このページでは、富山県の博物館/美術館、資料館の一覧を紹介しています。
一部の館につきましては、案内も用意してあります。
入館料は、常設展での大人料金です。また、一部の映像展示で別料金のものもあります。
休館日は、季節により変更される場合があります。年末年始、祝日に関連する休館日は明記していない場合もあります。
また、展示換えなどにより、臨時に休館する場合もあります。
朝日町、入善町、宇奈月町、黒部市、魚津市、滑川市、
立山町、上市町、大山町、富山市、
婦中町、大沢野町、細入村、新湊市、下村、小杉町、射水市、
高岡市、氷見市、福岡町、
小矢部市、砺波市、南砺市
なないろKAN
富山県下新川郡朝日町横水300 | 入館料: 600円 | 休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日) | 0765-83-3700 |
JR泊駅から車で10分。駐車場有り | |||
展示施設のほか、陶芸やガラスの工房、レストランなどがある。 展示施設としては次の3館があり、入場は3館共通となっている。 みごたえ館: 朝日町出身の絵本作家、故井口文秀氏の絵本原画を展示 たくみ館: 大工道具、職人の技に関する展示 ふれあい館: ラジオ、蓄音機などを展示. |
百河豚美術館(いっぷくびじゅつかん)
富山県下新川郡朝日町不動堂6 | 入館料: 700円 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) | 0765-83-0100 |
JR泊駅から車で10分。駐車場有り | |||
青柳政二氏が収集した美術品を展示する美術館である。 展示品は、陶磁器や絵画などで、野々村仁清の壷や置物、本阿弥光悦の茶碗などで、ほかに仏像等も展示されている。 |
まいぶんKAN
富山県下新川郡朝日町不動堂214 | 入館料: 100円 | 休館日: 火曜日。11-3月は土、日、祝のみで、平日は予約により会館) | 0765-83-0118 | |
JR泊駅から車で10分。駐車場有り | ||||
朝日町の発掘品と、昭和の民具の展示がある。 発掘品では、縄文の土器や石器のほか、石製の装飾品、ヒスイ原石などもある。民具では農機具などを中心に衣類なども展示されている。また、体験学習室では、土器の復元、勾玉作りなどが楽しめる。 |
朝日町立ふるさと美術館
富山県下新川郡朝日町東草野466−8 | 入館料: 200円 | 休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日) | 0765-82-0094 |
JR泊駅から徒歩10分。駐車場有り | http://www.town.asahi.toyama.jp/site/box/furusato.html | ||
郷土出身の芸術家、郷土にゆかりの深い芸術家を中心に、近代美術を展示している。 大平 山濤、豊秋 半ニ、谷口 山郷などの作品を展示している。 |
沢スギ自然館
富山県下新川郡入善町吉原950 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日、冬季(12/28〜2月末) | 0765-72-1710 |
JR入善駅が最寄、駐車場有り | |||
沢スギ林は、扇状地末端の旧河道の凹地に出現していた。沢スギは、人の手により育てられてきたが、近年は切り開かれて農地となり、現在はこの地に2.7haが残され、天然記念物に指定されている。その沢スギに関する展示がある。展示は、沢スギの世代交代や湧水などに関する展示があり、また、展望台より沢スギを見ることもできる。沢スギは遊歩道により見学ができる。 |
下山(にざやま)芸術の森(発電所美術館)
富山県下新川郡入善町下山364-1 | 入館料: 200円 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日、冬季(12/28〜2月末) | 0765-78-0621 |
JR入善駅から車で10分、駐車場有り | http://www.town.nyuzen.toyama.jp/nizayama/ | ||
旧発電所の煉瓦造りの建物を生かした美術館である。 企画展が年4回、開催されているが、いずれも旧発電所の空間を生かしたものとなっている。発電機、導水管なども残されており、それを生かした展示も少なくない。 周囲には、展望台などもある。 |
