宮本最晩年の議長室室長・現幹部会員岡宏輔登場

 

宮本死去と引き換えに甦った「ごますり」トップの亡霊

秘書団私的分派を裏切り、不破に密告した第二の男発覚

 

(宮地作成)

 〔目次〕

   1、立花隆論文批判記事における岡宏輔の証言とその真偽

   2、不破グループによる宮本引退強要・秘書団私的分派解体データ

   3、現幹部会員・岡宏輔の宮本秘書団経歴と昇進経緯

   4、満月の歌謳歌をストップさせた小林栄三と岡宏輔の裏切り・密告の功績

   5、密告者は昇進するという前衛党テーゼ=密告こそトップへの忠誠心の証

 

 〔関連ファイル〕        健一MENUに戻る

     赤旗・岡宏輔『闇から出てきた亡霊−立花隆氏の新版“日共”批判をきる』

     『不破哲三の宮本顕治批判』〔秘密報告〕日本共産党の逆旋回と4連続粛清事件

     『不破哲三の第2回・宮本顕治批判』〔秘密報告〕宮本秘書団を中核とする私的分派

     『なぜ民主集中制の擁護か』犯罪的組織原則という実態

     『ゆううつなる党派』民主主義的中央集権制の4システム

     google『宮本顕治』 『不破哲三』 yahoo『宮本顕治』 『不破哲三』

 

 1、立花隆論文批判記事における岡宏輔の証言とその真偽

 

 立花隆が、雑誌『文芸春秋』9月号に「“日共のドン”宮本顕治の闇」と題する一文を書いた。そこにおいて、彼は、自己の見解と合わせ、兵本達吉・筆坂秀世の文と私のHPファイルという3人を紹介・引用している。それにたいし、幹部会員岡宏輔が「闇から出てきた亡霊−立花隆氏の新版“日共”批判をきる」を、2007年8月23日「しんぶん赤旗」で載せた。彼は、立花批判とともに、3人の批判をした。私は、このファイルで、岡宏輔記事における最後の箇所−私がHPで分析した宮本秘書団私的分派解体問題に関する彼の証言その真偽だけを検証する。

 

    赤旗・岡宏輔『闇から出てきた亡霊−立花隆氏の新版“日共”批判をきる』

 

 第一、岡宏輔は、次の引用をした。立花氏がこうしてその実在を保証する「事実関係」とは、次のようなものです。不破は実際に九四年から九七年にかけて秘密グループを作り、宮本側近グループを解体していった。一人一人査問にかけては、内部規律違反(分派行動)に問い、宮本周辺から全員引きはがした上で、宮本に名誉ある引退(名誉議長。一生の保障)を迫った。この手法は、政敵抹殺の手法と同じで、長らく宮本の右腕として働いてきた不破が自然に身につけたものだった。

 

 第二、岡は、それにたいし次のように反論・証言をした。これは、まったくのつくり話です。私は、九四年から九七年まで、議長事務室の責任者をつとめていましたが、宮本議長(当時)の近くで仕事をしていた党員たちのなかで、「分派行動」で「査問にかけ」られたり、「周辺から引きはが」されたりした人が一人もいないことは、責任をもって断言できます。

 

 立花と岡の根本的な食い違いは、私の別ファイル『不破哲三の宮本顕治批判』〔秘密報告〕のデータと直接の関わりがある。ただ、立花隆は、論文で宮地健一と私の名前を書いた上で引用・紹介しているが、岡宏輔は、なぜか「元党員」としか書いていない。名前を抹殺した理由は、私がまったく無名だからなのか。それとも、もし私の名前を、兵本・筆坂のように明記すればまずいのか。岡論文を読んだ党員・読者が、どういう内容なのかと興味を抱き、宮地健一HPをインターネットで検索し、そのファイルを見て、なるほどこれが真相だったのかと動揺したり、立花隆のように「面白い」と思うことを防ぐ意図があったのか。

 

    『不破哲三の宮本顕治批判』〔秘密報告〕日本共産党の逆旋回と4連続粛清事件

 

