史上最大の作戦 2003 |
||
|
ハタケヤマ3号と初詣の巻 (03/01/05) |
||
タイトルどおりハタケヤマ3号の極秘写真(当然写真左側)です。 誕生から早4ヶ月。既に8キロの体重に増加したらしい。まもなく離乳食になると2号が言っていました。 さらに、もう立ち上がる勢いで足を動かす。笑顔がいいですね。ご覧のとおりカメラ目線です。 ハタケヤマ家の成果品はすごい!癒し系。やる気地蔵に匹敵するくらいやる気をもたらす神様なのだ! 感動しますよ。(取材:オイカワ) |
![]() |
|
わかさぎツアー復活の予感〜ゴンの偵察の巻〜 (03/01/12) |
||
1月11日ゴン特派員より岩洞湖のワカサギ釣り情報が届きました。 (ゴンより) ○○さんと二人で十時頃から四時間で三十匹位でした。 様子見とすればまずまず?でした。 |
||
次の作戦はバーチャル飲み会だ!の巻 (03/02/07) |
||
|
![]() |
|
遂に築城?「ハヤケヤマ城」(03/02/22) | ||
引越し完了したハタケヤマ城に招待された。 部屋はまだ片付いていない様子。それでも3号はすっかりご機嫌・・・。 部屋数が多いので合宿所となるらしい。 今回”築城の儀式”に参加したのはオイカワ、健ちゃん、かおり嬢の3人でした。 |
||
社員大幅異動!(03/03/20) | ||
恒例の人事異動により、ゴンは盛岡へ、健ちゃんは本社に復帰、ミウラアメフラシは盛岡から岩泉へ。などなど | ||
毎年恒例!チバゴン&かおり嬢のWバースディーパーティー (03/06/14) |
||
盛岡市内某所にて盛大?に開催された。 今回は、バースディーケーキもシャンパーンもありませんね。 二人併せて60歳は超えたらしいが・・・。 1歳にも満たない3号(写真右)は、そんな”おじさん&おばさん”にはお構いない様子。 関連記事 |
![]() |
|
ゴンチチ死す(03/06/22) | ||
チバゴンのお父様がお亡くなりになりました。 ご冥福をお祈りいたします。 |
||
Opa2号さよなら・・・ハタケヤマ家 新しい馬車を買う!(03/06/27) | ||
![]() |
Wおーぱ購入大作戦から3年。今度の馬車はWish(左写真)である。3列シートで4号のチャイルドシートも楽々装着。念願の新車購入でオーナーの1号もご満悦でした。 | ![]() |
ハタケヤマ家の新馬車 | 最後のツーショット | |
ハタケヤマ3号満1歳になりました!(03/08/01) | ||
盛岡ではちょうど「さんさ踊り」が行われる頃、ハタケヤマ3号の誕生日がやってくる。早いもので、1歳になってしまったらしい。すっかり社員のアイドルとなってしまった3号・・・。その後、「餅しょい」の儀式を両親(1号&2号)らにより行われたそうな・・・。(岩手では満1歳の子供に1升の餅を背負う儀式がある) | ![]() |
|
ゴンゴンの修行の旅!(03/09/11) | ||
チバゴンの遅い夏休み。今年、岩手には夏らしい夏がなかったので、暑さを求めて京都へ向かったらしい・・・・。ゴンチチ死して、その供養も兼ねて福井の永平寺に行ったらしい。 では、ゴンゴンのメールと写真で修行?の旅の様子をちょっと紹介しましょう。 |
||
【09/08 18:56 京都にて】 京都は、酷暑です。夕方で31度ありました。明日は、34度の予想です。早くも死にそうです。 |
![]() |
|
【09/09 19:04 京都にて】 京都でも虎フィーバーです。 |
![]() |
|
【09/10 12:29 京都にて】 嵯峨野であぶり餅に出会いました。うまかったです。 |
![]() |
|
【09/10 15:04 京都にて】 今、銀閣です。 |
![]() |
|
【09/11 16:01 東京にて】 今東京です。体力の限界を越えたため秋葉原は、断念しました。それにしても暑い! |
![]() |
|
恒例!秋の社員旅行「今度はなんと・・・ミステリーツアー」 (03/09/12〜13) |
||
毎年恒例の秋の社員旅行。昨年はハタケヤマ3号の誕生により取り止めとなったが、今年は近場でミステリーツアーということになりましたとさ・・・。今回はすべてハタケヤマ1号&2号による企画。それで、行き先は”あ”付く温泉?だって。参加はハタケヤマファミリーとかおり嬢とゴン、そしてオイカワであった。行き先を告げられず、車に乗って行った先は・・・・どこでしょう? | ||
【宿は四季館というところ】盛岡から北へ高速道路を使って約1時間。着いた時間が遅かったので回りの風景は見えなかったが建物は結構いい感じだね。何よりも料理がいい。[和食膳]+前沢牛のステーキ、しゃぶしゃぶ、アワビの踊り焼き、焼きタラバ
