カルテの画像はこちら

レセプトの画像はこちら

8月分レセプト

傷病名
(1)左乳癌(2年6月12日より)
(2)変形性頚椎症(3年3月28日より)
(3)胸膜炎(癌性)(8年3月25日より)
(4)腰痛症(8年7月1日より)
(5)鉄欠乏性貧血(8年8月8日より) 
内服 157粒
3318点
*...............................................................(1×18)
*...............................................................(1×3)
*...............................................................(2×38)
*................................................................(2×4)
*................................................................(3×5)
*................................................................(3×3)
*..............................................................(6×14)
*.................................................................(9×7)
*.................................................................(9×6)
*............................................................(19×28)
内服薬アフェマ錠1J 2錠..........(76×11)
内服薬アフェマ錠1J 2錠
フェロミア錠50J  2錠
コランチル顆粒    2K......... (81×20)
頓服 5粒5点 *..................................................................(1×5)
外用 11粒827 *....................................................................(3×2)
*.................................................................(9×11)
*................................................................(13×1)
*ネオパレスH 500g........................(56×2)
*モーラス10×14B 30枚..............(139×2)
調剤 31日93点 *調剤料 ..................................................(3×31)

検査
薬剤 10回 648点 *尿一般検査....................................................(28×1)
*尿沈渣(染色標本)........................................(43×1)
*赤血球数 白血球数 血色素 ヘマトクリット値
血小板数............................................................(30×1)
*末梢血液像...................................................(35×1)
*総蛋白 アルブミン LDH GOT GPT
アルカリフォスファターゼ r-GTP
総ピリルピン 総コレステロール 中性脂肪
尿素窒素 クレアチニン尿酸 NaとCl
Kグルコース アミラーゼ 項目算定 17項目
........................................................................(200×1)
*血清リパーゼ...............................................(48×1)
*血液化学検査入院初回加算........................(20×1)
*尿・糞便検査判断料....................................(24×1)
*血液学的検査判断料.................................(110×1)
*生化学検査(I)判断料.............................(110×1)

画像診断
.............. 21回4460点 *胸部 大角 1枚 .....................(169×2)
その他 21 4460点 *6日・16日
薬剤管理指導料.........................(450×2)
悪性腫瘍特異質治管理料(精密なもの)
CEA定量(IRMA法)
血中CA15-3(RIA法) 頁目算定
2項目..........................................(500×1)

入院

入院料

入院時
医学管理料

特定入院料
・その他

870×31日間26970点

165×24日間..5115点

............................1426点

*夜間勤務等看護加算(I)a(46×31)
.............................................(46×5)

*【入院中・外来】

*理学療法(簡単なもの)
....................6月以内.............170×18

食事

基準 I管理 2100円×31日間

国保 合計42.881点

7月から見ため元気になり、母は退院に向けて一生懸命体力づくりのため病院内を歩き回っていました。

6月あたりに退院をほのめかされたので、必死の体力づくり、母も私もいつ退院できるのかと楽しみにしていました。 引受け先の病院は決まっていなくっても、とりあえず、東京来てしまえばこっちのものなんて気軽に考えていました。

本人なしで病院めぐりをするよりも、本人連れて行けば、受け入れないわけにはいかないでしょうし。(甘いかな??) 実は、私、母は再発とは言え、そんな緊急性の要するものとは思ってませんでした。一番最初の説明で「こういう癌は徐々に進行していくもの」と言われていたので末期とは思っていなかったんです。

とにかく、抗ガン剤は打っていないだろうし、栄養補助食品を与え、すこぶる元気になっていたので、これはイケルと勝手に思い込んでいました。西洋医学の再発治療って悲惨な結果をうむと言いますし、私は父親の時に体験済みですから。

素人考えだと怒られるかもしれませんが、私は父の壮絶な癌体験を機にいろんな癌に関する情報と、仕事でも5年間ぽつぽつと取材を重ねてきましたので、癌、再発の治療においては本当に信頼できるなんでも話をできる医師に託さなければ悲劇を産みます。

実際に悲劇が起こってしまいました。私の母は、全身管理をしてもらえないというちょっと変わった例ですが。

7月は本当に元気でした。

ところが、8月8日に貧血と言われたとかで鉄剤を飲みだし、母は再び食欲不振を訴えだしました。

そして、お盆、私は自動販売機で缶コーヒーを買っていると、偶然、主治医に出会いました。私を見つけて、藤村さんは嬉しそうに駆け寄って下さりこう言って下さいました。

「あ〜して、元気にしていますけど、癌は徐々に進行していますから」。人が母親の病室からちょっと抜け出してほっと一息ついている無防備な時に何言うねんです。
そんな話は、個室かなんかに呼び出してしなさいよ。配慮なさすぎ、あの時は、私、腰砕けそうになりましたよ。その時、私、ずーと持ち歩いていた、「AHCCという機能性食品の本を」手渡し、「実はこれを内緒で飲ませていたんです。すごく元気になったので、報告しなければならないと思いまして、本人にとっては、鰯の頭も信心みたいなものですし、今後も飲み続ける事と今後の治療の際に頭に入れておいてもらいたいんですが」と、ジャーナリストが書いた本を手渡しました。

「こういうものは腸で溶けるから効かないんですよね」とあっさり言われましたが、とりあえず、本を手渡しました。これで、反感をかってしまったのかな?

とにかく、母親めっちゃ元気そうに、毎日、必死で体力づくりして退院の日を待ち望んでいたんですよ。これまで、検査なんか全然していなかったのに、元気になった時にぽろっとして、鉄剤飲まして食欲不振。胃が痛くなったと訴えると、胃カメラ飲みましょうと言われたといってよけいストレスでめげてましたわ。 本当に、こんなものなのかなー最新医学って、なんかおかしいなー。退院させるタイミング逃しまくってくれましたね。

答弁書には、一人暮しだから退院したくないと母親が言ったとか言っているけど、退院したくない人間が意欲的に運動なんかするかいな。 いい加減に見ていたんじゃないんですか〜????

3月のレセプト4月のレセプト5月のレセプト6月のレセプト
7月のレセプト8月のレセプト|9月のレセプト|10月のレセプト