 「しんぶん赤旗」自らが、憎むべき反党・反革命分子宮地HPファイルを宣伝してやる結果になってはまずいという崇高な党防衛心から、「元党員」とぼかしたとも考えられる。もっとも、「宮本顕治」「不破哲三」で検索しても、私のファイルは上位に載っているが…。

 

    google『宮本顕治』 『不破哲三』 yahoo『宮本顕治』 『不破哲三』

 

 岡宏輔は、立花が言うような事実がないと責任をもって断言できますと言う。しかし、具体的な反論データを一つも挙げていない。はたして、どちらが真偽なのか。それを見分ける上で、不破グループによる宮本引退強要・秘書団私的分派解体データを、改めて見ておく必要がある。

 

 

 2、不破グループによる宮本引退強要・秘書団私的分派解体データ

 

 宮本顕治は、50年分裂時期の孤立・不人気から、六全協後、ひたすら党内権力の独占を欲した。側近がいないので、宮本秘書を次々と大抜擢し、宮本秘書団私的分派の育成と強化に励んだ。代々木党本部専従800人は、彼らを「ごますり、茶坊主、イエスマン」と呼んだ。1994年第20回大会が、その最高到達点で、彼と「ごますり、茶坊主」たちは満月の歌を謳歌していた。そのリストは次である。党内地位・任務経歴は、党大会における中央委員会の機構と人事を公表したリストに基づく正確なデータである。

 

(表1) 宮本秘書団私的分派・側近グループリスト

名前

出身

14回大会党内地位

1977

20回大会党内地位

1994

任務経歴

諏訪茂

宮本秘書

常任幹部会員

死去

1972年、宮本捏造による民青新日和見主義分派査問委員、15回大会常任幹部会員。死去

宮本忠人

宮本秘書

常任幹部会員

常任幹部会員

書記局次長、機関紙局長。立花隆・袴田里見問題対策での「スパイ査問問題第1委員会」10人のトップ、反論大キャンペーンを組織・指導、兵本達吉もその委員メンバーだったと証言

小林栄三

宮本秘書

常任幹部会員(中央委員から2段階特進)

常任幹部会員

文教部副部長、袴田政治的殺人「小林論文」執筆と粛清担当、教育局長、法規対策部長、思想建設局長、書記局員、山形県猪口県委員の粛清担当、『日本の暗黒』連載中断での下里正樹赤旗記者解雇・除名の粛清担当、2001年死去

小島優

宮本秘書

幹部会委員

常任幹部会員

書記局員、日常活動局長、統制委員会責任者、長期に赤旗編集局・拡大部門担当

白石芳郎

宮本秘書

幹部会委員

常任幹部会員

書記局員、選挙・自治体局長、文化・知識人委員会責任者

宇野三郎

宮本国会秘書(宮本参議院議員時期)

中央委員

常任幹部会員

社会科学研究所長・党史資料室責任者、『党史』編纂責任者、宮本意向の理論化担当、党批判者・反党分子への反論部門担当、『民主文学4月号』問題での宮本意向を受けた民主文学同盟幹部粛清担当

金子逸

宮本秘書

常任幹部会員

宮本ボディガードで身辺防衛担当、書記局次長

佐々木陸海

宮本秘書、宮本議長室室長

常任幹部会員

国際委員会責任者、衆議院議員、書記局次長

上田均

宮本秘書

幹部会委員

常任幹部会員

財務・業務局長

有馬治雄

宮本秘書、宮本議長室室長

常任幹部会員

書記局次長、選対局次長

有働正治

宮本秘書

幹部会委員

選対局次長、『前衛』編集長、参議院議員

吉岡吉典

宮本秘書

准中央委員

幹部会委員

赤旗編集局長、政策委員長、参議院議員団長

 

 1977年の第14回大会とは、袴田副委員長・常任幹部会員の全役職を剥奪した大会である。宮本顕治は、袴田粛清担当で大活躍し、私的分派ボスの栄光と権威を守りぬいた小林中央委員・元宮本秘書の功績を高く評価し、常任幹部会員へと2段階特進をさせた。

 

