字金津598 入館料: 700円 休館日: 水曜日(休日の場合は翌日) 0250-25-1113
JR新津駅からバス。国道403号線から入る、駐車場有り。
石油王と呼ばれた中野氏の邸宅と、収集した美術品などを展示している。
敷地内には、邸宅のほか、蔵などに折り紙、焼物、書などの展示がある。邸内にも、氏に関する展示もある。
隣接するもみじ園も見学できる。

白根市

しろね大凧と歴史の館 

新潟県白根市大字上下諏訪木1770-1 入館料: 400円 休館日: 水曜日(休日の場合は翌日 025-372-0314
JR新津駅からバス40分。国道8号線近く、駐車場有り。  http://www.city.shirone.niigata.jp/sky/takoworld/
凧の展示と、歴史展示がある。
凧に関しては、日本や世界の凧が展示されている。凧専用の風洞もあり、凧を揚げることもできる。
歴史展示では、白根を中心に、水害や生活に冠する展示がある。農家の復元や農具民具、伝統工芸などの展示もある。

中蒲原郡横越町

北方文化博物館

新潟県中蒲原郡横越町沢海2-15-22 入館料: 800円 休館日: 無休 025-385-2001
万代シティバスセンターからバス。国道49号線近く、駐車場有り。  
豪農の館を生かして資料等を展示している。
資料には、美術品のほか、考古資料なども展示している。
三角形の建物、三楽亭もある。

西蒲原郡味方村
越後大庄屋 笹川邸

新潟県西蒲原郡味方村大字味方216 入館料: 500円 休館日: 月曜日(祝日を除く) 025-372-3006
国道8号線から入る、駐車場有り。  
大庄屋、笹川家の建物などを公開している。
また、当時の資料なども展示されている。
入場は、隣接する曽我・平澤記念館と共通。

曽我・平澤記念館

新潟県西蒲原郡味方村大字味方213 入館料: 500円 休館日: 月曜日(祝日を除く) 025-372-6600
国道8号線から入る、駐車場有り。  
曽我 量深(そが りょうじん)氏と、平澤 興(ひらさわ こう)氏に関する展示がある。
曽我氏は、真宗大谷派講師であり、大谷大学の学長を歴任。書や愛用品などが展示されている。
平澤氏は、京都大学医学部教授、京都大学学長を歴任。書や愛用品などをが展示されている。
入場は、隣接する笹川邸と共通。


長岡市
新潟県立歴史博物館 ☆☆☆☆ (訪問記はこちら)

新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247-2 入館料: 500円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)  0258-47-6130
JR長岡駅からバス。駐車場有り。  http://www.nbz.or.jp/index.html
新潟県の歴史と生活に関する展示がある。歴史では特に縄文時代が詳しい。
歴史では、古代から近代までの新潟のあゆみのほか、火焔土器、縄文の生活、文化に関する展示がある。また、雪と暮らしとして、雁木の積雪時の再現があるほか、米作りに関する展示もある。

馬高縄文館 ☆☆

新潟県長岡市関原町1-3060-1 入館料: 200円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)  0258-46-0601
JR長岡駅からバス。駐車場有り。
縄文時代の馬高遺跡と三十稲場遺跡の発掘品、主に土器と石器に関する展示がある。
火焔土器が発掘された場であり、火焔土器とその系列の土器、そして普段使用の装飾の少ない土器なども展示されている。また、土偶も展示されている。

如是蔵博物館 

新潟県長岡市福住1-3-8 入館料: 200円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)  0258-32-14891
JR長岡駅から徒歩5分。駐車場有り。
野本互尊翁は、山本五十六をはじめ、多くの人物に影響を与えた。野本互尊翁と、山本五十六他長岡の偉人に関する展示がある。
野本互尊翁関連の展示は、書や互尊の考えに関する資料の展示がある。山本五十六関連の資料では、軍服など遺品等が展示されている。長岡の偉人では、河井継之助、山本帯刀等の展示がある。

駒形十吉記念美術館 

新潟県長岡市今朝白 2-1-4 入館料: 300円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、冬期  0258-35-6111
JR長岡駅から徒歩10分。駐車場有り。
駒形十吉氏のコレクションを収蔵、展示している。
主な作家は、村上華岳、速水御舟、加藤唐九郎などで、駒形氏の作品や画材の展示もある。

河井継之助記念館 

新潟県長岡市長町1丁目甲1675-1 入館料: 200円 休館日: 年末年始  0258-30-1525
JR長岡駅から徒歩5分。 http://tsuginosuke.net/
河井継之助に関する資料を展示している。
継之助の書や愛用の品のほか、諸国遊歴の記録、小千谷談判と明治維新、長岡城奪還などに関する展示がある。
また、ガトリンク砲の複製もある。

