桂古流菜の花会 十二年の歩み 

 いけばなのこころを教えてくださった田口節子先生、いけばなを愛してやまなかった栗原洋子先生を偲ぶページです。
菜の花会の足跡をまとめた「桂古流菜の花会 十二年の歩み」(平成八年発行)を、再編集中です。



 桂古流桂会千葉支部の想い出

 千葉支部は、昭和六世家元新藤華盛先生、七世家元新藤華慶先生、八世家元新藤三枝先生(当時副家元、現会長)、九世家元新藤華浩先生(当時家元嗣、副家元)、新藤京華先生(現家元夫人)のご指導の下、千葉県支部長 大原関華成先生(物故)、副支部長 坂斎君華先生(物故)、上原華孝先生、飯田明峰先生、栗原華洋先生(物故)、川尻美与華先生、大森千桜先生、山本孝花先生、小林吉紀先生、石田多喜華先生のリーダーシップで、及川啓子さん、山崎正子さん、大橋美佐穂さん、岡田米香さん、佐々木華朝さん、富沢明美さん、坂本知花さん、そして菜の花会の岡虹峰さん、阿部知楓さん、浅生晴秋さん、藤嶋華祥さん、池田柊月さん、中村祥華さん、北村桂萌さん、三好梗香さん、栗原花光さん、宇田川夢月さん、などが研究活動に活躍しました。



 桂古流桂会東京支部の紹介

 東京支部は、秋山絹華先生、村田織華先生、



 Nanohana News サンペデック展 → モリシア展 

  花展の作品をご覧ください。    

     サンペデック展  8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年
     モリシア展     20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年

  サンペデック展のデータは掲載準備中です。お待ちください。



桂古流Worldカレッジ最新News花展モリシア展桂会情報菜の花会Home