BACK_HOMEトップのページ  BACK世界史のページ   前の年表前の年表   次の年表次の年表

【 世界史年表2 】

紀元後1年〜1000年

 ☆ジャンプ☆ 〜  201年 401年 601年 801年 

アジア・オセアニア ヨーロッパ アフリカ アメリカ
8 王莽が新を建てる      
18 赤眉の乱      
23 新の滅亡      
25 光武帝の即位(後漢の成立)      
30ころ イエス=キリストが十字架刑になる      
45 クシャーナ朝成立      
48 匈奴が南北に分裂      
57 倭奴国王が後漢に朝遣      
64   ローマ市の大火
ネロ帝がキリスト教徒を迫害
このころペテロ、パウロが殉教
   
70 ローマ軍がエルサレムを破壊
(ユダヤ人の流浪はじまる)
     
79   ベスビオ火山の爆発
(ポンペイの埋没)
   
80   ローマのコロセウム完成    
82 班固の「漢書」ほぼ完成      
90 班超がクシャーナ朝を討つ      
92 宦官の専横はじまる      
96    ローマの五賢帝時代    
97 甘英を大秦へ派遣      
100ころ ガンダーラ美術おこる      
105 蔡倫が製紙法を発明      
117   ローマ帝国の領土が最大となる
(トラヤヌス帝)
   
140 カニシカ王即位
(クシャーナ朝の全盛)
     
150ころ カニシカ王の仏典結集
このころ大乗仏教の確立
     
156 鮮卑王国の成立      
161   マルクス=アウレリウス帝即位    
168 党錮の獄      
180ころ   ゲルマン人のローマ帝国への移住    
184 黄巾の乱      
200ころ   このころ「新約聖書」なる    
アジア・オセアニア ヨーロッパ アフリカ アメリカ
208 赤壁の戦い(中国3分の形勢)      
220 後漢滅亡      
226 ササン朝ペルシャの成立      
230ころ ゾロアスター教がササン朝の国教となる      
234 諸葛孔明の病死      
235   軍人皇帝時代となる    
236 アーンドラ朝の滅亡
(インドが分裂時代にはいる)
     
239 卑弥呼が魏に遣使      
245 マニ教が創始される      
260ころ 竹林の七賢人      
263 蜀滅亡      
265 魏滅亡、晋成立      
280 呉滅亡、晋の天下統一      
285   ディオクレチアヌス帝が
ローマ帝国を2分
   
292   ディオクレチアヌス帝が
ローマ帝国を4分
   
300 八王の乱      
313   ミラノ勅令
(キリスト教公認)
   
316 西晋滅亡
(五胡十六国時代へ)
     
317 東晋の成立      
320ころ グプタ朝の成立
(チャンドラグプタ1世)
     
325   ニケーア宗教会議    
328       マヤの古王国成立
330   都コンスタンチノープル    
346ころ 百済の建国      
350ころ アジャンター・エローラの石窟寺院の開掘
大和朝廷が国土の大部分を統一
     
353 王羲之「蘭亭序」      
356ころ 新羅の建国      
366 敦煌の千仏洞の開掘      
375 フン族の西進
ゲルマン民族が移動を開始
     
386 北魏の建国
(鮮卑の拓跋氏)
     
391 高句麗の広開土王(好太王)即位
倭の朝鮮出兵
     
392   キリスト教がローマの国教となる    
395   ローマ帝国が東西に分裂    
399 東晋の法顕がインド旅行に出発      
400 カーリーダサの死      
アジア・オセアニア ヨーロッパ アフリカ アメリカ
415   西ゴート王国の建設    
431   エフェソス宗教会議
(ネストリウス派異端)
   
439 中国南北朝時代に      
450ころ エフタル族がインド・ペルシャに侵入      
460ころ 雲崗の石窟寺院を開く      
476   西ローマ帝国滅亡    
478 倭王武が宋に遣使      
486   フランク王国の成立    
493 龍門の石窟寺院を開く 東ゴート王国の成立    
496   フランク王クロビスがカトリックに改宗    
500ころ ヒンズー教がおこる      
512 日本が任那4県を百済に割譲      
529   「ローマ法大全」    
537   セントソフィア寺院の完成    
538 日本に百済から仏教が伝わる(552年とする説もある)      
552 突厥帝国の成立      
568   ロンバルト王国の成立    
589 随が中国を統一      
593 日本で聖徳太子が摂政となる      
アジア・オセアニア ヨーロッパ アフリカ アメリカ
605 煬帝が大運河の工事に着手      
607 日本が小野妹子を随に派遣      
610ころ マホメットがイスラム教の布教を開始      
618 随の滅亡、唐の成立      
622 ヘジラ(マホマットがメジナへ)      
629 唐の玄奘がインド旅行へ出発      
630 日本の遣唐使のはじめ      
632 マホメットの死(正統カリフ時代へ)      
642 ササン朝ペルシャ滅亡      
645 日本で大化改新      
660 百済の滅亡      
661 ウマイア朝の成立
(ムアウィア1世がシーア派を打倒しカリフとなる。)
     
663 白村江の戦い      
668 高句麗の滅亡      
676 新羅の三国統一      
690 武韋の禍はじまる      
698 震国(のちの渤海)成立      
701 日本の大宝律令が制定      
710 日本の平城京遷都      
711   イスラム軍がイベリア半島へ進出
(西ゴート王国滅亡)
   
712 日本で古事記が完成      
713 渤海の成立
このころ唐の長安繁栄
     
720 日本で日本書紀が完成      
726   キリスト教の聖像崇拝禁止令    
732   ツール・ポアチエの戦い
(フランク軍がイスラム軍を撃退)
   
744 ウイグル族がモンゴル統一      
745 唐の楊貴妃      
750 アッバス朝成立、ウマイヤ朝滅亡      
751 タラス河畔の戦い
(製紙法が西方へ伝わる)
フランク王国のカロリング朝    
754 唐の鑑真が日本へ ピピンの寄進
(ローマ教皇領のはじめ)
   
755 安史の乱はじまる      
756   後ウマイア朝の成立
(イスラム帝国の分裂)
   
794 日本の平安京遷都      
800 スマトラ島中心にシュリビジャヤ王国が栄える      
アジア・オセアニア ヨーロッパ アフリカ アメリカ
811 このころ新羅の入寇(〜935)(注:新羅の賊がたびたび日本各地を侵した。)      
829   イングランド王国の成立
このころバイキング
   
843   ベルダン条約
(フランク王国が3分)
   
870   メルセン条約
(フランク王国が再分割)
   
874 サーマン朝の成立(イラン)      
875 唐で黄巣の乱      
880   キエフ公国の成立    
890ころ   スラブ人・マジャール人の東欧移動    
892 新羅が衰退(後三国時代へ)      
894 日本が遣唐使を停止      
907 唐の滅亡
(五代十国時代へ)
     
911   ノルマンディー公国の成立    
916 契丹(遼)の建国      
918 高麗の建国      
920 クメル王国が首都アンコール=トムを建設      
935 新羅の滅亡      
943ころ ペルシャ語の「千物語」がアラビア語訳に
(「千一夜物語」の原型)
     
960 宋の建国      
962 アフガニスタンにガズニ朝が成立 神聖ローマ帝国の成立    
963 高麗が宋に服属      



  参考文献
  「年表式世界史小辞典」酒井忠夫監修、文英堂、1988年
  「クロニック世界全史」講談社、1994年
   ウィキペディア
   その他(各項目の参考文献など)


更新 2014/3/1

  <広告>


 BACK_HOMEトップのページ   BACK世界史のページ   前の年表前の年表   次の年表次の年表