がんばれ!! 救急戦隊!!

とりあえず、各話の感想ページです。
果たして、最終回まで更新する事ができるか?
それは私にもわかりません・・・。

第 1話〜第10話 第11話〜第22話 第19話〜第23話
第24話〜第28話 第29話〜第32話 第41話〜第47話
 Vシネマ トップへ

第40話 基地壊滅0秒前

 ダイモンとマツリが出かけるとこに出くわした兄3人。なんか嫌みっぽいナガレにショウ。ちょっと大人気ないぞ。(^^;
一緒にに走って行くダイモンとマツリ。なんかかわいいですね。(^^)
交通事故にあった信彦くんを助けた警官時代のダイモンと救命士だったマツリ。
なんか昔の仕事の様子を見られるのって、うれしいですよね。
さて、信彦くんですが、退院したというのに、迎えに来たのがダイモンとマツリだけって・・・。
最低限親くらいは来てそうなものだが・・・。(^^;

そうか、ベイエリア55って、強力なシールドで守られていたのか。それは知らなかった。(^^;
看護婦になりすましてるディーナス。なかなか似合ってますね。ちょっと茶髪が気になりますけど。
「退院のお祝いはベイエリア55の見学だー!」って、ダイモン。ポーズが宮尾すすむ入ってるぞ。
次のシーンではアイーンだし。(^^;
好きだなー、柴田さん・・・。(^-^)

信彦君の退院祝いをする兄妹たち。いくらなんでも、そんなときにも牛乳って・・・。(^^;
あれ、マトイ兄さんも1人だけ違うの飲んでますね。コーラ・・・かな?
ケーキ食べて「満腹満腹」って、ずいぶん懐かしい表現ですね、ダイモン。(^^;
こんなときに「当番だろ」って、マトイ兄さんも大人気ないですね。
ベイエリアの中を案内される信彦くん。ライナーボーイって、普段はボーイの形態で待機してるのか・・・。
でも、発進するときはライナー形態だよね。そうすると、一体どこで変形してるんだろう、ライナーボーイって。(^^;
信彦くんのカメラから、ヒルゲムージャの虫が飛び出して、基地中に広がってしまいます。
最初の被害者はライナーボーイでした。かわいそうに。(^^;
海中に沈むベイエリア。なかなか迫力あるしーんです。ふと思ったのだが、モンド博士は、わざわざあんなところに行かなくても、ベイリアから釣りできるんじゃないでしょうか?
外部の進入口からベイエリアに入ろうとするマトイたち。
あんなとこからベイエリアに入れるんですね。それを災魔が待ち伏せしていたってことは、災魔もこの入口を知っていたのでしょうか?

基地の中では、身動きがとれないマツリと虫にやられてしまったミント。
必死に助けようとする信彦くんがけなげですね。
外では、ゴーイエローとヒルゲムージャの一騎打ち。ファイブレイザーを、ホルダーにつけたまま撃つのって、格好良いです。(^^)
基地の中に入ったのに、虫のせいで身動きがとれないゴーイエローとゴーピンク。
ゴーピンクのゴーブラスターを、信彦くんが撃ちまくります。(^^;
いいのか、子供にこんなことやらせて。(^^;
しかもめちゃくちゃ命中率いいし。って、そーでした、ゴーブラスターって、命中率100%でしたね。
だから信彦くんでも大丈夫だったんですよ、みなさん。(^^)

なんとかピンチを乗り切ったゴーイエロー。最初の頃に比べると、ずいぶんたくましくなりましたね。ダイモンも。(^^)
システムダウンしてるということで、手動に切り替え操作するゴーピンク。
手動っつっても、スイッチ押しただけじゃねーか。どこが手動やねん。(^^;
しかもライナーボーイはあっさり復活してるし。(^^;
それはともかく、なんか、久しぶりにゴーライナーの発進シーンをじっくり見た気がしますね。
巨大戦も、マックスビクトリーロボの王道パターンなのでした。(^^)

今回は、兄妹の中でも下の2人の活躍話しでしたね。(^^)
そういえば、この2人は最初の設定では双子だったんだとか・・・。
ちょっと無理があるような気もしますけど、そう言われるとみょうに納得できちゃうな気もするなあ・・・。
来週は・・・おお、息子対決!
やってくれるよなあ、東映さんも。(^^)

第39話 無限連鎖を断て!