・・・。これで1泊2食でなんと1万円を切る。![]() 答えは:安比でした。 |
![]() |
|
【2日目に訪れたのは・・・】安代町には結構おしゃれな店がたくさんある。その中で「ふうせつ花」(右写真)というお豆腐屋さんです。「豆腐は脇役じゃない」というフレーズが、本当であることを証明しています。試食の豆腐がとても美味しかった! 【安比高原スキー場】(下写真) さすがにシーズン前は人が少ないですね。明日9月14日は「あっぴリレーマラソン」。本来なら選手として参加したかったなあ。(by おいかわ) スキー場前面には、先日に行われたドリカムのツアー後のメッセージ入りの看板が立っていました。 |
![]() |
|
![]() |
こんな日もありました・・・・ (03/10/05) |
||
いよいよ来週、健ちゃんの結婚式。その作戦会議を盛岡市内某所で開かれた。まあ、その内容とは殆ど関係ないですがこんなスナップをまとめてみました。 | ||
![]() |
![]() |
|
この日岩手山山頂には雪が降ったらしい。 岩山にて山頂を眺めるゴン。「何を想う?」 (03/10/04 昼頃) |
3号(中央)の歩行を邪魔するゴン | |
![]() |
![]() |
|
中津川では商工フェアが開催されていた (03/10/05昼頃) |
この日盛岡は晴れ。正に小春日和である。 中央は川を眺める3号である。 |
|
史上最大の宴会よしだっち happy Weddingの巻 (03/10/11) | ||
99.07.03ハタケヤマ挙式以来久々の「史上最大の宴会」がこの度盛大に開催されたのであります。 今回の主役は一関時代は自称”シティーボーイ”と言っていた”よしだっち”であります。 10月11日。とても気持ちのいい快晴。会場はハタケヤマ家と同じ「ホテルメトロポリンタン盛岡ニューウイング」。 今回の挙式は、従来の開催パターンとは全く異なる方式で、新郎のアイディアが数々に見られました。 披露宴は今回2回に分けて、午前中に親戚の方々、午後は知人友人を対象としたものでした。その間にホテル内の協会で「結婚の儀式」が行われたのです。 【一次会】 披露宴は、14時過ぎ開会。新郎側、新婦側とも約15名全部で30名と小規模。フランス料理のフルコースとシャンパンあり白ワインあり、赤ワインあり、いたせりつくせりっていうか、昼酒で酔っ払ってしまいました。久々にハタケヤマ2号酔った顔も見れて最高!?でしたね。 かおり嬢は披露宴開始1時間も経たぬうちに別口の披露宴に向かうため中座する場面も・・・。しかも、最初の料理に手をつけたたまま・・・。おいしそうな料理を食べれない悔しさに涙を拭く仕草もあり・・・・新婦側の出席者の目にはどう映ったのだろうか? 途中読み上げられた出席者からのメッセージの中で「県南のオバチャンさん(=かおり嬢)からのメッセージ・・・・アッシーくん(=新郎)が居なくなって・・・」っというような紹介もあって・・・。新婦側の反応が気になるところであるがその実態は・・・・。 フランス料理は最高でしたね。フォアグラなんで食べることもないしね。good!でした。 ※その証拠写真はこちら。 【二次会】 2次会にはハタケヤマ家の2人は3号の餌をやらなければならないので参加を辞退?うちからはゴンを自分だけでした。 2次会は18時、一次会に参加した人に学生さんら20〜30名に加わり、更にパワーアップした会となりました。たぶん、飲み部の方が受付で、いきなり囚人のような状態で顔写真を撮られ、なんかよくわからないうちに始まって、開始2時間で(飲み放題コースのため)強制終了。 開始前に司会がカンペを使って出席者に会の進行を指導。結局世代や業種に違いのため異種文化の融合とまではいかなかったですね。学生でもないのに異常に盛り上がる元一関独身寮チームにちょっと唖然とするシーンも・・・・。その反面冷静な(=冷や汗)の梅ちゃんにちょっと同情・・・。ゴンは開始1時間も満たないうちに電池切れのため途中退場。なので、”吉田夫妻公開接吻に儀式3連発”は残念ながら見られなかったらしい・・・・。 (一応 終わり) |
![]() ![]() ![]() |
|
今年はちょっと寂しい年末社員総会(03/12/27) | ||
今年は体調不良により社長が欠席。またひげ文化大使も身内の不幸により欠席。さらに、宮田さんも旅行中により欠席。とろこがどっこい久々にアマルメ(右写真)が参加。来年こそ全員集合したいものです。 | ![]() ![]() |
|
![]() |
||
|