プラスチック 問と答え Ⅰ
■プラスチック 問と答え Ⅰ
■プラスチック 問い一覧(素材別)
今までに受けた質問と答えを記入いたしました。ただし学問的に書いておるつもりはありません。プラスチックをご使用になるときの参考にしていただくなど気軽に読んでいただければ幸いです。
- プラスチックの耐熱温度とは何ですか。
- まずは言語として定義します.☆ 耐熱温度:この言葉はよく使われています。定義がされているのかどうか不明確である。
☆基本特性
エポキシガラスは融点のない熱硬化性の合成樹脂である。
ポリオキシメチレン(POM)は融点℃の合成樹脂である。
☆ 熱と温度:
熱と温度は単語としては意味する内容が異なる。
熱は物体に移動した熱エネルギーのことであり、その単位はジュール(記号:j)である。
温度は物の熱さや冷たさのことであり、その単位はセ氏温度(記号:30℃)である。
☆ 用例
断熱はという言い方はあるが(断温)はない。
風邪をひいて熱がで体温が39℃になった。
☆ 使用されている表現方法:
使用限界温度。最高使用温度。連続使用温度。
耐熱温度。熱変形温度。溶融温度。融点。
耐熱性。耐熱変形性判定。ガラス転移温度。ピカット軟化点。熱変形温度。荷重たわみ温度。外観測定。
etc。
- 高速道路の側壁の遮音板の材質は何ですか。
- 主流派はポリカボネートや金属板です。ポリカボネートは最初はきれいな透明5年位使用すると変色透明度が落ちてしまいます。金属は圧迫感が強い。アクリル板を2枚挟んだ板が開発され首都高速に採用された。透明度を保ち、50年は使用できるとのこと。
- 先生、ベークライトの歴史をおしえて
- では、むかし話をしましょう、英国で蒸気機関車が発明されました。定かではない事実関係としてこの時には電気はありませんでした。とりあえず、写真を見てください.ペンキがなかった頃のこと、鉄の塊でできています.動力源は石炭です.
この蒸気機関車、走っていたころは、おそらく、夜になると、満月の夜であればともかく辺り一面、とても暗かった、電灯のない時代、このような’ガス灯’しかないので、夜は走れなかった、そして、電気の登場、
- ロケットの断熱材にベークライトを使っているときいています。
- 下記の写真をみてください、なんとほぼ、中央に赤く見える塊がベークライトなのです。バーナーで燃焼させています。この色から見て1000°以上には達しているのではないかと思います。
- ポリプロピレンで厚さ10mm幅20mm長さ80㎜の角材がここにあります。80mm方向が熱によってどれくらい膨張するのかをしりたい。201907azu
- 下記の「熱膨張計算プログラム」をクリックしますと熱膨張計算をお使いいただけます。なお、標準的には膨張係数を7(10^-5/℃)として計算して下さい。
- アクリル板割れないのですか。割れるのですか。ヒビは入るのですが、割れないとの報道、テレビの画像に疑問を持ちました
- 警察署からアクリルでできた窓を割って逃走した。報道によると厚みは5mm(後に10mmとの報道もあり)。 ハンマーでたたいても割れないアクリル、たたいても傷はつくが割れない、まずは、普通のアクリルだと仮定します、アクリルは透明度が高い部類に属します、保護紙のせいなのか青い背景がはっきりとは見えない。 傷はつくが、たたいても割れない。この三つの単語からは、アクリルではないのではないかと推察しても不思議ではない。アクリル板のもろさに言及。 報道が間違っているのではないか、そんなことはないのではないか。
- 外径80φΦ60φ長さ39㎜の内径に59.8φの芯金を通し、ここへおよそ400kgfの荷重をかけ一分間に4回転します。どんな材料がいいのか教えてください。
- まずは面圧がどれくらいかを計算します。そして、回転数を乗算します。この値をPV値と言います。そうしますと、mm計算では0.128となります。実験から得られた、許容できるPV値は5なので十分耐えられることになります。
- ベランダやバルコニーでベニヤ板の上にFRP防水をする施工があると思います。そのような施工をした場所で、何か熱をもったもの(たばこなど)が落ちたとき、燃え広がることは考えられますか?
- FRPの主成分である、エポキシやポリエステルは有機物です。有機物は炭素の化合物だと考えられますので、燃焼します。燃焼の結果として炭素、つまり炭が発生します。 タバコの温度は800℃と考えますと、周囲の物質を容易に燃焼させる力をもっています。熱源とのして体積が小さい為、燃焼が広がらずに焦げる程度で、終わってしまうことも多々あります。 自己消火性を付加した、グレードも存在しています。
- 貴社でジュラコンやテフロンなどを成型・切削加工をされていますが、その際に出る廃棄物はどのように処理されていますか。
- 廃棄物は処理業者にお願いしています。弊社で切削加工をするときには切削油は用いていません。
- テフロンの場合
- ジュラコン・MCナイロン・PET・PBTの場合
- ベークライトのエポキシガラスの場合
テフロン焼却をするときに猛烈な有毒ガスを発生するため、焼却処分は不可です。テフロンは粉末にしてあげますと化粧品などに再利用が可能です。弊社ではきちんと分別をし切り粉を業者から代価をいただいて提供をしています。
ジュラコンやMCナイロンなどは、きちんと区分けし業者に依頼しています。きちんと区分けされていますと、業者に有償で引き取ってもらえます。ただし、とてもとても安いです。(冗談みたいな金額です。)
ベークライト(フェノール樹脂)エポキシガラス(エポキシ樹脂)有効な再利用の道がないので、業者に処理費を支払い処分しています。(これは結構な金額を支払わなければなりません。)
- ジュラコンの定尺材(t3.0×500×1000)を購入してレーザー加工(CO2)をしたいのですが、有毒なガスは発生しますか?(作業者に悪い影響は有りませんか?)
- ジュラコンの主成分は、ホルムアルデヒドです。
ホルムアルデヒド (formaldehyde) は有機化合物の一種で、最も簡単なアルデヒド。毒性は強い。分子式 CH2O、または COH2、示性式 HCHO。酸化メチレンとも呼ばれ、IUPAC命名 法では メタナール (methanal) と表される。CAS登録番号は [50-00-0]。
従いまして、高温下に置きますと、より強く、ガスが発生します。一般的には、レーザー加工は避けなければならぬものとされています。
しかし、承知の上で加工されておられるお客様もおられます。(厚み0.3を加工されておられます。)
- 布ベークには何種類もありますか。定期修理の機械に使われていたベーク細糸布とされていますが。下記の写真が定修の部品です。
- 拝見しました。色の変化から見ますと、おそらく30年位前の部品だと思えます。私が持ち上げたときに思い感じがしますので、現行品とは、異なっていると思います。そこで、比重を測定してみたいと思います。ここでは、現品を破壊することが、許されていないので、有名なアルキメデスの原理に基づいて特定をいたします。
提供品の空気中の重さ 283g、水中での重さ181g 238/181≒1.56
従いまして、このベークプレートの比重は1.56となります。弊社ではベークの比重は1.4を採用しています。この値から、判断しますと、ベークプレートに、ベークより比重の大きいものを、ブレンドしたものとなります。具体的にはアスベスト入り布ベークである可能性がとても高い。
- ジュラコンの定尺材(t3.0×500×1000)を購入してレーザー加工(CO2)をしたいのですが、有毒なガスは発生しますか?(作業者に悪い影響は有りませんか?)
- ジュラコンの主成分は、ホルムアルデヒドです。
ホルムアルデヒド (formaldehyde) は有機化合物の一種で、最も簡単なアルデヒド。毒性は強い。分子式 CH2O、または COH2、示性式 HCHO。酸化メチレンとも呼ばれ、IUPAC命名法では メタナール (methanal) と表される。CAS登録番号は [50-00-0]。
レーザー加工とは、光のエネルギーを用いて加工することと、定義しますと、光線を照射した部分は高温になります。高温下に置きますと、ジュラコンからはより強く、毒性のあるガスが発生します。一般的には、レーザー加工は避けなければならぬものとされています。しかし、承知の上で加工されておられるお客様もおられます。(厚み0.3を加工されておられます。、このくらいなら、目に刺激を受けても許せると考えられているか、もしくは、排気をきちんと行われているか、だと思います。)
- 表通りに面した庭のフェンスが下記のように壊れてしまいました。なぜですか。
- 拝見しました。割れた形、フェンスに使われていたこと。波型をしていること、などから、塩化ビールだと認識をしました。では、なぜ、このように割れたのでしょうか。塩ビのことを少々お話をさせてください。塩化ビニル(塩化ビニールモノマー)(クロロエチレン)を重合したものである。(重合とは分子が2個以上結合して大きな分子になること)重合させただけですと、結晶質の固い脆い物質です。紫外線が当たる(屋外で使用する)と塩ビの塩素分子が外れ劣化してしまいます。使われた塩ビの波板は紫外線を受けたことにより、脆くなってしまったのだと推測できます。そこへ、表通りですから小石でも衝突をしたのではないかと思います。20160930(kamokamo)
- 内径にUNF5/8のねじを紙ベークライトのパイプに切る加工はできますか。
- 可能です。しかし、UNFは管用ねじと認識をしています。ベークライトは電機絶縁材料として位置づけられています。ホームページに掲載されているデータはすべて、大気中です。液体や水蒸気などの気体を通過、貯蔵、浸漬させることを考慮してありません。
- 時間がたつと赤色になるようですが、半年くらいで変色してしまうのでしょうか?
- 大気中においては時間の経過と温度より、ベークライトは日々刻々と変化してまいります。熱硬化性の材料であること、酸素に反応をしていること、などが原因だと考えられています。
- ベークライトは電気を通さなかったり、腐食しにくいと聞きましたが本当でしょうか?なぜ電気を通さないのでしょうか?
