【東京都渋谷区の会計事務所】中川 尚税理士事務所 税理士 中川 尚 (東京税理士会 渋谷支部所属) |
|
スピーチ集(中小企業経営のヒント)24戦う場所を変える ポテトチップスやかっぱえびせんなどスナック菓子で有名なカルビーの「フルグラ」が、250億円程度とされる日本のシリアル全体の市場がここ数年横ばいで推移するなか、2012年度の売り上げが前年比160%以上の60億円を売り上げた。 グラノーラは、穀物とドライフルーツやナッツなどを混ぜた、食物繊維なども豊富なシリアルで、これにフルーツを加えたのがフルーツグラノーラだ。 シリアルというとコーンフレークというイメージが強かったが、グラノーラがコーンフレークと拮抗するようになっている。 フルグラは1991年に発売され、2002年にドライフルーツの「イチゴ」を追加したことで女性を中心に人気となったが、その後は横ばい状態で、大きなブランドには育っていなかったのが実状だが、発売から21年目の2012年にブレイクした。 スーパーなどの店頭でフルグラの試食会を行い、2011年に100店舗だった試食会を2012年は1000店舗に増やしたり、試食会などで体験する人が増えるにつれてソーシャルメディアでのクチコミが増え、話題が広まりメディアでの露出も増え、これまで販売していなかったチャネルでの取り扱いが拡大したことも売り上げアップの要因だ。 しかし、何のといってもクックパッドで「アレンジレシピコンテスト」を行ったり、レシピ本「毎日食べたい!
社員公認 フルグラレシピ」を出したりして、デザートや料理などのいろいろな食べ方を提案したこと、つまり、フルグラを朝食の主役であるパンやご飯と戦わせるのではなく、ヨーグルトなどと合わせる「わき役」になることで食べる機会を増やすことができたことにこそ勝因がある。 戦う場所を変えてみることで新たな展望が開ける可能性があるということだ。 |
渋谷の税理士事務所TOP
| 渋谷のオフィス紹介
| グループ概要
| 税理士読書日記
| サイトマップ
渋谷の名所・渋谷の観光スポット
| サイトポリシー
| リンク集
渋谷の会計事務所 中川尚税理士事務所 〒150−0031 東京都渋谷区桜丘町13−11 的場ビル2階 (渋谷駅西口より徒歩5分) 03-3462-6595 |