□HOME
Free Board Title


■ここは、”36.5℃ Days〜平温な日々〜”の連絡帳ぺ〜じです。
■今後の更新予定を掲示する他、Homepageでコーナーになることのできなかったネタの書き込み等を行います。
■特定の書き込みに対して”レス(質問)”、あるいは公開質問、果ては…つまり何を書き込んでもイイです(なんのこっちゃ?)。ただし、マナーだけは守って下さいね。よろしくお願いします。
■ま、HIDE@管理人の独断により、投稿を削除する場合があります。ご了承ください。

■新規投稿>>> (※マークのみWeb 上に表示されます。)
タイトル (*)
名前 (*)
E-mail
URL
内容 (*)
文字色 (*)
 

1905/♪心の微妙な動きを ちょっと心理学〜 してみる@ 2021/03/11(Thu) 02:07:04
HIDE

    今回、「99人の壁」のブロッカーとして、
    参加させてもらったのですが、
    クイズを作る側の心理(を考えるの)と、
    回答者側(自分)の心理(その時の考えてたこと)が、
    我ながらオモシロかったので、MEMOってきます。

    「ジャンル:80年代ポップス」
    お題「イントロを聴いて曲名を答えなさい(9アーティスト)」
    チャレンジャーは好きなアーティストを選べて、ブロッカーは佐藤二朗さんのくじ引きでお題アーティストが決まる
     (1)チェッカーズ (2)松田聖子 (3)中森明菜 (4)田原俊彦
     (5)おニャン子クラブ (6)安全地帯 (7)工藤静香 (8)尾崎豊 (9)安全地帯

    【1問目】チャレンジャー⇒「チェッカーズ」
    【回答】I Love you,SAYONARA

    <心理>
    基本シングルで、
    TOP代表曲「涙のリクエスト」「ジュリアに傷心」ではなく、
    かといってマニアックで微妙なあたりでもなく、
    視聴者が「あぁ〜」とわかるくらいのヒット曲を選択するんだなー。


    【2問目】くじ⇒「田原俊彦」
    <心理>
    TOP代表曲は「哀愁でいと」ではないだろうから、
    「ハッとして!Good」「悲しみ2(TOO)ヤング」あたりか?
    …と、頭にイントロを思い出してたところ…
    【回答】抱きしめてTONIGHT

    あ、そっちかーーーー。(駆け引きに負けた感じ、苦笑
    回答ボタン数秒遅し!
    会社の先輩にもっていかれました
    (で、少し焦ったことはヒミツだw)

    To be continued...



1904/どこにもいそう、どこにもありそう 2021/03/08(Mon) 09:32:55
Nori

    でも、実際にはどこにもいない、何にも当てはまらない。
    そんな歌の世界。おや、あらいゆみさん?笑
    抑圧された赤黒く燃え上がる何か。
    若者が抱えがちな闇。てことなのかな。と。
    冒頭に偉そうなこと言っといて、サビは「うっせえわ」だから、負け惜しみにしか聞こえないの。
    叫べば解消されるストレスなんて、無いにも等しいんだけどね。
    そう言えば、希薄な正義感と薄っぺらい愛情って、尾崎豊の得意な世界だったなー。
    ただ、ダメな若さって、嫌いじゃないわとも思ったりするジジイなのかな。
    あ。投稿がくどい?てへ。



1903/じゃあね! 2021/03/07(Sun) 11:22:40
「み」

    みたっ!
    みましたっ

    テレビに向かって、「おひさしふりです」と声をかけてしまいました(笑)
    正解おめでとうございます✨



1902/むふ 2021/03/06(Sat) 21:00:21
Nori

    素晴らしかったよ。
    おじさん。。。
    むふ。



1901/♪路上のルール 2021/03/06(Sat) 13:47:54
HIDE

    その話題の「うっせぇわ」ですが、


    最初聴いたときの感想が、
    「社会のルール」とか「マナー」がね、
    もぅ、大黒摩季が流行りまくっていた時代の、
    入社2〜3年目の社会人のコト?って、
    今時そんなの既に非主流だよなー、と。

    次に、
    歌唱は18歳JK、スゲーなぁ。(@@;
    でもって、作家は別だけど、
    (上記のような理由で)社会経験自体が怪しい?ネタで、
    楽曲がウケテるのが、サビを熱唱する中高校生(〜20前半)かぁ。
    歌の世界なんて、虚構なんだから気にすんな、って意見もあるだろうけど、
    自己愛の強烈な
    (でも、決して口に出すことはない)他者を見下す主人公、
    に共感してるとしたら、なんかコワイなぁ。
    反対にサビの連呼部分が受けてるのは、
    「流行るってのはこーゆーことなんだな」とも思えるが。

    で、一歩引くと、
    冒頭の歌詞に目が行く−
    「正しさとは 愚かさとは それが何か見せつけてやる」

    「正しい」と思って振り上げた拳を、
    「うっせぇうっせぇうっせぇわ」と
    その意味も意義もなく取りあえず振り回している人達の姿を
    見せつけることが、ひょっとして
    ”「愚かさ」を見せつけてやる”という意味なのかも、と。
    だとしたら、案外、深い?


