Non-genre ノン・ジャンル
ブラジルを知るページ

ブラジルを知る
本持 信慈 と 寺田 崇裕

  この度、第12回世界仏婦大会がブラジル国はサンパウロ市のトランスアメリカエキスポセンターで開催された。元ブラジルの開教使として赴任した私も、再びブラジルを訪れ大会に参加することができたことはとても感慨深かった。大谷範子総裁さまのご臨席のもと、同国24年ぶりの大会である。この機に南米開教区仏教青年大会も開催されるということで、当大会に合わせて新門さまのご参加も参集者一同のよろこびとなった。また各国の開教総長、各国仏教婦人会連盟会長、またサンパウロ市の関係諸氏方々のご出席も大会を盛り上げることとなったのではなかろうか。こうした一宗派開催の大会が開催されたことは大いに結構なことではあるが、日系の方々がブラジルに根を下ろすまでには言うに言われぬご苦労があったことを忘れてはならない。

 I日系人の中の日本語 04/02/16
 H日本仏教の役割 03/08/01
 G現地語翻訳 03/07/01
 F日系人の行事 03/05/16
 Eブラジルの宗教美術 03/04/16
 Dブラジルの習慣 03/03/16
 C宗教団体活動について 03/02/16
 Bブラジルの浄土真宗事情 03/01/01
 Aブラジルの宗教事情 − 仏教  02/12/01
 @ブラジルの宗教事情  02/11/01




 ひとつ上に戻る

 Up one directory