CASA情報交換掲示板

令和6年07月03日水曜日
お名前 *
題名
ホームページ
メール
削除パスワード *
本文 * ( 質問する方はWindowsとCASAのバージョンを明記して下さい )

  
Page:     [  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ] 
No.4676
re: スマホから検索 削除 
iRAM 令和4年11月14日 月曜日
20時05分
[ 19.71.12.26 ]
まる様

こんにちは。

CASA WEBというCASAの書誌データ検索用サイトを提供するツールがあるようですね。
ただ、校内に自力でWEBサーバーを稼働させる必要があり、更にそのサーバーやCASA本体と同じネットワークに生徒のスマホが接続できる必要がありますね。
スマホですからWi-Fiが必要になります。
図書館内だけだとしてもWi-Fiルーターが必要となります。
CASA WEBの説明を読むと多数の同時アクセスでデータベースの初期化エラーが発生するので、単一や少数の同時アクセス推奨と書かれています。

便利ですけどハードルが高めですね。

No.4675
スマホから検索 削除 
まる 令和4年11月14日 月曜日
14時11分
[ 58.94.102.119 ]
お世話になっております。
既知の問題でしたら申し訳ありません。

学校図書館でWIN7でCASA for WINを使用しています。

年明けにPCをWIN10にする予定です。
その際、生徒のスマートフォンからCASAにアクセスして、検索などをできるようにしたいのですが、そのようなことはできますか?
No.4674
ReRe:入館者カウント機能 削除 
TAKE 令和4年09月09日 金曜日
14時22分
[ 211.7.138.100 ]
mug様、ご回答ありがとういございます。ご回答していただいたようなことが知りたかったので、とても助かりました。
やはりお休みが続くような場合は、日毎にカウントが記録できないので、やはり手書きで入館者をつけていくのがよいとわかりました。ありがとうございました。
No.4673
Re:入館者カウント機能 削除 
mug 令和4年09月09日 金曜日
13時00分
[ 111.171.164.87 ]
TAKEさん。

ライブラリカウンタは、TAKEさんのお考えの通りリセットされるまで累積されます。(日付をまたいでもリセットするまで累積される)
リセットするとリセット前のデータは消えるので、日毎の数の確認を後からすることはできません。

TAKEさんがお休みの場合は、業務終了時にカウンタの数をメモしておいてもらうしかないと思います…。
もしくはカウンタをリセットせずにおいてもらって、昼担当が業務を終了する時点での数字をメモ。
夜担当の人にも業務終了時に数字をメモしてもらい、あとで計算するくらいしか思いつきません。

見当違いな回答でしたらごめんなさい(汗
No.4672
入館者カウント機能 削除 
TAKE 令和4年09月09日 金曜日
11時05分
[ 211.7.138.100 ]
入館者カウント機能を使用することになりました。この機能では日毎に入館者数を、昼休み・放課後・その他別に遡って確認することは可能ですか?リセットしてから、次のリセットを行うまでカウント数は累積されるかたちのように思えるのですが。お分かりになる方、お教えください。ちなみに本校は夜間部があり、夜間は嘱託員の方が担当しているので、日毎に入館者数を見られないと、昼間担当の私が休んだりした場合、カウントが不可能になってしまいます。
No.4671
re: 国立国会図書館MARC取り込みツールバージョンアップ 削除 
管理者 令和4年08月22日 月曜日
21時27分
[ 121.35.88.10 ]
末次雅子様

弊社でも情報を見逃しておりました。

エラーが出るというお問い合わせをいただき調べたところ、サーバーの仕様変更があったという感じでした。

無料のサービスを利用する難しい所だと感じました。

恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
No.4670
国立国会図書館MARC取り込みツールバージョンアップ 削除 
末次雅子 令和4年08月22日 月曜日
20時05分
[ 180.146.36.12 ]
バージョンアップを申し込むことに致します。
ありがとうございました。

こういうエラーが出ること、バージョンアップしないと使えないというお知らせに気がつきませんでした。失礼致しました。

No.4669
re: 国立国会図書館MARC取り込みツールエラー 削除 
管理者 令和4年08月22日 月曜日
16時09分
[ 121.35.88.10 ]
末次雅子 様


