ペットのお話

 ホーム  旧車生活紹介  S600COUPEの紹介  CB750の紹介 MR2 CB450の紹介  
 いろいろとお知らせ ペットのお話  あちこちへリンク

<2010.04.20記載>
 今見たら懐かしく、悲しいです ウサギたちはみんな世代交代しました。
 母さんのサリーは2001年に死に、イモは2006年に5歳で死に、
 父さんのチビは、2004年に9歳で天寿を全う、うち一番の長寿でしたが、
 逝く半年くらい前から腰から下が動かなくなり歩けなくなりました。寝返りも打てず。
 なので、エサや水は口の近くに置いてやり、床にわらを敷いて、体は朝晩にひっくり返して・・・ 
 でも、床ずれで皮がむけてくるから軟膏を塗ってやり・・・
 それでも本人は生きる意志があるので食べましたよ。
 僕が帰宅して頭をなぜて様子を見たときに、ずっと伸ばしてなかった足を伸ばしたのが最後の意思表示でした。

 2007年の11月から家族になった チックです。 ロップです。
 近くのホームセンターで生後半年の時に引き取りました。 
 ロップイヤーは大型のウサギでしょ  生後半年だともう2kgになり、大きさも30cm近くになって商品価値が落ちるんだそうです。
 こいつの子供は、隣のケージで9000円、なのにこのヤンパパ(?)は1/3の値段。 同じ命なのに割り切れないな〜
 ペット担当の女性が可愛がったのでしょう  すっごく性格がいい! おとなしくはない やんちゃですけどね でも噛むとか足踏みはしないです。
 夜にケージの天蓋を開けると、ジャンプしてこうやってしばらくリビングで散歩です。
 今で3歳でしょー 長生きしてくれるかな。
 
 問題は、”過長歯” 知ってますか? 書いたとおりに、前歯が自然に摩耗しないで、伸びっぱなしになるんです。
 当然 ご飯食べれないし、口を閉じれないし 毛の手入れができない。
 3週間周期くらいで上下の前歯4本を切ってます。 下の歯は、まっすぐ上に伸びるので切るのは楽ですが、
 力の入れ方を間違えると歯を折ってしまいます。 それと舌やくちびるを切る恐れがあります。 
 大昔に飼っていたウサギのを動物病院で切ってもらったことがありますが舌を切られたり、くちびる切られたりでぞっとしました。 
 だから今は娘に抑えてもらい、僕が切ってます。 家族でなら、病院のような時間勝負はなく、休憩して取りなおしができますから。
 問題は上の歯です。 2本とも口の奥に向かって曲がって伸びるので、ペンチの歯を薄く削り、歯と歯茎の隙間に入るように改造してます。
 で、チックが当然嫌がって、舌や口を動かすので、怪我させないように切るって終わると娘と二人で、”フー おつかっれ〜”の掛け合いです。

 ああ、それとウサギは皮膚にカビができたり、ちょっとしたけがから皮膚病になりやすいですが、
 乳児用の軟膏とか、ホウ酸水で洗うのがいいですよ。 これ以上に強力な薬は、ウサギに必要な腸内の細菌を殺してしまうのであぶないです。
 かびを放置すると皮膚の下から体中に回ってひどいことになります。

 それに、耳を持ってぶら下げるなんて、ロップには厳禁です! 耳の付き方がほかのウサギと違うので、
 そんなことをしたら、耳の付け根の軟骨が折れて、とんでもないことになる。 大昔に僕がやってしまい、死ぬまで治療していました。。。
 

 コマで〜す  2010.03で、16歳になりました。
 
 
 あいかわらず気が優しいんで、チックがいたずらしても、身を引いて手を出さない。
 同居の4歳半のマゴに下半身をつかまれても、”やめろよう”って、文句を言いつつ、隠れます。
 ただ、僕よりも家で最も長老になったから、そろそろ気をつけてます。
 猫を飼ってる方は、左の写真で気がつきましたか? 右目の白内障がかなり進んできました。
 箪笥の僕の服の棚で寝てて、30cm下に落ちるとか。。
 それに、この半年くらいですか、夜中 朝方の鳴き声がすごいんです。
 こちらが静かにしろって怒ると、今度は本当に口を尖らせて、吠えるように文句を言うように鳴くんですよ。
 おかげで、家族全員 寝不足になることが。。。
 冬は炊飯器の上が暖かいから、こうやって座って、足でボタン押して、翌朝蓋があいてて、ご飯がパー!
 にくったらしいけど、後10年は生きろよ!

