羽村の堰 第二水門
|
鎌倉時代の創建と推定。砂礫層地帯に井戸が必要であった。昭和35年、町営水道開設で使用を停止。地表面の直径約16m、底面の直径約5m。深さ約4.3mのスリバチ状の窪地の中央に直径1.2m、深さ5.9mの掘り井戸がある。 |
羽村の堰 第三水門
|
残堀川との交差点
|
小平監視所の近く
|
玉川上水は昭和40年まで淀橋浄水場へ上水道水路として使われていた。昭和40年以降は ここ小平から下流は水が途絶えていた。東京都の清流復活事業により昭和58年の野火止用水に続き、昭和61年8月清流が復活した。小平から下流は多摩川上流処理場(昭島市)の処理水を導水し、砂ろ過されたものが流れている。 |
清流が甦る |
玉川上水の開通は、江戸市民ののどを潤しただけでなく、玉川上水からの分水により原野だった武蔵野台地も開拓され、人が住めるようになった。小川村(現・小平市小川町)の新田開発は小川分水の工事から始まり、現在の東小川橋付近に分水口が設けられた。小川分水から仙川分水まで7つの分水口があった。 |
三鷹駅北口近くの終点
|
1 羽村橋 2 羽村大橋 3 堂橋 4 新堀橋 5 加美上水橋 6 宮本橋 7 宿橋 8 新橋 9 清厳院橋 10 熊野橋 11 かやと橋 12 牛浜橋 13 青梅橋 14 福生橋 15 山王橋(JR青梅線) 16 五丁橋 17 (JR八高線)橋 18 武蔵野橋 19 どんぐり橋 20 日光橋 21 (横田基地引込線) 22 平和橋 23 こはけ橋 24 (西武拝島線)橋 25 ふたみ橋 26 拝島上水橋 27 美堀橋 28 (暗渠) 29 松中橋 30 一番橋 31 天王橋 32 稲荷橋 33 (残堀川交差) |
34 新家橋 35 見影橋 36 金比羅橋 37 宮野橋 38 千手小橋 39 千手橋 40 清願院橋(モノレール) 41 上水小橋 42 西中島橋 43 小川橋 44 東川橋 45 くぬぎ橋 46 寺橋 47 いこい橋 48 栄光橋 49 水車橋 50 新小川橋 51 鷹の橋 52 東鷹の橋(西武国分寺線) 53 久右衛門橋 54 鎌倉橋 55 小松橋 56 商大橋 57 一位橋 58 小平桜橋(西武多摩湖線) 59 八左衛門橋 60 山家橋 61 喜平橋 62 小桜橋 63 茜屋橋 64 貫井橋 65 小金井橋 66 陣屋橋 |
67 新小金井橋 68 睦橋 69 関野橋 70 梶野橋 71 新橋 72 あけぼの橋 73 くぬぎ橋 74 もみじ橋 75 境橋 76 うど橋 77 独歩橋 78 桜橋 79 松実橋 80 大橋 81 けやき橋 82 暗渠(三鷹駅) 83 三鷹橋 84 むらさき橋 85 万助橋 86 ほたる橋 87 さいわい橋 88 新橋 89 松影橋 90 井の頭橋 91 若草橋 92 宮下橋 93 東橋 94 長兵衛橋 95 どんどん橋 96 牟礼橋 97 兵庫橋 98 岩崎橋 99 浅間橋 |
ウオーキング
| |
---|