明治35年創業 民族の誇り地酒 情熱の酒屋

 籠屋 秋元酒店
     KAGOYA     
いらっしゃいませ。


    http://www.houzan.com   かごやメインページへ         狛江でおいしい地酒を楽しむ会
image 籠屋(有)秋元商店

 03-3480-8931

 10:00~20:00
 日曜祭日10:00~19:00
 電話受付 19:00まで
 ※月曜定休

 かごや御案内【発注・送料・支払方法・来店等の案内】
日本酒
 
日本酒新着情報
本格焼酎
 □焼酎新着
 泡盛
  □春雨・宮里酒造所
ワイン
 ■ワイン新着 
ウィスキー
 
ウィスキー新着
ビール 
ビール新着 
梅酒リキュール類
 ■リキュール新着
食品等 
 ■新着食品 
かんずり 

 杉謙信陣中糧秣80g瓶入 
 雪国越後新井地方に昔から伝わる生活食品。冬の寒さをしのぎ、夏のスタミナ源として日本を代表する香辛調味料です。秋に採れた唐辛子を厳冬の中、雪にさらし、柔らかくしアクを抜き、塩、糀、ゆずなど数種類の天然薬味を加え、3年間、自然発酵させたものです。

あらいの雪と3年の年月  

八海山 山麓産
 魚沼コシヒカリ

新潟県 魚沼新潟物産
清らかな水、豊かな大地で育った100%魚沼産のコシヒカリの新米が届きました!
磨かれてツヤツヤぴかぴかしてます。田んぼは肥えすぎていると、米粒が大きくなりすぎて味が大味になってしまうとのこと…。
生産者が自信をもって「うまい!」といえるお米を育てている、量より質を追求した最高のお米です!
■ひんぎゃの塩
東京都 青ヶ島村製塩事業所 

東京から約360km離れた『青ヶ島』。人が住んでいる島としては、伊豆諸島で最南端に位置しており、島民約200人と日本で最も少ない地方自治体です。『ひんぎゃ』とは、島の言葉で火山噴気孔のこと。この『ひんぎゃ』から噴き出す蒸気熱を利用して製塩されたのが『ひんぎゃの塩』です。時間をかけて製造することから刺激の強い塩辛さがなく、まろやかな味わいで塩の旨味を感じられます。
九州ラーメン 〈ロン龍〉

もっちりコシの強いストレート麺に、特性ラー油を使用した、にんにくの香り豊な熊本豚骨スープがしかり絡みます。本格的な熊本ラーメンが気軽にご家庭で味わえます。リピート率は脅威の40%!!!ラーメン通も納得の棒ラーメンです。

九州ラーメン 〈赤龍〉

「日の出製粉」の激ウマ棒ラーメンシリーズの「赤龍」です。パンチの効いたピリ辛味噌と、じっくり煮込んだコク深い豚骨が融合したスープにツルツルシコシコの棒状乾麺が絶妙の組み合わせです。リピート率は脅威の40%!!!ラーメン通も納得の棒ラーメンです。

ミヤタ醤油 濃口
 さしみ用 ・宮崎県 宮田本店  味噌醤油蔵である宮田本店。実は焼酎も造っている蔵元さんです。その醤油は鹿児島の甘口醤油に引けをとらない甘味と旨味とコク!そのおいしさを経験してしまうと、もう通常の濃口醤油には戻れない!という人も。特にお刺身では違いが歴然!
P6268097.jpg

■健康ぶどう酢「ビワミン」
熊本県 株式会社エス・エフ・シー
ビワミンは、ぶどうの王様巨峰を木桶で発酵熟成させたワイン酢と米酢を主原料にビワの葉エキス、ビタミン、カルシウム、ハチミツ、ローヤルゼリー等を加え、各種成分の栄養バランスを考えて開発されました。 現代人の誤った食生活を正し、美容と健康にお役立てください。 味にも工夫をこらしてありますので小さなお子様から大人までおいしい飲料として、調味料としてお使い頂けます。

