*

マニュアル(Manual)講座   −−新版作成中−−

  伸びる企業はマニュアルが上手
      ホーム > マニュアル講座 > 16 マニュアルセミナー PROFILEサイトマップ営業案内/お問い合わせ ・ ・
 1. マニュアルとは
 2.マニュアルの役割
 3. マニュアルのつくり方
 4.業務分析
 5.  業務マニュアル
 6. ユーザーズ・マニュアル
 7.危機管理マニュアル
 8. 教育・訓練マニュアル
 9. マニュアル・小売業編
10. マニュアル・メーカー編
11. マニュアル文章
12. マニュアルの図解表現
13. マニュアル有効活用
14. マニュアル事例
15. マニュアル作成ツール
16. マニュアルセミナー
 マニュアルの本
 業務分析の本






 マニュアルセミナー
産能マネジメントスクール・代官山
日程・プログラム・料金
セミナーQ&A
ブログ−マニュアルの色々
 

16 マニュアルセミナー

 約四半世紀にわたりマニュアルづくりとその活用でのお手伝いさせていたいだいてきました。1991年に開講の産業能率大学マネジメントスクールでの「業務マニュアル作成講座」は,今年で21年目,開催回数61回を数え,延べ2000名超の皆さまに受講いただきました。 
 
 こうした長年にわたり活動させていただいたことへの感謝とお礼の意味で,「マニュアルづくりとその活用」」に関して講演(2〜4時間)とマニュアル作成に関するご相談を,非営業ベースでお受けいたします。
 ご検討・希望の向きは,(e-mailで r_kobayashi_@goo.jp )でご一報ください。折り返しご連絡いたします。□□□


 
ご案内 非営業ベース  「マニュアル出前講座」                           

 約四半世紀にわたりマニュアルづくりとその活用でのお手伝いさせていたいだいてきました。1991年に開講の産業能率大学マネジメントスクールでの「業務マニュアル作成講座」は,今年で21年目,開催回数61回を数え,延べ2000名超の皆さまに受講いただきました。 
 
 こうした長年にわたり活動させていただいたことへの感謝とお礼の意味で,「マニュアルづくりとその活用」」に関して講演(2〜3時間程度)とマニュアル作成に関するご相談を,謝金1時間当た1万円(交通費は実費精算)でお受けいたします。
 ご検討・希望の向きは,この問い合わせフォームでご一報ください。折り返しご連絡いたします。



1 内容−テーマ

  講演テーマ例(プログラム)

  ・マニュアル不要論を質す−「マニュアル否定論 vs マニュアル肯定論」
  ・事例紹介−「マニュアル活用企業」
  ・マニュアルは自前主義のすすめ−「外注は極力避ける」
  ・時代が求めるマニュアルの条件−国際化・リスク管理・プロジェクトマネジメント
  ・マニュアルのデジタル化


  アドバイス
  ・マニュアル診断(現在使用中のマニュアルの使いやすさ・妥当性など)

2 条件

  ・謝金:1時間当たり1万円
  ・交通費は実費精算(最寄り駅:東葉高速 八千代緑が丘駅)
  ・業務上知りえた情報は,一切使用することはありません。
  ・守秘義務は厳守します。ご要望により事前に覚書をとりかわします。


略歴−小林 隆一

 1943年生まれ。産業能率大学講師,鹿児島国際大学教授を経て,現在経営コンサルタント。『マニュアル作成の実務』評言社刊,『マニュアルのつくり方・生かし方』PHP研究所,『「身の丈」を強みとする経営』日本経済新聞出版社刊,他著作多数。

 日経文庫ビジュアルシリーズ− 『流通の基本』(日本経済新聞出版社刊)が4版が3刷となりました。 第1版を1994年7月に刊行し,世紀をまたぎ,今年で17年目のロングセラーとなりました。延べ発行部数も十数万部と,多くの方々にお読みいただき,感謝の気持ちで一杯です。特に大学で「流通」あるいは「マーケティング」のテキストとして採用されている事,著者としては望外の喜びです。

 

業務マニュアル作成セミナー

 

産能大マネジメントスクール  マニュアルセミナー・プログラム
1日目 10:00〜17:00 1.マニュアルの役割
・時代が求めるマニュアルの条件
・マニュアルの意義と役割
・効果的なマニュアル活用法
・パソコン活用でマニュアルをデジタル化する

2.使える業務マニュアル
・業務マニュアル作成の手順
・業務マニュアルの事例分析(小売業、メーカー、官公庁など)

3.業務分析で仕事を洗い出す
・業務体系図で仕事の全体像を把握
・機能情報関連図で仕事の関連性を把握
2日目 10:00〜17:00 3.業務分析で仕事を洗い出す(つづき)

4.わかりやすく読みやすいマニュアルの作り方
・マニュアル文章の組み立て方
・文章表現の工夫
・図解を有効に使う

5.業務マニュアル作成
・参加者各自のテーマに基づき、実際にマニュアルを作成する

事前に準備していただく資料があります(当日持参)

参加者の皆さまの声

業務マニュアル作成実践セミナー

  • 参加者の声業務マニュアル作成実践セミナー
    研修内容・進め方が良かったです。ずっと講義だけではなく、作業が間に含まれたところが、良かったです。講師の方がご自身の体験談や企業の具体例を挙げて頂いたので、参考になりました。(20代 女性 事務)

  • 講義で学んだ事を、すぐにその場で自分の持ち込んだ課題に照らして考え、作業する時間をとっていただけたことが特によかったです。手段→目的という考え方で細目・小区分→中区分→大区分と業務分析の手法をすぐに活かせそうです。(30代 男性 情報処理)

  • 既存のマニュアルがない中で、手探りのマニュアル作りは内容的に偏りが出ていたが、仕事の洗い出しによって客観的に作成できそうです。先生は非常にやさしくおもしろい方でよかったです。指導も的確でした。(30代 女性 )

  • セミナーを受ける前に自分自身で作成をしていたのですが、上手くまとまらずにいました。目的を明確にすることや小、中、大の区分方法などを理解でき、今後うまくまとめられそうな気がします。(20代 女性 )
    今後の業務の中で中心になり、全社的なマニュアル作りをしていくのに講義、資料ともに役立つと思われる。(40代 男性 人事・総務・教育)

  • 通常思考する手順を逆から考え直してみると、新たな発見が見つかりそうなことに気づいた。受講者が自らのテーマを念頭において学習できるので、実践的でよいと思います。(40代 男性 技術)

  • マニュアル作りの際の方針・役割・線引・骨格作りの参考となった。(30代 男性 営業)

  • すべて現在の業務、今後の職場の業務改善にすぐ役立ちます。(40代 女性 管理)
    研修会場は、“代官山”というロケもいいですし、気分転換しやすい環境で大変良かったです。また、先生もマニュアルのこと以外の興味深いお話をいただけて大変楽しかったです。マニュアルを作ることはもちろんですが、そのことにより、業務の洗い出し改善ができることがわかり、この点も大変役立ちそうです。(30代 女性 研究・開発・設計)



 

 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




⇒⇒ 



   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□危機










                       ・