舟見城址館
富山県下新川郡入善町舟見字熊坂33-2 | 入館料: 200円 | 休館日: 火曜日、祝日の翌日、冬季(12/16〜3月末) | 0765-78-2730 |
JR入善駅から車で20分、駐車場有り | |||
城の形をした建物で、歴史/民俗関連の資料、城跡に関する資料などが展示されている。 なお、城は史実に基づいたものではなく、現代風にデザインされたものである。 |
入善町民会館、ギャラリー/展示室
富山県下新川郡入善町入善3200 | 入館料: 無料 | 休館日: 不明 | 0765-72-1105 |
JR入善駅から徒歩10分、駐車場有り | |||
コスモホール、図書館、公民館などの複合施設で、ギャラリーと常設展示がある。 入善の遺跡の発掘品などの展示がある。 |
米澤記念館
富山県下新川郡入善町入膳5230-5 | 入館料: 無料 | 休館日: 水曜日 | 0765-72-0180 (教育委員会) |
JR入善駅から徒歩2分、駐車場有り | |||
米澤紋三郎など米澤家に関する資料を公開している。 このほかには、米騒動などに関する資料もある。 |
黒部川電気記念館
富山県下新川郡宇奈月町483-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 冬季の火曜日 | 0765-62-1334 |
宇奈月駅近く。近くに有料駐車場有り | |||
黒部川と発電に関する資料などが展示されている。 黒部ダムの模型や日電歩道、黒部峡谷鉄道などの展示がある。また、黒部ダムに設置のテレビカメラにより、現在の黒部ダムの様子を見ることも出来る。 |
セレネ美術館 ☆
富山県下新川郡宇奈月町6-3 | 入館料: 900円 | 休館日: | 0765-62-2000 |
宇奈月駅近く。近くに有料駐車場有り | http://www.unazuki.org/selene/html/muse_fset.html | ||
日本画を中心に収集、展示している。 作品は黒部峡谷や黒部を描いたものが多い。基本理念、”かけがえのない「秘境黒部の大自然」を絵画芸術を通して、「未来への貴重な遺産」 として後世に残していく”を感じる作品が中心である。 |
大夢来館(だむこんかん)
富山県下新川郡宇奈月町舟見明日音沢字尾瀬場谷4-9 | 入館料: 無料 | 休館日: なし | 0765-62-9071 |
宇奈月駅近く。北陸自動車道、黒部ICから約30分 | |||
ダムと黒部川に関する展示がある。 黒部川の自然、治水、ダムの構造などの展示があり、映像展示もある。また、ダムの操作室もガラス越しに見学することが出来る。 館の名前は、ダムコン(ダムコントロールシステム)から来ている。 |
富山県下新川郡宇奈月町下立682 | 入館料: 900円 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日 | 0765-65-1055 |
富山地方鉄道下立駅から5分。駐車場有り | |||
黒部川に架かっていた愛本刎橋の復元模型と、宇奈月の歴史、民俗に関する展示がある。 愛本刎橋は、錦帯橋、猿橋と並んで日本三奇橋と呼ばれていた。その1/2の模型が展示され、宇奈月に関するビデオ上映もある。 歴史/民俗展示では、遺跡、加賀藩の農政、電源開発、山や里の生活、民話などである。 |
YKKセンターパーク ☆☆
富山県黒部市吉田574-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 4-11月:無休、11-3月:平日のみ | 0765-54-8181 | |
JR生地駅より徒歩5分。駐車場有り | ||||
YKKの製品である、ファスナーとアルミ建材に関する展示がある。製品のほか、製造の技術に関する展示もある。ファスナーでは、通常の衣類用のほか、宇宙服用など、特殊なものも展示されている。建材は、家庭用の他、オフィスビルに使われるものの展示もある。また、創業者である。吉田忠雄氏の記念室もある。 |
黒部市吉田科学館
富山県黒部市吉田574-1 | 入館料: 200円 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日 | 0765-57-0610 | |
JR生地駅より徒歩5分。駐車場有り | http://www.kysm.or.jp/ | |||
プラネタリウムと立体映像がある。 また、蜃気楼に関する展示などもある。 |
