GT-R GT-R GT-R
GT-R GT-R GT-R
GT-R GT-R GT-R
GT-R GT-R GT-R
2017年9月11日 レスポンシブデザイン導入 (Google モバイルフレンドリーテスト合格 スマホでも見れるよーにしたよん💛)
とにかく CCS ワケわかんねーす。でもこれやらんと検索にひっかからねー時代になっちまったんで老体に鞭打って導入。まだトップぺージの一部で、そこから先は従来のページに飛んでもらいますが、徐々にコンプリートしていきます。

CTR CTR CTR 

当HPは1997年に開設以来、今年で18年目を迎えました。 2016年 ニュル最速 GT-R nismo N Attack Package に引き続き、ニュルFF最速の FK2 CIVIC Type R を導入。安倍バブルによる国産ニュルアタッカーをそろえてみました。


  ← 2016年9月追加 新 FJクルーザーの部屋
← 2016年3月追加 新 シビックタイプRの部屋

2017 開設20周年 1997年 当ホームページを開設以来、20年目を迎えました。 これからも車道楽を極めていければと思っております。 今後とも、よろしくお願い致します。






ガレージに2台並べる手もある❤️

Ni Gouさん(@gtrnismonap)がシェアした投稿 -

 

Ni Gouさん(@gtrnismonap)がシェアした投稿 -

2017年10月3日 FK8 試乗
乗りましたよ。FK8。なにせ低速コーナーでダメだしされるの恐れてホンダは限られた条件下での試乗しか許可していない。そんな制限だらけの不完全燃焼なレポートを雑誌で読んだ印象より、クルマはだいぶ良くなってる。

荒れた路面のサスの追従性は圧倒的。乗り心地がものすごくいい。少なくとも荒れた路面の峠でのサスの追従性については圧倒的に有利なはず。デーラー周辺の渋滞路で少し踏んだだけなのでそれ以上はわからず。平坦なサーキットの挙動の話はまったく別になるんでそこは未確認。

それより印象に残ったのは乗り心地の良さ。FK8の+RモードはFK2のノーマルモードより乗り心地がいい。FK2の+Rモードは実際公道では使い物にならない。FD2を外から見てる程はひどくないにしても、従来のタイプRファンの今までのガマンを無駄にしない様に配慮したのではと思えるくらい、まあFK2の+Rはハネて公道では使えない。

FK8の乗り心地が要人用の黒塗りセダン並みに良いのは、勿論リア独立サスによる所もあるのだが、ショックの設定による所が大きい。なんでもFK2でもダンパーのアクティブ制御(バネ上)はしていたものの、FK8ではさらにロジックが進化したらしい(バネ上下制御?)手持ちのランエボ装着のオーリンズの走りと引き換えになっている乗り心地悪さが不満になって、思わずバラしてバネレートを落としてしまったくらいFK2のアクティブ制御ザックスの乗り心地と走りの両立には当時相当に驚いたものなのだが、今回はその完成度が倍になったくらい進化した。欧州の高額スポーツカーの世界では乗り心地の悪さと引き換えに運動性能を追求する時代は終わったとは言われているものの、GT-Rを含め国産では初めて経験するレベルでFK2は高度に走りと乗り心地が両立されていた。もっとFK2は英国製なのだが。FK2はその点で今までにない孤高の頂点を極めるすばらしいシャシを持つ車だと思っていたのだが、FK8はさらに遥かに乗り心地がよくなっているのに本当に驚いた。他の追従をう許さないという言葉がぴったりのボディとサスペンションセットアップ。本当にザックスのアクティブショックの今度の新しい制御はいいですよ。

