Nanohana News いけばな展特集   桂古流いけばな展

出品者の敬称は省略しております。どうぞ、お許し下さい。


流展9年  流展14年  流展18年 コルソ展1 流展21年 コルソ展3 コルソ展4 コルソ展5 コルソ展6 コルソ展9
 流展25年 コルソ展10 コルソ展12 コルソ展14  コルソ展15  流展2017   


桂古流いけばな展 2017

        平成29年2月8日(水)〜13日(火)
        伊勢丹浦和店
二代目新藤華盛家元花衣桁  新藤三枝会長
新藤白龍副家元   新藤京華総司

新藤白兎 

新藤あおばバレンタインデー 


前期  櫻井更芳高野槙 太神楽椿
     宇田川夢月チューリップ 雪柳
     川島享華雪柳 スイトピー デルフィニウム ラナンキュラス ほか
     鴨井楓月珊瑚水木 水仙 

後期  飯塚美楓太郎冠者椿 藤蔓
     石井小夜白梅 五葉松 躑躅 千両 水仙 ほか 
     藤嶋華祥木瓜
     北村桂萌啓翁桜
     三好梗香木瓜 客位
     池田柊月





桂古流 第十五回コルソ展    

      平成27年11月9日(月)〜11日(水)
     浦和コルソホール
    





桂古流 ミニいけばな展    

     平成26年10月3日(金)〜5日(日)
    浦和コルソ 1階コルソ通り







桂古流いけばな展 2013

        平成25年11月6日〜11日
        伊勢丹浦和店

新藤華浩家元 新藤三枝会長 新藤あおば 

新藤玉兎新藤白龍 新藤京華事務局長 宝利邦華

飯塚美楓 石井小夜 池田柊月

藤嶋華祥 櫻井更芳  北村桂萌

川島享華 宇田川夢月 後藤優華 

鴨井楓月 酒井佳鳳







桂古流 第5回 ミニいけばな展 ◇ 秋の花を活ける ◇    

     平成23年10月21日(金)〜23日(日)
    浦和コルソ 1階コルソ通り

         

        





桂古流 新緑の花を活ける小品展  2011皐月 第4回 ミニいけばな展

   平成23年5月13日(金)〜15日(日)
   浦和コルソ1階 コルソ通り
          2階 山野楽器前 コルソ・伊勢丹間
          3階


       

    新藤白龍先生     池田柊月



新春の花を活ける小品展  
2011春 桂古流 第三回 ミニいけばな展

   平成23年1月8日(土)〜10日(月)
   浦和コルソ1階                              (敬称略

コルソ通り  家元   新藤佑大

     池田柊月 飯塚美楓


                                                            敬称略
    石川麗華   碓氷悦華   太田喜美華 大坪華真   大野東峰   柄澤華陽   川西直華
    岸華生     熊谷華樹   小林祐華   齋藤京華   齋藤珠華   櫻澤和邦   ことじ佳華 
    志田米華   澁谷鶴遊   澁谷華倖   武田美芳   田島華宣   田中知舟   辻村美枝華
    坪井瑠華   傳田節華   利根川華保 外山文華   中村華政   中村智風   中村明日花
    中村素華   野崎慶貴   福住祐果   丸林静香   森田璃華   森本慶美   若林英子




桂古流いけばな展 2009

        平成21年12月2日〜8日
        伊勢丹浦和店

     新藤三枝会長先生

      新藤華浩家元先生

     新藤京華家元夫人


親子いけばな体験教室

     新藤京子さん   新藤佑大くん

     新藤京子さん   新藤宣和くん



菜の花会メンバー10名
飯塚美楓  石井小夜   酒井佳鳳

藤嶋華祥  三好梗香  

櫻井更芳   村桂萌  川島享華

池田柊月  宇田川夢月







桂古流コルソ展

   平成21年1月25日〜30
   うらわコルソ店

     新藤宣和   池田柊月  







春の花をいける小品展 2008春(第1回)

   平成20年1月4日(金)〜9日(水)7時〜23時
   
和コルソ1階 コルソ通り

   前期  飯塚美楓  池田柊月






桂古流いけばな展 2006

        平成18年4月19日〜25日
        伊勢丹浦和店              オープニングセレモニーはこちらから
        

     新藤華慶家元先生

     新藤三枝副家元先生

     新藤華浩副家元先生

     新藤京華先生(副家元令夫人)

     飯塚美楓     飯塚美楓 フレグランスフラワー

     藤嶋華祥   藤嶋華祥 フレグランスフラワー

     石井小夜              池田柊月

     櫻井更芳     三好梗香

     宇田川夢月       藤嶋麗花



  会場の作品よりいくつかご紹介します。

  

メディニラ マグニフィカ ノボタン科メディニラ属 フィリピン原産

  

  11株

枝垂槐(しだれエンジュ) マメ科クララ属 中国原産 中国名を竜爪樹

  

  白花常磐満作シロバナトキワマンサク

  

  雀瓜

アカベ メキシコの龍舌蘭の一種(グリーン) 

ユーカリテトラ フトモモ科ユーカリ属 

  

 






桂古流いけばな展 2002
    
     
平成14年11月7日から12日 浦和伊勢丹にて

       
資料の展示もありました 「いけばな百人一首」大正3年


新藤華慶先生 前期   後期 

新藤三枝先生  新藤華浩先生

 

新藤京華先生   新藤智華先生

    
村田織華先生


     菜の花会  6作品
    藤嶋華祥   池田柊月   

    三好梗香     宇田川夢月

飯塚美楓     櫻井更芳





桂古流いけばな展 1997
    
平成9年4月 浦和伊勢丹にて

飯塚美楓   中席 投入 志野手付投入器 梅 椛蓮華躑躅 著莪 石榴

花澤小夜   変形席 現代花 青硝子皿 薔薇 カーネーション ガーベラ ベアグラス

藤嶋華祥   変形席 現代花 紫変形花器 雲龍柳 他

池田柊月   二段席 現代花 錦木オブジェ ニゲラ ルレーブ百合 せみの脱殻

宇田川夢月  二段席 現代花 金属オブジェとガラス管 ベアグラス リボングラス

鈴木豊秋   小席 現代花 綿オブジェ 葉蘭(折り鶴)

栗原花光   小席 立活 葉蘭(十一枚活け)









桂古流Worldカレッジ最新News花展モリシア展桂会情報菜の花会Home