県民性・地域性のトップページへ  県民性の本     旅ガイド     サイトマップ ホームへ

47都道府県の県民性・地域性 INDEX  県民性,地域性,風土記                   

       last updated:Friday, February 24, 2012

県民性」総アクセス数 since:05-10-16
   

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索




      

県民の気質は,同一県内あっても必ずしも一律・同質ではありません。山,川などの地勢や自然環境,遠く律令の時代にさかのぼる藩,旧国名制度の歴史とその名残,そこから生じた風習・生活様式などは異なり,同一県内でも地域によって気質が異なる例は各地にみられます。

北海道 中 部
東 北 近 畿 北海道
関 東 中 国
甲信越 四 国
北 陸 九 州 青 森
新 潟 秋 田 岩 手
富 山 長 野 山 形 宮 城
佐 賀 福 岡 山 口 島 根 鳥 取 福 井 石 川 山 梨 群 馬 福 島
長 崎 大 分 広 島 岡 山 兵 庫 京 都 滋 賀 静 岡 埼 玉 栃 木
熊 本 宮 崎 大 阪 奈 良 岐 阜 東 京 茨 城
鹿児島 愛 媛 香 川 和歌山 愛 知 神奈川 千 葉
沖 縄 高 知 徳 島 三 重
 
      
北海道

「フロンティアスピリット  ◆にしん,蟹
 因襲,伝統にこだわらない。過去を断ち切り,旧習を捨て,新しいものも躊躇なく受け入れるという進取の気性に富む。
 民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京都)が発表の地域の魅力度調査「地域ブランド調査2009」によると,都道府県別のランキングで魅力度68・9で北海道は第一位。茨城県は47都道府県で最下位だった。
地域特性:北海道全体が「自衛隊衛城下町」

◇         ◇

東北地方
青森県

「じょっぱり:ねばり強い」 「りんご」
八戸から下北半島にかけては南部藩,西の弘前を中心といた地域はは津軽藩に属し,両藩は対立関係にあった。その影響は色濃く残こり東部と西部では気質が異なる。北国の自然に耐えた粘り強さ。この気風は西の津軽人に顕著。

◇         ◇

岩手県

詩人達の青春の舞台」     わんこそば,馬の産地
 石川啄木,宮沢賢治のふるさと。「津軽のじょっぱり」は,寡黙で,ねばり強い岩手県人気質を象徴する言葉。理屈ぽく正義感も強く,反社会的行為に対する糾弾姿勢は厳しい。
注目の市町村:北上市(事業所増加率日本一)

◇         ◇

宮城県

「社交的」    わんこそば,
 宮城県では命日,盆,彼岸などの祖先の祭りがさかんである。これはいまも農村特有の気質,慣習が根強く残っていることを物語る。
 宮城県人は,九州人に並ぶ,社交性を持つ。これは酒の消費量の多さからも読み取れる。
◇         ◇

秋田県

「えふりこき享楽的」        「美人と酒」
 江戸時代,西回り航路を利用すると京都が近かったので,文化や人間の交流,寺社参詣も江戸より京,大阪の上方と深くかかわったという。

 歴史的に裕福な地域で、競争意識が希薄。他人より目立つのを避ける横並び意識が強い。ハングリー精神に欠け,享楽的,浪費家が多いともいわれる。
 
 文部科学省実施の「全国学力テスト」で,07,08年と2年連続トップの成績を収めている。

◇         ◇

山形県

「野暮で誠実」  さくらんぼ
 江戸時代,領主がめぐるましく変わったため,固有の文化が育たなかった。山形県人は辛抱強くて働き者のイメージがある。秋田県では,「嫁をもらうなら山形から」という。
 山形県は,実質的には庄内と最上地域に区分される。全国農業協同組合連合会の支部も全国で唯一,山形と庄内の二つの組織に分かれている。

◇         ◇

福島県

「頑固一徹」         
 福島県人は,戊辰戦争の経緯から今も長州(山口県)を許していない。明治維新以降,福島の会津若松市と山口の萩市との間で何度となく和解交渉が行わたが,いまだに和解には至っていない。こうしたことから福島県人は「頑固一徹」,保守的で生真面目というイメージが強い。


◇         ◇

栃木県

「素朴で誠実」       かんぴょう
 気性の荒い北関東地域にあって,茨城や群馬のような際だった個性はみられず,穏やかな印象を持たれている。こうした中で,県民性として,強気と弱気,打算性と非合理性,反抗性と消極性,向こう見ずとだらしなさ,といった二律背反の性格の混在しているとも,いわれている。

