| |
| |
|
ベトナムの旧正月 テト |
| ベトナムではお正月を「テトTet=節」(テト・グエン・ダンTet Nguyen Dan元旦節)と言い、一年でもっとも重要な祝祭日になります。 |
| ベトナムの旧暦は清の時憲暦が使用されてきましたが、
1968年から、ベトナム標準時( UTC+7 )で運用するようになりました。 |
| このため、中国の春節とは日にちがずれる年度もあります。 |
| 旧暦の年末には帰省ラッシュで、交通機関やホテルが大変込み合います。
また、テトの期間中は公的機関、お店やレストランの多くも |
| 休みを取ります。テトといえば忘れることのできない大事件がありました。1968年1月31日、テト攻勢。 |
| テトと聞くと、まずテト攻勢を思い出します。 |
| |
| 旧正月「テト」を祝う、ベトナムのおせち料理
- ベトナム ニュース ライナー / |
| |
| |
| |
| |
|
インドの暦 ヴィクラム ( ビクラム ) 暦 Hindu Calendar ベンガル暦 |
| インドでは、西暦の他に、インド国定暦
があります。西暦78年を紀元とするサカ暦を元にしたインド太陽暦でサカ紀元の暦は |
| 他にも多数存在しています。インド国民多数のヒンドゥー教徒は、正月などの祝祭日は「ビクラマディティヤ」というヒンドゥー暦
で |
| 祝います。但しインド国定暦をヒンドゥー暦と呼んでいる場合もあり、名称の混乱があります。 |
| インドには、vedic astrology calendar もありますが、これは完全にインド占星術のものです。 /
Hindu astrology
|
| |
| インド、ベンガル地方からバングラデシュ、東南アジア諸国ではベンガル暦が使われており、バングラデシュでは西暦、イスラム暦と |
| 共にベンガル暦が正式に採用されています。 / 満月(
Purnima (day)
)- Wiki / 新月( Amavasya
) - Wiki |
| このベンガル暦の正月が西暦の4月中旬にあたります。 /
Regional Varieties of the Indian Calendars
/ ベンガル暦
|
| |
| 【ベンガル暦】 |
| 太陽暦であるベンガル暦の1年の長さは365日であるけれど、グレゴリオ暦のような閏年を設けていませんでした。 |
| このため、バングラデシュでは学会の勧告に基づいて1987年、閏年の調整をおこないましたが、ベンガル暦使用地域の全てに |
| 行き渡ってはいません。ベンガル暦の起源についてはいくつかの説がありますが、考古学的証拠を欠いており証明されていません。 |
| 一般には、イスラム帝国である ムガール帝国 第3代皇帝 アクバル大帝(在位:1556年 - 1605年)が定めたとされています。 |
| しかし実際には、もっと古くヒンドゥー起源であると考えられます。バングラデシュ内のイスラム主義政党はヒンドゥー起源説に |
| 反発しながらも、民族主義的感情からベンガル暦の普及には、賛同しています。 ベンガル暦の年始が4月中旬なので、月初は |
| グレゴリオ暦の月半ばにあります。 /
東ベンガルの歴史
/ bengali calendar
- Google 検索 / Pohela Boishakh
- Wiki
|
| 【ベンガル語】 |
| ベンガル語の話者数は2億人。日常会話の言語人口としては、世界で7番目に多い。主にバングラデシュおよびインドの西ベンガル |
| 州とその周辺で話されている。インド・ヨーロッパ語族のインド・イラン語派に属し、パーリを祖語としています。 |
| /
ベンガル語
- Wiki /
パーリ語
- Wiki
|
| パーリ語は、南伝仏教の経典で主に使用される言語で、北伝(大乗)仏教ではサンスクリット語経典が使用されています。 |
| パーリ語は、釈迦の時代の口語でしたが、サンスクリット語は、公用語、学術用語でした。 |
| サンスクリット語は、ラテン語、ギリシア語とともに「三大古典印欧語」と称されることもあります。 /
サンスクリット
- Wiki |
| |
| |
| |
| 春分および、そこから派生した祭り / 現在の太陽黄経 ( 二十四節気 雑節 十二星座 ) / 春分秋分夏至冬至の日時
|
| 春分の頃の満月の日 |
|
インドの春祭り ホーリー祭 Holi ( Festival of Colours ) |
| |
| ホーリー祭 インドの水かけ祭り /
ホーリー祭
- Wiki /
インドの水かけ祭り
- Google 検索 / Holi Calendar
/ |
| インドやネパールのヒンドゥー教の春祭り、
ヒンドゥー暦(太陰太陽暦)の 第11月の満月の日(春分の頃の満月の日)。 |
| In 2017, Holi is on March 13, with Holika Dahan on March 12. |
| In 2018, Holi is on March 2, with Holika Dahan on March 1. |
| In 2019, Holi is on March 21, with Holika Dahan on March 20.