 龍戦士サイマ獣リザーデス登場。コボルダ曰く「サラマンデスと同じ龍族の戦士」ということだが、あんたら兄弟で種族違うのかい?
もしかして災魔の兄弟は、実の兄弟じゃなくて、義理の兄弟なのでしょうか?(^^;

無限連鎖カードの存在を知り、新しい武器を開発しようとするナガレ。
新しい武器を作っても、結局いたちごっこになるだけだというマトイ。
「そう何度も気合いだけじゃのりきれないよ」とダイモン。まあ、みんな言いたいことはわかるんですけどね。
結局リザーデスに武器は通用せず、タナボタ式になんとか撃退できたものの、新しい武器を開発するのに必死なナガレ。
そこに現れる京子さん。あら、髪型変わりましたね。なんか、前より落ち着いて見えます。(^^)
「燃えてるハートは戦闘態勢なんでしょ。」って、なんだと思ったら、そっかGO!LOVESICKの歌詞か・・・。
「あんたバカァ」もそうだけど、もういい加減にそういうこと言わすのやめませんか、脚本家さん。(^^;
CD聞いてない人には、わけわからないと思うぞ。

お、久しぶりに加賀美博士のお名前が。もしかして、登場するんですか?(^^)
サラマンデスの血を飲んでパワーアップするリザーデス。ちょっと恐いなこのシーン。
結局出て来ませんでしたねー、加賀美博士・・・残念。
新型爆弾を奪いにきたリザーデス。戦いに突入します。
おお、コマンドアタッカー久しぶり!(^^)
なんか、本当に総力戦って感じになってきましたね。
爆弾を奪おうとするリザーデスとピエールを閉じこめることに成功します。
「敵を騙すにはまず味方から」とナガレですが、それを聞いて「性格悪〜」とか「段々父さんに似てきたんじゃないの」と言われるあたり、ナガレのキャラをあらわしてますね。(^^;

脱出するためとはいえ、自ら命を絶ち、ピエールに再生されることを望むリザーデス。なかなかあっぱれな奴・・・。
だけど、やっぱり死ななきゃ巨大化はできないのかな?
そして巨大戦へ。
無限連鎖カードに記憶されていないとはいえ、ビクトリーロボでの戦闘は久しぶりでうれしいですね。連続ラダーボンバー見たかったっす。(^^)
ビクトリーマーズでブレイバーソードを使うという手に出たゴーゴーファイブ。
「剣よ!紅蓮の炎を呼べ!マーズプロミネンス!」ん〜カッコイイじゃないっすか。(^^)
この技は、今回限りの特別バージョンなのかな?
そして、リザーデスを太陽に運びます。
あれ、ちょっと待て。ビクトリーマーズって、単独で宇宙にいけるの?しかも太陽まで行けちゃうわけ?
そしたら、小惑星グランデに行くとき、あんなに苦労する必要はなかったんじゃ・・・。(^^;

ま、ともかくこれで無限連鎖カード編は終了かな。なんかあっけなかった気もするけど。
お、次回はいよいよ本拠地進入ですか。なかなか災魔もやりますねえ・・・。(^^)

第38話 無限連鎖と孫と柿

 おお…ライフバード久しぶり!カラミティブレイカー久しぶり!京子先輩久しぶり!グランドライナー久しぶり!テイルインジェクター初めまして!ん?