黒部市美術館
富山県黒部市堀切1035 | 入館料: 300円(展示は無料) | 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) | 0765-52-5011 |
JR黒部駅より車で7分。駐車場有り | http://kurobe.city.kurobe.toyama.jp/museum/ | ||
郷土ゆかりの作家の作品を収集・展示している。 また、企画展も年に数回、開催している。 |
黒部市コミュニティセンター
富山県黒部市生地中区361 | 入館料: 730円 | 休館日: 不明 | 0765-57-1011 |
JR生地駅が最寄、駐車場有り | |||
漁具などの展示がある。 浮きや疑似餌、蛸壺などのほか、定置網の模型がある。 |
魚津水族館
富山県魚津市三ヶ1390 | 入館料: 無料 | 休館日: 12-3月中旬の月曜日と祝日の翌日 | 0765-22-1049 |
JR魚津駅 から車で10分、富山地方鉄道西魚津駅から徒歩15分。駐車場有り。 | |||
富山県の淡水魚、富山湾の魚などを中心に飼育、展示している。このほかには、ペンギン、アザラシも飼育している。 3月中旬から5月末までは、ほたるいかの展示もある。 また、マリンガールによる餌付け、魚のショーもある。 埋没林博物館との共通券もある。 |
魚津埋没林博物館 ☆☆
富山県魚津市釈迦堂814 | 入館料: 510円 | 休館日: 12-3月の月曜日と祝日の翌日 | 0765-24-4100 |
JR魚津駅から徒歩20分。駐車場有り 。 | http://www.city.uozu.toyama.jp/nekkolnd/ | ||
特別天然記念物の埋没林と、蜃気楼に関する展示がある。 埋没林は、海水面の上昇により、急激に水没し、土砂に埋もれて残された樹根である。その樹根が、乾燥あるいは水中に保存、展示されている。 また、蜃気楼の映像、蜃気楼発生装置による実験なども見ることができる。 |
魚津歴史民俗博物館
富山県魚津市小川寺字天神山1070 | 入館料: 無料 | 休館日: 12/1-3/31 | 0765-31-7220 |
JR魚津駅から車で10分。駐車場有り 。 | http://202.213.120.54/project/6060/218/218_1.html | ||
歴史民俗資料館、吉田記念郷土館、旧澤ア家住宅からなる。 歴史民俗資料館: 魚津漆器など、伝統工芸資料や、江戸〜昭和初期にかけての生活用具・農具・漁具などを展示している。 吉田記念郷土館: 縄文から奈良時代にかけての出土品や立山曼荼羅、松倉城/魚津城、米騒動などの展示がある。 旧澤ア家住宅: 新川地方山間部の一般的民家で、ほとんど手を加えることなく残っている。 |
新川文化ホール常設展示室
富山県魚津市宮津110 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日 | 0765-23-1123 (文化ホール) |
JR魚津駅が最寄。国道8号線近く駐車場有り 。 | http://www.uincnet.ne.jp/~niibun/top.shtml | ||
大平山濤の書などが展示されている。 |
尾崎かまぼこ館
富山県魚津市友道1153-1 | 入館料: 無料 | 休館日: | 0765-24-666 |
国道8号線沿い、駐車場有り 。 | |||
かまぼこに関する資料の展示とビデオ、製造の様子の見学ができる。 かまぼこに関する資料では、製造の過程、道具類、飾りかまぼこのパネルなどである。 |
滑川市立博物館
富山県滑川市開676 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、第3日曜日、祝日 | 076-474-9200 |
JR滑川駅からバス15分。駐車場有り 。 | |||
滑川を中心にした、歴史と民俗、自然環境に関する展示がある。 歴史関連では、幕末から明治はじめにかけての町並みを再現しているなど、展示に工夫がされている。 売薬、相撲、米騒動、水道、戦争に関する展示もある。 |
不水掛遺跡資料館(みずかからずいせきしりょうかん)
富山県滑川市東福寺野不水掛 | 入館料: 無料 | 休館日: 冬期間(12/16-3/14) | |
駐車場有り 。 | |||