 1994年の20回大会とは、宮本引退前の大会である。宮本秘書出身者のかなりを常任幹部会員に抜擢し、側近グループ・私的分派を土台とする宮本個人独裁は絶頂期に達し、完成していた。このメンバー以外にも、宮本側近グループと党本部内で言われている幹部が数人いる。いずれも彼に大抜擢され、准中央委員・中央委員となり、党中枢部門を担当し、彼の周辺を固めていた。岡宏輔は、宮本秘書団私的分派の一人だったが、幹部会員でなく、まだ中央委員なので、このリストに載せていない。

 

 ところが、この大会直前、宮本顕治議長85歳第1回目の脳梗塞で倒れた。それまで頑健だった彼は、第20回大会の路線・政策・キャンペーン・粛清に関する最終決定権独占者だった。その内容は四重の誤りを持つイデオロギー大会だった。

 

    『晩節85歳、1994年第20回大会における四重の誤り』

 

 その宮本秘書団私的分派という「党の私的所有」システムは、どのような結末を迎えたのか。宮本顕治が1997年第21回大会前第2回目の脳梗塞で倒れたことにより、1997年第21回大会2000年第22回大会において、ついに宮本式満月が欠けた2回の脳梗塞とその時期については、不破哲三自身が、その後、朝日・中日新聞のインタビューで別個に答えているので、正確である。

 

(表2) 宮本私的分派・側近グループ解体措置

名前

出身

14回大会党内地位

1977

20回大会党内地位

1994

人事措置

(21)=21回大会、(22)=22回大会

諏訪茂

宮本秘書

常任幹部会員

死去

宮本忠人

宮本秘書

常任幹部会員

常任幹部会員

引退(21)

小林栄三

宮本秘書

常任幹部会員(2段階特進)

常任幹部会員

引退(22)、2001年死去

小島優

宮本秘書

幹部会委員

常任幹部会員

引退(21)

白石芳郎

宮本秘書

幹部会委員

常任幹部会員

格下げ(21)、引退(22)

宇野三郎

宮本国会秘書

中央委員

常任幹部会員

格下げ(21)、引退(22)

金子逸

宮本秘書

常任幹部会員

格下げ(22)

佐々木陸海

宮本秘書、宮本議長室室長

常任幹部会員

格下げ(21)、衆議院議員排除(2000年)

上田均

宮本秘書

幹部会委員

常任幹部会員

留任(22) 財務・業務局長

有馬治雄

宮本秘書、宮本議長室室長

常任幹部会員

引退(22)

有働正治

宮本秘書

幹部会委員

格下げ(21)、引退(22)、参議院議員排除

吉岡吉典

宮本秘書

准中央委員

幹部会委員

留任(22) 参議院議員引退(2004年)

 

    『「宮廷革命」第21、22回大会−1997年、2000年』

 

 この人事激変とその手法の理由をどう説明するのか。留任したのは、上田均という財務の特殊技能者一人だけである。岡宏輔は、その急変手口において、「査問にかけられた人は一人もいない」と断言する。そこで、彼の宮本秘書団経歴や昇進経緯なども合わせて考えると、責任をもって断言=立花論旨の全面否定という裏側が見えてこないだろうか。

 

 

 3、現幹部会員・岡宏輔の宮本秘書団経歴と昇進経緯

 

 ()、1985年宮本秘書をしつつ、彼の指令により、『核兵器廃絶問題めぐる対外盲従分子批判−日本労働党・大隈一派』論文を書いた。

 ()、1989年、宮本指名で、赤旗解説部副部長に抜擢され、『マル青同批判』論文を赤旗に載せた。宮本秘書として、共産党敵対グループの批判論文を執筆するというイデオロギー幹部にも昇進した。

 

 ()、1990年第19回大会、宮本秘書から、43歳で准中央委員に昇格した。

 ()、1994年第20回大会、宮本顕治は、彼を宮本議長事務室の責任者(議長室室長)に抜擢した。議長室室長とは、その期間中、「ごますり、茶坊主」たちの事務方トップの地位を意味する。彼は、議長室室長として、現・元宮本秘書団数十人の全動向を掌握し、宮本顕治の指令を秘密裏に伝達する立場にあったことになる。宮本顕治は、彼の秘密指令伝達・執行点検者の地位にふさわしく、47歳で中央委員昇進させた。