<2004.01以前の記事>

 ロップの家族が増えました!!!
といってから、2年経ちました(2001.08.28)
 左のかわいい赤ちゃんが2年たち。。。


  
ご立派になったでしょ
隣のネコは,そう コマです 彼だって,8才,6kgの体格(過肥体型)ですよ 比較して下さい
ケージのサイズは,60cmx45cmです 中にいるのはこの中で生まれた,”土の子” イモです
彼女、動物病院の秤でやると,4.5kgでした
ウチで生まれ,育ったから,もう怖い物なしで、野良猫来ると体当たりして,帰してます。。。

そういうわけで、
わが家のペットを紹介します。

皆さんのお宅の家族も教えて下さいね。  お待ちします。

さて この頃は”ペット”といわずに、”パートナー”と言うんですね
言動の定義づけが重要になっているようで難しい世の中になりました。
必要なことは  わが家では同じほ乳類である家族です。
ですから、 彼らそれぞれの年令に応じて対応してますから、
よく見かける自分よりずっと年上になった相手に ”・・・ちゃん”と赤ん坊のような扱いは
していません。

とはいうものの、実はうちはマンションでしょう 
犬や猫のように一般的に他者に迷惑を及ぼすペット類は、禁止されています。  
でもウチのコ達は静かだし、人をかむようなことはないし・・・・・
  (ハイ  言い訳です)
人間以外の動物達と一緒に住んで赤ん坊を世話したりされたり、最期を見とったりしていくのは
子供にも大人にも自然として必要だと思っています。

では本題に。


ウサギ家族の子供が生まれました.。4月に交配して、5月4日の朝に生まれました。(写真真中 これは,1カ月の時)
なまえは ”イモ” 雄です。 
2匹生まれたけど、1匹食べられちゃった。 2匹だけなので、1匹 親指の大きさで丸裸だったから ”芋”
1ヶ月は、猫も人間も、緊張しました。
7月に親離れしましたが, それまでは、母親と一緒のため、父さんとは写真の様に語り合うだけ。
右の写真は、コマとサリー 自然です. イモは ウサギの子です。


TIBI1.jpg (106948 バイト) 
KOMATIBI.jpg (108356 バイト)  KOMA1.jpg (71442 バイト)

1.ロップイヤーのご夫婦
  ウサギの夫婦です。  ウサギは16年ぐらい継続しています。
  最初はやはり ミニウサギを飼い始めて、この12年ぐらいロップイヤーが続いています。
  種類的には前述のミニウサギ、イングリッシュ
  (名の通りイギリス原産で、3KGぐらいの小型、短毛、白黒でした)、
  現在のロップイヤーです。

・ ブー:夫 3.5歳(人間で30歳ぐらい) 3KG 私はチビと呼んでいます。
   色は茶がベースで 焦げ茶が横につながっています。
  鼻の周りと目の周りが黒くて、美男ではありませんが男は心が大切です。
  2ヶ月ぐらいで買ってきて3歳前までは、ケージのPなかでうるさかったり、
    感情の起伏が激しかったりしましたが、
    最近は落ち着きが出てきたようです。 ただし、嫁さんと一緒にしたり、
    庭にはなすとタフマンに変身しますけど。

・ サリー:妻 1歳(人間で18歳ぐらい) 3.2KG
  色は旦那と同じに茶系、
  6ヶ月ぐらいで買ってきましたが、まだまだわがままで子供です。
  4月中旬に待望のお産をしたのですが、かわいそうなことに生んだ直後にだめでした。
  本人は、生まれる1週間ぐらい前から毛をむしりだしたので木くずをいれたりしてやり、
     母性の意識はあったようですが
  赤ん坊は1匹だけでかなり大きかったのから見ると、おそれが出たのでしょうか  残念でした
  (これまで飼っていた中では、5〜6匹で1匹が小指2個関節ぐらいの大きさでした)
  産んだ後しばらく、死んだ赤ん坊の側にいましたが、2日ぐらいしてどかしました。
  
  残念ですが、2001年の11月、原因不明ですが、食事をしなくなって、1週間ぐらいで死にました。。
  生き物ですから、しょうがないです。。。
  

☆ これまでの教訓
 @ ウサギは水を飲まないなんて言う方がたまにいますが、
   とんでもない 必要です。ただ、飲ませすぎはだめ。 下痢したら大変です。 
   朝晩50ccぐらいあげてます。 
   お母さんに赤ん坊が生まれた時はお乳のために多めにします。
 A 水を少なくして、キャベツなど野菜などもよいようです。
   うちは水が主体で、キャベツ、レタス、りんご、みかんなど季節の余り物を上げてます。
   キャベツで5センチ四方ぐらい、リンゴの皮で5センチ長ぐらいにしてます。
  * 本人がいらついているとき、キャベツをやってなだめることがあります。

