史上最大の作戦
2004

初詣(04/01/03)
吉田家の妻登場そして社員厄払い(04/02/08)
オイカワ 盛岡へ復帰!(04/04/01)
6月は・・・・恒例の合同誕生祭(04/06/12)
一関スガ酒&花ずくしの旅(04/07/3-4)
今度の社員旅行は北海道の巻(予告)
今度の社員旅行は北海道の巻(本編)(04/09/10)
元気プロジェクトU〜菊地さんのために千羽鶴を折ろう!〜(04/10/04)
願い叶わず(04/12/03)
今年も・・・年末社員総会(04/12/28)
初詣(04/01/03)
本日予定どおり初詣。ハタケヤマ家とゴンが同行。
今年は志和古稲荷神社を参拝。
ゴンは喪中のため車内で待機。
おみくじを引く。今年は大吉。本当にいいことがあるか不明であるが・・・。
ハタケヤマ3号は相変わらず元気です。すくすく育てよ! →
吉田家の妻登場そして社員厄払い(04/02/08)
吉田家の妻が初登場。
今度は、スガ酒ツアーという案が可決されました。。
翌日、桜山神社で厄払いを実施。さて、今年の社員はどうなる?
オイカワ 盛岡へ復帰!(04/04/01)
3年振りに盛岡へ復帰。今回は、宮古のフジタク運送?による引越し大作戦!
   
6月は・・・・恒例の合同誕生祭(04/06/12)
 毎年恒例のチバゴン&かおり嬢の合同誕生祭が6月吉日盛岡市内某所で開催されました。今回から吉田家の妻も友情出演。大変盛り上がってしまいましたとさ。
 それで今回は、かおり嬢だけ。ゴンは業務多忙に付き欠席となりました。
 写真は一人はしゃぐかおり嬢です。

出演:かおり嬢
友情出演:吉田くんの手
一関スガ酒&花ずくしの旅(04/07/3-4)
  • 結論から、「スガ酒ツアー」のメインのスガ酒は店がすごく混んでいて、2時間待っても入れず、不発に終わりました。しかし、8月7日「くるくる踊りとスガ酒ツアー」でリベンジを図ることになりました。
  • 飲み部一関支部も無事開設?支部長にはかつて「浴衣美人」に選ばれたこともある、くるくるダンサーズのか○リ嬢が就任したらしい。
  • 「飲み部のホームページ近日開設」宣言!
  • 花泉「ベゴニア館」、一関「あじさい園」を見学!
     
今度の社員旅行は北海道の巻(予告)
97年の社員旅行以来2度目の北海道。
今回の参加は5.5人。
いよいよ9月4日から4日間の予定。
さてどんなドラマが待っているのだろう?
この夏のBIGな企画 ミステリーツアー2号が企画中
みなさーん!お元気ですかあ。
♪ヨシケンサンバU歌ってますかあ。 いい曲だなあ〜。
是非ツアーまでにマスターしてくださいね。
それでは「合言葉は?」
ごんごん!」 By 3号 でした。
では懐かしのナンバーからあの映像を復活!
必ず復習してくること!
では
スイッチ!オン!」By ロボコン でした
【特別復刻版】
北海道沖縄南北制覇の旅97
今度の社員旅行は北海道の巻(本編)
04/09/04-7
 およそ7年ぶりの北海道ツアー。あの時と違うのはハタケヤマ家とかほり嬢が参加。
 札幌、小樽、富良野・・・・コースは殆ど7年前と同じ。
 さて、今回はどんな物語が始まるのでしょう?
 

9月4日 千歳空港到着

いよいよツアーの始まりです。天気は晴れ。少し雲があります。チョット暑い程度。
次は札幌へ。1040円かかります。Uシートは200円増し。
電車にて。

5pw5push0020_i.jpg

札幌駅前

記念写真を撮る人を撮る人を撮りました。
これからサッポロビール園に向かいます。

fq1fq0sh0000_i.jpg

ビール園

戦闘開始。90分一本勝負。
一日目終了。今日の日程は終了。
明日はいよいよ富良野です。


fq5fq4sh0002_i.jpg

9月5日 富良野に来ています

唯我独尊というカレーショップで昼食です。
次はアンパンマンショップだそうです。
天気は晴れ。でも雲が多い。

gi4gi0sh0004_i.jpg

アンパンマンショップ富良野

大人も楽しいらしい。

gitgibsh0007_i.jpg

石の家

北の国から のロケ地
入場料二百円。
高いかな?

giwgiush0009_i.jpg

道の駅奈井江

国道12号を南下中。
目指せ札幌!