アクセルのツキが良くなったのはスロットルマップの制御うんぬんというより、カムプロフィールによるものと思われる。低速域をより低速志向よりにしたのでは。オーバーラップを増やすとタービンの回りだしがよくなって低速がよくなる傾向があったり、カムプロフィールそのものを小さくして低速域の事実上の圧縮を高める方法もあるので一概に何をやったかは判断できないが、少なくともVテックを含めたカム特性の変更による低速域の充実である事は間違いない。FK2で散々電スロマッピングの変更をやった経験からすると、今回のFK8のは低速のツキの良さは電スロのマッピングの調整による範疇ではない。悪く言えば単に平凡な買い物車的なカムプロフィールになったという事になるのだが、それはS2000が2200ccになった時と同様で現実的な低速実用型カムの選択によって低速域でのスロットルレスポンス向上を得たという事なのでしょう。電スロをどうイジってもスカスカ感のあるFK2はカムプロフィールで攻め過ぎていたのが原因だったのかと。そう思うとFK2のスロットルレスポンスの悪さも、かわいく思えてきたりもする。FK8は普通の買い物実用車っぽいエンジン特性でまるで面白くないと言えばまさにその通りなのだが、結果的にそれが急激なトルクの立ち上がりによるトルクステア防止やスロットルレスポンス向上に繋がるのなら変更すべきとメーカーも考えたのでしょうね。

ただ、FK8はこれらの大幅な洗練によって車全体から受ける印象はごくごく普通の買い物車風になってしまったとも言える。すごく良く出来ているのだけど、シビックタイプR=ホットハッチといったイメージからは離れてしまった様な気もする。ごくごく普通な運転手付きで乗るセダンの様な雰囲気で、これはキテるなといった特別感がなくなってしまったとも言えなくもない。FK2の ”何だコレ” といった異様さみたいなものがさっぱりなくなってしまった。メーターパネル類のデザインも普通の乗用車っぽいのである意味シビックらしさがない。初代シビックを2台所有した経験があるのだが、斬新なデザインのインパネ、トルクステアバリバリで短いボデイの未完成なコンパクトハッチバックがシビックのルーツ=基本イメージだとすると、FD2同様また少しイメージが本来のシビックから離れてしまったのかなと。でも車の完成度はなかなかのものなので、是非新世代タイプRのすばらしい性能を、今度は限定でなく一人でも多くの人に味わってもらいたいと素直に思いますよ。

にしても峠やサーキットに持ち込んでいないので極限の性能や挙動はまだ確認できていないのだけれど、少なくとも+Rモードでは峠の様な荒れた路面ではハネ過ぎのFK2からすると、路面の追従性についてはFK8はだいぶ進化してるのではないかと。あのFK8のサスなら+Rモードでも荒れた路面で踏み切れそうな予感がする。GT-Rだって荒れまくりの路面では踏めないですからね。そーいった意味でシビックのザックスは本当にたいしたものです。

あーそうそう、何故かシフトフィールはFK2程よくない。何故だろう。このあたり剛性改善したと読んだのだが。オートブリッピング用ののセンサー類がひょっとしてフィーリングに悪い影響与えてる??????そ言えばブリッピングは試せなかった。試せるコースでなかった。

家に帰ってじっくり考えてみたら、そう言えばシフトの角度が不自然だったよなあ。ひょっとして原因はそれ?という事で再度車を見に行って確認。やはりシフトの角度がおかしい。

剛性の上がっているハズのFK8のシフトフィールが思いのほか良くないのは、FK2部品を流用した為にコンソール部分のデザイアンとマッチせずシフトストロークの角度が前に倒れ過ぎてしまったためである。

Ni Gouさん(@gtrnismonap)がシェアした投稿 -


上の写真はFK8とFK2のシフトの角度の比較写真。3速と4速の写真を同じ角度で撮影して合成してみた。FK8はシフトまわりの剛性上げているというのにシフトフィールが何故かよくない。そこを指摘しているレポータもいたくらい。よくよく観察するとFK8のシフトの角度がよくない事に気が付いた。膨大な開発費をかけて開発されたFK2の部品を使って開発費の回収をするのが目的のFK8なので、オートマの通常モデル優先でダッシュパネルをリデザイン。流用しなくてはならないFK2のミッションの角度を優先するわけにいかないのは当然。でもこれは痛いよなあ。数少ないFK8の欠点。でもこれけっこう致命的でもある。シフトフィールの良さはシビックタイプRの最大の魅力でもあるからなー。これがイマイチなのは痛い。まあしゃーないすね。制約の中で作られる実用車のエボリューションモデルなんで。いや他はよく出来ているんで、FK8のめずらしいネガって事で一応取り上げておきます。はい。