水などで5倍~8倍に薄めて手づくりの味をお楽しみ下さい。牛乳、お酒等に混ぜてもおいしいです!
その他ビワミンを使ったお料理やらっきょ、青梅等をビワミンに漬け込んだヘルシー漬けなどが出来きます。

 

「かごや」こだわり食品

新着食品 河本みりん 峯寶みねたから 

〇北伊醤油プリン
100ℊ 400円(税別)

4年の歳月を重ねた「再仕込み醤油」の旨みの深い醤油を使い、朝取りの新鮮な糸島産たまごと、これも糸島産「伊都のめぐみ」の生乳を使用し美味しいプリンを作りました。
まるで濃厚チーズのようにコクがあるのに重すぎず、軽やかなクレーム・ブリュレのような食感と甘さを抑えた素朴な味わいが特徴です。 
〇万齢 おとなのあまざけ(ノンアルコール)
佐賀県 小松酒造
500ml ¥935(税別)

〇獺祭 甘酒(ノンアルコール)
山口県 旭酒造
785ml ¥850(税別)

〇八海山 麹でつくった甘酒
新潟県 八海銘醸
825g ¥800(税別)
P1012267.jpgimg04.jpg◇大塚園 緑茶
プレミアムティーバッグ
(抹茶入り)
宮崎県川南市 大塚園
5g×15袋 666円(税別)
創業昭和4年。
茶畑の栽培から製茶まですべて大塚園の方々が手作業で行っております。ティーバッグのように、一回分が袋に入っているのでポンっと急須に入れれば簡単においしいお茶がいただけます。
緑茶入りなので、とても香りがいいです。まろやかで甘味を感じる豊かな味わい。 
P7308246.jpg■万齢 「のみりんこ」 無濾過生原酒
佐賀県 小松酒造 
佐賀県小松酒造さんから“飲むみりん”「のみりんこ」が発売されました。
わずか500本。かなり貴重な1本です。

「みりんを飲む!?えーっ!!!」と思っている方へ。小松さんが丁寧に説明してくれました。

【みりんの歴史】
①「みりん」は室町時代後期から日本に存在する伝統あるお酒です。
②そして、「みりん 」は飲むものであった。(上流階級の女性が愛飲していた高級酒という説もあります。)
しかし…江戸時代中期より料理に使用されるようになり、明治初期にはほぼ料理用となり、戦後は料理用調味料として確立してしまったのです。
③現在、一般消費者の認識しているみりんは、実は「みりん」ではなく「みりん風調味料」であり、しかもそれは「美味しくなさそう」というイメージをしている人がほとんどという現状。
しかし、レシピにあるからとりあえず料理に使用しているという摩訶不思議?〇×▲?な状況…ほとんどの人が料理にみりん(風調味料)を使用するものの、みりんを味見したことがない…という悲しい現実!

【のみりんこ製造の動機】
④平成23年春、全国多数の件で「みりん製造免許」の規制緩和があり、小松酒造さんも同免許を取得。
そして、このような「みりん」の悲しい現状を打破し、その原点を世の中の人々に伝えたいと考え、平成24年春に「飲む」というコンセプトでみりん製造を開始した。
業界初の飲む味醂…「のみりんこ」の誕生!!

【みりんの製造】
⑤本来のみりんの原材料は「もち米・米麹・本格焼酎」の3種のみである。大手メーカーの「本みりん」は実は、さらに糖類という添加物が加えられており、本来のみりんとかけ離れた製法で造られている(つまり三増酒?)。
⑥みりんの製造工程にアルコール発酵はない。みりんのアルコール(≒13~14%)は原料である本格焼酎のアルコールである(つまり「焼酎ベースのもち米リキュール」である。)また、もち米のでんぷんに由来する天然のブドウ糖が大量に含まれているためかなり甘い。アミノ酸も豊富。
⑦小松酒造さんでは、上記3種の原料は全て潤沢に手に入ります。特にもち米は佐賀県産が日本で最高品質といわれており、小松酒造さんも地元相知(おうち)町産「ひよくもち」という高級品種を使用している。麹米に関しても、酒米最高級といわれる「山田錦」を使用しています。三河みりんなどみりん専業メーカーと小松酒造さんの最大に違いは麹の造り方にあると推測されます。小松酒造さんは日本酒製造におけるその技術でもって、味の綺麗な麹を造れるのが最大の武器といえます。