|
| こちらは、色の付いた水を激しく掛け合うものです。元はカシミール地方の伝承で悪鬼ビシャーチャを追い払うため汚物を投げつけたのが |
| 始まりとされています。二日間のお祭りで最初の日がHolika Dahan ( Chhoti Holi ) 。二日目がRangwali Holi, Dhuleti, Dhulandi ( Dhulivandan). |
| |
| |
|
スリラダクリシュナ寺院、ユタ州、米国 Wikipedia Commons |
| |
| こちらも年々ハデになり本来の宗教的意味は薄れ、ばか騒ぎのストレス発散イベントとなっています。 |
| 以前は色水をかけていたものが、近年の画像を見ると色粉を空中散布しているけれど、これでは皮膚の炎症、 |
| また目や肺に入った場合はさらに重大な傷害を受けることになるので近寄らないほうが賢明です。 |
| インドでのホーリー祭は無礼講の度が過ぎて犯罪に至り危険という情報があります。 / ホーリー祭 危険
- Google 検索 |
| 特にバラナシ ( ベナレス ) のホーリーは危険と言われています。 |
| |
| |
| |
|
アイルランドの春祭り |
| |
| 春分直前、アイルランドのグリーン祭り / 聖パトリックの祝日
- Wiki |
| 春分(3月20-21日)の直前、3月17日、アイルランド系移民の多い街では、街がグリーンに染まります。 |
| 川もビールも緑に染まる!セントパトリックデー【3月17日】
- NAVER まとめ/ Saint Patrick's Day
- Wiki / |
| |
| これはケルトの春分祭りOstara(オースターラ)が、日の近い聖パトリックの命日に事寄せて祝われてきたものです。 |
| キリスト教会は、駆逐したケルトの春分祭りの代替としてイースターを設定したけれど、3月22日から4月25日の間の |
| いずれかの日曜日と日程の振幅が大きく、ケルトの末裔であるアイルランド人にとっては、太陽暦の3月17日に |
| 固定されているセントパトリックデーが春分祭りの代替として相応しいものでした。グリーンと関連づけられたのは |
| 後世、カトリックが定着したあと聖パトリックのイメージカラーとして広まったためです。 |
| |
|
| |
| |
| |
|
天文学的イースター、グレゴリオ暦とユリウス暦のイースター、過ぎ越しの祭り |
| |
| 年度 | 春分の頃の満月 | Astronomical | Gregorian | Julian | 過越 |
| 2016 | 23 March | 27 March | 27 March | 1 May | 23 April |
| 2017 | 11 April | 16 April | 16 April | 16 April | 11 April |
| 2018 | 31 March | 1 April | 1 April | 8 April | 31 March |
| 2019 | 21 March | 24 March | 21 April | 28 April | 20 April |
| 2020 | 8 April | 12 April | 12 April | 19 April | 9 April |
| 2021 | 28 March | 4 April | 4 April | 2 May | 28 March |
| 2022 | 16 April | 17 April | 17 April | 24 April | 16 April |
| 2023 | 6 April | 9 April | 9 April | 16 April | 6 April |
| 2024 | 25 March | 31 March | 31 March | 5 May | 23 April |
| 2025 | 13 April | 20 April | 20 April | 20 April | 13 April |
| 2026 | 3 April | 5 April | 5 April | 12 April | 2 April |
| 2027 | 22 March | 28 March | 28 March | 2 May | 22 April |
| 2028 | 9 April | 16 April | 16 April | 16 April | 11 April |
| 2029 | 29 March | 1