不水掛 遺跡を中心とした、遺跡での発掘品を展示している。 また、本江遺跡での、周囲に五角形の溝を配した住居跡の資料展示もある。 |
ほたるいかミュージアム
富山県滑川市中川原410 | 入館料: 800円(3/20-5/31)、 600円(6/1-3/19) |
休館日: 6/1-3/19の火曜日(祝日の場合はその翌日) | 076-476-9300 |
JR滑川駅から徒歩8分、駐車場有り 。 | http://www.hotaruikamuseum.com/ | ||
ほたるいかに関する展示、映像等がある。特に3/20-5/31は、生きたほたるいかも見ることができる。 展示では、ほたるいかの発光やそのほかの光る生き物、イカ、富山湾の定置網漁の展示もある。 また、海洋深層水に関する展示もある。 |
富山県[立山博物館] ☆☆
富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1 | 入館料: 300円 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日 | 0764-81-1216 |
富山地方鉄道千垣駅からバス。、駐車場有り | |||
立山の自然と信仰に関する展示がある。 自然では、地形や動植物に関する展示がある。ぶな林に関する展示もある。 信仰では、立山信仰を中心に、立山の開山、曼荼羅などが展示されている。 近くに、立山曼荼羅を表現したまんだら遊苑、立山の自然と立山曼荼羅の世界を映像で展示する遥望館がある。(3館共通券、650円) |
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68 | 入館料: 400円 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日。(7/19-8/31は無休) | 076-481-1161 |
富山地方鉄道立山駅から徒歩1分。駐車場あり。 | http://www.tatecal.or.jp/ | ||
立山の自然と砂防に関する展示がある。 自然では、地形、地質、生物に関する展示がある。また、安政の大地震、常願寺川、土砂災害などに関する展示もある。 砂防関連では、土砂災害関連、立山の砂防に関する展示がある。特に作業用のトロッコからの映像もある。 |
立山町郷土資料館
富山県中新川郡立山町五百石 | 入館料: 無料 | 休館日: 月、第1/3日曜、祝日の翌日 | 076-464-1770 |
富山地方鉄道五百石駅から徒歩、駐車場有り | |||
立山町の歴史を中心に展示されている。 縄文、弥生時代の土器や石器、古墳、窯、中世城郭関連の展示がある。 |
佐伯宗義記念室
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂2 | 入館料: 無料 | 休館日: なし? | 076-432-5111(富山市の事務局) |
富山地方鉄道立山駅内。駐車場なし。 | |||
富山地方鉄道の前身、富山電気鉄道を設立し、また立山黒部アルペンルートを開いた佐伯氏に関する品などを展示している。 書や所蔵の絵画、著書などを展示している。 |
昆虫王国立山 立山自然ふれあい館
富山県中新川郡立山町四谷尾177 | 入館料: 無料(カブトムシ企画展は有料) | 休館日: 火曜日 | 076-462-8555 |
立山民営バス伊勢屋線谷口バス停より15分、中部スーパー農道近く、駐車場有り | |||
昆虫王国は、ホタルの産卵地などの小川や池などのある公園で、中の立山自然ふれあい館に資料等が展示されている。 資料は、カブトムシやクワガタムシなどで、映像展示なども用意されている。また、世界各地のカブトムシなども飼育、展示されている。 夏には、カブトムシの放し飼いがあり、捕獲もできる。(有料) |
弓の里歴史文化館
富山県中新川郡上市町舘182 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日 | 076-473-8100 |
上市駅からコミュニティバス柿沢2区から10分、中部スーパー農道近く、駐車場有り | |||
上市町の遺跡などに関する展示がある。 展示されているのは土器や石器類のほか、黒川地区の中世宗教遺跡群の発掘品などが展示されている。宗教遺跡群では、経塚、蔵骨器などが展示されている。また、館の近くにあった弓の庄城に関する展示があり、城郭の模型や発掘品が展示されている。 |