某誌の高鷲レポートでブーストが1.56かかってると書いてあったので確認の為、後日クローズドコースに持ち込みメーター部分にビデオカメラを固定してべったり踏むテストを行った。ほぼ1.3で固定。一瞬1.4が瞬いたレベルなので、このあたりの制御はFK2と全く同じ。鷹栖の広報車両が印象点アップの為に少しだけCPUの書き換えを行ったのでしょう。K20CエンジンはCPUの書き換えだけでブースト1.7で400馬力以上出せますからね。メーカーならそのあたり自由自在なんで。まあどこもやってる事でしょうし。ラインオフされた車は社会的安全を考えてまったくFK2と同じレベル。よってマップ書き換えで1.7までブーストアップした手持ちのFK2と比較すると単なるノーマルカーでしかない平凡なパワーという事になります。実際自分のCPU書き換えやったFK2は強烈に速いですよ。32GT-Rのノーマルブーストアップより全然速い。

そうそう、それよりレブリミッターがちょと手前で効く?というよりフケが速い気も???いやっ、ローギアードだからすぐフケきるんだ。パワー感なくすぐフケきる感じはローギアードによるものですね。あまりいいギア比だとは思えない。実際、0-100キロ加速タイムはFK2より遅くなってるらしい。確かにそんな感じがする。ただ回るだけ。速い感じがしない。すぐふけるだけで前に進まない。まあ車大きく重くなったんでしゃーないすね。

ボンネットを開けるとCPUが外しやすい位置に移動している。こんな位置で雨の日大丈夫?少なくとも洪水の日に報道カメラの前で勢いよく走らない方がいいんでしょうね。ネタにされちまう。 後から現場の意見で冷却の為に開けられたというエアスクープ。僅かな穴で何を冷やしたいのかわからない。吸気温度? 車の骨格は意外に内側にある。大きくすると剛性出しにくいから?見た目の大きさの割に軽く剛性があるのは窓が小さくフレーム類がコンパクトに設計されていて外側はちょうちんみたいなハリボテになっているから?

Ni Gouさん(@gtrnismonap)がシェアした投稿 -

この新型FK8の魅力を乗った範囲で統括すると、おそらく峠みたいな荒れたコースでのバネショックのおさまりはいいハズ。それと普段乗りの乗り心地がいいってあたりが最大の魅力。使い方で乗り心地重視だったらFK8は魅力的かもしれん。自分の場合、それだけの理由で買い替えようとまでは思えないだけで、普通に車選びするのならFK8はいい選択車なんじゃないすかね。素直にそう思います。

見た目ワイド&ロー感はけっこうある。写真で見るより実物はけっこう違う。実際は新型FK8の方がナローなんだけど、ルーフが少し低い事以上に、全体のフォルム的に低く見える。


【3度目の試乗】

FK2のオイル交換の予約の待ち時間を使って、FK8なんと3度目の試乗。土砂降りの雨の中、峠に行ってみた。あーー、これがドライ路面だったら世界初の峠全開レポートができたのに。天候悪すぎでまったく踏めない。残念。
気を取り直して、限られた条件で得られた感想をちょと書きます。
いやね、FK8に3回乗って思うのは、FK2って車短くてセンタータンクでやヨーモーメントはえーからアンダーにしないと速度上げられないんじゃないすかね。FK2って車体骨格のもってる性格はシャープなんすよ。短くてワイドだからまあ当たり前の話なんすが。
でっ、FK8はレジェンドでね?ってくらい車大きく感じて、ホイルベースも延びてるからゆったりした動き。だからケツを出しちゃうセットアップにして売ってもOKなんじゃないすかね。
それが証拠に今回はVSCの完全オフモードがあるらしい。3回目の試乗で得た新情報ね。

今度のFK8はVSAフルオフモードがある。ロングホイルベースでヨーモーメントが遅く大人しい骨格の車だから許された技?