- 電気を通すものの代表は金属です。金属は金属結合による物質です。金、銀、銅、鉄、鉛、錫、などなど、すべて、"金属偏、金偏"がついていますね。金属とはこの"金"が付いた物質のこと、つまり金属、この物質は、金属原子(陽イオン)が自由に動ける状態なのです。これが、電気が通るということ。)その他の物質は電気を通さないことになります。では、水は電気を通すではないかと、純水は非常に通りにくいです、純水に塩を混ぜると電気を通すようになります。
でも、"炭素、炭"電気を通すのではないか。これを漢字で書けば"黒鉛"です。この漢字の中に"金偏"があります。(炭に鉛が入っていたと昔の人は考えていたのではないか。)ここで"漢字"を中国語とします。炭と黒鉛の関係が理解しやすい、和語では"石墨"と書きます。
下記も参考にしてください。
・ベークライトの色は何色ですか。原色とは聞いていますが。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~kesaomu/mondou2.html#20109
・ベーク(ライト)板は絶縁材料ですか。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~kesaomu/mondou2.html#20078
・写真の表面にマジックで書きました。貴社から購入した製品が、400mΩしか電気抵抗がない。導通してしまいます。 これはいったいどうしたことですか。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~kesaomu/mondou2.html#20056
・購入した布入りベークパイプの色が変色をしたりロッドごと、色が統一されていないのではと思えるのですがどのように理解したらいいでしょうか。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~kesaomu/mondou2.html#20104 一般的は概念としての"腐食"は金属に関してのみ起こります。お客様が言われる腐食の概念をご提示ください。
- プラスティックとベークライトの違いはなんでしょうか?
- ベークライトはプラスチックの一種です。
- プラスチックで焼き付け塗装をするときのマスキング部品を製作をしたい。焼き付け温度は60℃ぐらいです。ベークライトやジュラコンではどうでしょうか。 まずは、プラスチックは温度に敏感なので、想定される、温度を特定する必要があります。焼き付け塗装とは何を意味するのでしょうか。
WIKIには下記の記述があります。
焼付け塗装とは一般的に120-200℃の温度で30分以上加熱し、塗料を硬化させる塗装をいう。 強制乾燥塗装と似ているが、焼付塗装は焼付硬化型の塗料を使用するに対し、 強制乾燥とは自然乾燥タイプの塗料に熱を加え強制的に速く乾燥させることを言う。 焼付塗装には、メラミン焼付、アクリル焼付、ウレタン焼付、フッ素焼付等がある。60℃ぐらいを想定されているので、強制乾燥だと思います。60℃で1時間乾燥させる。このように考えるのが自然です。温度から、考えますと、ベークライト、ジュラコン双方とも、使用可能です。 塗料には、有機溶剤、必要不可欠だと仮定します。作業や仕上がりなど、様々な、要求に答え"塗料用シンナー"を使います。シンナーとは希釈材のことなので、具体的に吟味する必要があります。
- 布ベークには何種類もありますか。定期修理の機械に使われていたベーク細糸布とされていますが。下記の写真が定修の部品です。
- 拝見しました。色の変化から見ますと、おそらく30年位前の部品だと思えます。私が持ち上げたときに重い感じがしますので、現行品とは、異なっていると思います。そこで、比重を測定してみたいと思います。ここでは、現品を破壊することが、許されていないので、有名なアルキメデスの原理に基づいて特定をいたします。
提供品の空気中の重さ 283g、水中での重さ181g 238/181≒1.56
従いまして、このベークプレートの比重は1.56となります。弊社ではベークの比重は1.4を採用しています。この値から、判断しますと、ベークプレートに、ベークより比重の大きいものを、ブレンドしたものとなります。具体的にはアスベスト入り布ベークである可能性がとても高い。
- エポキシガラス(ガラスエポキシ)はどのように組み合わせているのですか。
- ガラス繊維を格子状にしたものを、(クロス状)にしたものにエポキシを塗布したものを、エポキシガラスプリプレグと言います。(レジンペーパーと呼ばれてもいます。これを何層にも積層したものが、エポキシガラス積層板、ガラスクロス積層板と言います。下記の写真は、積層板を切削加工したものです。見やすいように、光の当て方を工夫しました。積層方向、面の方向を見てください。yokooha(20151022mill)
- 貴社から購入し紙ベーク原色厚み50mmの板が積層方向に直角の方向にひびが入ってしまいました。サンダーで削っただけなのですが、加工に何か問題があったのでしょうか。写真をおくりますので、教えてください。
- 写真拝見しました。 確かにひび割れがあると思えます。直観的に思いますのはサンダーで切削をしたときにできたヒビとは考えにくいです。問題を二つの角度から回答したいと思います。一つは、現実の対応として、お取替えをさせていただく。もう一つは、紙ベーク原色の一般的な性質についてです。紙ベークは紙をフェノール樹脂に浸したレジンペーパー(プリプレグ)を何枚も積層して、170度の高温で圧縮成型したものです。厚ければ厚いほど成型は困難になります。従いまして、以前は50mmが厚さの限界だと言われていました。現在では60mm板厚も製作可能です。ですが、ひび割れの問題がなくなったということではありません。 参考意見との表記をした上で、JISには下記のように定義してあります。 参考 厚さ 30mm を超える紙基材フェノール樹脂積層板は,切断面又は端 面にわずかなひび割れ,き裂を生じることがあるので,布基材フェ ノール樹脂積層板を使用することが望ましい。(20150915hayasi)
- 銀座の機械屋です。ガラスエポキシ(エポキシガラス・ガラエポ)の板5x1000x1000板を2枚買いたいのですが重さと送料を教えてください。
-
ありがとうございます。エポキシガラスの重さはおよそ9kgです。ガラスエポキシの比重の実測値は1.8~2.0で一定の幅を持っています。ですが、比重を村上電業では、1.8として計算しています。5x1.8x1000x1000=9です。(1000mmは少し延びがあり1005ぐらいありますことを考慮しますと、9.09kgになります。これに、段ボールを加えますと、10kgを少し超える値になろうかと思います。ですが、送料と代金引換手数料の合計は1100円です。
参考:
ガラスエポキシ板の厚み 幅mm 長さmm 比重(計算上) 計算上の重さ(kg) 実際の予想の重さ 5 1000 1000 1.8 9 9.9
- ベークライトの色は何色ですか。原色とは聞いていますが。
- ベークライトの色をどのように、お返事していいのか困ります。そこで、写真にとりそれを、構成してる要素をWebで使われる色コードにて表現してみました。写真の場所によっても、光の当たり具合によっても、見え方は異なります。被写体であるベークライトは、時間の経過に伴い、色が変化します。何度の温度を経験したかによっても色は変化します。参考にしてください。(20150907izumi)
<----元の写真です。(これを下記のように色要素に分解してみます。)
- 貴社で製作をされたジュラコン加工品のミルシートをください。と要求があります。可能ですか。
- 本来ミルシートとは、金属の物性を特定するためのものです。従って材質証明書を書くことは可能です。WIKIペディアには"ミルシート(英: mill sheet)は、鋼材の材質を証明する添付書類のこと。鉄鋼メーカーが鋼材製品を納入時に発注者へ発行する証明書のことをミルシートと呼ぶのが一般的である。内容は鋼材の機械的性質や化学成分などで、規格値と製造実績値が記載される。工場や製作所(mill)が発行する書(sheet)という意味からミルシートと呼ばれる"とあります。下記はミルシートのサンプルです。 ミルシートのサンプルです。村上電業のジュラコンやナイロン、エポキシ、などのプラスチックを材料証明としては発行可能です。(20150826mill)
- ジュラコンは膨張係数が高いと聞いています。どのようなことなのか教えてください。
- 鉄が線膨張係数11.7x10(-6)であるのに比べジュラコンは線膨張係数12x10(-5)と一桁異なります。ちなみに、熱膨張と線膨張と同じ意味で用いています。したがってここでは、熱膨張と言い換えることができます。鉄の膨張係数の指数の部分をジュラコンの表示方法に統一するとすると、鉄の膨張係数は1.7x10(-5)ジュラコンは12x10(-5)となります。
ジュラコンの加重たわみ温度は(1.8MPa)90度でありジュラコンは線膨張係数12x10-(5)
は(23~55度)で計測された値であることに注意してください。
物質を接着するときには膨張係数の差によって温度変化に敏感になります。膨張係数の差により伸びたり縮んだりする量が異なるので接着の効力がなくなることを意味します。
スカイツリーを鉄ではなく、ジュラコンで作成したとしますと、スカイツリーの高さは634mですからこれに,12x10(-5)を乗算しますと、温度が1度上昇しますと、76mmスカイツリーの高さは高くなることになります。これに、朝の気温が8度 午後2時の温度が40度だとしますと、40から8を引き算しますと、32です。先ほどの値76mmに32を乗算しますと、2432mmとなり、スカイツリーは2432mm高くなります。鉄であれば、この10分の1となります。(現実は温度ばかりでないことに留意してください。たとえば外径10長さ1000mmの丸棒を120℃に加温しますと1000mmが縮み990mmになったりします。内部歪みに原因があると考えられます。20140604utiya
- どんな機械を用いて加工されていますか。
- 要求される精度や大きさ、製作する個数、納期、仕事の混み具合によって異なります。たとえば下記のような機械、マシニングセンターやNC工作機械を用いて製作をしています。切断にはパネルソーといわれる機械を用いて切断しています。
- ベークライトをΦ160長さ150mm±0.01に仕上げは可能ですか。
- 弊社では熱膨張係数を7x10(-5)と考えています。吸水の影響を考慮するとおよそその倍にはなると予測されます。従いまして、貴社のご要求には答えられないことになります。ご用途を提示していただければ、使用に関して問題のないように提案は可能だと思います。"適材適所"と言います、具体的な提案をさせていただきます。メール・Fax045-472-9277へ連絡お願いいたします。20140527yoko