いつもCASAをご利用いただきありがとうございます。

7/20に国立国会図書館のサーバーの仕様変更があり、1.1.1.474しか対応できなくなりました。

よろしくお願いいたします。
No.4668
国立国会図書館MARC取り込みツールエラー 削除 
末次雅子 令和4年08月22日 月曜日
14時16分
[ 202.209.108.10 ]
国立国会図書館MARC取り込みツールを使用しています。

お盆明けにデーター取り込み時にエラーが発生します。
Error connecting with SSl
error:14094410:SSL routines:ssl3bytes:sslv read bytes:sslv3 alert handshake failure

現在国立国会図書館MARC 取り込みツールは
バージョン1.1.1.460を使用しています。

1.1.1474にバージョンアップしないと使えないのでしょうか?
No.4667
大変助かりました。 削除 
K 令和4年07月29日金曜日
16時40分
[ 211.7.138.100 ]
iRAM様

早速教えていただき大変助かります。
実は貸し出しの統計を取っていて、抜けがあった分を後から入力しようとしたのです。
難しいようなので、今後このようなことにならないように注意していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

K
No.4666
ありがとうございました。 削除 
yuri 令和4年07月29日金曜日
12時17分
[ 180.26.202.95 ]
iRAM様
早速返信いただき、ありがとうございました。エクセルのcsvデータではなく、メモ帳のデータをそのまま点検情報出入力で流しても可能なのですね。試しにメモ帳をそのまま流してみたところ、無事できました。ありがとうございました。ご対応いただき感謝いたします。
yuri
No.4665
re: win10 casa5 削除 
iRAM 令和4年07月28日 木曜日
23時39分
[ 19.71.12.26 ]
K様

パソコンの日付を変更すれば、できるかもしれません。
あまりお勧めはしませんが。

標準的に自由な日付で貸出できる機能はなさそうですね。
データベースをいじるにしても、統計情報とかと関連していそうで、直接編集することはお勧めできません。

私なら、現時点で貸し出して、返却期限を本来の返却期限に指定して処理します。

遡りたいのが、返却期限の問題でしたら返却期限はしていできるので、特に問題はないかと思います。
貸出日の統計などの関係でどうしても遡りたいのでしたら、確実にバックアップして元に戻せるようにしてから、Windowsの日付をいじってみてはどうでしょう。

おすすめはできませんので、自己責任でお願いします。
No.4664
re: 蔵書点検のデータ認識について 削除 
iRAM 令和4年07月28日 木曜日
23時33分
[ 19.71.12.26 ]
yuri様

メモ帳で作成した点検データを、そのまま点検情報の入出力で入力したらどうでしょうか。

エクセルで開いて0が取れてしまった物は文字列にしても自動的に0がついたりはしません。
エクセルを使う限り対処法はないと思います。
再度、文字列にした上で、取れてしまった0をつけ足して保存するとかでしょうか?
CASAのヘルプにエクセルで指定桁数分だけ左側を0で埋める方法があったと思います。

No.4663
win10 casa5  削除 
K 令和4年07月28日木曜日
14時34分
[ 211.7.138.100 ]
win10 casa5を使用しています。
図書の貸出登録をし忘れたものがあり、貸出画面で、貸出日をさかのぼって登録したいです。
できれば返却日もさかのぼりたいです。
どのように処理をすればよいか教えていただけますか。どうぞよろしくお願いいたします。
No.4662
蔵書点検のデータ認識について 削除 
yuri 令和4年07月28日木曜日
12時55分
[ 118.2.94.143 ]
Windows 10 Pro,
casa plus ver.5.0使用しています。
蔵書点検を初めてしているのですが、メモ帳で読み込んだバーコード情報を、エクセルで文字列に変換してデータをcsv保存して、点検情報入力画面で流し込みしています。
「001109」のように頭に0がある本だけ、文字列に変換しても「未点検」とされてしまいます。対処方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
No.4661
(無題) 削除 
iRAM 令和4年07月21日 木曜日
19時18分
[ 19.71.12.26 ]
Mさん