Ni Gouさん(@gtrnismonap)がシェアした投稿 -


FK2にはVSAフルオフモードはなかった。FK2はそれやると簡単にその場で回っちゃうから設定できない。
富士で温度低い時にコースイン直後に一瞬でスピンした事があったんすがものすごく動き速かった。真ん中に燃料タンクだからそりゃヨーモーメントはえーですよ。
最近買ったホットバージョンDVDでFK2のS耐にドリドリが参戦したレポートがあったんすが、元F1中野とドリドリで2秒も差があった。ドリドリは無謀なつっこみ。あれやってタイムにつながるのは86N2の方ですよソレみたいな。FFでそれやってもダメでしょみたいな走り。んでセットアップの風景見ていても完全にケツを出すセットアップにはしないんすよね。ホンダのメカというかドームがやってんのかな、ケツは出さないセットにしかしない。出しちゃったらみんなその場で回っちゃうからなんでしょう。ドライバーが何したってどーやっても回っちゃう車は回っちゃうもの。メーカー側はそこは責任持って作らないと車として成立しない。
FK2はアンダーな車というワケではなく、車が短くてワイドで回りだしたら止められないくらいオーバーだから、頑ななアンダーな設定にしか出来ないって事なんすよね。そこがわかってる中野はアンダーアンダーと嘆くドリドリに気を使いながら、この車なりに走るしかないですよね、とボヤいたフリしながらドリドリより2秒も速い。その走り方が正解。車が悪いんじゃない。悪いのはドライバー。(すいません、圭オフの自慢の峠仕様のSW20で富士のストレート以外では誰にも抜かせねーと豪語していたドリドリをBNR32でBコーナーで軽くイン差して抜いた事あるんで、少しだけ言わせてもらいました。あまりにFK2にダメだしするから悪いんすよ。基本的には好意的に思ってますので他意はありません。)
FK2のS耐レポートのセットアップ見ていてそー思った。
でっ、もともとレジェンドみたいにぬるーーーい動きのFK8は土砂降りの峠でもしっとりとした動きでヨーモーメントは速くない。借り物の車で土砂降りの峠でペース上げてもそんなに怖くはない。フル加速してフロントが大きく空転してもそんなに変なヨーモーメントは出たりしない。そのくらい基本骨格がヌルーイ動きの大型な車だからリアをブレイクさせるセットアップでまとめられるんじゃないすかね。いや、でもけっこうアンダー強いという声も聞こえてきてるんで実際のサーキットでの走りはまだわからないすよ。追々FSWで追っかける機会があれば追っかけてみますが。とりあえず今回は借り物の車で土砂降りの中なので危なくてケツは出せなかったんで基本的な車の動きを確認したくらいすね。リアがしっとり食って具合のいいショックが土砂降りの雨の中でもしっとりタイヤを接地させて無難に曲がっていく。怖くない。これ大事すよね。

前日同じコースを久々FK2で走ったんすが、フロントにワンサイズアップのタイヤとブーストアップ1.7キロでVSCやブレーキ掴む姿勢制御のシステムの存在を打ち消す勢いのパワーが出てるんで、もうビクビクカウンター当てながら目の覚めるよーな走りだった。ランエボに迫れるんでないかっつー勢いだった。FK8購入候補者にシビックの良さを理解してもらう為に候補者をFK2の助手席に乗せて全力で走ったからなー。うーーーん。