 無限連鎖カードと合体した、武士道サイマ獣ハガクレンがせめてきて、いきなり戦いです。
どーでもいいけど、このハガクレンを見ると、ビーファイターヤンマを思い出すのは私だけか?(^^;
カードに記憶させていないVモードクラッシュで、なんとかダメージを与えるゴーグリーン。
そのとき通報により、久しぶりにレスキューに向かうゴーゴーファイブ。
最近レスキューシーンが少ないのが悔やまれます・・・。
助けたおばあさんを見舞いに行くショウ。
なんか、このおばあさんもいいキャラしてますね。(^^;
孫を探すために京子先輩の所へ行くショウですが、京子さんて、NASDAの職員なの?(^^;
いいのかな、実在の団体名を出しちゃって。久しぶりの京子さん、なんか印象変わりましたね。(^^)

清志の探偵事務所に足を運ぶショウ。清志に間違われ、命を狙われてしまいます。
それにしても、いきなり拳銃ぶっ放しますか、おい。(^^;
清志さんの格好って、やっぱり探偵物語なのかな?
せっかく家の前まで行ったのに、ショウと仲良くするおばちゃんを見て、何も言わず帰る清志。
ちょっとさびしいですね。
自分に自信のない清志を励ますショウ。ここでは清志さんの熱演に好感が持てます。(^^)

再びハガクレンとの戦い。
偶然ピエールとサラマンデスの会話を聞いていた清志。意を決してそのことをゴーゴーファイブに伝えます。かっこいいですね。(^^)
しかもピエールまでやっつけちゃうし。言うことなしです。
「大事なツールを忘れてたぜ!」って、忘れられてたのか、ライフバード・・・。(T_T)
ほんの数ヶ月前までは、大活躍だったのにね。
おいおい、テイルインジェクターが使われるのって、初めてじゃないかい?
久しぶりのカラミティブレイカーで決着。うーん懐かしい。(^^)

巨大戦にも、グランドライナー久しぶりの登場ですね。
そうか、ゴーゴーファイブが戦っている間は、警察がまわって避難勧告してるのか。
当たり前と言えばそうなんだろうけど、なんかこういうシーンがあるのって嬉しいです。(^^)
ピエールから無限連鎖カードを奪おうとした清志。ところがピエールに奪い返されてしまいます。
そこにバイクに乗って現れるおばあちゃん。サングラスがかっこいいぞ。
最後は、ちょっとハッピーエンドでしたね。(^^)

第37話 美女がサイマ獣!?

 マトイに見合い話しをすすめるモンド父。
見合い写真と履歴書があるのですが、見合いの場合って履歴書ではなく「釣書」ではありませんでしたっけ?
細かいツッコミですいません。(^^;
相手は乾総監の一人娘。しぶるマトイですが、弟たちの策略にはまり、見合いをOKしてしまいます。こういうときは、ナイスなコンビネーションですね。(^^)
一方、「無限連鎖カード」を使って忍耐力サイマ獣ガルバリアを誕生させるピエール。
忍耐力って・・・、なんかかわいそうなサイマ獣。頭の王冠がガラガを思い起こさせますね。(^^;

見合い当日。スーツ姿に身を包む兄妹たち。(^^)
ナガレの蝶ネクタイは・・・、これってウケ狙い?
「あたし母親がわり」のマツリちゃん、かわいいですけど、なんかワンピースのサイズが少し大きくないですか?(^^;
ホテルの庭で和服のまま木登りしてる娘さんが、乾総監の娘さん。
おお、この娘は・・・石橋けいさんですね。その昔中学生のときに、NHKのスペシャルドラマで主役してた(誰もしらないつーの)。
たしかガイアにも出てましたよね(実はほとんどみてない(^^;)。それはさておき・・・。
見合いの席で、マトイの素直な態度が好感をあたえます。
実は見合い結婚だった乾総監と同じ事を言うってことは、乾総監も、若い頃はマトイみたいに熱血な人だったのかな。(^^)
「レスキューとは無償の愛だ。」名言です。乾総監。

ガルバリアが攻めてきて、戦いになります。
ゴーレッドを応援するつぐみさん。けっこうお転婆みたいですね。(^^)
魂が入れ替わってしまったガルバリアとつぐみさん。なんか、このシチュエーションは映画「転校生」を彷彿させますね。
再び見合いの席に戻るマトイと乾家。
いくらなんでも、行儀悪すぎですよね、つぐみさん(つーかガルバリアなんだけど)。
本人はともかく、横に両親いるんだから、注意くらいしなさいって。(^^;
一方、ガルバリアになったつぐみと対面するナガレたち。
なんとか信じてもらうことができたつぐみさんです、良かったですね。(^^)
あ、よく見ると、マツリちゃんピアスしてますね。ちょっとイメージ変わります。