    あれ?
    なんだっけ、そんな歌詞の歌があったな、と。

    ♪もう自分では 愚かさにすら気付き 諭す事もなく…

    あ、尾崎豊の歌だ。
    もう何十年も前の歌だけど、現在でも当てはまるなんて(苦笑
    結論−
    「尾崎豊は、偉大だった」と。あれ?(なんか違う?

    で、何てタイトルだっけ?
    と考え込むこと数十分。

    あっ!
    と、タイトルに戻る、っと。(^^;



1900/話題の 2021/03/05(Fri) 20:39:36
Nori

    うっせえわ、ですが。
    荒削りとは、まさにこのこと。ても、勢いがあっていいね。
    ただ、チャラン・ポ・ランタンのとか、帰国子女の英語版のとか聴いた後に聴くと、もう、本家のほうが、「歌ってみた」レベルな気がする。
    で、歌詞はものすごい、負け惜しみの歌って感じなのね。
    でも、こういうの、嫌いじゃないわ。
    という、どーでもいい感想を、書き込んでみる。



1899/♪サザン・ウィンド 2021/02/27(Sat) 03:07:09
HIDE http://thetv.jp/news/detail/1022141/

    【告知】
    次週・2021年3月6日(土)19:00〜21:00
    フジテレビ系「超逆境クイズバトル!!99人の壁 音楽業界のプロをやっつけろSP」

    に、
    ブロッカー[リモート/南の壁]参加しました。
    さて、今回は爪痕を残せたのか?!笑 
    おっさん は、果たしてガンバったのか?!
    答えは来週w

    でもって、
    今回参加しての「クイズ回答者の心理」ってのを
    リアルに体感したので、
    (最中に、どういう事を考えてて、作る側の心理を読んだり、
    どういうことを予測して構えていたのか、ってこと)
    番組OAが終わってから、
    徒然に書き残して行こうと思う。

    …お楽しみにwww


    BGM「妖しいニュアンス」(By 松田聖子)



1898/あやしい 2021/02/21(Sun) 10:29:13
Nori

    サステナブルってよく聞くけど、サステイナブルの方がまだ近くないか?と思う。
    ethicalってよく聞くけど、君に道徳を説かれたくないよって思ったりする。
    あなたが宣伝してるそれって、過去にできてた技術を、言い方を変えただけのことで、SDGSに適合みたいに言ってない?
    何でもかんでも、サステナブルでないと「現状」を継続できないからって、言い訳ばかり考えてない?
    なんのために、サステナブルって言ってるの?言われていた当初と、今とでだいぶ様子が変わってきてない?
    環境問題とか、反対しづらいだろうからって、天下取った気分で好き勝手言ってないか?
    と、サステナブル、ethical、SDGSって言葉を聞くたびに、怪しさ満点だなぁと思ってる。
    サステナブルって聞くたびに、発音違うべって思うし。
    行かない選択肢ってオイラは「たくさん」持ってる。
    店そのものがイヤなこともあれば、たまたま、店員の対応が気に入らなかったこともあれば、そこに集う客がイヤな時もある。
    今、コロナで、余計に、イヤなこと、増えてる気もする。ていうか、これまで見えてなかった、僕も含めての世間の馬鹿さ加減が露呈されている気もする。これが、民度が低いってヤツなのか?
    ただ、なんとなく、許せる範囲を増やした方が、幸せなのかなと思ったりもする。おバカなヤツらってんじゃなくて、「多様性」ってことにして。
    でも、それって、更に民度を下げることになるんじゃ。。。
    なんか、よくわからない。年寄りになったのかなー。



1897/♪ここだけの話〜オフレコ〜 2021/02/10(Wed) 01:41:40
HIDE

    いや、
    正直すぎて胸○(自粛)が悪くなるような
    出来事が昨日あったけれど、
    今って、TwitterとかBBSでストレートにさらすと
    あとあと面倒なことにもなるので、
    ちょっと耐えることにする。(^^;

    正直な話、○○な食堂○○○○店、
    (…とは言え、このご時世、ほとんど?潰れてるらしい)
    これから先絶対行かねぇ飲食店が一つ出来てしまったって
    ことである。


    昔、他店で行ったことあったからって理由で、
    ひっさびさ寄ってみらたら「あちゃーーー」だった。
    思い出って美しいんだね ってwww

    BGM「両手いっぱいのメモリー」(By 渡辺美奈代)



1896/♪はんぶん不思議 2021/01/30(Sat) 00:57:51
HIDE

    ときおり、
    エレベーターのボタンを、肘で一生懸命に
    押している人に出くわす。
    社内のエレベーターなのだが、
    そして降りて、セキュリティカードをかざして、
    フロアに入って行く。

    いや、その、イーんですけどね。
    だったら、ボタンはフツーに押して、
    フロアの入り口に設置しているアルコールで消毒してから、
    部屋に入る方が、いろいろ手順的にはよろしいのでは?

    なんか間違ったMyルールで、コロナ以前の、
    潔癖症の人が電車や共有スペースで
    極端な行為を行っているのと、同じような光景だなーと
    なんか思っちゃったことであるよ。

    正しく気を付けて、
    正しく恐れて、
    正しく(やれることで)自衛しようよ   ってさ。

    BGM「謎」(By 小松未歩)



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]



メンテナンス専用リンク: MAINTENANCE