 

 ()、1994年から97年、宮本顕治第1回脳梗塞から第2回脳梗塞・引退の全期間、宮本議長事務室の責任者(議長室室長)だったと、岡宏輔は2007年8月23日の赤旗記事で告白した。

 ()、1997年第21回大会、2000年第22回大会宮本秘書団私的分派の常任幹部会員・幹部会員クラスのほぼ全員が、上記のように格下げ・引退させられた中で、宮本秘書出身で、しかも3年間議長室室長だった岡宏輔だけは、不破哲三の人事方針により、中央委員に留任した。

 

 ()、2006年第24回大会、岡宏輔58歳は、幹部会員50人の一人に昇進した。その大会から新設された「中央委員会事務室副責任者」にも抜擢された。

 ()、2007年5月、不破哲三の新版『スターリン主義と大国主義』を絶賛する書評を「しんぶん赤旗」に載せる地位に昇進した。

 

 ()、2007年8月23日、志位・市田・不破の信頼と指名を受け、立花批判記事を書くという、小林栄三に続く栄誉ある任務をまかされた。この記事において、宮本最晩年3年間の議長室室長=宮本秘書団私的分派の事務方トップだった事実も自白した。立花批判の筆が走り過ぎて、はからずもその告白により、馬脚を現した

 

 これらの経歴と昇進経緯は、党大会記録やインターネットデータに基づき正確である。とりわけ、立花隆批判記事において、彼自身が「私は、九四年から九七年まで、議長事務室の責任者をつとめていました」と自白したデータは貴重である。この経歴・昇進記録から、何が浮かび挙がってくるのか。なぜ、岡宏輔議長室室長・中央委員小林栄三という宮本秘書出身・常任幹部会員だけが、不破グループによる大粛清=平和的合法的クーデターを免れて、生き残ったのか。しかも、同じ宮本秘書団の格下げ・引退に反比例し、中央委員→幹部会員・新設された「中央委員会事務室副責任者」になぜ大抜擢されたのか。

 

 しかも、新設の中央委員会事務室とは何をする部署なのか。その説明はない。それは、悪名高い秘密機関だった幹部会第2事務部を公然化したものなのか。それは、()党中央幹部防衛任務とともに、()党外からの共産党攻撃グループの動向掌握・批判論文発表をし、さらには、()党内に巣くう党中央批判分子の監視・摘発・党外排除をする機関だった。それは、レーニンのチェーカー、スターリンのNKVD、中国共産党の公安部と同じ任務を持った。その性質は、非政権前衛党が秘匿する党内の秘密政治警察である。その党内犯罪動向は、2000年第22回大会前後に発現したインターネットHP攻撃、掲示板発言者摘発・粛清における数十件で証明された。岡宏輔は、その秘密政治警察の副責任者に昇進したのだろうか。

 

    『インターネットHP攻撃政党』『掲示板発言者摘発・粛清政党』幹部会第2事務部

 

 そもそも、中央委員会事務は、本来、書記局が行う。それとは別個の抽象的な部署を新設する裏には何があるのか。それとも、幹部会第2事務部という党内秘密政治警察は、依然とした非公然機関として、書記局派配下で秘匿され、()党内に巣くう党中央批判分子の監視・摘発・党外排除を続けているのか。

 

 しかも、立花批判記事における民主集中制擁護の岡宏輔論調は、規約を引き写しただけである。規約文面と党内民主主義抑圧の犯罪的組織原則実態との乖離は、党内外でもはや常識である。文面どおりに党運営がなされているなどという岡宏輔の強調は、真っ赤なウソになる。よくぞこのような硬直した反論ができるものだと感心する。

 

    『なぜ民主集中制の擁護か』犯罪的組織原則という実態

    『ゆううつなる党派』民主主義的中央集権制の4システム

 

 

 4、満月の歌謳歌をストップさせた小林栄三と岡宏輔の裏切り・密告の功績

 

 〔小目次〕

   萩原遼『朝鮮と私、旅のノート』における証言と私への証言

   〔不破グループの第1手口〕、宮本秘書団私的分派メンバーから裏切り・密告者2人を製造

   〔不破グループの第2手口〕、他全員を個別に切り離した監禁査問

   〔不破グループの第3手口〕、赤い司法取引の3種類=規律違反処分をしない平和的合法的粛清

 