つぐみになりすまし、マトイを殴りつけるガルバリア。なんかコミカルでおかしいです。(^^)
再び魂が入れ替わり、今度はマトイとガルバリアが・・・。
弟たちに撃たれるのって、どんな気分なんでしょうねえ。(^^;
マトイになったガルバリア。着装しようとして、とったポーズがライダーポーズ・・・。西岡さん、楽しんでそう。(^^)
着装のレクチャーするピエール・・・。そこまで知っとんのかい。(^^;
つぐみの助けもあって、元に戻ることができたマトイ。確かめる方法が「信じあうのが」「家族です!」って・・・。まあ、らしくていいけど。(^^)
ビッグVバスター喰らっても起きあがるガルバリア。さらにハイパーファイブまで。さすがは忍耐力サイマ獣ですな。(^^)
無限連鎖カードがどうなるのか、気になりますね。

防災研に戻った兄弟たち。「災魔との決着がついたら・・・」そのあと、なんて言おうとしたんでしょうね、マトイ兄さん。(^^)
そこにつぐみさんがやってきて、「やったね」とナガレ。いい味だしてます。
そして、マトイを投げ飛ばすつぐみさん・・・。(^^;
結局、ガルバリアと大差なかったつぐみさんなのでした。しっかりオチつけてくれましたね。
それよりも、あのマトイが頭をつっこんでる部屋はだれの部屋でしょうねえ、サッカーボールが見えますけど。

というわけで、今回もコミカル編でした。
次週はシリアス・・・なのか? あのタイトルは・・・。

第36話 奥義!竜巻落とし

 冒頭、災魔のお食事シーン。(^^)
災魔も普通のお食事なんですね。肉の丸焼きとか作ってますし、サラマンデスなんかワインまで飲んでます。コボルダだけがねずみの丸飲み?してましたけど・・・。(^^;
ちゃんとコックやウェイターのインプスまでいるのには笑っちゃいました。(^^)

「首都警察柔道大会OB戦」に出場しているダイモン。相手の怪我につけ込めず負けてしまいます。「おしい!」と言うマツリちゃんはかわいいですね、その横で「気合いが足りねえ!」とと言うマトイもらしくていいです。
スパルタンとの戦いのさなか、牛乳飲みながら現れる師匠こと番田一徹さん。あっさりスパルタンを投げ飛ばしちゃいます。
さらには防災研で、ダイモンまで投げられちゃいますが、おいダイモン、あんな花瓶が落ちてきたら肋骨骨折しとるぞ、お前・・・(^^;

番田師匠に弟子入りするスパルタン。コボルダまで蹴り飛ばすとは、いい度胸してます。
「ちょっと牛乳買ってくる。」とダイモン。このセリフ、ダイモンファンのみなさんは待ち望んでいたことでしょう。(^^)
スパルタンに特訓する師匠ですが、もしかしてこの師匠は、ダイモンにもあんな危険な修行をさせるつもりだったのでしょうか・・・。
敵怪人に特訓って、確か仮面ライダーのおやっさんもやってましたっけ? 懐かしいなあ・・・。

ダイモンの特訓が始まります。うさぎ跳びは身体に良くないと思うのだが・・・。
おしい、この下駄が鉄下駄ならさらにポイントアップでしたね。(^^)
竜巻落としを会得したとたん、本性をあらわすスパルタン。師匠がダイモンのところに駆け込みます。
「わしを倒してから行け!」と師匠。泣きながら投げるダイモン。ここって泣かせの場面のなずなのに、なんかコミカルですよね。
この師匠、なんか食えない奴ですねえ・・・。「命の灯火」が雪印牛乳ってのも・・・。(^^)
スパルタンとダイモンの一騎打ち。
真空竜巻落としをくらって、頭から落とされるダイモン。普通なら死ぬって、絶対。(^^;
牛乳1リットルを一気のみするダイモン。赤い血と白い牛乳のコントラストがきれい。(おい!)
牛乳飲んでパワーアップし、「牛乳竜巻落とし」を完成させるダイモン。バックに流れる「成分無調整牛乳おとし」って、やりすぎだっつーに。(^^;
ゴーゴーファイブよ、どこへ行く・・・。