【飲み方についてのご提案】⇒「甘く濃い」のが「みりん」の最大の武器。だからいろんなシーンで活躍可能。
⑧基本的にみりんは食前、または食後酒である。みりんを1:2に炭酸で割り(←みりんが少ない)、氷を入れてレモンをしっかりしぼって野うのがオススメ。寒い時期なば、1:1のお湯割りが素晴らしい。
天然のブドウ糖の綺麗な甘さを直に感じられる瞬間である。
この甘さがなんとも言えず身体にスっと入る、癒される感覚がたまらない魅力!
疲れた時は特に最高!飲めばわかります。

【保存】⇒まだまだこれから研究します。
⑨冷暗所でおそらくOK。(開封後も品質の劣化は少ないと考えられます。)ただし、含有成分の化学変化は生じ、特に色が茶褐色に変色していく。味わいがどんどん深くなり、品質は円熟みを増します。
なお、「のみりんこ」は無濾過生原酒として製品化しており、この点も他社と異なります。

【最後に】
⑩我々が生きるために必ず必要なブドウ糖を大量に含んだ本来のみりんは、伝統ある素晴らしい日本国酒です。
みんなで「みりん革命」を起こし、大勢の疲れた方々を癒してあげようではありませんか!!

「みりん」はとても奥深いですね。
歴史や食文化と密接に関わった食品です。室町時代の女性が愛飲していたお酒だったなんて考えもしなかったのではないでしょうか。
日本酒や焼酎を愛する日本人には是非、同じように日本の國酒として楽しんで頂ければと思います。
まだ、「みりん」を飲んだ事がないかたは是非試してみてください。
飲んで美味しくない「みりん」を料理に使って、何故その料理は美味しくなるのか。
飲んで美味しい「みりん」を使えばもっともっと美味しくなるはず。
とてもシンプルな気持ちで「みりん」を造った小松さん、すごいです!
もちろん、「のみりんこ」は料理にも使えますが、火入れをしていない無濾過生原酒ですので、泡立ちがよく、吹きこぼれたりする可能性がありますのでご注意ください。
壱岐の蔵酒造 しっとりゆずしお 
長崎県 壱岐の蔵酒造  

玄界灘の海水を薪を使って平釜でじっくりと炊いてつくった壱岐の潮と国産(宮崎・大分・土佐・壱岐)の柚子果汁で造った柚子の香りがたっぷりのお塩です!
いつもの料理に使うだけで家庭の料理が料亭の味に!!
焼き肉、おにぎり、ドレッシング、やきとり、お寿司、てんぷら、とうふ、ステーキ、あえ物、すまし汁等々!
カクテルにも使えます!
開栓していなくても、ゆずの爽やかな香りがふんわり香るくらい「ゆず」の存在感があるお塩です。
かんずり 七味唐辛子
新潟県妙高市 有限会社かんずり 
アクを抜ぬいたかんずり唐辛子は甘味と旨味が倍増!そのかんずり唐辛子の七味です。
たくさんいれても辛味はそれほど感じませんが、お料理の旨味をグンと引き立たせてくれます。
ピリ辛旨のかんずり七味!体の中から温まります。

明治35年籠屋商店 「籠屋」浪漫の酒と情熱焼酎       
かごや(有)秋元商店
201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3
電話 03-3480-8931 / FAX 03-3489-2044  E-MAIL: kagoya@houzan.com
営業時間:10:00~19:00(日曜・祭日10:00~20:00) 定休日:月曜日
(かごやメインページへ)