April | 1 April | 8 April | 31 March |
| 2030 | 17 April | 21
April | 21 April | 28 April | 18 April |
|
| |
| 復活祭(イースター)は、十字架にかけられ死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念する。 |
| 復活祭の日付をどう決定するかについては、論争を経て325年の第1ニカイア公会議で春分の後の最初の満月に次ぐ |
| 日曜日(実際の運用にあたっては春分日はユリウス暦で毎年3月21日)と決定された。 |
| ユリウス暦は太陽暦であるが、暦年の平均日数を365.25日としている。しかし、実際の太陽年は、約365.2422日で |
| あるので、毎年少しずつ暦がずれていくことになる。千数百年もユリウス暦の運用が続き、16世紀後半には、 |
| 10日のずれが生じていた。このため16世紀に西方教会が春分日のずれを是正するためグレゴリオ暦を制定、 |
| 正教会(東方教会)と西方教会で復活祭の日付が異なることになった。 |
| 過越祭(パスオーバー)は、ユダヤ人がエジプトを脱出したことを祝うユダヤ教の祭日で、約1週間続く。 |
| 神によりエジプト人にもたらされた災厄がユダヤ人の家を過ぎ越していったというユダヤ教の神話による。 |
| |
| アブラハムの宗教の暦 相互変換
/ ユダヤ暦西暦変換
/ |
| Automatic calculation of Easter date
/
Easter Sunday/Jewish Passover Calculator
/ |
| |
| |
| |
| 立冬正月 |
|
インドの旧正月 ディーワーリー ( ディーパーヴリー ) 光の祭り |
| Diwali(Deepavali)は冬の到来を祝うお祭り。立冬の頃。五日間のお祭りで四日目が新年。Date Varies per Hindu Lunisolar calendar |
| インド暦、第七番目の月の初めの新月の日。1日目、ダンテーラス(Dhanteras)。5日目、バーイー・ドゥージュ(Bhai Dooj)。 |
| ヒンドゥー教の女神ラクシュミーをお祝いする。ジャイナ教では開祖マハーヴィーラが成道した日とされる。
|
| 2016 date 30 October(North India). 29 October (South India) |
| 2017 date 21 October (Sat.) / 2018 date 7 November |
| |
| |
| ディワリ祭は闇に対する光の勝利を意味します。
単語ディワリは点灯の意味です。 |
| ヒンドゥー教の太陽太陰暦の年末の新月の夜に明かりを灯して祝います。
ディワリ祭の儀式内容は、インドの地域よって |
| 大きく異なります。また、ヒンズー教徒、バハイ教徒、ジャイナ教徒、シーク教徒、ネパール仏教徒もディワリ祭を祝うけれど |
| 宗教的意味は異なります。 |
| ディワリ祭の3日目は、ラクシュミー・プージャー(ラクシュミーに礼拝する日)。ラクシュミー(Lakshmi)は美と豊穣と |
| 幸運を司る女神。仏教に取り込まれて吉祥天となりました。吉祥天は繁栄・幸福・美・富を顕す女神。日本では後に、同じく |
| ヒンドゥー教の女神で芸術、学問などの知を司る
サラスヴァティー(Sarasvatī)が、仏教に取り込まれた弁才天(弁財天)と |
| 混同されるようになりました。 ラクシュミーはディワリ祭の夜に世界を巡回すると考えられています。 |
| ディワリ祭は、ネパール 、 スリランカ 、 ミャンマー 、 タイ 、 マレーシア 、 シンガポール 、 インドネシア 、 オーストラリア 、 |
| ニュージーランド 、 フィジー 、 モーリシャス 、 レユニオン 、 ケニア 、 タンザニア 、 南アフリカ 、 ガイアナ 、 スリナム 、 |
| トリニダード・トバゴ 、 オランダ 、 カナダ 、 英国 、および米国などで祝われています。 |
| ディワリは、富と繁栄の女神ラクシュミを迎え、投資、支出は縁起が良いと考えられ、消費が増大します。 |
| 中国の春節同様、期間中に花火、爆竹が US 8億ドル(INR 5000億ルピー)も消費され
大気汚染が問題になっています。 |
| Diwali/Deepavali in India
-timeanddate.com / delhilife_0210_maturi