茨城県

理屈っぽい,骨っぽい,怒りっぽい  納豆
 茨城の県民性をあらわす言葉に,「水戸の三ぽい」,「茨城の三ぽい」がある。水戸者は,理屈っぽい,骨っぽい,怒りっぽい。茨城人は,怒りっぽい,飽きっぽい,忘れっぽいというのである。
民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京都)の地域の魅力度調査「地域ブランド調査2009」によると,茨城県は47都道府県で最下位だった。

  楽天−茨城の特産品   amazon−茨城県グルメ

群馬県

「かかあ天下」      こんにゃく
 熱しやすく冷めやすい。気は短いがやさしい人が多い。「かかぁ天下にからっ風」という言葉に示されるよう女性優位の県。家電量販店売上高日本一のヤマダ゙電機,ホームセンター売上高日本一のカインズに見られるように,商人の郷でもある。

埼玉県

「高齢化速度が全国1,2位とされる」         さつまいも
 東京と文化の差はなくなり,埼玉県南部地域は,県民性や郷土意識は薄れている。比較的バランスよく各産業が立地しているが,これといった特徴に欠ける。ただし,先祖代々からの定住者が多いのが秩父地方は,山間でつましく生活してきたいう歴史・風土から,いまでも質実で堅実な気質が顕著である。
◇         ◇

千葉県

合理的              ピーナッツ
 「東京」に隣接し,農漁業,製造業,商業の各分野で,ともに出荷・生産・販売額で全国の上位にランクされる産業県である。県南東部に住む人の行動は合理性に富む。県西部は東京に接することから,多国籍化し固有の県民意識は乏しい。

◇         ◇

東京都

「粋・べらんめい」        江戸前
 火事とケンカは,江戸の華。宵越しの金は持たない気風(きっぷ)の良さは,火事の多かった江戸文化の置き土産だという。

    ◇楽天特産品と名産品  ◇amazon東京グルメ

神奈川県

『ハマッコ』         
 近年、神奈川県は東京の郊外として発展し、埼玉,千葉と並んで「神奈川都民」と呼ばれる新住民が増えている。横浜生まれの人は誇りを持ち,自分達を『ハマッコ』と呼ぶ。ハマ子は,新しいもの好きで,反面,人と競争したり,我慢したりすることに欠ける。

◇         ◇

山梨県

「がめつさ,知恵と行動力」   ほうとう
 風光明媚の自然景観に富む。県民性は,かつて”天恵尤も乏し”の土地柄から「甲州商人」のがめつさに加え,「人は城,人は垣,人は堀,情は味方,仇は敵」にみる武田精神の知恵と行動力にある。県民性が勤勉で進取の気性に富む。
 全県下に市民同士が連帯感を持っての無尽(無尽)の慣習が今も残る。

◇         ◇

長野県

「日本の屋根」     野沢菜,信州そば  
 日本の屋根といわれる長野県。長野,上田,佐久,松本,伊那と六つの盆地それぞれのが独自の生活・文化・経済圏を形成している。まじめで冗談が通じにくく,理屈ぽく何事も裏付けがないと納得できないという,堅物イメージが強い。
 都道府県別平均寿命(0歳の平均余命)は,男では長野県が78.90年で1番。

 東信州探訪

◇         ◇

新潟県

「粘り強い・我慢強い」    米,せんべい
 「粘り強い」といった言葉に象徴される新潟県の県民性は,制約の強い地形や豪雪等の自然環境と,南高北低(南は畿内や関東,北は北陸)の政治の歴史の中から生まれたと思われる。また,過疎など現代的背景も,県民性に影響しているようだ。
◇         ◇

富山県

勤倹貯蓄」      クスリ(家庭薬)
 日本一の住みやすい県との定評あり。 真宗王国
◇         ◇

石川県

加賀100万石のプライド   
 「加賀百万石」という言葉に象徴されるように,石川県には長い歴史に育まれ蓄積された伝統文化がある。そして, 「富山,福井と一緒にしないで」といった加賀100万石のプライドが今も根付く。

◇         ◇

福井県

「子だから王国」             縮織,絹織物
 福井県は,共働き率や兼業農家比率の高さに見られる多就業構造が,堅実で勤勉な県民性と相まって貯蓄現在高一位の源泉ともなっている。
◇         ◇

