flower ★☆★ ハーブを使った料理 ★☆★ flower

ハーブを使った料理の紹介です。
とりあえず庭にあるものだけね・・・。
ここで使われているハーブは特に断りがないものは生(フレッシュ)を使っていますが、
お好みでドライなども使ってみてください。


カモマイル バジル ペパーミント ラベンダー ローズマリー メニュー
 

【桃のコンポート】

●材料(10個分)

 桃10個
 砂糖250〜300g
 ミントの葉10枚

●作り方
  1. 桃は熱湯にサッと通して皮をつるりとむきます。
  2. 桃の皮の半量を鍋に敷いて桃を並べ、砂糖とかぶるくらいの水を入れます。
  3. 残りの桃の葉とミントを乗せて火にかけ、桃に火が通ったら火からおろし、そのまま冷やして味と香りを染み込ませます。


【ミントゼリーのパフェ】

●材料(4人分)

 ミントの葉12枚(飾り用4枚)
 熱湯300cc
 粉ゼラチン7g
 キウイ1個
 缶詰のパイナップル2切れ
 いちご4粒
 ガムシロップ適量(好みで)

●作り方
  1. ミントの葉を熱湯の中で蒸らしてゼラチンを溶かし、ゼリーを作ります。
    果物は食べやすい大きさに切っておきます。
  2. ミントゼリーをスプーンですくってグラスに入れ、ミントの葉を飾ります。
  3. ガムシロップを適量入れます。ミントの風味を楽しみたい人は入れないでどうぞ。


【ミント風味のチーズタルト】

●材料(26センチタルト型1個分)

 薄力粉200g
 塩一つまみ
 バター100g
 冷水50cc
 クリームチーズ250g
 生クリーム50cc
 卵2個
 砂糖100g
 ミントの葉みじん切り大さじ1

●作り方
  1. 生地を作る。
    薄力粉に塩を入れふるってバターを混ぜ合わせます。
    手ですりあわせるとよい。
  2. 生地が砂状になったら冷水を少しずつ加え、ひとかたまりになって耳たぶの硬さになったらラップに包んで冷蔵庫で一時間ねかします。
  3. その間にボウルに生クリームを入れそこを氷水にあてて七分立てくらいに泡立てます。
  4. 卵は卵黄と卵白にわけ、別のボウルに卵白をほぐし砂糖50gを少しずつ加えて角が立つくらいのメレンゲにします。
    残りのボウルに卵黄と残りの砂糖を入れ、チーズを加えながら混ぜ合わせます。
    最後にミントを加えます。
  5. 薄く粉をぬった型に生地をのばして入れ、その中に4を流しこみます。
    200度に温めたオーブンで40分焼きます。


【ミントの水ようかん】

●材料(6人分)

 ミントの葉(ドライ)2〜3g
 ゆであずき(缶詰)440g
 砂糖大さじ4
 粉寒天8g
 抹茶小さじ1
 ミントの葉少量

●作り方
  1. 粉寒天を、大さじ3 1/3の熱湯で溶いておきます。
  2. 熱湯3 1/3にドライミントを入れ、3分経ったら漉します。
  3. 溶いておいた寒天と漉したミント・ティーに果糖を混ぜ合わせます。
  4. 3の全分量の中から1/2カップを取り分け、抹茶を混ぜ合わせます。
  5. 4を厚さ約3mmでバットに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
  6. 残りの寒天液にゆであずきを加えて、混ぜ合わせます。
  7. 6を流し缶に入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
  8. 7を形よく切りわけ、その上にお好みの型で抜いた5を飾ります。
  9. お皿に8を盛りつけ、最後にフレッシュミントの葉を添えます。


【ホタテ貝とエビのミント風味】

●材料(4人分)

 ホタテ貝柱8個
 エビ12尾
 レモンの薄切り2枚
 (a)玉ねぎ 1/4個、セロリ 3cm、にんじん 2cm
 塩小さじ1/2
 ミント30枚
 生クリーム1/2カップ
 バター大さじ1

●作り方
  1. エビは背ワタを取って殻をむきます。
  2. (a)を1cm角に切り、レモン、塩、水2カップとともに火にかけます。
  3. 煮立ったら5分ほどそのまま煮、火を止めて、1とホタテ貝柱を入れ、冷まします。
  4. 十分にさめたらエビとホタテ貝を取り出し、煮汁をこして鍋に入れ、再び火にかけます。
  5. 汁が1/3になったらゆでてすりつぶしたミント、生クリームを加えてひと煮し、火を止めてバターを加えます。
  6. 分量外の塩、こしょうで味を調えて、エビ、ホタテ貝にかけます。


【鶏もも肉のミントバター】

●材料(4人分)

 ミント20枚
 バター80g
 鶏もの肉4枚
 塩・こしょう各少々
 サラダ油適宜

●作り方
  1. ミントはみじん切りにして室温でやわらかくしたバターに練り混ぜます。
  2. 鶏肉は塩・こしょうをふって油でこんがり焼きあげます。
  3. 鶏肉に1を塗り付け、皿に盛り付けます。


【ミントサラダ】

●材料(4人分)

 アンティチョーク2個(缶詰可)
 ホワイトアスパラガス1缶
 トマト1個
 キュウリ1本
 赤と黄色のピーマン各1個
 オリーブ12個
 フレンチドレッシング大さじ3
 生クリーム大さじ1
 ミントの葉10枚くらい
 こしょう少々
 塩少々
 酢少々

●作り方
  1. アーチチョークは熱湯に酢と塩を入れやわらかくゆで、花心を取り出して4等分に分けます。
  2. ホワイトアスパラは缶から出して水気をよく取り、一口大に切ります。
    トマト、キュウリ、ピーマンは1.5cm角に切ります。
  3. ミントの葉は飾り用に3,4枚残してあとは指でちぎります。
  4. ドレッシングに生クリーム、こしょうを加えます。
  5. 下ごしらえした野菜をオリーブ、ミントとともにドレッシングで和えます。
    塩、レッドペッパーで味を調えます。
    食卓に出す15分くらい冷蔵庫で冷やし、混ざり用のミントをちらします。

ホームページ / 代表的なハーブ / ハーブの禁忌 / Garden通信