|
 |
まず胴体から。
風船の尻尾を10センチくらい残して膨らます。
|
  |
2センチボール2つまとめひねり。その2つをしぼりひねり。 |
 |
8センチソーセージ、3センチボール、3センチボール、8センチソーセージ、これをまとめひねり
|
 |
10センチソーセージを一つ、10センチソーセージ2つをまとめひねり
|
 |
10センチソーセージのまとめひねりの間に最初に作ったまとめひねりを押し込む。首のないお座りした胴体ができあがる。
|
 |
首をつくる。
黒で3cmのボール。それを2分割して、片方の空気を移動。それぞれ両端を結び合わせて同じ大きさの丸にする。これが目になる。
|
  |
白を尻尾を10センチ残してふくらます。鼻の部分を結ぶ。結んだ先から3センチくらいのチューリップツイスト。こうすると適度に鼻が中に入ったかわいい鼻になる。
|
 |
12センチの柔らかめソーセージ。10センチソーセージ2つをまとめひねり残った部分が耳になる。
|
 |
首の部分少々残して、残りを2分割たらこひねり。
|
   |
長い部分のたらこひねりの中心を12センチのソーセージで挟み込むようにして、チューリップツイストを10センチのたらこひねりにくぐらせて止める。 |
  |
12センチソーセージを中心にして目を横からはめこむ |
 |
首の余っている部分を胴体の絞りひねりにからめる。形を整えて完成。
今回はピンクで作りましたが白の方がらしくなります |
|