gj0giysh0018_i.jpg

9月6日 小樽・裕次郎記念館

天気は曇り。チョット寒いかな。
今日のトップは小樽の石原裕次郎記念館。
中には裕次郎グッズがたくさん。
買えないので写真だけ。
次は小樽ビールの試飲らしい。

gjegjcsh0026_i.jpg

地酒試飲

小樽の酒屋さんはうれしい。
試飲だけで満足。

gjmgjfsh0028_i.jpg

小樽運河

今にも泣きだしそうな雲。運河の風景もチョット淋しい。
次は札幌に向かいます。

gjqgjosh0030_i.jpg

道庁前

再び札幌に戻ってきたのです。

gk0gjssh0032_i.jpg

味噌ラーメン

狸小路6の一国堂という所に入りました。
味はまずまず。
さて、そろそろツアー最後の夜を迎えます。

gk7gk5sh0040_i.jpg

三日目終了

何とか傘をささずにすみました。
今日も結構歩いたなあ。
いよいよ明日最終日。
帰るだけですが。

写真は地下街で発見したトイレの入り口です。
トリビアネタです。

ratgkash0044_i.jpg

9月7日 北海道大学

ツアー最終日
クラークの像、ポプラ並木などを見る。

rbfrb9sh0012_i.jpg

JRタワー

札幌駅にある38階のタワー。
展望料900円。ちょっと割高なのでやめます。

rbprbosh0047_i.jpg

スープカレー

フジカワくんに事前に教えてもらったお勧めにメニュー。
今回最後のグルメ。
このあと帰路につきます。

rcarbwsh0049_i.jpg

ラストショット

最後になりました。
空港にて

rcmrcish0050_i.jpg
元気プロジェクトU〜菊地さんのために千羽鶴を折ろう!〜
(04/10/04)
 一関時代の上司の菊地さんが体調を崩されて現在自宅療養されています。いろいろ事情がありまして、本人は誰にも会いたくないと見舞いも断っている状態です。菊地さんは、かつて僕達の上司として一緒に仕事をした方で、今年3月末に退職されました。退職祝い会の席で「やっと退職できてホッとする」と言っていたらしいです。 その後、地元に再就職されたのですが、5月の連休後の体調を崩して入院したらしいです。その後も経過が思わしくなく退職し、仙台の病院に入院されたとのことです。そして、その後退院し、自宅に戻り、現在に至るということです。
 そんな菊地さんに少しでも元気になってもらおうということで、いろいろ考えました。それで考えついたのはみんなの気持ちを込めて「千羽鶴」を折って贈ろうということです。
そんな中で、畠山夫妻から協力したいと言うお言葉をいただきましたので、本日さっそく千羽鶴用の折り紙(1000枚)を購入しました。そのうち早速j畠山家に200枚ノルマ?として配布したところです。
 【これからの展開ですが・・・・】
1.とりあえず賛同者を募る。
2. 「千羽鶴用おりがみ」7.5cm×7.5cm 200枚で約200円
3.あとはひたすら折る。 作り方 http://turu.org/orikatai.htm 
4.糸でつるす。今回は1本の糸に50個 固定の方法は上のHPをご覧ください。
5.糸を通した鶴の回収方法はあとでお知らせします。
6.目標は、50個×20本=1000個です。

【あまるめの作品】
 上の写真は、アマルメくんが夜なべをして折った折鶴です。

 (完成報告04/10/24)
 皆さんありがとうございました 昨日届けることができました。。
薬が効いているのか比較的創造した以上元気そうでした。ただ歩くことはできない とのことです。皆さんの善意に 喜び、本人はもとより奥様ともども涙をながして喜んでくれたそうです。皆様によろし くお伝えくださいとのことです。
鶴は全部で1,650羽でした。なんとかきれいにまとめられたと思います。みなさんの祈りが叶うことを・・・・。
願い叶わず(04/12/03)
 平成16年12月2日12時34分菊地さんがお亡くなりになりました。
 ご冥福をお祈り致します。非常に残念です。
今年も・・・年末社員総会
(04/12/28)

 年末社員総会《忘年会》がすべて終了しました。
ご苦労様でした。
簡単に報告します。
■28日(火)一関 にて
参加したのは、矢内さん、おいかわ、あまるめのほか一関支店OBのみなさん総勢9名。宮田さんは不参加。菅原社長はかなり体調が悪いらしく今病院に入院中だそうです。今年もとても寂しい忘年会になりました。8年間続いたこと会も形態が変ってしまいました。
 宴会では先日お亡くなりなった菊地さんの事を中心に話が続きました。今年も大吟醸が6本並びました。菊地さんも菅原さんも宮田さんもいない忘年会。とても、とても寂しいですね。
自分の夢はまた一関で仕事をするのが夢ですが・・・。叶うでしょうか?
また、「来年もここで忘年会をやろうね」と矢内さんとあまるめくんと誓ったのでありました。おわり

 

HOME/1996/1997/1998/1999/2000/2001/2002/2003/2004/2005/2006/2007