中部地方 航空機生産の一大拠点
静岡県

「川文化」                 お茶
 静岡は「川文化」といって,一つの川が枝分かれしていった先の地区の習慣がすべてちがう。例えば正月,静岡だけで地域別に11種類のしめ飾りがある。川文化の面目躍如である。

愛知県

「モンロー主義:排他的」   
 名古屋コーチン,味噌煮込みうどん,きしめん,櫃(ひつ)まぶし,そして喫茶店のモーニングに,食に地域色が色濃こく出ている。
 「自分たちが納得しないことには飛びつかない」。そして,他に惑わされず,「自己のスタイルを貫き自立心が旺盛」なのが愛知県民気質である。

◇         ◇

岐阜県

輪中根性」        飛山濃水
 同じ輪中(グループ間)では団結するが,他の輪中のことは眼中になく一切構わない。見た目は柔和だが芯は閉鎖的で自己中心的。飛騨の山,美濃の水」という意味で「飛山濃水」の地と呼ばれる。
◇         ◇

三重県             伊勢えび
 穏やかな気候などを背景として,温厚な県民性が育まれた

◇         ◇
京都府

「 京都十代,東京三代,大阪一代」  
 「日本人の心の原点。ふるさと」。京都市は,1000余年の歴史を持つ国際文化観光都市である。東・西本願寺,清水寺などの寺院600余り,神社約260に及び,国宝の約20%,国重文の約15%が点在する。
◇         ◇

滋賀県

勤勉と禁欲       
 近江商人の志は,「売り手よし,買い手よし,世間よし」の「三方よし」の心得。私利私欲のみに走ることなく,社会の一員としての自覚のもとでの商売を指向した。

◇         ◇

大阪府

「ガメツサ・計算高さ」    
「 京都の着倒れ,大阪の食い倒れ,江戸の買い倒れ」。「大阪八百八橋」
大阪は江戸時代から商人の町で,封建制のもとでもでも商業が発達した地域であった。

◇         ◇

兵庫県

                 
 摂津,播磨,淡路,丹波,但馬と五つの顔−−地域性をもつ。
ビジネス機会:神戸ハーバーランドの復活
◇         ◇

奈良県 県内に3ヵ所の世界遺産がある             
 “奈良の着倒れ”とは,のんびりとした気質をたとえた言葉であろう。穏やかで,賢く,つましく暮らすという気風がある。
◇         ◇
和歌山県

             みかん
 黒潮に乗っての海外移住が盛んな土地であった。人付き合いを大切にする。交際費の多い県。

◇         ◇

鳥取県

神話の国         
 09年2月1日現在の県人口59万4058人と,全国で最も人口の少ない県である。鳥取県には,伝統文化や豊かな自然とともに,神話から続く伝説や地元で代々語り継がれる昔話,逸話が数多く残っている。

島根県

神話の国              
 粘りの出雲,竹割りの石見と出雲と石見では気質が異なる。出雲地方は内向的な性質で粘り強い。対して,石見は淡白なサッパリした性格。言葉は広島弁に近い。
ギリシャ生まれのラフカディオ・ハーン(小泉八雲)は,松江を「神々の国の首都」と呼んだ。

◇         ◇

岡山県

優雅で穏やかな土地         備前焼
 備前焼に見られる伝統工芸。
岡山県は,長い歴史を通じて,平和で文化的な国柄を保ってきた。教育県としても名高い。海の幸も豊富に穫れる風土。
◇         ◇

広島県 日本の縮図      
 広島県は,日本の縮図と呼ばれる。県庁所在地「広島市は,中」国・四国地方の中核としての役割を担ってきたとの愛郷心と,強い誇りを持つ。

山口県

教育県          
 山口県は,豊富な海の幸,山の幸をいかした豊かな食文化が育まれてきた。豊かな食文化は人の心も豊かにし,人情味あふれる気質や教育熱心な地域性が育まれた。
◇         ◇
 

徳島県

「踊らにや損々」,質素倹約     
 かつて藍で栄えた阿波の国。徳島県には合理的で実行力を尊び,勤勉・実利を尊び,お金をコツコツ貯める,という気風が強い。質素・倹約のストレスのはけ口が,“阿波踊り”だ,との説もある。 

