![]() |
120804 しるちゃんオイル・プラグ交換、、、
前回のTSMのときに、しるちゃん上まで回したら、ちょっとプツプツプツって途切れる
ことがあったので、ちょっとずるやすみかまして、ローズに行くことにした。ちょうど
オイルも交換した方がいい時期でもあるし。OHVだから、ちゃんと行く前に電話して、
「オイル交換なんですけど、行ってもよろしおっしゃろか?」と礼儀正しいw グロリアと
交換して、っと。
気温は35度。中々危険な感じだ(笑)。。。
ちゃんと死なないように飲み物を準備。この間の35のウォッシャー液騒動のときの
ライトとピックアップツールがまだそのまま置いてあるところが可愛らしい。
三角窓をちゃんと固定するには、スナップオンの「磁石付きプラッチックソケット入れ」が
最適だ。これがないと夏はシルビアには乗れない。
もちろん夏にシルビアを運転するには服装にも配慮が必要だ。半ズボンとクラークスの
レザースニーカー。このスニーカーでスコルパのエンジンをかけようとすると、「とても
厳しいこと」になるので要注意だ。
第2京阪の側道をいつものように京滋バイパスを左の方に曲がらないで直進。まもなく
左側に福井方面のやんちゃな車屋さんの支店が見える。
どうして京滋バイパスの方へ曲がらないか、と言うと、ここの側道には日除けの屋根が
あるから。夏はいろいろ運行計画を考えないと健康に悪いので。
でも、ほどなく宇治八幡線へ左折すると屋根なしになる、あづい!!!
ほどなく到着。ちょっとプツプツプツって、と言うと、ちょっと乗ってきます、と。
団扇は巧妙に隠しております。
プラグの焼け具合としては悪くはないのだけれど(ちょっと白いような気もするぞw)、
1番上げてみましょうか、と。んで、走ってみたらよくなった。
オイルとプラグを交換している間に雲が出てきて、シメシメシメと思いきや、また
ピーカンになってしまった。
ぐへっ、ひ〜こら、と頑張って走行する。
ガレージへ到着。サビサビガレージだけど、スダレ、エアコンなど頑張って居住性の
向上に努めちょります。
ちょっと日差しで天井がスンゴイ熱くなるので、何か対策できるかどうかを、知り合いの
大工さんに相談をするんだけど、彼の軽トラ。お、リアはリーフか。
お〜っ、何か親近感のある風情だ。。。
うちのしるちゃんのリーフと見た目もソツクリ(笑)。。。
ぐへっ〜っ。。。
(どうでもいいことだけど、むかし読んだHtmlのテキストに書いてあった。イタリックはボールドの内側だ、とw)