西田美術館 ☆
富山県中新川郡上市町郷柿沢1 | 入館料: 700円 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) | 076-472-5559 |
公共交通機関不明。駐車場有り。 | |||
シルクロードの遺産、東欧、ロシアなどの絵画、古代陶磁器等が展示されている。また、曼荼羅の展示もある。 シルクロードの遺産では、中国の陶磁器、唐三彩、ガンダーラ美術、エジプトの彫像などが展示されている。東欧関連では、ガランボシュの作品が展示されている。 ロシア関連では、18・19世紀のロシアの遺品、イコンが展示されている。曼荼羅では、前田常作氏の作品が展示されている。 このほかにも、ステンドグラスなどもある。 |
富山県薬用植物指導センター
富山県中新川郡上市町広野2800 | 入館料: | 休館日: | |
薬用になる植物等が栽培、展示されている。 未訪問のため、詳細は後日記載予定。 |
山岳博物館(■閉鎖)
富山県中新川郡上市町法音寺1 | ■閉鎖 | ||
北アルプス文化センター内にあり、立山に生息する動物の剥製、立山関連、登山用具などが展示されていた。 地質、動植物の生態、気象など、立山連峰を中心に映像なども含めた展示があった。特に動物の剥製は多数展示されていた。 現在、閉鎖されている。 |
富山県立近代美術館 ☆☆ 移転(後日修正予定)
富山県富山市西中野町1-16-12 | 入館料: 200円 | 休館日: 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日 | 076-421-7111 |
JR富山駅から 市内電車で小泉町下車、またはバスで西中野口下車。駐車場はあるが、満車のことも少なくない。 | http://www.pref.toyama.jp/branches/3042/3042.htm | ||
20世紀初頭から現代までの作品を中心に収集、展示している。 ピカソ、ロートレック、ルオー、ミロなどの絵画や、ヘンリ・ムーアの彫刻などを展示している。 |
富山市科学博物館 ☆☆
富山県富山市西中野町1-8-31 | 入館料: 470円 | 休館日: 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(土/日は開館) | 076-491-2123 |
JR富山駅から 市内電車で小泉町下車、またはバスで西中野口下車。駐車場はあるが、満車のことも少なくない。 | http://www.tsm.toyama.toyama.jp | ||
理工展示と自然史展示、そしてプラネタリウムがある。 理工展示では、水や雪、気象などの展示がある。ダイヤモンドダスト、台風などの展示も興味深い。 自然史展示では、恐竜やナウマン象、立山をモデルにした高山展示、ぶな林、海岸の生物などの展示がある。 プラネタリウムは、ビデオプロジェクターなども使ってのプログラムを上映している。 |
ギャルリ・ミレー
富山県富山市中央通り2-1-20 | 入館料: 200円 | 休館日: 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土、日曜日を除く) | 076-423-7220 |
JR富山駅から徒歩7分、またはバス、市役所前下車。 | |||
ミレーの作品を中心に展示している。 ミレーの羊の毛を刈る女、夕暮れの村の道などのほか、バルビゾン派の作品を展示している。 |
富山県民会館美術館
富山県富山市新総曲輪4-18 | 入館料: 展示による。 | 休館日: 展示替え期間 | 076-432-3115 |
JR富山駅から市内電車に市長下車徒歩5分程度 | |||
企画展、個展等が中心。 地元の坂の創作発表の場としても活用されている。 |
富山市郷土博物館
富山県富山市本丸1−62 | 入館料: 200円 | 休館日:年末年始 | 076-432-7911 | |
JR富山駅から徒歩7分、またはバス。近くに有料駐車場有り。 | http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/index.html | |||
富山藩や富山城に関する歴史資料を展示している。 戦国時代の富山での勢力争い、富山城の築城、富山藩、明治以降の富山城、復興などに関する展示がある。 |
富山市佐藤記念美術館