 B 下痢には気を付けて下さい。 小動物はみんなそうですが命取りになることが有ります。  
   水入れがすぐに空になるからと、やりすぎないように!(夏の暑いときはまた別)

 C 食べ過ぎの下痢ではなく、 ”コクシジウム”という虫のため、下痢したときはヤバイ
   慢性的な下痢では、医者につれていって下さい。

 D ウサギの糞ですけど、排泄のふん以外に 栄養のある糞をしてまた食べることで
   体力をつけています。 ころころ健康な糞以外につやと形のある糞があるのがそうです。
   ウサギって自分ではあまり消化能力が無く、腸内の細菌に頼るので
   このような糞を食べるのだそうです。

 E けがや膿み、抜け毛、ふけには注意して下さい。
   自身の抗体が弱くて、細菌が血管を伝って全身に回り、脳や内蔵にショックを与えて死にます。
  ・ サリーが,皮膚病になり、赤ん坊用の消毒薬を塗って、ふいてを毎日やったら、
    2週間ぐらいで完治しました。

 F 下痢やけがで病院の薬をもらうときは、抗生物質が大量または常用にならないように注意
   体内の必要な細菌を殺してしまいます。
 
 G 室内で飼うなら、たまに爪を切ってやって下さい。
   うちでは1人が前足の下を手で押さえ、後ろ足の上から手で押さえて
   もう1人が爪の血管の手前を切ります。 さもないと強い後ろ足で半端じゃない怪我を受けます

 H 極力 日の下で遊ぶ機会を作ってやって下さい。
   肩や腰の筋肉が付いてきれいになりますし、ビタミンがとれ、またストレス解消になります。

 I 交尾から1ヶ月ぐらいでお産します。 自分の毛をむしりだしたら、1〜2日で近いですよ
   切った新聞やら木くずやらたくさんやって下さい。見事な産床を作り安心して産みます。

 J 産後1週間ぐらいはのぞいたりうるさくしないでそっとしてやってください。
   特に初産では誰だって緊張するでしょ。 見たいのは我慢して下さい。
   お母さんによっては、たべたり、踏みつぶしてしまいます。
   でも育てる気のない時は、離して育てたことがあります。 人間の家族総出でした。

 K 産後2ヶ月ぐらいで離乳していきます。 うじょうじょ、ばたばたにぎやかです。

 L ロップイヤーの耳は2〜3ヶ月で両耳ともたれてきます。
    * そうそう 耳を持って持ち上げてはだめです。
    付け根が炎症を起こしてひどいことになります。
 L ロップイヤーは耳の中が通気性が悪く、細菌やダニが育ちやすいので
   発疹や傷があったら、早めに治療して下さい。 

 

2.純粋な野良猫の息子:コマ
  以前すんでしたところで、野良猫の赤ん坊がなついてきたので、半日だけ遊ぶつもりが99年で5年経ち、
  現在のマンションにも一緒に引っ越しました。
・ コマ:雄  独身(人間で35歳ぐらい) 5.7KG(一時より300gも減量できた)
  私は ゴマと呼んだりします。
  生後半年ぐらいで、去勢しました。
  このせいでホルモンバランスが崩れて、下腹部に脂肪がたまったり
  抜け毛がでるので、薬を定期的に飲んでいます。
 

   王子様ですが、後輩のウサギ達の面倒をみたり、いい奴です。
  こいつが家に来たとき、先代のウサギ家族がいて、
  一緒に育てられたり、怒られたりしたことからでしょうか
   
  ふつうの言葉でこちらからしゃべったり、返事をしたりいていると、
  完全に理解は出来ませんが結構おしゃべりな性格をしています。

 

なんだかんだ お伝えしましたが、 他の動物達といっしょにすむのはよいですね
ムツゴロウ先生の感じになってきます。

皆さんのお宅はどうですか?
また 観察記録をお伝えします。
 

ご意見をお待ちします     georgehonda@mud.biglobe.ne.jp

 ホーム  旧車生活紹介  S600COUPEの紹介  CB750の紹介 MR2 CB450の紹介  
 いろいろとお知らせ ペットのお話  あちこちへリンク 意見交換掲示板