 萩原遼『朝鮮と私、旅のノート』における証言と私への証言

 

 そもそも、宮本秘書団私的分派の「ごますり、茶坊主」たちと言えば、代々木党本部800人のほぼ全員がそのリストを挙げられるほど有名であり、虎の威を借りた狐たちとして、忌み嫌われていた。それに関し、多くの人の証言があるが、ここでは萩原遼の一人だけを挙げる。

 

 萩原遼・赤旗外信部副部長は、北朝鮮・金日成批判を著書で展開していた。彼は、1988年12月、理由を告げられず、副部長を解任され、即座に抗議の辞職をした。真因は、北朝鮮・金正日・朝鮮総連との関係を復活させようと企んでいた志位・市田・不破らにとって、金日成・金正日批判を強めていた萩原遼邪魔になったことである。さらに、不破哲三は、2005年、萩原遼を朝鮮総連批判で除籍=実質的な除名処分にした。

 

 彼は、『朝鮮と私、旅のノート』(文春文庫、2000年)を出版した。そこで「ごますり、イエスマン」について、次のように暴露している。一人の指導者を長期にトップの座に置いておくと、ゴマスリの出世主義者無気力なイエスマンがはびこる。余談ながらゴマスリといえば、本部の人間ならだれしも「あいつだ」と思いうかべる人物がいる。私の後輩の赤旗記者だったが、独特の嗅覚で宮本顕治氏の秘書におさまり、中央委員、幹部会委員、常任幹部会委員と三段とびでまたたくまに昇進した。九七年の二十一回大会で宮本氏が引退すると彼は平の中央委員に二階級降格させられた。このとき十数人いる最高幹部の常任幹部会の人事で宮本氏の秘書出身者の七人の常幹メンバーいっきょに解任され、降格させられたり、引退させられた(P.230)

 

 2003年12月、私は萩原遼と会った。そこで、彼の著書内容、私への粛清事件などいろいろ話し合った。不破グループのクーデターについても、彼の著書と私のデータを突き合わせた。彼の情報・データと私の分析とはほぼ完全に一致した。下記で検証した監禁査問司法取引の手口についても、彼はそれが真実証言した。彼の党本部内情報・データによって、私が若干訂正し、より精密にした部分もある。「ごますり」トップ岡宏輔の全面否定論文と、赤旗外信部副部長だった萩原遼の情報・データとを比べれば、どちらに信憑性があるのかはすぐ分かる。

 

    『不破哲三が萩原遼を朝鮮総連批判で除籍』

    『除籍への萩原抗議文と批判メールへの党回答文』

    『萩原遼と私(宮地)との出会い』2003年12月

    宮地幸子『「拉致と核と餓死の国、北朝鮮」で著者萩原遼の覚悟を読む』

 

 「いっきょに解任降格引退」とは、異様な事態だった。その異様さ・人事激変度裏側真相党本部800人全員が悟った。第21・22回大会というわずか3年間でなされた解任降格引退人事の性格は何か。私は、それを不破グループによる()宮本引退強要・()宮本秘書団私的分派全面解体のクーデター=宮廷革命と規定した。それを強行する手口は、次の3つを絶対必要条件とした。

 

 それでは、この時点の不破クーデター・グループには、誰がいたのか。解任降格引退を呑まされた宮本秘書団私的分派常幹7人と入れ替わった新常幹リスト18人内の数人であろう。明白なのは、クーデターの論功行賞で中央委員会副委員長に昇進し、小林栄三解任・死去後に「三代目代々木のベリヤ」となった浜野忠夫である。

 

    共産党『第24回大会の常任幹部会員18人』

    『浜野忠夫がてがけた5つの「ベリヤ」的仕事』「三代目代々木のベリヤ」

 

 〔不破グループの第1手口〕、宮本秘書団私的分派メンバーから裏切り・密告者2人を製造

 