富山県富山市本丸1−33 | 入館料: 200円 | 休館日: 年末年始 | 076-432-9031 | |
JR富山駅から徒歩7分、またはバス。近くに有料駐車場有り。 | http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/index.html | |||
富山県砺波市出身の実業家であり茶人でもあった、故佐藤助九郎氏が中心となり開館した。 絵画、陶芸、墨蹟などを展示している。東洋の古美術が中心である。 館内には、茶室があり、呈茶もある(500円、菓子付) 備考: 旧富山美術館 |
松川べりギャラリー
富山県富山市丸の内1-4-50 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、祝日、第一木曜日 | 076-443-2138(富山市教育委員会) |
JR富山駅から徒歩15分。国道41号線近く。駐車場あり。 | |||
富山市が所有する美術品を展示している。 また、近くの松川の川べりには、彫刻も多数設置されている。 |
高志の国 文学館
富山県富山市舟橋南町2-22 | 入館料: 200円 | 休館日: 火曜日、祝日の翌日 | 076-431-5492 |
市内電車県庁前から徒歩5分。国道41号線から入る、駐車場あり。 | |||
富山の文学に関する展示がある。 富山県ゆかりの作家に関する展示のほか、万葉の歌を映像などを交えて展示している。書籍、原稿、愛用の品などが展示されている。また、漫画作家に関する展示もあり。 |
トヤマ グラス アートギャラリー
富山県富山市大手町6-141 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日(祝日を除く) | 076-443-2138(富山市教育委員会) |
JR富山駅から徒歩15分。国道41号線近く。有料駐車場あり。 | |||
ガラスによる作品が展示されている。 展示されているのは国内外のガラス作品で、年に数回のテーマ展として展示されている。 |
富山県教育記念館
富山県富山市千歳町1−5−1 | 入館料: 無料 | 休館日: 正月、お盆、祝日 | 076-433-2770 |
JR富山駅から徒歩7分。 | http://www.t-hito.or.jp/ | ||
富山県の教育に関する展示がある。 江戸時代以前の教育、郷土の先賢に関する展示などである。 |
池田屋安兵衛商店
富山県富山市堤町通り1-3-5 | 入館料: 無料 | 休館日: | 076-425-1871 | |
市内電車西町電停より徒歩、国道41号線から入る。駐車場あり | http://www.hangontan.co.jp/ | |||
反魂丹の製造元で、店舗の一角に製薬関連の小展示がある。 展示では、製造、売薬に関する資料がある。また、丸薬製造の体験もできる。 |
広貫堂資料館
富山県富山市梅沢橋2-9-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 年末年始 | 076-424-2310 | |
広貫堂前電停より徒歩、国道41号線から入る。駐車場あり | ||||
製薬会社、広貫堂の資料館で、製薬や売薬、配置薬に関する展示がある。また、反魂丹に関する展示もある。 また、薬の材料の展示があるほか、広貫堂関連のビデオの紹介もある。 売店には富山の薬も売られている。 |
北陸電力エネルギー科学館ワンダー・ラボ ☆
富山県富山市牛島町18−7 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日 | 076-433-0858 |
JR富山駅北口からすぐ。公共駐車場(有料)が近くにある。 | http://www.rikuden.co.jp/ (北陸電力) | ||
化学実験の工房と電気、エネルギーに関する展示、シアターがある。 化学実験工房では、小学生を主体にちょっとした工作や実験を行っている。 展示では、電気を中心にエネルギー関連の展示、電力会社らしく省エネルギーに関する展示などがある。また、電気の歴史に関する展示もある。 |
楽翠亭美術館 ☆☆☆
富山県富山市奥田新町2-27 | 入館料: 展示による | 休館日: 水曜日(祝日の場合は翌日)、冬期 | 076-439-2233 |
JR富山駅等が最寄り。駐車場あり。 | http://www.rakusuitei.jp/ | ||