共有となると、サーバーにしたいコンピュータで、データベースフォルダを共有してクライアント側ではエリアスのパスを変更します。

デフォルトでインストールしている場合にはC:WinCasaをクライアントから書き込み可能な形で共有します。
サーバー側の設定はこれだけです。
クライアントのエクスプローラーなどでアクセスしてみてパスワード入力なしにアクセスできて、新しいファイルやフォルダが作成できれば書き込み可能になっているので成功だと思います。

クライアント側では、C:\Program Files (x86)\Common Files\Borland Shared\BDE\BDEAdmin.exeを管理者として起動します。
データベースのCasaWinエリアスのPATHをサーバーの共有フォルダにすれば完成です。
サーバーのコンピュータ名がServer001なら\\Server001\WinCasa\Dbという感じになると思います。

サーバーへのアクセスにパスワードが必要になった場合は、サーバー側で共有フォルダへのアクセスにパスワードを使わないようにするか、クライアント側で資格情報マネージャーのWindows資格情報にユーザーアカウントとパスワードを登録すれば、アクセスできるようになると思います。

No.4660
(無題) 削除 
M 令和4年07月21日木曜日
15時01分
[ 211.7.138.100 ]
win10 casa5 です。
図書館内にcasaの入ったPCが3台あります。databaseを共有したいのですが方法がわかりません
No.4659
re^4: 検索機能について 削除 
iRAM 令和4年07月15日 金曜日
18時11分
[ 19.71.12.26 ]
Shiba様
mug様

64bitのWindowsの場合、32bitのプログラムはProgram Files (x86)にインストールされることが多いので、Common Files\Borland SharedフォルダもProgram Files (x86)フォルダにあると思います。

検索機能は、管理者として実行した後で普通にアイコンをダブルクリックするだけで起動すれば仮想設定ファイルの問題はクリアされているような気がします。
ただ、普通はVirtualStoreに一度作成された設定データが、管理者として実行することで削除されることはないので、通常の方法では起動しない筈です。

検索機能が起動するのは、共有メモリアドレスの衝突がたまたま起こっていないだけという可能性もあります。
BDEを設定していないのでしたら、共有メモリのアドレスはデフォルトのままなので、また衝突が起こる可能性はあります。

1. まず、%userprofile%\appdata\local\virtualstore\program files (x86)\common files\borland sharedフォルダを削除します。
2. 次に%commonprogramfiles(x86)%\borland shared\bde\bdeadmin.exeを管理者として起動して環境設定/System/INITの定義のSHAREDMEMLOCATIONを編集し、青い右向きの矢印のボタン「更新」をクリックしてBDEAdmin.exeを閉じます。
通常にCASAを起動します。CASAの検索ソフトを起動します。

どのアプリケーションソフトと共有メモリアドレスの衝突が起きているのかわかりませんので、一度うまく起動しても
次の時には、前回と同じエラーが出る可能性もあります。
その場合には、上記の手順でSHAREDMEMLOCATIONの値を変更するを繰返して、安定するアドレスを見つける必要があります。

No.4658
re:re:re: 検索機能について 削除 
Shiba 令和4年07月15日 金曜日
13時53分
[ 222.145.17.153 ]
mug様

返信ありがとうございます!
「環境設定」のBDEフォルダを開く所で、C:\Program Filesにフォルダが見つからず、bdeadmin.exeを検索にかけてもヒットしません。どうすれば見つかるでしょうか。

CASAの検索機能は右クリックして「管理者として実行」にしたら、使えるようになりました。これは環境設定ができていたということでしょうか。
No.4657
re:re: 検索機能について 削除 
mug 令和4年07月08日 金曜日
13時05分
[ 121.93.125.188 ]
Shibaさん。

まず、以下のページの下の方にある「仮想ファイルの削除方法」の通りにidapi32.cfgを削除します。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casawin/support/vista_virtualstore.html

次に、以下のページのなかほどにある「環境設定」と「初回起動」の設定をおこなってください。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casawin/support/install4vista.html

環境設定でBDEの設定をした後は、普通にダブルクリックで起動します。
ユーザーアカウント制御の画面が出て「変更を許可しますか?」にOKするとBDEが起動してきます。
設定変更もできるようになるはずです。
Page:     [  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ] 
削除パスワード