- 購入した布入りベークパイプの色が変色をしたりロッドごと、色が統一されていないのではと思えるのですがどのように理解したらいいでしょうか。
- 布入りベークに限らずベークライトは時間の経過とと共に橙色から濃い赤色に変化してまいります。長い時間の経過による変化、つまり温度変化によるものと思えるのですがそれだけではなく酸素の影響があるのではないかと考え真空中に置いておいたところ相当な長期間にも関わらず色の変化はみられませんでした。しかしながら大気中で酸素を遮断することはできない相談だと思えます。時間の経過と共に色は変化します。長い時間が実験には必要なのです。これを短時間で終えるには、高温にして加速させることができます。下記の写真を参考にしてください。使用個所によってはこうした熱処理を行ってから使う必要があります。
- エポキシガラスとガラスエポキシとガラエポは呼び方が違うだけですか。
- 正式にはガラス布基材エポキシ樹脂積層板です。私は趣味で中国語を教えています。その際、横浜ホテルとホテル横浜の区別をできない方が多く見受けられます。日本語は語順に対してとてもあいまいです。こうしたことからだと思いますが、エポキシガラス、ガラスエポキシ、ガラエポといくつもの呼び方ができてしまったのだと思います。弊社では、エポキシガラス、ガラエポのように通称を用いています。そうしませんと、検索してもらえないと思っています。20140527saga
- プラスチックは金属に比べるとどこが違うといえますか。プラスチック講座になってしまい申し訳ないのですが、お話として教えてください。20140224enndou
- プラスチックは鉄やアルミなどは材質によって類似した性質を持っているのに対しプラスチックは原料、製造方法などによって分子構造が異なるためにさまざまな要求に対応することが可能です。要求性能に基づいて使い分けています。プラスチックに対していろいろ要求することが可能です。
プラスチックは金属などに比べ比重が小さいので、これを利用して自動車の軽量化が計られています。今では車のダンパーはプラスチックでできています。
プラスチックの利点の一つは電気絶縁性があること、そのため魔法瓶の外側などはプラスチックが採用されている。電気の通るプラスチックもありますのでとてもややこしい。
プラスチックは機械加工した製品が塗装、メッキ、などの工程を得ずに使用されることも少なくない。鉄などはさびが発生しますがプラスチックにはこうした問題が非常に少ない。
紫外線などによって変色、強度の低下、ひび割れなどが発生したりするものがあります。ですが赤外線に強くしてくださいと要求があればそれに答えることは可能なのでこれもややこしいです。
熱硬化性プラスチックは成型時に過熱すると溶融しますができた製品を過熱しても、溶融することはありません。チョコレートは加熱するとやわらかくなります。冷えるとまた固形に戻ります。これは熱可塑があると言えます。クッキーに熱を加えても柔らかくならない。これは熱硬化性の樹脂と挙動は酷似しています。
ABSやポリプロピレンなどのプラスチックはポリマーに配合剤を加えて製作されます。テフロンは何も加えずにそれこそ純粋に作成されます。この点から、プラスチックではないと主張されている方もおられます。プラスチックとは可塑性がある物質であるとの定義には合致します。
プラスチックに対するユーザーの要求によりプラスチックが多様な変化をとげています。
そのひとつが地球環境に与える影響です。環境に捨てられたプラスチックは魚や鳥がこれを食べ死亡してしまうというようなことが起きています。これらに対応するために、生分解性プラスチックが誕生しました。生分解性プラスチックとはプラスチックとして使用することができ使用後は水と二酸化炭素に分解されるプラスチックとして定義されています。
テフロンは耐薬品性に優れている。このことは長所であるが、同時にテフロンを自然界では分解できないので、廃棄処理ができないことを意味しています。弊社ではテフロンが放射線に弱いことを利用してテフロン粉を製造しているメーカーに弊社のテフロンに関する廃棄物を処理依頼をしています。
プラスチックには長所と短所がある為、これを改善すべく何種類かのプラスチックを混ぜたポリマーアロイが開発されています。ポリカボネートとABSを混合させ各各の長所短所を改善したプラスチック、ゴムのように柔らかいエラストまーと呼ばれるプラスチックは加硫工程が不要のため安価に製品が製作できる利点があります。
ポリプロピレンは常温では衝撃強度がたかいのですが、低温では、衝撃強度が低下するため自動車のバンパーには使用ができません。これを解決するためにプロピレンとエチレンを重合させさらにゴム成分を加えさらに無機のフィラーを加え耐熱と剛性を向上させたポリマーアロイが使われています。
- ベークライトの板を化粧板に使用したいのですが傷はついていますか。
- 本来ベークライトの板や丸棒は絶縁材料として製作されたものです。絶縁は金属と金属の間や裏面に使われることが想定されています。化粧板は表面に使われ見栄えなどを気にする場所に使われるものです。そのため、傷の有無などが問題になります。絶縁材として使われる場所と要求が異なります。そのため、JIS(日本工業規格)には、
(外観 表面が平滑で,膨れ,割れなどの欠点がなく,日時を経過しても甚だしいゆがみ,縮み,層割れなどが生じてはならない。ただし,実用上支障のないごみ,色むら,擦りきず,わずかな凹凸,しま模様などがあっても差し支えない)と定義されています。弊社もこの規定に従っています。
- ベークライトには、石綿は入っていないのですか。どこかで、そんなことを聞いた事があります。
- むかし、鉄道車両用材料として、販売をしていたことがあります。石綿紙基材フェノール樹脂積層板、JIS_PL-AHがその代表です、今から考えれば、JISで規定されていたなんて驚きですね。石綿は耐熱が高く、ブレーキ材料などにたくさん使われた時代がありました。アスベストともよんでいました。粉塵が人間の肺に影響を与えることがわかり、製造、販売が禁止されました。20111130nikko
- 水道の蛇口から、洗濯機のホースにつなぐところの、継ぎ手、にひびが入ってしまいました。なぜこんなことになるのですか。
- この画像をよく見てください。私がマジッグインキで表面を拭き、そしてぬぐったものです。写真には、ひび割れしたところと、もやもやとしたところと、そうでなく、つるつるした面が見えますね。もやもやとしたものが写っています、これが樹脂の流れの跡なのです。その、先端の部分が少し濃く見えます。ここから、樹脂が注入されたのです。(ピンゲート方式といいます)そこから、何か、流れたような痕が見えますね。これも樹脂が流れた痕です。これをウエルドといいます。これが合流した点の裏側に筋が見えます。樹脂が合流しそれがパイプの部分をひとまわりしたところにひずみが残ります。ここがこの樹脂製品のもっとも弱いところです。そこが、ひび割れをしたことを意味します。したがって、この製品はかなりの確率で、苦情、クレームが来ていることを意味します。明らかに、欠陥製品なのです。
(KAKUDAIと刻印があります。一流のメーカではないのかと思います。)メーカーにこのことを説明すれば、交換に応じてくれるのではないか、もしくは、弁償をしていただけるのではないかと思います。ですが、なかなか時間がとれずメーカーに苦情を言えないでにいます。
20111011Honga
- 塩化ビニール(塩化ビニル)で箱を作りたいのですが、どんな接着剤がいいですか。貴社では何を使われていますか。
- 私どもでは、テトラヒドロフラン (tetrahydrofuran, THF) を使っています。これを、塩ビと塩ビの板の間に流してあげますとよく溶けて接着が可能となります。こうして接着をしたものは、接着剤の薬品性などを考慮せずにすみ、耐薬品性が必要なタンクなどにも使われる工法のひとつです。使いかってをよくするために(メチルエチルケトン(methyl
ethyl ketone、MEK)を20%くらい混ぜて使用することもあります。ウィキペディアには、下記のように
テトラヒドロフラン (tetrahydrofuran, THF) は、飽和の5員環に酸素を1つ含んだ環状エーテル化合物である。芳香を持つ無色の液体である。別名テトラメチレンオキシド、オキソラン、オキサシクロペンタン。
とあります。20111016seino
- MCナイロンが割れています。横浜駅のホームで、どうしてなのだろう。
- これは、その写真です。 お受けした質問ではなく、私、筆者が駅のホームでみた光景です。驚いたことに、電車の線路、電車のレールをとめて置くための支えにおそらくMCナイロンが使用されていたことです。なぜ割れたのかは、想像しかできないため、ここで書くわけにはまいりません。当然私は駅員さんに割れていますと申し上げてあります。駅員さんは、この材料は特殊補強プラスチックです。と言われていました。( 上のほうに見える青い部品は形がへんですね。) yokohamstn20111012
- 布ベークとMCナイロン軸受けを作成したとするとどちらがよく耐えられますか。どちらが磨耗しにくいですか、どちらが重さに耐えられますか。
- 布ベークとmcナイロンを比べての話ですね。一概にどうとは言えません。概して、重い品物を載せたときには、布ベークの方がよく持ちこたえられます。ですが、これに磨耗の問題が加わりますと、簡単には答えられません。MCナイロンの自己潤滑性により、耐磨耗をより発揮できたりします。実際の加重、などを考慮して決めなければなりません。布の編み方を帰ることにより、違った結果を得られる場合もあります。摩擦させたときに、温度上昇がどのくらいなのかによっても、異なります。発電所のタービンの軸を、点検作業中に置いて置き、ゆっくり回転させたときには、布ベークが有利です。20111011Honga
- 貴社でテフロンコーティングをしていただいたのですが、テフロンに色がついているのですが、顔料が何か溶け出さないですか
- この色は、コーティングをするときの下地なのです。テフロンと金属はそのままでは、コーティングできないので、下処理の必要があります。従って、表面はテフロンそのものなのです。使用温度がテフロンの使用限界を超えない限り、あるいは物理的に、削ってでもしまわない限り、コーティングしたものから、溶出しないことになります。kohata20111002
- 電波の受信機を屋上において、ある部品に雨が入ってこないようにしたいので、テフロンかダイフロンを使いたいのですがどうですか、テフロンよりダイフロンの方が、熱膨張しないとききました。
- 雨が入ってこないようにするのは、屋根をかけるのが基本です。こうした考え方を防滴といいます。屋外の機器にはこうした考え方が採用されています。従いまして、テフロン、ダイフロンとかは関係なくなります。ですがいわれるとおり、テフロンの膨張係数は10×10(-5)ダイフロンの膨張係数は4.5-7×10(-5)です。テフロンとダイフロンを比べますとおおよそ膨張係数は半分だと言えます。tadashun20110930