| デリー日本人会ホームページ / |
| インドお祭り・イベント – インド旅行・インドツアー
・観光ならHello Indo Travel / |
| |
| |
| |
| |
|
イラン暦正月、中国の旧正月、チベット暦正月 |
| |
| イラン暦 |
| 現行のイラン暦は、ヒジュラ(聖遷)を紀元とし、天文学的な春分を新年とする太陽暦です。 |
| イラン暦 グレゴリオ暦変換
/ |
| |
| 中国暦 |
| 西方系の春分新年に対して、中国周代(紀元前1046〜紀元前256年)には、冬至を新年としていました。 |
| 冬至は24節気の中で、最も早く確立された節気で、
周代の暦法では、冬至を1年の始まりとしていました。 |
| 漢代(紀元前206〜紀元220年)に、立春を新年とするようになりました。但し、朔(新月)を1日としたため、立春と元旦は一致しない |
| ことが多く、約30年に1度、立春が朔と重なり旧暦1月1日になる年があり、これを"朔旦立春"とよびます。 |
| 中国皇帝が、冬至に天を祭る儀式は、立春新年になっても続けられ、辛亥革命(1911年)によって清朝が
倒されるまで続きました。 |
| 立春は1年で最も寒いころであり、自然の事象からではなく、天文、暦法上の要請から始められました。 |
| 中国農暦カレンダー
|
| |
| チベット暦 |
| 立春の後の最初の新月が、チベットのお正月「ロサル」(Losar)or「ロサ」です。 |
| チベット暦は系統としてはインド系の太陰太陽暦であるけれど、運用が占星官によって左右される仕組みになっています。 |
| チベットの新年は西暦2月ごろの新月の月の出から始まります。ただし、前年が閏年だった場合は西暦3月ごろに始まります。 |
| チベット暦のカレンダーは亡命政府の占星官が削除する日(欠日)、2日連続同じ日付けの日(重日)を決定し、閏月を挿入する年であれば、 |
| 何月と何月の間に割り込ませるかも定めます。この作業に1年かけて手を加え年末までに決定されます。 |
| なおインドのラダック地方のロサルはチベットのロサルより2カ月ほど前倒しになります。 |
| チベット亡命政府は、ゲルク派ですがラダックは カギュ派なので 暦が異なっているのです。 |
| ブータンは、ドゥク・カギュ派。シッキムはニンマ派 です。 |
| 1642年のゲルク派 国教化に伴い、他宗派は弾圧を逃れて、国外へ脱出。周辺に建国したものです。 |
| |
| 2015年から2020年のロサルの日付 |
| 2015年2月19日(春節2月19日)、2016年2月9日(春節2月8日)、2017年2月27日(春節1月28日)、2018年2月16日(春節2月16日)、 |
| 2019年2月5日(春節2月5日)、
2020年2月24日(春節1月25日) |
| Tibetan Phugpa Calendar Calculator /
チベット暦と占星術
| ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 / |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| メコン流域五ヶ国地図 |
|
| |
| メコンの源流は、青海省 玉樹藏族自治州 雑多県 莫雲郷。中国では瀾滄江(らんそうこう)チベット語では雑曲(ザチュ)。 |
| 青海省、チベット自治区、雲南省を経由し雲南省シーサンパンナ自治州を出てミャンマー、ラオス国境からメコンになる。 |
| タイ・ラオス国境、カンボジア・ベトナムを通り、ベトナムのホーチミン市から南シナ海に抜ける。 |
|
大河の源流
/
イギリス帝国のアジア侵略(インド大反乱 発端の地を見る )
|
| |
| |
| |
| メコン川のダム 座標:24.704129,100.0915 |
| このメコン流域4カ国の文明に大きな恵みをもたらしたメコン川上流に中国が巨大なダムを建設し水量が減る事態をもたらしています。 |
| |
| |
| メコン川のダム
-wiki / 小湾ダム |
| |
|
|
| |
| 【中国】メコン上流にダム8基の建設を予定、水争い・環境破壊などの悪影響に懸念=米ラジオ局
/ |
| メコン河流域4国 中国に対しダム放水を要求
- (大紀元) / |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
| Fudaraku Voice |
| |
| |
| |
| |
| |