ビクトリーマーズでの巨大戦。
「俺だって黒帯持ってるんだぞ。」とつぶやくゴーレッド。なんかかわいいです。(^^)
戦い終わって、病院でのエンディング。
お、このまましんみりと終わるのか、と思わせて、しっかりとオチがつきましたね。
久しぶりに笑えるエンディングでした。
どーでもいいけど、この師匠って、ショムニの社長さんですよね?
いい味出してくれました。(^^)

お、来週はお見合いですか?
うーん、マトイのポーズが気になるわあ・・・。

第35話 黒い蛇のトラップ

 宝石店に忍び込む黒蛇団。このイラストはなんなんでしょうか?
たんに予算がないだけ?それとも新しい試みですか?
ま、個人的には嫌いじゃないですが。(^^; なんか初期のカクレンジャーみたいだし・・・。

ご丁寧に「ジルコニアX」の解説をしてくれる兄妹たち。おねだりするマツリちゃんに、さりげなくかわすマトイ兄さん。なんか、兄妹ぽくないですが、いいですね。(^^)
スーツ姿のナガレ・・・なんか、あまり似合っていない・・・。
それにしても、ナガレにセキュリティを頼む大学って一体・・・。こういうときって、普通警察や警備会社に依頼するんじゃないのかい?

その会社に忍び込む黒蛇団。なんか、使い古された手を使って進入してますね。(^^;
ディーナスって、目だけ見ると、マツリちゃんに似てますねー。最初間違えちゃいました。
あっさり捕まる黒蛇団。拳銃ぶっ放すディーナスですが、なんでそんなもの持ってんの?
このインプスは・・・女の子ですか? (^^;
インプスって性別があったんですね。ディーナス直属なのでしょうか?

ディーナスをおびき出す作戦をたてるナガレ。やけに熱くなってますね。それを笑顔で見てるマツリちゃんもいい感じです。(^^)
ジルコニアXを持って「これお金にしたらいくらくらいになるのかなあ?」と現実的なマツリちゃん。やっぱ女の子やね。(^^)
厳重な警戒って、逆に「ここに保管してます。」って言ってるようなものだよね。なんか、ちょっと間抜けっぽいです。
バリアを解くために、システムを不調だと思わせるディーナスの手口。これって、その昔「スケバン刑事」で風間三姉妹が使った手とまったくいっしょやんけ。(^^;
1人ジャンケンするダイモン。楽しいのか、それって。(^^;
マトイの声真似をするディーナス。ちょっと不気味。(^_^;

ジルコニアXの箱の中に隠れていたナガレ。いつの間に・・・。
「作戦は失敗だ!いつかの様に。」って、やっぱ騙されたこと根に持ってんだなー、ナガレくん。(^^;
バリアをはって、「これでもう誰も出ることも入ることもできない!」って、おい、ディーナス倒したあと、どーやって出るのよ?
ジルコニアXを撃たせて、バリアとディーナスを倒そうとしたゴーブルーですが、お前はそれを守ろうとしてたんじゃないのかい。なんか、作戦のつめが甘いよね。(^^;
インプス相手にビッグVバスター。しかもインプスが再生カードによって巨大化って・・・。
インプスもそんな活躍できたんかい。ちょっと意外。(^^;
さらに「よ!」とディーナスを待ちかまえるゴーブルー。ちょっとやりすぎのような・・・。

最後にカードのおまけなんかつけちゃってますし。(^^;

なんか今回は、全体的に暴走ナガレ大爆発!でしたね。(^^)
ちょっとやりすぎな感じもありましたけど。
でも、来週の方がやりすぎなのかな、なにせ「竜巻落とし」ですもんねえ・・・。