- 原子力発電所の燃料棒は一定の期間使用しますと、(取り替えなくてはならないのです。)フタを開け閉めしなくてはならないのですがそこのパッキンは何を使っていますか
- サイエンスゼロNHK2011年09月08によりますと、シリコンゴムとなっています。(シリコーンゴムの間違いだと思います)弾力性のある物質はゴムしかないのではと思います。一般のシリコンゴムは280度までの耐熱しかありません。(
耐熱性を改善させ350度に耐えられる品種もあります。)しかしながら、とても炉心溶融が起きるような1000度を超えるところに使用できないと思います。通常の状態ではそんなに高い温度で使われないので、シリコンゴムで使用できると判断し使われているのではないのかと思います。
oobori20110909
- 貴社から納入していただいたベークライトは面がピカピカしているのですが、研磨されているのでしょうか。
- ベークライトの表面が光沢があるのはなぜですかとのことですね。この面は金型に当たったところ、つまり金型の光沢がそのまま出ている事を意味します。もっともこの面の上のところは、フェノール樹脂単体であると考えられますので、スキン層と呼んでいる方もおられます。20110909honnda
- テフロンPTFEはなぜ白いのですか。どんな顔料を使用しているのですか。
- フッ素樹脂は結晶がランダムに配列していますので、これが光を乱反射させて白く見えるのです。
だとすると、この、結晶化させなくさせると透明になることになります。この方法のひとつに架橋反応を放射線を用いて行うと透明になることがわかっています。
- 紙ベークと布ベークの強度の違いを 何か具体的に表す方法は無いでしょうか。
- 下記に
布ベークと紙ベークの物性
の データがあります。紙ベークは電気屋さん、布ベークは機械屋さんが使われることが多いです。強度的には、ハンマーでたたくといった強度的には布ベークの方が上です。
20110825heqiao
- ベークライトの硬度はいかほどですか。
- ロックウエル(M100-M105)ぐらいです。と考えてください。(実測値です)(JIS K 6911準拠)ここに2Hの鉛筆があります。これでは、傷が付きそうにもありません。複合材であるために、なかなか計測がうまくいかないのです。コンクリートも硬度を計測が困難であろうと思います。鉄の部分、砂利の部分みな異なります。20110731suzu
- ポリオレフィンとはなんですか。ポリオレフィン系の収縮チューブを用いています。ゴム系のモノを使用して耐熱をあげたいのですが。ポリオレフィンとポリエチレンはどう違うのですか。
- プラスチック屋はポリエチレンとかポリエチレンと言い、石油化学分野の方々が使われるときには、ポリオレフィンと言うと理解して大きな間違いはないと思います。ちなみに、
ウィキペディアには
ポリオレフィン (polyolefin) は単純なオレフィン類やアルケンをモノマー(単位分子)として合成されるポリマー(高分子)の総称である。例えば、ポリエチレンはエチレンを重合させて得られるポリオレフィンである。ポリプロピレンもよく知られるポリオレフィンであり、プロピレンから作り出される。
とあります。 20110705hori
安価でかつ機械特性に優れるために構造材料として幅広い分野で使用されている。より新しくはポリアルケン (polyalkene) とも呼ばれるが、石油化学などの工業分野ではポリオレフィンの語が使われることが多い。
- テフロンを用いて重量物を移動させたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。
- テフロンPTFEはとても摩擦係数が小さい物質です。ここをご覧ください。
この物質の上に品物(重量物)を置いて側面から押せば、非常に小さい、摩擦係数のため非常に小さい力で動かすことができます。
これを利用して重量物を動かす、ことが行われています。動かしたい品物によって、テフロンPTFEが壊れないことが、特に重要な要素になります。
こうしたときには、 Fax 045-472-9277 へFaxを下されば、要点をまとめた資料(A41枚)を折り返しFaxをいたします。20110415simizu
- プラスチックを切削するには特別な刃物が必要ですか.どのようにされていますか。
- 切削するプラスチックによって刃物の角度や切れ味、切削粉の出方、冷却などを考えなくてはなりません。写真のものは、NC旋盤用に砥がれた刃物です。ハイス鋼と呼ばれる金属でできた刃物です。それを、プラスチック専用に研ぎなおしたものです。
kumaga20090630a
- テフロンシートとテフロンフィルムの違いとは何でしょうか。
- シート (sheet) とは、薄くて広いもので、敷いたりかぶせたり書いたりするのに使う。素材はプラスチック、布、紙、金属などさまざまである。複数形はシーツ
(sheets)。( Feペディア)の意味で用いています。
「フィルム」(および「フイルム」は、一般に合成樹脂などの高分子成分などを薄い膜状に成型したものを指す。定義 薄い膜状のものを指す用語として、「フィルム」(および「フイルム」) の他に「シート」「膜(メンブレン)」「箔」など( Feペディア)の意味で用いています。
弊社では特に区別をしておらず、フィルムと認識されておられる方、シートと認識されておられる方双方に便利なように、書いています。 薄いもの(厚み1mm以下をフィルム、それ以上をシートと認識されておられる方が多いように感じられます。
厚み5ミリ以下の製品は、大根をむくように丸棒から削りだした製品です。20101210nagasaki
- テフロンの板とステンレスを接着したいのですが、80度ぐらいのところで使用する予定です。
- テフロンとステンレスが接着できるように処理をして、さしあげます。この板を使用すれば、接着できます。接着剤は特に限定はされません。しかし、接着剤が80度を越えて使用できること、そして、接着剤とテフロンとステンレスが存在をしていますので、おのおのの膨張係数が異なることを加味しておく必要がございます。(はがれてしまうことがあります。)20101208yokote
- ジュラコンでギヤ(歯車)を作りました。変形を起こすのですが、何が原因なのでしょうか。写真をメールしますので、見ていただけませんか。
- 写真を拝見しました。変形の様子から察しますに、ギヤが摩擦したときに、熱の逃げ場がなく、この摩擦熱で、変形したと考えられます。解決策としては、隙間をあける(クリアランスをとる)ことにより、熱を逃がすことが、肝要だと思われます。油を適量さすことも、熱を逃がすのに、有効な手段だと思います。プラスチック同士の摩擦だと思われますので、どちらかを金属にしていただくと、熱を開放するのにとても役立ちます。
- エポキシガラス材の耐熱温度はどのくらいでしょうか?また電気絶縁性は紙ベークを上回りますか?
- 熱硬化性の材料なので、熱変形温度がありません。ベークは130度2時間変化なし。エポキシガラスは 180度2時間変化なし。と考えてください。電気絶縁性はベークライトが絶縁抵抗_常態 MΩ 10(4)-10(5) 10(3)-10(4) 絶縁抵抗_煮沸後 MΩ 5*10(2) 5*10(2エポキシガラスは体積抵抗率 C-90 MΩ-cm 10(8-9)表面抵抗 C-90 MΩ 10(6-7) と考えてください。一般的にはエポキシガラスがベークよりも電気絶縁性は上回ると考えられます。双方とも吸水をすると電気抵抗値は著しく下がります。) 20100531fukawa
- ジュラコンは成形性が良いと聞きました。この成形性とは何ですか。
- ジュラコン(ポリオキシメチレン、ポリアセタール)は加熱したときに水のような液体になる。そうすると、水は金型の隅々まで、注入されます。そしてこれを冷やすと、固体になります。これが製品ですね。ジュラコンであれば製品の厚みが0.1のような薄い品物も製作が可能だといえます。極薄であったり、極小の部品が製作が可能だといえます。水のように粘土の低い液体が固体になるのですから、収縮率は高いと間がられます。水という液体が固体になる。このときはなぜか、収縮せず膨張します。冬に表にある水道管が破裂する。ですがジュラコンは膨張せずに収縮しなおかつ収縮率が高いので寸法を出しにくいということになります。そこで、正確な寸法をだすのに、ノウハウが必要となるというわけです。(20100402yamasib)
- なぜ貴社で、テフロンに接着処理をしていただくと、接着できるようになるのですか。
- 油の中に、水をたらしても、広がっていきません。それこそ、水と油の関係です。つまり仲良くなってくれない。(親和性といいます。)接着にはこの親和性が必要なのです。どうやって、確かめたらいいのでしょう。物質の表面に水滴をたらして、それがどのようになっているのか観察します。水滴が丸くなるようであれば接着はできず、そうでなければ、接着できることになります。 ポリエチレンやポリプロピレンの表面に水滴をたらすと、丸くなります。テフロンの表面にたらすと、もっとも丸くなると言われています。弊社でこのテフロンに表面処理をいたしますと、水滴は丸くならず、いわゆる“ぬれ”が生じていることがわかります。 そういたしますと、このテフロン側はとても“ぬれ”た状態なので接着相手がぬれやすいのであれば接着は可能となります。tecno20100331
- 液晶ポリマーとは何ですか。液晶テレビと関係はありますか。
- 分子の向きが一定の方向を向き、液体と結晶の中間状態のものを液晶(液体と結晶)と呼ぶと定義されています。
液晶ポリマーは溶けた状態で分子の向きが一方向を向いていますので、この名があります。
この溶けた状態が一定の方向を向いていることは、小さな隙間にも入っていくことができることを意味します。
つまり、薄いもの、や小さな品物を成形し易いのです。まるで液晶テレビの名前のようですが、液晶の特性を応用したものが、液晶テレビなのです。
弊社では、ポリプラスチック様のベクトラを使用しています。260度の高温に耐え、耐薬品性に優れています。
金型のごく小さな隙間に、流れることができるため、微細を要求される製品に用いています。
20100318nikewa
- ベーク(ライト)板は絶縁材料ですか。
- りっぱな絶縁材料です。ですが、絶縁抵抗がもっとも上であると申し上げているのではありません。一般に電気を機器に流すと発熱をいたします。もしくはある程度の熱の存在が予想されます。 ベークライトは120度で2時間経過しても変化が認められないとされています。では、130度の環境ではどのようになるのかといいますと、ほとんど変化は見られず、では130度を超えるとどうなるかですが、わずかに体積の減少や色が変化してまいります。つまり、ある程度の温度の中で形を保っていることが可能なのです。ポリエチレンであれば、変形が激しく、液体になってまいります。絶縁抵抗値はポリエチレンが上ですが、形を保つことできるのが、ベークライトというわけです。20100125suzuki