 宮本顕治の最高権力者期間は、39年間に及んだ。その間の秘書出身は数十人になる。50年分裂の孤立・不人気体験から、彼は党内権力の独占を欲した。子飼い幹部がいないので、秘書を次々と大抜擢し、強固な宮本秘書団私的分派を創った。秘密・規約違反の「党の私的所有」分派だけに、その秘密結社的結束は強かった。宮本引退強要とともに、宮本秘書団分派を同時全面解体するには、その反党的分派行動を詳細に密告する内部裏切りメンバーが絶対に必要だった。不破哲三による宮本引退強要の経緯は別ファイルで分析した。

 

    『宮本引退経過の真相』筆坂証言と不破反論との対比

 

 小林栄三は、袴田里見除名の後を受け継いだ「二代目代々木のベリヤ」として、あこぎで、規律違反的な査問をしてきた証拠が挙がっていた。彼の規律違反犯罪データは次々と裏打ちされた。その性質は、宮本顕治の最高権力者私的分派指令により、除名に相当するほどの反党分派行為だった。

 

 岡宏輔は、宮本最晩年の議長室室長であり、宮本指令による分派行動の犯罪証拠が掴まれた。議長室室長とは、その時点における「ごますり」の事務方トップであり、「ごますり、イエスマン」たちに宮本指令を伝え、彼らの分派動向を全面掌握する役目も負っていた。

 

 宮本秘書団私的分派の政治的リーダーである小林栄三と、「ごますり」事務方トップ岡宏輔とを、不破グループに寝返らすことができれば、その密告データにより、他メンバーの党内分派犯罪を完璧に摘発する証拠が入手できる。裏切らせるには、当然、最初に2人の監禁査問をすること、2人の党内分派規律違反事実を突きつけ、全面自白させることが絶対的に必要だった。不破グループは、長期の秘密監禁査問における説得と脅迫手法によって2人の裏切り工作に成功した。2人は「ごますり、茶坊主」全員のリストと全分派動向密告・自白した。

 

 〔不破グループの第2手口〕、他全員を個別に切り離した監禁査問

 

 不破グループは、宮本顕治の裏側手口を踏襲し、強力な宮本秘書団私的分派を一人一人切り離し突然の監禁査問に掛けつつ、分派活動の自白を迫った。そして、宮本脳梗塞2回の病状を一部漏らしつつ、宮本再起不能・引退強要により、「あんたのごますり、茶坊主時期は終わったんだ。満月は欠けたんだ」との引導を渡す。かつ、裏切り・密告者2人の詳細な証言データを突きつければ、他メンバーは自白せざるをえない。半落ちでなく、完全自白をするまで、何日でも、21日間でも、家に帰さず、代々木外部の秘密査問部屋に閉じ込め、監禁査問を続ければよい。個別に切り離した監禁査問の態様は、私のケース21日間と同じようなものである。

 

    『私が受けた「監禁査問」21日間の壮絶』24時間私語厳禁、トイレも通院も監視つき

    第1部『私の21日間の“監禁”「査問」体験』「5月問題」

 

 また、不破哲三自身が、()50年分裂時期1951年、東大細胞により、スパイ容疑で2カ月間にわたる凄惨なリンチ・監禁査問を体験しているので、その手口は肌身に沁みている。この事実とリンチの態様は、安東仁兵衛が『戦後日本共産党私記』(文春文庫、1995年、第7章)で詳述した。さらに、()彼は、1982年、宮本指令により、「ごますり」常幹たちを査問委員とした上田不破査問という屈辱的な事件を受けている。党本部内で兄弟は「座敷牢に入れられた査問」という噂も流れたので、監禁査問だったのかもしれない。今回の不破クーデターの心情には、兄弟を不当に査問し、自己批判書までも公表させた宮本と「ごますり」常幹へのリベンジ(復讐)という性格を含むとも言える。その結果、宮本引退強要同時全員が完落ちし、宮本秘書団私的分派の規律違反活動の全貌を自白した。

 

    高橋彦博『上田耕一郎・不破哲三両氏の発言を求める』51年のリンチ・監禁査問

    『私(不破)にたいする2つの査問−1951年と1982年』不破査問での宮本批判

    『上田不破査問と「自己批判書」公表事件の不条理性』不破査問での宮本批判

    『「戦後革命論争史」に関する不破哲三「自己批判書」』監禁査問?