第34話 死 さもなくば 破滅

 冒頭、花粉サイマ獣バイラ登場。
相変わらず兄妹ケンカの災魔兄弟。サラマンデスが嫌みになってきましたね。(^_^;

ジャケットを揃って着ける巽の兄妹。かっこいいですね。(^^)
元警官のわりに、不審物に不用意に近づくダイモン。で、イバラが腕に巻きついちゃいます。
着装出来なくして戦うのかと思えば、じわじわと苦しめる災魔の作戦。
「自らの命を絶つか、地球を滅ぼすか」のつらい選択。
「災魔にしちゃできすぎだぜ!」とマトイ兄さん。
「俺たちゃゴーゴーファイブだぜ!」とダイモンに答えるマトイ・・・。
自分を納得させようとするダイモン・・・。

新型除草剤まで災魔に破壊されてしまいますが、この除草剤は、もしかして有効だったのでしょうか?
あわてて逃げ出す救急隊員。あんたらそれでもプロか?(^_^;

「命の重さははかれないっつても、俺達5人と地球全部じゃ・・・」
テルミット爆弾を眺めながらつぶやくマトイ。そして死にたくない、とマツリ。
「この青い空と、緑の大地と別れるのなんていや!」
これ、なんだか説得力ないんですよね・・・。なんて言うか、優等生的な発言というか。
どうせなら「お嫁にも行かずに死ぬのは嫌!」とかの方が現実的かな、という気も。私だけかな?(^_^;

自分たちをレスキューすることに決めた兄妹たち。
ライナーボーイって、人が乗れたんだね。ちゃんとイスも5つあるし。(^^)
宇宙で「ハッチをあけろ!」って、マトイ兄さん、そんなことしたら身体中の水分が沸騰してあんたら即死やで。(^_^;
まあ、人工知能のライナーボーイがやったこと。そうならないように計算してたのかもしれませんが・・・。
空圧で顔がゆがんでますが、ブルースワットのインヴェードシーンを見てるようで懐かしかったっす。(^^)

街を破壊するバイラの前に、さっそうと現れる兄妹たち。
宇宙空間から無事に生還、バイラを倒します。
巨大戦はビクトリーマーズでしたね・・・。
んー、イマイチわからないのですが、死霊災魔獣にはビクトリーロボ。ゴレム災魔獣にはグランドライナー。ライナーボーイはサポート役。というふうに役割があったと思うのですが、このビクトリーマーズはどういう状況で活躍するんでしょうねえ・・・。(^_^;

とにかく、無事に生還してきた兄妹たち。モンドに抱きついて泣いてるのが、ダイモンとマツリってのが良かったですね。(^^)

お、来週はナガレVSディーナスの因縁の対決ですか? (^^)

第33話 ウブな災魔の戦士

 雑誌の占い見て喜んでるショウ。雑誌が「HIROKO」てことは、やっぱ女性誌なわけだね。ラッキーアイテムが「だんご」てーのは・・・狙いすぎ。(^_^;
 突然登場する謎の美女、斉藤さん。思わせぶりな態度ですが…、普通、初対面の相手にあんなことするか? おい。(^^)
この斉藤さん、シェイプアップガールズの梶原さんですよね。実は最近、スカパーで「胸キュン刑事」というのを放送してたのですが、これには10年以上前の梶原さんが主演されてました。色っぽくなりましたね〜。
さて、子供たちの登場となります。ちょっと気になったのですが、このとき音の響きが、いつもと違うような感じに聞こえました。もしかして、このシーンは生録音ではないでしょうか。

サイマ獣タナトス登場。暴れ出すと敵味方関係なく殺しまくるという、恐ーい奴ですね。それがあんなことになってしまうとは・・・、サラマンデスってば、おちゃめな奴。(^_^;

一方、防災研では子供たちに手を焼く兄妹たち。ショウ曰く「防災研究所の見学を頼まれた」だが、コレはどう見ても「おもりを押しつけられた」ですよね。(^^)
モンドを見て「ひげおやじだー」って・・・。確かに。
とっととマツリに子供を押しつけて去って行く兄貴たち。こういうときは末っ子って損ですよね。
ちなみに、やっぱり子供たちと絡むシーンでは、明らかに音声生録りですね。いつもと声の響き方が違います。これから増えないかなあ・・・。