 ◇         ◇

香川県

「へらこい」(ぬけめがない)    ハマチ養殖発祥の地
 県民気質は温和で人付き合いもよい。反面,個性や積極性に欠け,諦めが早いという。

愛媛県

商売上手           みかん
 愛媛の人は見栄っ張り。東予(新居浜,今治など)才にたけた活動型,中予(松山中心)は学究肌・文人肌で温和,南予(宇和島,八幡浜など)は陽気・豪放とそれぞれの土地柄を持つ。
   ◇         ◇
 

高知県

「いごっそう(男)」「はちきん(女)」カツオ
 気骨ある男性を「いごっそう」,弱音を吐かず,生活力ある女性を「はちきん」という。この裏返しには,気っぷの良さや熱しやすく冷めやすいといった意味がある。多くの場合,土佐人の誇り坂本龍馬に代表とされるように,好意的に解釈されている。
 
◇           ◇

九州地方 ・自動車生産の拠点
福岡県

アジア大陸と最も近接した日本の“アジアの玄関”
 九州を代表とする大都市の側面と,玄海灘や山地に囲まれた自然溢れる側面とが共存する地。有数のタレント産出県でもある。昔から大陸との交流が盛んな土地柄から,開放的で,新しいモノ好きで,かつ楽天的。一方で金遣いが荒く,ギャンブル好きも多い。
  ◇          ◇

佐賀県

先駆的な県-日本文化の原点に触れる情報源
 「吉野ヶ里」の歴史遺産や日本磁器発祥の地「有田」などの日本文化の歴史が深く,稲作(縄文時代に始まる),茶栽培の発祥の地。
 「武士道とは死ぬことと見つけたり」と精神論をといた「葉隠(はがくれ)」の精神は今に生きる。まじめで頑固一徹,几帳面の裏返しは融通が利かないとなる。
また,「佐賀人が通ったあとには草も生えない」と,貧乏性を揶揄する言葉も聞かれる
 楽天−佐賀県の特産品   amazn−佐賀県グルメ

長崎県

異国の風かおる街−島と半島の県
 異国文化と西海国立公園に代表される雄大な自然が満載!。海外諸国の影響を受け,独特の文化と歴史を形成。日本・中国・西洋「和・華・蘭」の文化が今なお色濃く混在する長崎。それを称して「わからんまち」,色々な文化を混ぜこぜにしたチャンポン文化ともいえる。
 ◇             ◇

熊本県 阿蘇の大自然と名湯,焼酎の県     肥後六花(椿・芍薬・花菖蒲・朝顔・菊・山茶花)ー
 「火の国」と呼ばれた熊本。そのシンボルはなんといっても世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山や広大な草千里。「肥後モッコス」は,本心は心に秘めて,外には出さない肥後人の気質の代名詞。反面,偏屈で頑固,融通が利かない強情者とも言われる。なお,熊本の女性は,忍耐強いしっかりし者が多いとか。
 ◇         ◇
大分県

温泉天国「とよの国」      
 別府,湯布院…日本一の源泉数と湧出量を誇る大分。「赤猫根性」とは,「ずるがしこくて計算高く,偏狭」,「利己的で協調性がない」との自虐的表現。大分県人は決して大勢順応型でなく,自己主張が強いという気質の逆説的表現とも受け取れる。

宮崎県

トロピカルな風かおる街
 「てげてげ」「よだき」がある。指摘されても、あまり気にする様子もない,ことを意味する。土地は豊かで気候は温暖という恵まれた風土からか,穏やかで温和な性格の人が多い。人とのつきあいは親密で,信頼感が強いのが宮崎県民の特徴である。
  ◇         ◇

鹿児島県

◆鹿児島のイメージカラーは黒。黒豚,黒牛,黒焼酎,黒麹,黒切子,・・・・
 守旧,保守的で排他的傾向の強い土地柄。上下関係に厳しく,年長者の影響力が強い体育会系気質でもある。男尊女卑は広く知られる。


 ◇         ◇

沖縄県

イチャリバチョーデー(行き会えば兄弟)
 明るく大らかな風土に育まれ,全国第1位の長寿を誇る。地域の連帯意識が強く,人間関係が極めて親密で,県人意識,郷土意識は強い。
◇         ◇
 


★楽天トラベル 国内旅行 宿泊・航空券・レンタカー予約★

 日本全国47都道府県の名産品をご紹介する【まち楽】

北海道・東北 [ 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越・北陸 [ 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 ]
東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州・沖縄 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 ]

    【県別民芸品・伝統工芸】  | 県民性・地域性のトップページへ】  【ホームへ】 







日本全国47都道府県の名産品をご紹介する【まち楽】