- 弊社は食品機械の製造メーカーですが、機械強度の高いエポキシガラスの使用を検討致しておるところです。 食品に触れる部分での使用を考えているのですが、 エポキシガラスについての知見が乏しいため、食品衛生法に適応しているか教えて頂けないでしょうか
- 電気絶縁材料、構造材料としての、位置づけです。食品にふれるのであれば、ステンレスの使用がよいのではないかと思われます。20090909shoku
- 某社の布ベークを使っていますが、絶縁抵抗が低く、使い物になりません。データシートに記載された、値を満足できないのです。村上電業様の布ベークはどうですか。厚みは10mmです。
- まず、どのような場所で、どのように測定されたのかを確認し、その布ベークがどのような、経歴をへたものなのか、確認し、その上で、問題に対処するのがけんめいだと思われます。ひとつの実験方法を提案しますのでされてみたら、いかがでしょうか。まず布ベークを30分ぐらい、水の中に入れておきます。それを取り出し、抵抗を測定します。そして、今度は110度ぐらいの恒温槽の中に2時間入れておきます。それを取り出し、抵抗値を測定します。大きな差を確認していただけると思います。20010716okumuwawa
- 貴社から納入していただいた、黒色ベーク板を切削しました。この面を納入された板のように、光らせたいのですが、方法はありますか。
- きれいに見える面は、金型に当たった面です。スキン層とも呼んでいます。従ってこの面とまったく同じようにはなりませんが、面精度をよくしていただいて、バフをかけてあげれば、近づいて参ります。参考に、バフの写真を載せておきます。
バフをかける時に使用する布
バフをかける機械(道具)
- ベークライトの区の丸棒にローレット加工をすることはできますか。現にここにローレットをかけた製品があるのですが、貴社でも加工できますか。
- ローレット加工というのは、丸棒の表面を何がしかのものを押し当てて、でこぼこをさせたものだと仮定しますと、ベークライトの丸棒を鉄の丸棒ののように、変形をさせることができません。もし、現品があるとしたら、金型で製作をしたものであると思えます。もうひとつの可能性は、ベークライトだと言われておいでのものが、そうでない場合です。現品を送付していただくか、写真をjpgでメールいただけませんか、見ればすぐわかると思います。
これは、ベークライトではなく、現品に触っていないので材質はわかりませんが、POM(ジュラコン)ではなかろうかと思います。
kumaga20090630
- FRPとはなんですか
- FRPとういう呼称についてのみ下記にお答えします。
FRPとは(Fiber Reinforced Plastics)の略であり、日本語にしますと、繊維で強化されたプラスチックのことです。
ちなみに、 鉄筋コンクリートとは(reinforced concrete),(RC)は、鉄筋で引張りに弱いコンクリートを補強したものである。
この鉄筋の部分をガラス繊維など置き換え、コンクリートの部分をプラスチックと置き換えて考えると理解しやすいのでないかと考えられます。
柔らかかったり、もろかったりする、プラスチックの弱点を用途に合わせて、何かしらその他の材料を加えることによって強くしたものが強化プラスチック、すなわちFRPなので、プラスチックと補強材を組み合わせればいいことになりますので、たくさんの組み合わせが可能となり、現に上市されています。
: FRPを繊維強化プラスチックであるとしますと、
下記のような例が見られます。
● CFRP(炭素繊維で強化したプラスチック)
● BFRP(ボロン繊維で強化したプラスチック)
● AFRP(アラミド繊維で強化したプラスチック)
● Dfrp(ポリエチレン繊維で強化したプラスチック)
● ZFRP(ザイロン繊維で強化したプラスチック)
● FRPET(PET樹脂をガラス繊維で強化した素材)
● FRPP(ポリプロピレン樹脂をガラス繊維で強化した素材)
エポキシガラス(ガラエポ)(エポキシガラス積層板)はプラスチックである、エポキシをガラス繊維で補強したものであるので、上記の定義に従いFRPと言えます。
同じように、シリコンガラス(シリコーンガラス)もFRPと言えます。
プラスチックを繊維で補強したもの、プラスチックであるフェノールを繊維で補強したもの、布入りベークはFRPと呼べるのではないかと思えますがそのようには、呼んでいません。
プラスチックであるフェノール樹脂を紙で補強をしてある紙ベークは、FRPとは呼んでいません。
しかし、 FRPと聞くとFRPでできた船やボート、FRPでできた浄化槽を連想される方がとても多く、そこで使われるプラスチックがポリエステルであることから、これこそがFRPだと言われるかたがとても多いのが実情です。
従って弊社では、エポキシガラス積層板、シリコーンガラス積層板(シリコン)もFRPとしています。
(シリコンガラスも本来はシリコーンガラスと書かなくてはならないのですが、シリコンガラスと言われる方がとても多いので、シリコンガラスも併記してあります。
) (シリコンとはケイ素(珪素、硅素)は原子番号14の元素であり元素記号はSi。
シリコーンはケイ素化合物を主成分とする合成樹脂。)090618nihon
- 商品一覧に記載されていませんが、1ミリ未満の単位の厚みはありませんでしょうか?下記購入予定ですが、
[2.2㍉紙ベークライト板1m×1m]
[2.4㍉紙ベークライト板1m×1m]
[3.5㍉紙ベークライト板1m×1m]
[4.0㍉紙ベークライト板1m×1m]
値段など見積もりもお願いいたします - 積層板なので、厚みに関して"こだわり”が、もっとも困難なのです。どうか、ご理解のほどよろしくお願いいたします。もし、1000*1000 100枚ぐらいまとめていただければ、製作は可能です。:厚みを切削することも可能ですが、費用の面で現実的では、なかろうかと思います。厚み4ミリは規格がございます。:紙ベークにも、何種類かございます。主に、絶縁、貫通電圧に関しての、対応品になります。:機械屋さんが求められるような、強度であれば、布ベークがお勧めです。:補強材にガラスを用いたベークもございます。、もしくは、エポキシガラス積層板の採用を検討なされてはいかがかと、思います。kenji20090313
- 貴社からジュラコンを納入していただきました。最近何かとうるさいので、環境に関しての安全データをください。
- おそらくお客さまは、環境負荷に、つまり環境に弊社でお納めした製品が負荷を与えているので、それに対しての質問と製品を扱う際の安全に関するデータと二つのことを混同されてお話をされているのではと思います。環境に負荷を与えているのかどうかは、貴社で具体的に私どもに尋ねていただくことが必要です。たとえば環境負荷6物質といった具合にです。製品を使用する際の安全に関するお尋ねは製品安全シート(MSDS)として、提供をさせていただいています。nitosano20090224
- 貴社のエポキシガラスはFRPですか。
- エポキシガラスは、エポキシをガラス繊維で強化したものです。この意味では、FRPといえます。FRPとはFiber Reinforced Plastics の略です。(reinforced concrete 鉄筋コンクリート )つまり、鉄筋で補強されたコンクリートと同じように、Fiberファイバーで、補強されたプラスチックを FRPと言います。従いまして、ガラス繊維で補強してあれば、GFRPと定義できます。ファイバー(繊維)の材質を炭素繊維にしますと、CFRPとなります。プラスチックにポリプロピレンを使えばFR-PPとなります。20090210minor
- テフロンコーティングは、貴社ではどうやってされるのですか。
- お客様が希望なされる母材にテフロンコーティングをするにあたり、まず、この母材についているであろう、ごみ(不純物)を撤去いたします。具体的には、サンドブラストをしたり、焼いたりいたします。その後、フッ素樹脂とバインダーが分散されたプライマーを塗布し、(水分や溶剤)を取り除いたあと、焼成を行います。こうした、工程では、必要な温度を供給する必要があります。
- スケートリンク関係の販売をしています。超高分子量ポリエチレンには青いものはありますか。
- 青いもの、つまり着色をしたものはありますか。とのおたずねですが、規格表にのせる、この意味では製作をいたしていません。ですが、特定用途向けに製作をいたしています。用途と数量をご提示いただければ、具体的な提案は可能です。セラミックを混合し、クリープ特性を高めたグレードもあります。これは、青色を標準としています。おたずねは、おそらくこうした要求ではないのではないかと思います。20080822cent
- ベークライトを絶縁材として使いたいのですが、可能でしょうか。手で触ったときに電気が来なければいいのですが。
- ベークライトは古くからある絶縁材です。100年以上の歴史はあるのではないでしょうか。つまり、昔はベークライトは絶縁材の代名詞でした。現在では、プラスチックにたくさんの種類があります、そのほとんどが電気に対して不良導体です。つまり絶縁物です。ベークライトは絶縁抵抗値は帯電防止処理をした、アクリル板ぐらいです(10の7乗ぐらいです。)従いまして、その他の要求を加味して、考える必要があります。もしかしたら、想定をしていた以上の温度がかかるかもしれないので、熱硬化性であるベークライトを使っておいた方がいいかもと、こんな感じです。teru20080819
- ベークライトの比重はどのくらいですか。
- 詳しくは、ベークライトの物性表をご覧ください。弊社では比重は1.4として計算をしています。比重とはある物質の質量と、それと同体積をもつ標準物質の質量との比。通常、セ氏4度の水を標準物質とする。とあります。従って、こうした、積層板などの場合、ある幅を持っているのが一般的です。ですが、そんな、むずかしいことを言っても、困りますので、重量を計算するときには、かまわず、比重1.4としています。20080804ranki
- テフロンは耐薬品性に優れほとんどの薬品に侵すされないと聞いています。そうですか。
- そうです。どんな薬品に侵すされるかですが、溶融アルカリ金属やそれらの溶液、高温のフッ素、三フッ化塩素などによってのみ、侵されます。これらを除いた、一般的な硝酸、硫酸、塩酸、アンモニアなどの酸やアルカリには、全く侵されません。20080730poly35
- テフロンPTFEの溶融温度はどのぐらいですか。
- テフロンPTFEは融点327度とされている物体です。しかし、その温度は、ある幅を持った値だと言えます。つまり、重合したまま(Virgin Polymer)のテフロンPTFEでは、340度近くで溶融が始まり、355度以上で完全に溶融します。これをいったん冷却をしますと、327度付近で、溶融が始まり、343度で完全に溶融します。20080730polyp19
