ナットクする 自信がもてる 赤ちゃんのうまい名づけ by All About 命名ガイド 牧野くにお 


        



       culcuwan

baby 7つの名づけのちがいをしっかり区別しましょう。ご自分はどんな発想の名づけをしたいのか、ホンネをはっきりさせましょう

 名づけは下記のように、好みの名前を作る名づけ(1〜5、占いに従う名づけ()、本人への要望を表現する名づけ(があります。名づけの本やサイトのほとんどはの占いに従う名づけが書かれていますが、もちろんそういう名づけをする、しないはご自由です。
 まずいろいろな名づけの全体を知り、ご自分がどの名づけをしたいのかをはっきりさせることが大切です。やっていて楽しい名づけがもっともご自分に合った方法です。
いくつやってもいいですが、手順がちがいますから、いっしょにまぜてはやれません。1回ずつ分けて、べつの名前を出してください。

好みの名前をつけたい
 名前そのものをテーマにする名づけです。自分自身の感性・好みを生かす名づけです。 
 1 すきな漢字から
 
 文学や歴史の好きな人に向きます。
  優の字がすき=優太・ 優菜
   ○太郎の名=航太郎・ 将太郎 
 2 すきな響きから
  
いま主流で、歌や音楽の好きな人が得意です。
   サキがいい=沙樹 ・紗貴
   2音がすき=莉沙 ・果菜
   ユウのつく名=悠華 ・雄太  
 3  自然のイメージから
 
 やはり主流で、絵や写真の好きな人が向きます。
   
:海のイメージで=海斗 ・美帆
   
:秋のイメージで=果穂 ・梨奈
 4 文字数から
  
スポーツマンや、価値観、信念のはっきりした人が好む名づけです。
   
:1文字で=・陸 ・茜
   
:3文字で=沙也香 ・竜太郎
 5 何かを記念して
  思い出を大切にする名づけです。
   
ヒツジ年を記念して
     =
翔平 ・洋香
 名前の希望は言わない
 名前とはべつの話をテーマ
  にする名づけです。
  占いにしたがう
  名づけの本やサイトによく書かれている方法です。
 名字と字画の合う名前しかつけられませんので、好きな名前をつけることはできません。また流派に よって占い方がちがい、つけられる名前の範囲もまちまちです。
   :藤澤さんの名字に字画の合う名
      =
拓也 ・直樹 ・優花 ・明日香
 7 期待や要望
 本人への期待や要望と名前をつなぐ方法で、命名の専門家はあまりおすすめはしていませんが、世間ではよくほめられます。
    優秀な子になれ秀平 ・賢悟

                     arrow

right 候補のお名前に難点がないかチェックしましょう。お子さんを大切にした、社会で人に迷惑をかけない名になっていますか?

  これは専門知識もいりますので、ご自分ですべてをチェックすることはできませんが、難点をなくそうという気持ちが大切です。下にチェック項目をあげておきます。太字はとくに基本的な、重要なことです。

名前に使える字か役所が審査
活字に変換できる字か
聞きとりにくくないか
イニシアルは
古すぎないか
外国で困らないか
読みかたは正しいか
奇抜すぎないか
あだ名にされないか
字はむつかしくないか
字を見まちがえないか
男女はまちがえないか
言いにくくないか
姓と名の区切りはわかるか
漢字に悪い意味はないか
読みまちがいされないか


名前に使える字かどうかだけは注意しましよう、と言う人もいますが……
 それは逆です。名前に使えない字であれば、役所が必ずダメだと言ってくれます。しかしほかのことは役所に審査義務はないので、読み方がまちがっていても、男女をまちがえる名前でも、出生届は受理されてしまうことが多いのです。戸籍にのせられてしまうと訂正はできませんから、そういうことこそ注意が必要なのです。

                     arrow

  好みでいくつかにしぼり、誕生後に好みの名をひとつえらびます


       mamawan
 名前は最後に字画を数えなさい、神社で見てもらいなさい、は本当?
 つけたい好みの名前をあげて、最後にしぼるときに字画を数えたりするのは、いきなり発想を逆転させて、占いにしたがう名づけに乗りかえることになり、候補の名前はほとんど消されて、はじめからやりなおしになります。
 占いにしたがうのであれば、「最後に」ではなく、はじめから名前をつくる手順がちがい、自分のつけたい候補の名前とはちがう範囲の名前になるのです。神社で見てもらうにしても、字画を数える神社もよくありますから、その場合も占いにしたがう名づけでやりなおしをすることになります。


       7つの名づけが見えているかいないかで、こんなちがいになります

 全体が見えている楽しい名づけ  全体が見えない混乱した名づけ
「わたしはこうしたい」「こんな名前がすきだ」と、ご自分のホンネが明確なので、必要なときに、質のいい情報を手にいれられる 自分でも何をしたいのかわからず、候補の名前をまわりにしゃべり、人の口出しや世間を流れる話にまどわされ、有害無益な話を集めて混乱する
「サヤカという名をつくってみよう」「海のイメージでつくろう」「この流派の字画占いではどんな名前になるか」と、1回ずつ分け、ちがう名前をつくり、最後に全体の中から好きな名前をえらぶ ちがう名づけを1度にまぜてやろうとして、「サヤカとつけたいけど字画が合わない」などと行きづまり、ときにパニックにおちいる
「ホのつく名前がいい」というふうに、希望が具体的で、ホノカ、ミホ、カホ、ホナミ、シホ、リホ、ナホ、マホ、サホ…、などと具体的な名前がうかんでくる 「かわいい名前を」「言いやすい名前を」といった抽象的なコトバや、「あまりいない名前を」という否定文で考えていて、具体的な案がうかばない