和室を生かした展示を行っている。収蔵品のほか、企画展を開催している。 和室や庭園、茶室を生かした展示のほか、蔵を使った展示室、洋室を使った展示室もある。展示の心配りもよく、気持ちよく作品を見ることが出来る。 |
いきいきKAN
富山県富山市新富町1-2-3 CiC 5F | 入館料: 無料 | 休館日: 月一日程度 | 076-444-7120 |
JR富山駅から2分。駐車場(有料)が近くにある。 | |||
富山の観光と物産を案内しているが、次の小展示がある。体験も開催している。 ます寿司ミュージアム : ます寿司の製造の道具類を展示している。 くすりのミュージアム : 売薬や製薬関連の資料を展示してる チンドンミュージアム : チンドンコンクールに関連し、チンドン屋さん関連の展示がある。 |
とやま市民交流館
富山県富山市新富町1-2-3 CiC 3F | 入館料: 無料 | 休館日: 月一日程度 | 076-444-0642 |
JR富山駅から2分。駐車場(有料)が近くにある。 | |||
市民サービスセンターの一角に国際交流センターがあり、姉妹友好都市コーナーとして、秦皇島市(中華人民共和国河北省)とダーラム市(アメリカ合衆国ノースカロライナ州)の生活文化や歴史を紹介している。 |
富山防災センター 防災ナビルーム
富山県富山市富山市水橋入江 | 入館料: 無料 | 休館日: 土、日、祝日 | 076-478-5511 |
富山地方鉄道越中三郷駅徒歩、駐車場有り | http://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi | ||
水害等の災害への復旧、防災に関する展示がある。 災害関連のほか、蛍の飼育などの展示もある。また、災害対策車も見ることが出来る(内部は非公開)。 |
富山県警察資料展示室
富山県富山市新庄771-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 土、日、祝日 | 076-441-2111 |
富山地方鉄道荏原駅から徒歩15分、国道41号線近く駐車場有り | |||
警察関連の品と、殉職警官の品などが展示されている。 江戸時代の捕り方の道具、昭和初期までの警察官の装備類、犯罪に使われた凶器類が展示されている。また、山岳警察関連の展示もある。 |
富山県民会館分館金岡邸 ☆
富山県富山市新庄1-5-24 | 入館料: 200円 | 休館日: 火曜日 | 076-433-1684 |
富山地方鉄道、東新庄駅から徒歩5分、国道41号線近く、駐車場あり。 | |||
薬種商の店舗だった建物を生かし、製薬と配置薬に関する展示がある。 薬種商の店先を再現しているほか、和漢薬の材料、製薬の道具類、富山の薬売りに関する展示、配置薬に関する展示がある。また、金岡家に関する展示もある。 日本では数少ない麝香鹿の剥製の展示もある。 |
隠し文学館 花ざかりの森
富山県富山市向井新庄2-4-65 | 入館料: 500円 | 休館日: 3月初旬前後のみ開館 | 076-413-6636 | |
富山地方鉄道、越中荏原駅から徒歩6分、国道41号線から入る、駐車場あり。 | http://www.3ihanazakari.com/ | |||
個人の収集品を展示している文学館である。 展示は、三島由紀夫氏の書籍や原稿などで、限定の書籍なども展示されている。 |
富山県交通公園 交通安全博物館
富山県富山市高島62 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、祝日 | 076-451-9300 |
JR富山駅殻バス運転教育センター下車。国道41号線近く、駐車場有り | |||
交通に関する展示がある。 道路標識、自転車の乗り方、交通安全ゲームといった子供向けの展示や、雪国での運転に関する展示もある。また、免許証の移り変わりといった展示もある。 隣接して、自転車練習コースもある。 |
水橋郷土資料館
富山県富山市水橋館町717 | 入館料: 200円 | 休館日: 月曜日、祝日 | 076-451-9300 |
富山駅から水橋東部団地行バス中村町下車徒歩1分。駐車場有り | |||
売薬に関する資料の展示と、北前船、水橋を中心とした郷土資料、歴史資料、民俗資料の展示がある。 売薬関連では、生薬原料、製造関連、売薬関連などさまざまな資料の展示がある。郷土資料では、北前船のほか、漁業、農業、水害、米騒動などの展示がある。また、横綱梅ヶ谷の紹介などもある。民俗関係では、農機具、漁具などの展示がある。 |