- ベーク板を恒温槽で-30℃~-125℃の雰囲気中で使用する冶具に用いる予定です。使用温度範囲、アウトガスに有害物質が含まれれるか確認したく、基材のメーカ名、製品名、型式をご教授下さい。
- 紙ベーク板を恒温槽で-30℃~-125℃の雰囲気中で使用する冶具に用いることは、おすすめしておりません。アウトガス、この温度帯であれば、テフロンがおすすめです。テフロンは非常に純粋なので、アウトガスはきわめて低いと推察されます。20080714sumito
- 今は禁煙でやかましいので、“スカイラークなどの外食産業”のお店で、気分よくたばこを吸えないのですが、そこに、どう見てもプラスチック製の灰皿があるのですが、どんな材料でできているのでしょうか。
- 現物をみて話をしなければいけないのですが、私の経験からいわせていただければ、かなりの確率で(メラミン)だと思います。メラミンはプラスチックの中では、燃えにくい材料と考えられています。20080710skysky
- テフロンPTFEはどうして、フライパンなどにコーティングすると、ものがひっつかないのですか。
- もともとテフロンPTFEを構成しているものは、フッ素と炭素だけです。逆に言えば、エチレンの水素をフッ素に置換したものだと言えます。つまり、水素が構成要素として存在しない、水素は酸素などと容易に反応できますが、水素を構成としない、つまり、世の中のものとは、仲良くできない、つまり、ひっつかない、非粘着だと言えます。20080418tousib
- ポリエチレンにも軟質の製品があり、塩ビにもありますね。軟質の製品はどのように作られるのですか。
- ポリエチレンの性質を決めるには、密度を決める。この考え方から派生したのが、軟質のポリエチレンです。低密度であればやわらかい、とこのようになります。塩ビの場合は、これとはまったく異なり、可塑剤の量などを加減して、柔らかくします。20080402akagiyu
- デルリンで注文をしたら、ジュラコンで入荷したのですが、どう考えたら良いですか。
- 汎用的な意味では、同じで考えていいと思います。ですが、ほんの僅かな違いが問題になるような場所では、考慮する必要があると言えますが。ですが、経験から言えば、ほとんどの方が、違いを明確にされて、使用しておりません。20080406minor
- テフロンPTFEには安定剤などは入っていないのですか。
- テフロンPTFEは純粋にPTFEのみの製品です。従って純粋であることが、必要な場所にも用いられています。PFAも同様です。酸化防止剤も必要はなく、長期に安定した性能を発揮します。ガラス繊維を入れクリープ特性の向上を図ることが行われます。こうしたときには、ガラス入りとして認識をして、使用をする必要があります。20080325hasi
- プラスチックは有機物なので溶剤にとけますね。そう考えていいのですか。
- 確かに溶剤に溶けるプラスチックは存在をしていますし、だからといってすべてのプラスチックが溶けるということでは、ありません。この関係を知るのに、SP値を知ると、その溶剤に溶けるかどうかの判定ができます。数値が近いと溶けると考えていいと思います。それには、ここの表ををご覧ください。20080211
- 写真の表面にマジックで書きました。貴社から購入した製品が、400mΩしか電気抵抗がない。導通してしまいます。
これはいったいどうしたことですか。
- これは、布ベークです。つまり、布にフェノールを含侵させ、熱を加えて、固めたものです。布は水分を含みやすい。これを、(JIS-K6912)では、JISK-6912では
絶縁抵抗(常態)10(3)MΩ以上、絶縁抵抗(煮沸後)30Ω以上と規定されています。つまり、煮沸した時には、30Ωまで、絶縁抵抗値は低下すると規定されて、いることに、なります。このことの確認には、乾燥させて、抵抗値を測定すればいいことになります。実際に提出した文をお読みください。
某某製作所様 2007年12月6日
問い合わせの件に関しお答えいたします。
使用状況がはっきりわからないこと。
問い合わせの内容がベークの基本性能に類することだと推測されること。
この上記2点から下記のようにお答えさせていただきます。
ここでいうベークとは、布入りベーク、JIS-K6912に規定されたものであり、細糸を基材に製作されたものである。
絶縁抵抗に関してはMΩを用いてあらわす。{(3)は3乗のことである。}
JISK-6912では 絶縁抵抗(常態)10(3)MΩ以上、絶縁抵抗(煮沸後)30Ω以上と規定されています。
ご質問が、
400MΩと測定されるので、この値は規定から外れているのではないか。
として、下記のように、お答えいたします。
この値は、抵抗値が低下した状態になっている。
考察:
ベークが電極間100mmの距離によって、ボルトの締め付けには、影響は認められない。
同一板から加工した製品であるとすると、一部が異常であるとは考えにくい。
吸水などによってベークの抵抗値は低下する。それは、煮沸後の抵抗値が30Ω以上と
規定されていることからも明らかである。
確認:
上記のことを確認するためには、100℃2時間乾燥させ、吸水をしないよう、密閉をした容器の中で、
測定をして、変化を見る。
(ただし、乾燥をさせても、まったくの元の状態には、戻らないとされています。乾燥が行われると、改善はされる。)
吸水をした原因は、 保管、使用中などにおいて、大気中などから、さまざまな要因が考えられる。
- ほこりなどが、たかって、電気が流れ、燃えてしまったとか、そんなことを聞いたのですが、ほんとうですか。ほこりで絶縁破壊が起きるのですか。
- そうしたこと、つまり、電気絶縁をする、そのことは、その周りに電気が流れていることを示しています。つまり、電極と電極の間に絶縁物が存在していると考えられます。この電極と電極の間、そこに、電気が流れてしまった。絶縁できない状態になってしまった。本来絶縁しなければならないところが、できなくなってしまったのですから、おおきな問題になります。それを、証明したいと思います。テレビ東京で、主旨は異なりますが、放映していましたので、これを参考にお話をしたいと思います。
まず、絶縁物の上に電極を置き、そして、水滴をたらします。そうすると、やがて、炎が発生します。水滴をたらしたら、発火する。電極の間にほこりなどがたまり、絶縁が破壊されると、漏電、つまり、電気が流れてしまうことがあります。水は電気が流れやすい、電気伝導度が高いので、条件を満たすと、こうした現象を起こしてしまいます。
- テフロンには、白以外の色はありますか。黒がいいのですが。
- ありますといえます。なんとお答えしていいのか、わからないのですが、テフロンPTFEの原色が、もともとの色が、白なのです。つまり、PTFEはこの白い色をした、純粋なものなのです。では、黒はないのかですが、商品としてはございます。たとえばカーボンを混入させることにより、クリープ(変形)に強くしたり、導電性を高める。そうした目的で製作されたものは、色が黒いです。20070703
- グラファイト入りのテフロンはありますか。静電気がおきなければいいのですが。
- あります。ですが、お客様の言われる、グラファイトとは何なのか、定義をしたいと思います。
そもそも、
(写真はwikiから借用)炭素からなる、鉱物なのです。日本語、もしくは、中国語で言うところの、石墨のことです。この仲間には、ダイヤモンド、石炭、などがあります。ややこしいことに、この石墨を黒鉛と呼ばれることもあります。黒鉛は、ここでは、石墨のあざなと決めます。つまり、黒鉛とは黒い鉛ではなく、石墨のことです。
この石墨を英語で、Graphiteといいます。つまり、Graphite、石墨、黒鉛、グラファイトは同じものを指します。
ではカーボングラファイトとは何でしょうか。狭義には工業的に品質制御し製作をされた、炭素の微粒子です。ゴムとの相性がよく、タイヤなどの補強材、黒色の顔料などに用いられることが多くこれを、カーボンブラックと定義されて使用されている方が多い。つまり、お客様がいわれる、グラファイトとはグラファイトもしくは、テフロンの中にクリープ性能を向上させるために、カーボングラファイトを混合したグレードも存在します。おそらく、カーボングラファイトではなかろうかと思います。
では、カーボンとは何でしょうか。
元素としての炭素、もしくは、転じて工業原料としての、“煤”であるカーボンブラック、と定義されると、あれ、すべてが同じになってしまいますので、仕方がありません。ここではあくまで、炭素は原子としての炭素と定義しています。
では、カーボンファイバーってなんですか。アクリル繊維から生成された(pan系)と石油、石炭、コールタールなどを生成された(pitch)があります。ですから、石墨とは、関係ないことになります。炭素繊維とも言います。20070608gugu
- ベークライトにメッキはできますか。特に、銅をメッキしたいのですが。
- メッキ、これを定義していただく必要があります。もし、銅の薄い膜を形成したいとのお尋ねであれば、可能ですとお答えいたします。tomitomi20070505
- テフロンで、重量物を移動させることができると聞きました。具体的にはどのようにすればいいのですか。
- テフロンで動かすといってもこれを動力にするとかの話ではなく、テフロンの上に、もしくは、テフロンを敷いて、この上に重量物、を小さな力で動かそうということなのだと思います。テフロンはやわらかいので、比較的簡単に包丁のようなもので、切ることが、削ることができます。従ってこうした、"もの"がこないようにしてください。そして、重量に耐えられるか、どうか、つまり、クリープが許容できるかどうか、を確認します。容易に理解できるよう、私が書いた、ものがあります。およその使用方法を書かれて、Fax 045-472-9277 へFaxをいただけましたら、返信させていただきます。20070531oobayas
- ポリアセタールとジュラコンの違いはなんですか。
- ポリアセタールつまりPOM(ポリオキシメチレン)(ポリアセタール_コポリマー)でできたプラスチックでポリプラスチック様の商標が、ジュラコンです。ほかには、ユピータール(三菱)などがあります。wawa
- ポリカボネートは油類に接すると割れることがあると聞きました。ですが、成形機についているコンプレッサーの水分を除去するための円形の部品はポリカボネートでできているのではないですか。当然、油と圧力が同時にかかっていると推定されるのですが。
- お尋ねのとおり、ポリカボネートでできているのが大半だと思います。ですが、よく見ていただくと裸で使用されているのではなく、アルミダイキャストでできた枠で保護されています。もっとも私もすべてであるとは調査不足なので申せませんが、過去に破壊されてしまった経験からこうした保護カバーがついているのです。そして、この製品を成形するときと、出荷するときには、ある薬品に入れて、1分以上耐え割れないことを確認してから出荷しています。20070417susuawawa
- プラスチックを断熱材として使えますか。120度ぐらいで使用いたします。
