|
|
|
|
指令! 「ワカサギ300匹をゲットせよ!」 2年ぶりのこのツアー。今回の参加は5人。場所は岩洞湖(岩手県玉山村藪川)。本州で一番寒い場所である。1月25日には氷点下23度を記録した。県内で、ワカサギの氷上釣りができるのは、ここだけである。(例年であれば盛岡市の御所湖でも氷上釣りができるのだが、今年は暖冬で氷が薄いため今年はできないと発表。)
次は釣る。 腹が減ると・・・名物氷上ラーメンを作る・ それで今日の成果は・・・・ 5人で ○匹。(下の写真) さあ、なんか文字になってますね・・・・・ (戻る) |
|
|
|
スーパーファミコン以来ゲームから遠ざかっていたオイカワがついに「プレステ2」をGETした。3月4日発売当日盛岡のトイザラスでも長蛇の列ができるほどで、数十分で売れ切れたらしい。全国的にも入手しにくいこの商品をどうやってGETできたか?それは、簡単。インターネット予約である。予約は2月19日で夜9時頃。予約当日はサーバーダウンして一時予約を中止したらしいが、その問題点も解消され予約は10分程度で終了した。TVで連日人気の加熱振りが報道され、もしかすると入手が遅れるのでは?っと思っていたが、ソニーはすごい。ネット販売の方を重視したのだ。まだ、欲しくても買えない人がたくさんいるのに・・・ 予約は ここ です。 |
|
@宅急便で送られる。配達の状況はネットで追える。これも楽しい。 A箱を開封するとさらに青い箱が! ワクワク |
|
B機器を接続する。以外と小さいな。 さっそく起動。試験的に音楽CDを再生。試聴盤は「Niagara Song Book」。音はドルビーサウンド。次に本体と一緒に買ったゲームCD「決戦」を起動。すっごい映像。リアルである。まるでゲームセンターみたいだ。 っといって、ゲームに熱中するオイカワであった。 プレステの情報はこちら をご覧ください。 |
|
|
|
山田町織笠川朝7時受付。8時戦闘開始の予定であったが・・・・・。オイカワは、4月に宮古に転勤したチバゴン宅に前泊。畠山夫妻らは当日朝5時起床・6時に盛岡を出る。オイカワらは一足先に会場へ向かう。宮古は夜通し強い雨で、朝になっても止まない。沿岸には大雨洪水注意報が出されていた。国道45号を南下。山田町に入るころ、衝撃的な看板が目に入った。「アサリまつり・大雨中止」。「まさか」。
会場へ到着すると・・・。駐車場に「中止」の看板を持った誘導員が立っていた。やっぱり残念ながら中止らしい。近くの駐車場には家族連れのワゴン車が止まっている。その中で子ども達が残念そうに外を眺めていた。後発組の車も7時45分頃山田道の駅で合流。予定を大幅に変更して、とりあえずチバゴンのジャングル(アパート)で、宮古魚採市場で買ったホタテを焼いて朝食をすませ、6月4日宮古での潮干狩りのリベンジを誓ったのである。 (戻る) |
|
|
|
5月13日19時40分頃盛岡市津志田のパチンコストリート付近を走行していた畠山夫妻は電波少年的地球防衛軍のレッド班がヒッチハイクをしているところを発見。直ちにオイカワに通報した。畠山氏あの時乗せておけばよかったと後悔していた。この一行はたぶん5月14日岩手教育会館で開催される地球防衛軍ショーに向うためヒッチハイクをしていたものと思われる。詳細は下記にアクセスしてください。
|
【参考画像】 |
|
|
![]() 6月24日「やまなかや」開催 |
|
![]() ![]() |
|
ええと結構いい感じですよね。写真を見てみなさんびっくりしないでね。決して「そういう」関係ではないと・・・思いますが、二人合わせて58歳の誕生会のシーンです。チバゴンは6月15日かおり嬢は18日(逆だっけかな?)が誕生日だったそうです。かおり嬢のワンショットもいいですね。 |
|
|
|
![]() |
|
今日旅行代理店(5軒ほど)にて入手したパンフレットによりますと、一番安いツアーを出しているのは、今回も近畿日本ツーリストさんのパックでした。 内容は、「一日目の夕食焼肉食べ放題&飲み放題!」・「4名様以上でお申し込みのグループには専用車をご用意致します。」・「二日目の観光は3つのプランよりチョイスできます。」・「わずか2千円で市内観光プラン(昼食付)へご案内!」と、いうものです。お値段っと言いますと、7月20日出発・スタンダード3日間コースで、6万9千円なのですが、7月19日出発だとスタンダード4日間コースで、5万5千円なのです。一日目は仙台空港を午後出発ですし、帰りは韓国を午前の便なので、やはり7月19日に出発がよいのでは? |