 

 〔不破グループの第3手口〕、赤い司法取引の3種類=規律違反処分をしない平和的合法的粛清

 

 宮本秘書団私的分派リストの常任幹部会員で留任したのは、財務上田均と「二代目代々木のベリヤ」小林栄三の2人だけだった。宮本議長室室長岡宏輔は、中央委員で、まだ幹部会員になっていなかった。

 

 不破グループは、第3手口として、赤い司法取引3種類を分別導入した。司法取引の目的は、不破権力樹立への強行クーデターという本質とその裏側が、党内外に一切悟られないよう、脳梗塞2回・再起不能の宮本顕治88歳「ごますり、茶坊主」常幹・幹部会員平和的合法的に、一挙に粛清することだった。もし、「ごますり」全員を宮本秘書団私的分派活動で規律違反処分をしていたら、そして、その全貌を公表しようものなら、党内が大混乱に陥り、分裂・解党など内部崩壊してしまう危険性が高かったからである。

 

 第一種司法取引=裏切り・密告者の小林栄三・岡宏輔という2人

 裏切り・密告の小林栄三・岡宏輔は、密告の功績により、その分派・規律違反行動を不問にし、規律違反処分にせず、解任・降格・引退措置にもしないと秘密取引をする。小林栄三は、「代々木のベリヤ」的任務に関し、まだ利用価値があるので、常任幹部会員として活動させる。岡宏輔は、宮本秘書団私的分派メンバーの全行動を詳細に密告した功績で、幹部会員に昇格させる。

 

 第二種司法取引=他常任幹部会員7人・幹部会員2人という9人

 他の常任幹部会員・幹部会員には、()分派活動規律違反処分として除名・機関罷免処分を選ぶか、それとも、()おとなしく、不破グループの思惑に服従し、第21・22回大会にまたがって、解任・降格・引退人事を受け入れるのかとの説得・脅迫長期の監禁査問に掛けつつじっくりと行う。しかも、解任・降格・引退人事を認めれば、党中央か都道府県委員会の名誉役員に推薦してやる。名誉役員になれれば、企業年金に相当する名誉役員年金・毎月数万円を支給する。当然ながら、その年金は、死ぬまで口封じをする手当の意味を持つ。全員が分派規律違反を認め、自己批判書を書いた上で、後者の平和的合法的粛清と名誉役員年金受領の道を選択した。

 

 第三種司法取引=財務担当の常任幹部会員上田均1人

 彼も、宮本秘書団私的分派活動の規律違反を認めた。ただし、自己批判書を提出し、不破哲三に絶対忠誠を誓ったので、財務という特殊技能幹部として留任させた。

 

 かくして、代々木式の赤い司法取引は、一人の規律違反処分者も出さず、平和的合法的な一大粛清クーデターを成功させた。代々木党本部800人のごく一部以外には、そのクーデター工程詳細は漏れ出なかった。()その極秘代々木情報が、萩原遼情報とも合わさって、わずかに漏れ出た先が、()綱領全面改定の臨時党大会陰謀の社会科学研究所情報漏えい先と同じく、憎むべき反党・反革命分子宮地健一だったことは、不破哲三にとって不幸だった。それとも、インターネットHPが、たかが40万アクセス程度では、不破グループにとって痛くも痒くもなく、名無しの権兵衛「元党員」とぼかしたのか。

 

 いずれにしても、満月の歌謳歌を、強行廃絶させた小林栄三と岡宏輔の裏切り・密告功績は偉大である。

 

 

 5、密告者は昇進するという前衛党テーゼ=密告こそトップへの忠誠心の証

 

 小林栄三は、「一代目代々木のベリヤ」袴田里見査問・除名事件における大活躍によって、常任幹部会員に二段階特進して以来、宮本顕治の命令に服従し、彼への密告に励み、一貫して「二代目代々木のベリヤ」任務を請け負ってきた。密告者は昇進するという前衛党テーゼを典型的に体現した「ごますり」リーダーだった。私も地区常任委員のとき、機関紙代金使込み・専従引退理由不明・党中央批判文書などで査問委員側になったことが数回ある。変な言い方だが、査問委員側も自白・自己批判を強要する精神的緊張から神経が極度に疲労する。