- プラスチックは電気を通さないのが特徴の材料です。電気を通さないことは、熱も通りにくいことを意味しています。つまり、絶縁体であることを意味しています。120度に耐えられる、プラスチックを用いれば効果は期待できます。120度の面を何度にされたいのかによって厚みや材料を選択されたらと思います。20070416kougwawa
- プラスチックの溶接とは何ですか。金属と同じようにできるのですか。
- 溶接とは、母材と同じ材料にて、熱を加えて、溶かし、つけてしまうことです。熱によって溶けるプラスチックであれば、プラスチックでも可能です。しかし、給水率の高い素材ですと、熱をかけたときに、給水された水分が膨張をし、泡が発生して参ります。こうしたときには、母材と、溶接棒双方とも、加熱して、乾燥をさせることが、必要になります。こうしたことは、現場のノウハウとして、蓄積されています。200704011kimuwawa
- 先輩から 「ナイロンはそのまま使うと硬く割れる恐れがある。ナイロンは水分を吸収することで柔らかくなる性質があるので、アニール処理(煮沸処理)というものを行い、柔軟性を持たせ、割れにくくしてやる必要がある」と言われました
- この認識に少し間違いが含まれています。ナイロンは(吸水)をすることで、強度を保つことができるわけです。アニール処理とは、カタカナ語を用いずに言えば、“焼きなまし”“熱処理”となります。つまり適度な熱を加えて内部ひずみを除去し安定させることです。(煮沸処理)煮沸した湯の中に浸し物質に加水すること。(ナイロンの場合は加水に加えてすることにより食品用途に適合させる等が目的です。)20061106sedakawawa
- 人工の関節はポリエチレンでできていると聞きましたが
- 人間の関節は摩擦係数が0.0001-0.03範囲にあるとされ、磨耗量が少なく、かつ長い寿命が求められます。超高分子量ポリエチレンはこの要求に答えられるとされ、用いられています。相手財は硬く表面に突起がないことを求められます。そのため、ステンレス、超硬合金、アルミナなどの表面を鏡面の用に磨きあげて使用されます。こうした環境下では超高分子の磨耗量は極めて小さくまた、相手材の磨耗も極めて小さいとされています。20061025tanawawa
- テフロンPTFEの薄いシートは丸棒から剥いて作ると聞きましたが本当ですか
- 本当です。ドラム缶のように大きな丸棒を製作してこれを、刺身につき物の“つま”を作るときに”かぶらむき”にしますね。それと同じように作ります。丸棒はPTFEの粉を隙間なくパイプにつめ、つまり、“す”のないようにつめ、後に370℃から380度の温度にて焼成されたものです。20060906taniwawa
- 貴社から購入した高密度ポリエチレン(HD)の製品と超高分子量ポリエチレンが混在してしまいました。)何とか、分けたいのですが。その方法はありますか。
- 弊社の高密度ポリエチレンは超高分子量ポリエチレンは、比重が、ほんの少し、異なっています。これを利用されたらと思います。詳しくは、「超高分子量ポリエチレン(UHMW)(UPE)と高密度ポリエチレン(HDPE)を区別するには」20060831miurawawa
- CD-ROMは百年使えると聞きました。CDができて100年もたっていないのにどうしてそんなことが言えるのですか
- CD-ROMはポリカーボでできております。エラーが発生してしよう不能になった状態を定義します。何万回に一度エラーが発生したら使用不能と決めます。プラスチックをしようしているわけですから温度に依存します。80度の雰囲気に於いて1時間経過したら使用不能になったとします。70度雰囲気に於いての使用可能時間を測定します。同じように60度の時の使用可能時間を測定し50度、40度と計測を致します。そして、現実の温度においてのの予測線を引いて当てはめます。こうしたことから割り出した数字が100年なのです。その他の要件(紫外線)を加味するとより現実に近くなるというわけです。20020616nikewawa
- テフロンの表面を荒らすと接着ができるようになるときいたのですが
- テフロン(PTFE)はフッ素と炭素とがくっついたものと考えてください、表面にフッ素がなくなれば非粘着の性質がなくなると考えますと、表面のフッ素をほかのものと置換すれば良いことになります。具体的には金属ナトリウムの活性を利用するといった方法になります。20020423miyawawa
- 車にカッティングシートで文字を張り付けたのですがじゃまになったので取りたいのですが
- 端の方をヘヤドライヤーで暖めますと縮れてまいります。そこを摘んで暖めながら引っ張ってあげますとうまく剥がれます。20020308sinjiwawa
- 布入りベークと言いますがどんな布が入っているのですか。
- シャツ等に用いられる綿布です。紙基材に使われている紙は樹脂との親和性、含浸性を抄造されたクラフト紙です。20020215sakawawa
- ベークライトの黒色と原色の性能のちがいはありますか。
- 性能的な差はないと考えてください。原色ですと時間の経過と共に赤くなってまいります。これがいやだとお考えの方には黒色がお奨めです。20020212ninowawa
- ベークライトの紙と布はどうちがうのですか。
- 基材に紙を使用しているのか、布をしようしているのかのちがいです。一般的には電気屋さんが使用されるのには紙入りベークを機械屋さんが利用されるのが布入りベークだと考えていいと思います。20020212ninowawa
- 鉄製の軸に対して鉄製の軸受けとナイロン軸受けではナイロンの方がが減らないと聞きましたが。
- 摩擦、摩耗に関してはとても複雑です。硬いからすり減らないと一概には言えないのです。鋼と鋼を摩擦させますとかじり現象が起きてしまい短時間で摩耗します。これを防ぐには油の層を鋼と鋼の間に形成させることによって防げます。ナイロンと鋼を摩擦させますと、温度上昇が許容範囲であればナイロンの持つ自己潤滑性によってちょうど油を引いた時のような特性が出せることになります。(非常に薄いナイロン樹脂の層が溶融しこの層が潤滑油の役目を果たしているのではないか主張される方もおいでです。)
余談ですが、雪の日にチェーンを巻いて走行しますが、雪のない状態で走行しますと短期間で鉄製のチェーンがすり減ることは多くの方が経験済みだと思います。ですが柔らかいゴム製のタイヤは5万キロ保証などとメーカーの宣伝文句にはあります。20011114miho
- 塩化ビニール(塩化ビニル)を燃すとダイオキシンがでると騒いでいますが
- ダイオキシンの正式名称はポリ塩化ジベンゾーパラージオキシン(PCDD)です。にた構造の化学物質としてポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF)、コポラナーポリ塩化ビフェニル(co-PCB)がありこの三種でダイオキシン類と呼んでいます。これらの物質は塩素を含む物質と炭化水素が一緒に燃えることで発生をします。塩化ビニール(塩化ビニル)は当然塩素を含みます。生ゴミは炭化水素含みます。従いまして塩化ビニール(塩化ビニル)と生ゴミを一緒に燃焼させるとダイオキシンが発生することになります。プラスチック屋の立場から一言、言いたいのです。塩化ビニール(塩化ビニル)を燃さずに再利用してくださいと。比較的低温で溶融しますので再利用は容易だと私は信じます。20011010ogawawawa
- ポリエチレン(HDPE)とポリプロピレン(PP)の区別の仕方を教えてください。
- 方法がいくつか考えらます。ただし、下記の方法はHDPE、PPと解っている場合にのみ適用されます。また、ガラスなどのその他の物質は含まれていないとします。
方法--1--
アセトン等の溶剤を用意します。この中に品物を入れ徐々に加熱します。先に溶融したほうがポリエチレンです。 方法--2--
燃え方を見る方法もあります。ライターにて燃すのが適当だと考えられます。そうしますと、よく燃え、ろうそくのにおいがして、炎の先端が黄色く下部が青白くなり、下部の部分から透明な液体が漏れててくればポリエチレンです。 方法--3--
ポリエチレンとポリプロピレンを噛んでみて硬い方がポリプロピレンです。 方法 --4--
アルコールと水をほぼ同量入れた溶液の中に浸して浮けばポリプロピレンです。
20011010iwatawawa
- 結晶性ってなんですか。
- 結晶とは分子がきれいに並んだ状態をを言います。プラスチックには結晶性と非晶性とがあります。溶融させて型に入れ固化させて製作するのがプラスチックですから結晶性のプラスチックの結晶化を高めるにはゆっくりと冷却させれば良いことになります。きれいに分子が並びますと体積は減少するわけですから収縮率は大きくなることになります。結晶性のプラスチックは非晶性に比べまして収縮率は一桁大きいのが一般的です。20010913suzuwawa
- アクリルの板はどのくらいの大きさまで厚みを含めて製作可能ですか。
- アクリルは液状の原料(モノマー)を固めて(重合)製作します。これは大気圧下で可能なので大きさに制限はありません。現実には反応するときに起こる熱の影響は無視できずやっかいな問題を抱えています。厚み600mm幅8200mm長さ22200mmの板が沖縄の水族館に納入予定になっていると報じられています。20010810nipuwawa
- 貴社から購入したABS樹脂成形品を密閉されたステンレス製の箱ので使用しています。ガスの発生はありませんか。
- お尋ねの成形品はABSに似たMS樹脂です。ABS同様に嗅ぎますとにおいがしますので“ガス”は発生しております。30gの成型品から発生するガスの総量はおよそ一万分の2グラム程度です。詳しくはここをクリックしてください。同様なお尋ねがありました折りに提出した文書がありごらんいただけます。20010716okumuwawa
- テフロンの薄板をステンレスに接着したいのですができません。どうしたら良いですか。
- テフロンは非粘着と呼ばれる性質を持っています。このことのために接着できないと言えます。だとすると、テフロンの表面の非粘着性を軽減すれば良いことになります。具体的には放射線、薬品により改質できます。薬品の例で言えば金属ナトリウムが有効です。消防法第3類自然発火物質(禁水性物質)に分類されていて取り扱いがとってもやっかいです。金属ナトリウム処理をしてご提供致しますので遠慮なくご要求のほどお願い致します。20010628gouda
- 各成型品間の寸法はばらつくのでしょうか。
- 100個目の成型品と101個目の成型品の差異を認めることは困難と言えます。ですが、100個めの製品と101個めの製品の経年変化はおかれた状況により差異があることを否定できるものではありません。非結晶性のプラスチックと充填材の量が多い製品は成形収縮率が小さく変化も小さいことから 事実上差異のないことにして考えるのが正解だと思います。こうした差異よりその他の要件の方が大きいので無視をしても差し支えないと言えるかもしれません20010618yone
