水のほとり>ごあいさつ

ごあいさつ

お礼

このサイト"水のほとり"を開くにあたってお世話になったプロバイダ Biglobe の方. また, WinとMacとに互換性のある色の指定の仕方について お教え下さり色見本付きの色の名前の表を送って下さった方. 初期の表紙の色についてソースも見て下さった上でていねいに 助言して下さった方. tcup無料掲示板の入手方法とその使い方とを教えて下さった おサルのお部屋のおサルさん. 壁紙集 "淡色くらぶ" の美しいグラデーションの背景を使わせて下さったようやんさん. JISにない漢字のフォント画像を提供している 文字鏡を 教えて下さった猫さん. さらに, 励まして下さった方, 助言して下さった方, リンクして下さった方, リンクを認めて下さった方, 日記を書くように勧めてくださった方, ブログシステムについて助言を下さった方, 期待して下さった方. ご親切なみなさまに心からお礼申し上げます.

一つ一つ名前を挙げませんが, いろいろな書物やウェブサイトを 参考にいたしました.

掲示板には 1998年2月20日以来tcupの無料掲示板を利用し, 1998年11月9日「レベル1・無料バージョン」に選定され, 2008年末まで利用してきました. 見に来て下さり書き込んで下さる皆様方のおかげです. 十年余りお世話になったtcupと, 訪問者皆様とに, お礼申し上げます.
2006年6月 ブログ「湖畔日記」発足に伴いブログの掲示板が利用できるようになり, 二年半を経た2008年末, tcupの掲示板を閉じることにしました.

アンテナにははてなを利用し, ブログには無料レンタルブログ『マイぷれす』無料レンタルブログ『マイぷれす』を2006年6月から主に利用し, はてなダイアリーも兼ねて利用しております.


このサイトを開くまでのいきさつ

六十の手習いとやら, 六十二歳になってHTMLを知り, 手引き書首っ引きでようやくこのページを作りあげました. 未熟者ですがなにとぞよろしく.

インターネットは電子メールだけかと思っていて, のちにFTPやニュースもあるのを知り, やがてWWWも知りましたが, もっぱらemailを仕事に使ってました. 勤務先のウェブサイトが開かれ, 一人一人の自己紹介のページも作ることになり, そのときはテキストファイルで提出した略歴や業績をもとに, 立ち上げだけは助手がやってくれました. そのあと情報を追加したりリンクしたりは各人の責任でやってよい, とのことなので, それからHTMLをおぼえて, 追加のページを作ってくわしい情報を置いたりしてました.

仕事の電子メールのやりとりやウェブサイトの更新を 自宅からもできるように, 電話回線をISDNに変更しました. つなぎ口がモジュラーでない上に旧式のホームテレホンがあって, ちょっとめんどうでした. 実はその前に携帯電話もちょっと ためしてみたのですけれど, データ通信には使いものにならなくて, あきらめたのです. 当時からモバイルとか何とか話題になってましたけれど, そのころのケータイはやはりおしゃべり専用でしたね.

定年退職が近づいてきて, いままで勤務先のサイトで 提供してきた情報をどこかに移さなければならない, それから勤務先では出せなかったいろいろな情報もみなさんにお伝えしたい, そんなことを思って, プロバイダーと契約し, WWW上にこのサイトを開くことにしました.

これからインターネット上でみなさんとおつきあいしたいと思っています. としよりですが, どうぞよろしく. 若い人 (もちろん若くない人も) 歓迎.

若者ととしよりとの対話が必要だと思います. 「いまの若い者はわからない」なんて言ってちゃいけないですよね. 若い人に教わりたいことも, 若い人に伝えたいことも, いろいろあります. 世代をこえた交流がないと伝統が途絶え, 文化がおとろえます.


お待たせしている準備中のページを少しずつ書きます. リンク集をふやしていきます. 英語版の内容もさらにふやそうか, あれこれ考えてます.

テキストエディタ (MIFES) でHTMLテキストを書いて ブラウザで表示を確かめる作業だけで作りました. いわゆるホームページ作成用ソフトのたぐいは使ってません. タグ打ち推奨運動に参加しています.
TAG打ち

表示はFirefoxで確認してます. OSは Windows XP です. コードは英文ページを除きShift-JISです. HTML4準拠, css使用. 文字などの色はWin95とMacとで共通に使える216色の中からえらんでます.

なおアクセスカウンタはBiglobeの 無料のCGIを利用してます.

どの機種のどのブラウザーでも見[ら]れるように心がけています. おもにFirefox 3で確認してます. しかし, 見え方がブラウザによってちがうだけでなく, 同じブラウザでも解像度や文字寸法によってちがい, むずかしいものです. お見苦しい点などがありましたらどうぞお知らせ下さい.


e-mail