|
諸般に事情により中止しました。 | |
|
|
|
|
♪ジャンジャンじゃーん!(火曜サスペンス風)。真夏の温泉ツアー。数10km離れた三宅島・神津島では連日地震が群発してる中。この夏のツアーは熱海に決まった。当初は「韓国あかすりツアー」の予定であったが、メンバーのスケジュールの調整がつかず、国内ツアーになったのだ。今回のテーマは「癒し(いやし)系ツアー」。オイカワの腰痛を気遣う社員の計らい?っていうか、単にみんな歳をとったからいう説もある。まあ単にはいいか・・・。さあ、ナオトノオロチ率いる5人のメンバーがミステリーの世界?へ出発した。 ![]() ![]() ![]() ![]() 急な階段。山寺に匹敵するほど長い。権現坂を登ると小さな神社がある。縁結びの神様らしい。一行は「はあ、はあ」言いながら一休み。今度は坂道を下り、近くのコンビニで花火とビールを買って宿の前にある漁港へ。まあ、しょぼい線香花火程度であるが夏っぽい。暗い闇で海を眺める女性発見!ああ、なんだ。うちのメンバーだ!物思いにふけっているらしい。何はともあれ、一行は宿に戻り「お・ふ・ろ」に入り就寝となった。 |
|
【2日目】天気は快晴。今日も暑くなりそうだ。今日の行き先は「熱川バナナワニ園。」であった。お目当てはレッサ−パンダ。あれれ!木の上で寝てるじゃん。わぁっ!檻の中にも居る。かいいね。あれ!カメも居るね。スミコって言うのかな?ポスぺじゃないんだから・・・。ワニもたくさんいます。クロコダイル・・・。ハンドバックにしようか?うわぁー!怖そう!![]() ![]() ![]() ![]() 夕方、熱海の海はきれいだ!あれ、なんか変な女性がいますね。あれ!「お宮と松」の像のの前で真似をしていますね。夜、温泉といえば、温泉卓球ですね。なんちゃって!卓球部で鍛えたオイカワの腕の見せどころだが、腰痛を我慢して・・・・。結果はとりえず優勝。よかった、よかった。あれ!三輪車に乗っている人がいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
|
![]() |
|
【データ】 行き:盛岡発9時−大曲市内着13時 ホーマック大曲店駐車場に駐車(3000円) 帰り:大曲発21時−盛岡着23時30分 驚異的な移動の早さに驚くばかり・・・・ 【費 用】 (タウンエース「ノア」レンタル+ガソリン+駐車場)÷6人 =4000〜5000円 |
|
|
|
![]() |
|
はたけやま1号は某日、今大ヒット中の「ヨーデル食べ放題」をカラオケで唄い、参集から拍手喝さいだったそうです。 一方、宮古に住むチバゴンは、ウクレレで「ヨーデル食べ放題」を特訓中。 さあ、年末社員総会に向けて芸を磨いている社員たちでした。 参考サイト |
|
|
|
![]() 日時:9月9日 13:00 場所:安比高原 |
|
|
|
|
|
![]() 日時:9月15日 13:00 場所:安比高原 |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
突然ですが、本日行われたオリンピック女子柔道「楢崎教子さん」の準決勝中継で応 援団の中に菅原社長が柔道着を着て鉢巻をして応援していると ころがテレビで中継されました。 楢崎さんはそのあと決勝で惜しくも破れて銀メダルとなりました。 楢崎さんは、旧姓菅原で千厩町出身。菅原社長の親戚だそうで す。 菅原社長は1年以上前からシドニーに行く!行く!と言っていましたが、テレビに映 るとは思いませんでした。今後、年末のハイライトシーンで必ず映ると思いますので是非注目してください。 | |
|
|
![]() |
|
■第1弾 Opa2号納車記念「カニ鍋の集い」in畠山家(00/09/28) | |
■第3弾 絶対事故らないための安全祈願祭 10月21日 志和古稲荷神社 にて |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
年末恒例の社員総会。平成8年から実施しているこの企画。今年はあまるめ企画で一関で実施しました。 今回参加したのは、菅原社長、宮田、菊地、ヒゲ大使、あまるめ、オイカワ、そして特別参加現在のあまるめの上司の総勢7名。 今年も恒例の大吟醸飲み放題。1升瓶2本4合瓶5本。すごっく贅沢。菅原社長は湯田の秘伝の酒を持参しました。 2次会も盛り上がり12時やっと閉幕しました。 |
|
|