701A
番号 |
著者・編者 |
書名 |
価格 |
HPの項目 |
29207 |
アーヴィング/馬場久吉訳 |
アランブラ物語(上下2冊揃) |
800 |
文学海外T |
33040 |
アーモンド、パーウェル/本田弘ほか監訳 |
比較政治学(第二版) |
2500 |
政治 |
29111 |
アイゼンク/岩脇三良ほか訳 |
世間知の心理学―実験的社会 |
800 |
心理・精神医学U |
41001 |
合阪學 |
ギリシア・ポリスの国家理念―その歴史的発展に関する研究 |
3600 |
歴史T |
34715 |
青木恵一 |
日本農民組合運動史 |
800 |
産業・農業 |
41396 |
青木繁峰 |
心の塵を笑って掃う 一休諸国巡遊記 |
800 |
文学日本T |
38336 |
青山勇 |
早わかり 3,4年の代数 |
1500 |
数学・物理 |
40658 |
青山勇 |
テスト式 一年算術代数問題(教科書併用) |
1000 |
数学・物理 |
29893 |
青山虎之助 |
美食と共に |
900 |
よみもの |
31523 |
赤嶋秀雄 |
治安維持法 獄中史料 |
800 |
社会思想・運動 |
32967 |
赤津隆助 |
学校略画 |
1500 |
美術 |
32864 |
赤松克麿 |
社会民主主義の旗の下に |
2500 |
社会思想・運動 |
24424 |
秋谷豊 |
ヒマラヤの狐 秋谷豊詩集 |
1000 |
詩歌・詩論 |
27853 |
秋野孝道 |
碧巌集講話 |
2500 |
仏教U |
36392 |
秋吉久紀夫 |
混濁する世界の中で |
900 |
よみものU |
32199 |
アゴスティ/石堂清倫訳 |
コミンテルン史 |
3500 |
社会思想・運動 |
41367 |
朝倉文市 |
ヨーロッパ成立期の修道院文化の形成 学ぶことの悦びと神への誘い |
3000 |
歴史U |
15567 |
浅田喬二 |
北海道地主制史論〔研究叢書第73号〕 |
1000 |
産業・農業 |
37490 |
足立忠夫 |
行政と平均的市民―土地収用と市民 |
1500 |
法T |
41961 |
ヘンリー・アダムズ 著 ; 野島秀勝 訳 |
モン・サン・ミシェルとシャルトル |
4000 |
歴史T |
22248 |
阿部行人 |
倫理と宗教との間―阿部行人遺稿論文集― |
1000 |
哲学・思想Y |
39545 |
阿部浩一ほか編 |
新・中学校数学指導講座1 総論 |
1000 |
数学・物理 |
39546 |
阿部浩一ほか編 |
新・中学校数学指導講座3 式 |
1000 |
数学・物理 |
20932 |
荒川浩和ほか |
日本の工芸6 漆工 |
800 |
音楽・諸芸・趣味 |
36748 |
荒木誠之ほか |
社会法の現代的課題―林迪広先生還暦祝賀論文集 |
1800 |
法U |
36753 |
荒木誠之ほか |
社会法の現代的課題―林迪広先生還暦祝賀論文集 |
1800 |
法U |
30676 |
荒木直 |
配給学の基礎研究―商業新体制の理論 |
2000 |
経済V |
36151 |
荒深道斉 |
綜合古事記純正講本 上巻 |
1500 |
よみもの |
29169 |
有沢広己 |
改造社版 経済学全集47 カルテル・トラスト・コンツエルン 上下2冊揃 |
1400 |
経済U |
29165 |
有沢広己、阿部勇 |
改造社版 経済学全集43 産業合理化 |
800 |
経済U |
29158 |
有沢広己、高橋正雄 |
改造社版 経済学全集34上 世界経済統計図表 |
800 |
経済U |
22398 |
有地亨編 |
現代家族法の諸問題 |
1500 |
法U |
36907 |
安岐町教育委員会 |
はるかなる安岐郷 ふるさとの文化遺産 |
1900 |
歴史V |
36960 |
安岐町教育委員会 |
はるかなる安岐郷 ふるさとの文化遺産 |
2000 |
歴史V |
39350 |
安藤孝行 |
アリストテレースの倫理学(アリストテレスの倫理学) |
2000 |
哲学・思想Y |
21995 |
安藤正次 |
国語史序説 |
800 |
言語・語学 |