- ウレタンとウレタンゴムとは同じものですか。
- ウレタンゴムとはJIS6200-2312には一般にウレタン結合で連結したポリエステルまたはポリエステルを主鎖とし、これに水、ジアミンなどを作用させ、網状構造化させて得たゴム状弾性体を言うとあります。要はウレタン結合を持ったゴム状の品をウレタンゴムと言うと解釈して良いと思います。ウレタン結合は(NH-C<=O>-O-)です。 20010612abe
- ペレットとよく聞くのですが何ですか。
- プラスチックの世界でいますペレットとは“顆粒”のことでしておおよそ米粒ぐらいの大きさです。これを加熱し溶融し型に流し固めて品物を作るわけです。つまり、私どもにとっては材料の状態を表しているとも表現できます。こうした材料の形態にはペレットのほかフレーク(鮭の瓶つめにフレークと書いたものがありますね)パウダー(汗疹などに有効なベビーバウダー“粉”)等があります。当然液体のものもあります。龍角散(散は粉ですね)正露丸(丸薬)など昔は名前を聞けば形態が想像できたのですが近頃こうしたことも風前の灯火となってしまいました。20010606Taku
- 弊社では製品(箱型)をPA66+G33で射出成形しております。大きさはさまざまですが、成形された製品を放置しておくと収縮(内ゾリ)するのは当然ですが、その収縮が止まってから製品を炉に入れ(150℃、24h)再び寸法を測るとさらに収縮しています。残留応力があるために起こっていることだとはわかるのですが、これを極力無くすにはどのような工夫をすれば良いのでしょうか?(ちなみに製品の基本肉厚は3mmで均肉ではありません)
- おたずねの収縮は液体が固体に変化するときに体積の変化が生じたことによって起こっております。体積の変化を減らすためには収縮率の大きい結晶性の樹脂から非結晶性の樹脂に変更する事が最も有効であります。★ 結晶性の樹脂にこだわりがあるのであれば、収 縮を阻害するガラス繊維の混入量を増やす。★ゲート口近辺とそうでないところのガラスの配合が違うと思われますのでこれを均一にする。★金型の温度を高くして、液体から固体になるときの衝撃を和らげる。★ガラスの繊維の長さを変える等です。アニール処理をしたときに起こっている寸法変化は均一な収縮が行われていない成形品に対してきていると考えますと、この変化を防ぐには矯正治具を用いる以外にはないことになります。20010509sakura
- 車のリアに使用しているアクリルが擦り傷等で下半分が何も見えない状態で困っているのですが綺麗にするにはどうしたらいいのか教えて頂けないでしょうか。 危険なので急いでいます。
- 私にはリアが何のことか理解できないのですが、アクリル製の部品が擦り傷で半分見えない状態と考えてみます。透明な状態に戻したいのであれば表面を平滑にすればよいことになります。具体的にはサンドペーパーにて表面を平滑にする。熱を加えて表面を溶かす、薬品で表面を溶かす、透明な塗料で塗装をする。こうした方法が考えられます。ただし、アクリルであることを確認されて具体的な方法をお選びいただけたらと思います。車にアクリル製の部品はとても少ないと私は考えています。 20010527ikem
- テフロンとダイフロンどう違うのですか。
- テフロン、ダイフロンとも商標です。両商品ともフッ素樹脂に分類される商品です。このフッ素樹脂にはPTFE、PFA、FEP,PCTFE、ETFE、ECTFE、PVDF、PVFなどがあり多彩です。テフロンはこれらすべてを含んだ総称として使用されることもあります。しかしながら、テフロンの板をくださいと要求されれば迷わずPTFE製の板を提供させていただくことになります。ダイフロンの板をくださいと要求があればPCTFE製の板を迷わず提供させていただくことになります。また、PTFEを4Fと称することもありPCTFEを3Fと称することもあります。PCTFEは耐熱温度も低く摩擦係数も高めなのですが、PTFEよりは少し“固い”のでこれを利用した用途に用いられることが多いようです。010514vmc
- 成形時に収縮すると聞きますがこの収縮とはどういうことですか。
- 射出成形をすることは材料に熱を加えて溶融させこの状態の物質を何らかの圧力を加えて金型の中に射出し固化を待つことを意味します。溶融させた状態つまり液状の状態時の比重と固化したときの比重は異なります。体積が異なるとも言えるでしょう。液体状態か固体になる、このときに体積の収縮が起こるわけです。014027nak
- MCナイロンはどうやって作るのですか。
- MCナイロンはモノーマーキャスティングナイロンとも呼ばれます。原料のカプロラクタムに触媒を加え、活性化剤、と顔料を混ぜ加熱し溶融させます、このときにカプロラクタムAとカプロラクタムBとを製作しておきます。この2液を同時に160度の金型の中に注入します。すると、反応が起きて固化し強靭なナイロンの成形品ができあがるわけです。このときナイロンは水分を吸収しやすいため、空気中の水分との反応を防ぐため、窒素で空気を置換した状態で行われるのが一般的です。010418tera
- (UL対応接着剤)一向に見つからずネットをさ迷い歩いた挙げ句貴社HPにたどり着きました。お分かりになる範囲でご回答頂ければ幸いです。実はモータ内部の配線を固定する為に接着剤を使っているのですが、瞬間接着剤でないと作業性が著しく悪化する様な用途です。UL対応品で良いものがあったらお教え下さい。接着するものは、現時点では鉄と紙(絶縁紙)とリード線(銅線)です。将来的には絶縁紙の代わりにプラスチック製のボビンを使用するので、プラスチックと鉄が固定できれば可です。
- UL対応の瞬間接着剤の件ですが、とても薄い鉄板は燃焼することが知られています。ULは燃焼速度の規定と考えて大きなまちがいはないと考えられます。厚みを規定されて後に思案されたらと思います。瞬間接着剤を“アクリル”とみなして見ますと、酸素指数の高い部類に属します、従いまして燃焼速度は高い部類に属します。010109sasano
- 御社のHPで「プラスチックの問と答え」のコーナーの中で一番多いクレームはという質問に、「割れ」と有りましたが、弊社でもアクリル(射出成型)製品を後日組み込んでばらくすると、端の方からクラックが入っている事が有ります。以前、成型業者の方から、アクリルの射出成型後は熱処理(アニール処理)をして、成型品内部の余分な力を取っておいた方がいい!と言う事を聞いた事が有りますが、どうなのでしょうか?御社のアクリル割れの解決方法とはどのような内容なのでしょうか。参考程度に教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
- アニール処理をして割れを防ぐのもひとつの方法です、ですが、未処理品が混入したときは、ややこしい事態に陥ります。また割れた原因が特定されていないのですから、アニールをした製品が割れないという保証はありません。まず、弊社に割れたサンプルを送付してください、それを見て原因の推定をし、後に、対策を立てられるのが、近道だと信じます。001011tajima
- SS400と超高分子量ポリエチレンの板(tは1mm以下のものを接着しようと考えています。30×65mm程度のものです。アルミ材とSS材が直接接触するのでその部分に超高分子量ポリエチレンを貼り付けようとしています。圧縮方向には15kg/cm^2前後の力が加わります。
- お尋ねの通り通常の接着では無理です。圧縮方向には15kg/cm^2前後は接着としては大きな値だと思われるのでポリエチレンが耐えられるのか確認をお願いいたします。ポリエチレンが圧縮圧力に耐えられるようであれば、私どもにて超高分子量ポリエチレンの薄板に布を貼った製品がございます。これにエポキシで接着すれば可能だと思われます。001206sato
- 貴社が納入されたABS成形品にレザーでマークをしたいのですがうまくいかないのですが。
- お尋ねの通りうまくはいきません。レザーでマークをしますと、ラベルの在庫が不要になり、かつ再利用する際分別の手間が省け、有効な環境対策だとの認識が広まっています。レーザーでマーキングをなさりたいのであればレーザーに弊社の製品を対応させる必要があります。どのような色にされたいかなど教えてください。対応いたします。顔料にレーザー光線により発色させる物質をごくわずか添加し対応することもひとつの方法です。(単純にはまいりませんが)20001112hata
- 塩化ビニール(塩化ビニル)の板に保護フィルムを貼ったら取れなくなってしまったのですが
- お客様はおそらくステンレス用の保護フィルムを貼られたのではないのしょうか。保護フィルムはお客様が製品の使用時にははがして使用するものですからげなくては目的を達成できません。相手材により保護シートを変える必要があります。20001112kawada
- 塩化ビニール(塩化ビニル)を燃やすとダイオキシンが出ると騒がれてますね。
- 800度以下で燃焼させますと確実に発生するといわれています。完全燃焼には1400度以上の温度が必要だと考えられています。こうしたことは今後の研究を待たねばならないと思いますがもともと塩化ビニール(塩化ビニル)は炭素、水素、塩素の重合体です。ライターでほんの少し燃焼させただけで煙が上がりこの煙を吸いますととても咽てしまい目をあけていられない状態になります。こうした物質を環境を整えないで燃焼させようと考えることに無理があります。170度以上に温度を上げますと塩素ガスが出るといわれています。塩化ビニール(塩化ビニル)被服のごく普通の電線で焚き火をしますと塩素ガスを吸入してしまうことになります。まるで自殺をしている状態だと思われます。991004masuda
- 表側150度裏側常温の場所で現在ステンレスを使用しているのですが反ってしまい困っています。プラスチックで何かいいものありませんか。
- ステンレスは合金で熱には弱い、テフロンの皮膜をするときに380度の熱が必要なのですが厚み1mmのステンレスでは反りが発生して難しい、アルミ板の方がこうした耐熱性はあるようです。お尋ねの反らない板ですがセラミックスなどの無機質の材料がお勧めです。991005maeda
- 硝酸及び塩酸濃度が60度以上でなおかつ温度が200度に耐えられるプラスチックはありますか。実験用の道具を作りたいのですが。
- この条件を満足する樹脂はフッ素系樹脂となります。具体的には3F(ダイフロン)4F(テフロン)になります。ここを参考にしてください(テフロン)特性表があります。991005sigek テフロンは非粘着と呼ばれる性質を持っています。このことのために接着できないと言えます。だとすると、テフロンの表面の非粘着性を軽減すれば良いことになります。具体的には放射線、薬品により改質できます。薬品の例で言えば金属ナトリウムが有効です。消防法第3類自然発火物質(禁水性物質)に分類されていて取り扱いがとってもやっかいです。金属ナトリウム処理をしてご提供致しますので遠慮なくご要求のほどお願い致します。20010628gouda