山本五十六記念館 

新潟県長岡市呉服町1-4-1 入館料: 500円 休館日: 年末年始  0258-37-8001
JR長岡駅から徒歩10分。駐車場あり。
山本五十六に関連する資料の展示がある。展示は、生家高野家の歴史、長岡藩の風土、五十六のエピソード、思想などに関する展示がある。最後の乗機の翼の一部も展示されている。また、パールハーバーなどのアメリカの新聞等の展示もある。
近くの山本記念公園には生家が公開されている。

長岡戦災資料館 

新潟県長岡市城内町2-6-17 入館料: 無料 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、夏休み期間は無休  0258-36-3269
JR長岡駅から徒歩5分。周囲に有料駐車場あり。
長岡市の句集などを中心にした、戦争関連の展示がある。
空襲による被害のほか、焼夷弾、B29の模型などの展示がある。また、戦時中の生活の再現などもある。



妙高市

斐太(ひだ)歴史民俗資料館

新潟市新潟県妙高市五日市1123-6 入館料: 無料 休館日: 月曜日、冬期  0255-72-2270
JR新井駅からバス。駐車場有り。  
旧新井市の考古資料、歴史資料、民俗資料などを展示している。
考古資料ではぢょうもんなどの土器、鮫ヶ尾城関連の資料、民速関連では農機具や生活道具の展示がある。また、スキーやそり、軍服や千人針など戦時中の資料の展示もある。なお、近くの斐太の歴史の里では、竪穴式の住居の復元や、総合案内所に鮫ヶ尾城関連の資料の小展示がある。

道の歴史情報館

新潟県妙高市大字関川272 入館料: 520円 休館日: 12月-4月上旬  0255-86-3280
JR妙高高原駅から車で7分。駐車場有り。  
江戸時代の旅、街道などの資料展示と、関川の関所の復元がある。
江戸時代の旅の服装、持ち物、関署、手形、宿場の様子、加賀藩の大名行列などの展示がある。また、関所では、手形改めの様子の人形による展示がある。

西頚城郡青海町

翡翠ふるさと館

新潟県西頚城郡青海町大字外波903-1 入館料: 無料 休館日: 年末年始 0255-61-7290
JR親不知駅が最寄。国道8号線沿い。 道の駅親不知ピアパーク内、駐車場有り。  
翡翠と、翡翠に関する遺跡等に関する展示がある。
翡翠の鉱石としての特徴、遺跡からの発掘品などである。

青海町自然史博物館 

新潟県西頚城郡青海町大字青海4657-3 入館料: 300円 休館日: 年末年始 0255-62-2223
JR青海駅から5分。国道8号 近く役場前交差点から南へ。駐車場有り。  
翡翠と石灰石を中心に、地質、岩石に関する展示がある。
また、石灰岩関連で、珊瑚等の古生物の化石の展示もある。

西頚城郡能生町

マリンミュージアム海洋 

新潟県西頚城郡能生町能生小泊 入館料: 200円 休館日: 不明 0255-66-3456(マリンドーム能生)
JR能生駅から車で5分。国道8号線沿い。駐車場有り  
漁業や航海に関する資料が展示されている。また、実習船も公開されている。
資料としては、漁具や公開に関する資料、また新潟県立海洋高等学校に関する展示もある。このほかには魚や船に関する資料もあり、地元を中心として広く展示がある。また、鯨の骨格標本の展示もある。
実習船は、一部展示用に手が加えれれているもののほとんど当時の状態のままの状態で公開されている。

上越市

川上善兵衛資料館

新潟県上越市大字北方1223 入館料: 無料 休館日: 月曜日、祝日の翌日  
JR高田駅から車で20分。(バスもある) 国道405号線沿い。駐車場有り  
岩の原とよばれるこの地で、ぶどうの栽培とワインの醸造を初め、日本のワイン葡萄の父と呼ばれる川上氏の資料などが展示されている。
葡萄の品種改良に関する資料などのほか、農機具なども展示されている。


東頚城郡牧村

牧村歴史民俗資料館 

新潟県東頚城郡牧村宮口 入館料: 200円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 0255-33-5117
JR高田駅からバス。国道405号線 近く。駐車場有り  
牧村に関する歴史と民俗資料が展示されている。
資料館は古墳群の中にあり、古墳の石室などに関する展示もある。また、牧村の特徴ある産業であった、石油井戸やガラス工場、そしてろうそくの製造に関する資料等も展示されている。 特徴ある展示品も多く、貴重な資料館である。

中頚城郡三和村

米と酒の謎蔵 

新潟県中頚城郡三和村大867-1 入館料: 300円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 0255-32-4189
JR高田駅から車で25分。駐車場有り  
米と日本酒に関する展示と民俗資料がある。
米や稲作、酒作りに関する道具、越後の日本酒に関する展示のほか、利き酒もできる。
民俗資料では、縄文遺跡や古墳、雪に関する道具などの展示がある。

博物館・美術館 中部、 新潟の博物館

mu_ch_ni_kenritu.htmへのリンク