 

 彼は、「ベリヤ」的粛清任務を多数継続し、1998年、最後に兵本達吉の査問委員となり、5日間20時間の査問を遂行した。ところが、理不尽な追及に腹を立てた兵本達吉に「いい加減なでまかせを言うな」と怒鳴り返され、小林栄三側が泣き出し、ズボンに小便を漏らした。この事実は、兵本証言でも、党本部秘密情報でも確かめられている。

 

    柳原滋雄『小林栄三による兵本達吉査問中のシーン』兵本証言

 

 もともと、彼は「ごますり」リーダー、「代々木のベリヤ」として悪評が高く、その留任に賛成する党本部専従は一人もいなかった。彼の兵本査問中の事件は、査問専任者側のストレス蓄積症候群の発症とも考えられる。不破グループは、彼の使用価値がなくなったと司法取引を廃棄し、2000年11月、彼の常幹引退・専従解任をした。その後間もなく、彼は2001年に死去した。

 

 岡宏輔は、不破グループとの赤い司法取引の裏約束どおり、上記の経歴で昇進を続けた。彼こそ、宮本最晩年「ごますり」トップものものだった。宮本秘書団私的分派の事務方トップでありながら、ただ一人だけ幹部会員に昇格した。さらには、2007年8月23日の立花批判論文を書く栄誉も与えられた。かくして、宮本死去と引き換えに、「ごますり」トップの亡霊が再登場する大論文が「しんぶん赤旗」を飾った。

 

 「ごますり、茶坊主」事務方トップだった彼なら、冒頭のような根拠を書かない断言だけ=真っ赤なウソになるのは至極当然であろう。立花隆が、私のHPを紹介・引用したことへの反論とはいえ、志位・市田・不破らは、「ごますり」トップの亡霊を甦らせ、次のようにを紹介した。そこでは、私のHPを直接見ていないかのような、ウソばればれの書き方をしているのが、いかにも可愛く、その稚拙さには笑えてくる

 

 立花氏は、ここでもまた一人の「証人」を呼び出します。この「証人」も、インターネットで党を攻撃している「元党員」だとのことで、彼が流している文書の一つに、「不破哲三の宮本顕治批判〔秘密報告〕」という「面白い」レポートがあるのだそうです。「不破がこれから何年後かに」、フルシチョフのスターリン批判の真似(まね)をして、党大会で「宮本引退」をいかにして実現したかの「秘密報告」をする、そういう架空の設定でつくりあげたレポートだとのことです

 

 志位・市田・不破らが、亡霊を使ってまで、私のHP存在とファイル名を正しく書いて、赤旗日刊紙読者26万人と党費納入28万党員大宣伝してくれたことに感謝する。というのも、私が1997年60歳でこのHPを開設して以来の10年間、志位・市田・不破らが、「しんぶん赤旗」でHPとファイル名を宣伝してくれたことは初めてだからである。今後とも、私のHPを知らせ、全党員を教育していただければ幸いである。

 

 岡宏輔の言動は何を示したのか。密告こそトップへの忠誠心の証であり、密告者は昇進するという前衛党テーゼは、14の一党独裁型社会主義国家とレーニン型前衛党のさまざまな秘密資料で証明されてきた。そして、非政権前衛党においても、同一テーゼの存在が証明されてきたが、岡宏輔がまたまたそれを自ら再証明した。

 

以上  健一MENUに戻る

 〔関連ファイル〕

     赤旗・岡宏輔『闇から出てきた亡霊−立花隆氏の新版“日共”批判をきる』

     『不破哲三の宮本顕治批判』〔秘密報告〕日本共産党の逆旋回と4連続粛清事件

     『不破哲三の第2回・宮本顕治批判』〔秘密報告〕宮本秘書団を中核とする私的分派

     『なぜ民主集中制の擁護か』犯罪的組織原則という実態

     『ゆううつなる党派』民主主義的中央集権制の4システム

     google『宮本顕治』 『不破哲三』 yahoo『宮本顕治』 『不破哲三』