タナトスに苦戦するマトイ達。ここまでのタナトス、かっこいいなあ・・・。
それが、いきなりギャグ編へ突入・・・。(^_^;
「さっきまでは強かったんだぞー!」とマトイの叫び・・・。
笛吹きながら、街をさまようタナトス。そこに現れる女子高生?の一団。タナトス見ても平然と走り続けるあなたたちって一体・・・。

それを見ていたショウとマツリ。ショウの悪知恵が炸裂します。(^^)
女に弱いのを試すだけなら、別にコスプレする必要はないと思うのだが・・・。
まずはコギャル。ガングロにしてルーズソックスに携帯、と。(^_^;
んー、ちょっとメイクは好みが分かれるところだと思うけど、まあ全体としては似合ってますよね。つーか、実際に昨年まで高校生だったわけだし。(^^)
次はチャイナドレス。ここから別撮りですね。背景が白一色だし。
ミニのチャイナって、なんか違和感ありますねー。髪型は・・・まるで春麗(^^)
なぜかジュウレンジャーのプリンセス・メイを思い出す私でした。(^_^;
で、チアガール。この髪型、かわいいっす。(^^)
けっこうポニーテール似合いそうですね、マツリちゃん。
最後は、予想してなかったレースクイーン。
白と青のカラーリングに、ロングの手袋。首にまいたネームは・・・、まるでエンドレスレーシングチームのレースクイーンのようですね。
なんでこんなこと詳しいかな、私。(^_^; いや、単にモータースポーツ大好きなんです。
結構似合ってますが、髪型はイマイチかな、と言う気も。
でも、望二香さんて、モデルさんもやってるわけですから、もしかしたら本当にレースクイーンになる可能性もなきにしも、ですね。

ちゃんとそれぞれBGMも変わってましたね。個人的にはモーニング娘。がかかったのがウケました。
いかん、こんなにスペース使ってしまった。(^_^;

さて、こっからタナトスのリハビリに入ります。
「メニューその1」と手書きのイラストが入りますが、これはもしかしてマツリちゃんの手書きなのでしょうか?
学生服にカツラに眼鏡ですか・・・。ちょっと恐いぞ。
いくらなんでもそんな奴がいたら不気味だって。なんでみんな平気なんでしょうね。(^_^;
ぶつかったあとに、「すいません、大丈夫ですか?」と声をかけるあたり、けっこう礼儀正しいですよね、タナトスって。
次はかぶり物ですけど、ショウとマツリもかぶり物してます。マツリちゃんはこれで5つ目の仮装ですね。(^^)
どーでもいいけど、ぜったいに、タナトスはあのお面かぶれないつーの。(-_-;
で、最後に小学生のコスプレするタナトス・・・不気味だ・・・。
ところで、女性に弱いはずのタナトスですが、マツリちゃんとはちゃんと会話しているような・・・。

結局、リハビリがだめだったタナトス。自害しようとするところをショウに止められます。
「生きていくことも戦いなんだ」の言葉に、目覚めるタナトス。
そしてディーナスが現れ、タナトスとの不本意な戦いに・・・。
「他のサイマ獣にはない心があった!」とショウですが、あれ? サイマ獣に心ってなかったの?
だって、少なくともガラガには絶対あったと思うぞ。(^_^;

心を取り戻し、ディーナスに刃向かうタナトス・・・。ディーナスって女じゃないのか?
ディーナスにやられてしまうタナトス。やっぱり強いんだね、幹部って。

「安らかに眠ってくれ!」とショウ。
「ありがとう」と言い残し倒れるタナトス。
最後はちょっとしんみりしちゃいました。

で、防災研に戻って子供達とお別れ。
ミントに目がかかれてるのが個人的にツボでした。(^^)

というわけで、ギャグ編であったにもかかわらず、ちょっと泣かせもあったりするのはさすがですね。

来週は、シリアス展開のようですね。マツリちゃんの「死にたくない!」が耳に残ります。