あの軽快さはFK8にはないよなー。まあノーマルカーと比較してもいかんのですが、クルマ自体が持ってる雰囲気っすよね。けっこうFK8は大きくてFK2といい意味でも悪い意味でも雰囲気が違う。別の車なんすよね。
あーそうそう、元改造車でアタックやってたGTドライバーが久々にシビックらしい動きの車が出てきたとFK2を評価してたけど、流石元改造車乗り。改造すると最後に残るのは基本骨格だけなんすよね。改造車を知ってる人間は車の骨格しか見ていない。だからわかってる人は34GT-Rより32GT-R。本当は33が良かったりするんすが。細かい所はセットアップすればいいだけなんで。
そーいった意味でFK2は短いボデイってのがまさにCRXというかまさにシビックというか。長いボデイで安定志向のFD2は、発売当時、普通のセダンがシビック??って事で、少し方向性が変わった感じあったけど、FK2で本来のシビックに戻った感じがする。でも今度のFK8はFD2的なんじゃないすかね。いやFD2はハネまくるのがキャラなんで、そこは真逆。でも骨格は長い普通のセダンって事で共通項はある。にしても車でかいですよ。幅はFK2の方があるハズなのに、FK8はフェンダ全体がフレームの外側に大きく膨らんでおってそれが視界に入るんでFK2とはまるで別物で大きなセダンに乗ってる雰囲気。FK2はスラントノーズでまるで前が見えないすからね。すごくコンパクトに感じる。かなり乗った印象違うんすよね。同じ血統のシビックなのにどーしてこんなにキャラが違うのかと。

ブーストアップしちまってるんで荒々しさやパワー感は雲泥の差で手持ちのFK2が圧倒。でもFK8をブーストアップしてどう感じるかですよね。長いホイルベースで安定してトラクションかかって大人しく感じるのかどーなのか。FK2のブースト1.7仕様は激しいですよ。ドライでも2速で上まで回すとワンサイズアップのネオバ245がブイテックゾーンに入ると同時にホイルスピンを始める。しっかり握ってないとトルクステアでどっかにすっとびそうな強烈さ。この刺激に満ち溢れた現状のFK2からすると、FK8はアコードセダン?ってくらい完成度上がってます。そこをどう判断するかすよね。何の破たんもなく良い乗り心地で普通に使えるって意味ではFK8はもうFK2と別物の完成度っす。いや、すげーいいなーと思うけど雨の峠走っていろいろ動画見て、んでヒサビさにFK2で峠走って。まあいろいろ総合的に味わうと。それぞれ個性があって面白いすね。

シビックタイプRは値落ちが少ないので買い替えは簡単。金額的に痛くも痒くもない。FK8が良ければ即買い替えでOKなんすが、FK8いいんだけどFK2も両方ありなんすよね。理想は2台持ち????っとなると現状でも数台以上所有してるんで増車となると一気にハードルが高くなる。負担大きすぎ。2~3台所有とかとはワケが違う負担の大きさ。
それで車代えそうな身内引っ張り出して買わせようとしたんすが、うーーーん、平凡な一般人にはハードル高すぎるかもなー。無理強いはできん。迷ってるウチに納車再来年でしょ。もう現実的でないすね。いや、いい車なんすけどね。本当は買い替えでなくて増車したいんすが、いくらなんでも無理だ。残念。っというとりあえずの結論に。東京モーターショーでS2000の情報とか集めてまたじっくり考えます。なんだかこれじゃすっかりホンダファンみたいじゃんね。いやいやいや。
 





シビックタイプR は海外で CTR と呼ばれて愛されてるらしーですよ。CIVIC TYPE R の頭文字ね。にしてもデカイ。無駄にデカイ35に顔のデカさで負けてないのがすげえ。ブサイクな35が低くスリムに見えるくらい

GT-R GT-R GT-R

赤いライン入れました。これで GT-R nismo とおそろい。シビックの欧州仕様のGTパックの赤ライン見たときからこの絵をイメージしてました。

※ GT-R nismo にNAPを入れてウイングを高くしても、 まだシビックのウイングの方が高い。
モバイルフレンドリーなレスポンシブデザインに変更中。過去の記事はパソコン用サイトに残っています。とりあえずそちらを見て下さい。
← 旧パソコン用 シビックタイプRの部屋