梅かまミュージアムU-mei館
富山県富山市水橋肘崎482-8 | 入館料: 無料 | 休館日: 水、日、祝日 | 0120-108-063 |
国道41号線から入る、駐車場有り | |||
かまぼこに関する資料の展示があり、かまぼこの製造の見学ができる。 資料は少なく、慶弔などへのかまぼこの使用、製造工程などである。かまぼこの製造見学では、ガラス越しに飾りかまぼこなどの製造の様子を見ることができる。 |
富山県水墨美術館 ☆☆
富山県富山市五福777 | 入館料: 200円 | 休館日: 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日 | 076-431-3720 |
市内電車新富山駅から徒歩5分、駐車場有り | http://sun1.pref.toyama.jp/branches/3044/gra_in.htm | ||
水墨画を中心に収蔵、展示している。 常設展示としては、竹内栖鳳、横山大観、川合玉堂や、富山県にゆかりの篁牛人、豊秋半ニなどの作品を展示している。 展示室のほか、茶室などもある。 |
富山市民俗民芸村
富山県富山県富山市安養坊 | 入館料: 全館共通630円、個別入場も可能(110円、篁牛人記念美術館のみ210円) | 休館日: 月曜日、祝日の翌日(土、日曜日の場合は開館) | 076-433-8270 |
駐車場有り | http://www.kureha-heights.jp/kankou/minzoku/ | ||
民俗資料館、売薬資料館、民芸合掌館、民芸館、篁牛人記念美術館、陶芸館、考古資料館の7館がある。 古い建物を生かした展示もある。 |
富山県埋蔵文化財センター
富山県富山市茶屋町206-3 | 入館料: 無料 | 休館日: 金曜日(祝日の場合は翌週の平日) | 076-434-2814 |
JR富山駅よりバス、県立図書館前下車。駐車場有り | http://www.pref.toyama.jp/branches/1147 | ||
富山県の遺跡等の発掘品を展示している。 土器や石器類を発掘地別に展示し、企画展も開催されている。 |
富山県公文書館
富山県富山市茶屋町33-2 | 入館料: 無料 | 休館日: 土、日、祝日 | 076-434-4050 |
JR富山駅よりバス、県立図書館前下車。駐車場有り | http://www.pref.toyama.jp/branches/1147 | ||
常設展では、富山県設立に関する公文書や電力関係、治水関連が展示されている。 治水関連ではパネルのほか、地形模型とスライドを組み合わせた映像展示もある。 |
富山県富山市北代3871-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日(土、日の場合は開館) | 076-436-3664 |
JR富山駅よりバス、北代新下車。駐車場有り | |||
北代遺跡の発掘品と、竪穴式住居の復元がある。 発掘品は、土器や土偶、石器などである。ミニチュア土器も展示されている。また、縄文館は縄文広場内にあり、竪穴式住居などが屋外にも復元されている。 |
岩瀬カナル会館
富山県富山市岩瀬天神町48 | 入館料: 無料 | 休館日: 木曜日 | 076-438-8446 |
JR岩瀬浜駅より徒歩、駐車場有り。 | http://www.fitweb.or.jp/canal/shisetsu.html | ||
岩瀬運河の近くにあり、みやげ物店やレストラン、ホールなどのある会館の一角に展示スペースがある。 富山ガラス工房の作品や北前船関係、売薬関係の品が展示されている。 |
北前船廻船問屋「森家」
富山県富山市岩瀬大町108 | 入館料: 110円 | 休館日: 月曜日 | 076-437-8960 |
JR競輪場前駅より徒歩、駐車場有り。 | |||
明治の初めに建てられた廻船問屋の建物を公開している。 黒松などを使った母屋、鏝絵のある土蔵などのある建物のほか、造船の道具などが展示されている。 |
富山市農業センター/フラワーセンター
富山県富山市月岡町3-101 | 入館料: 無料 | 休館日: | 076-429-4504 |
公共交通機関不明、駐車場有り。 | |||
植物園的な要素もあるが、どちらかといえば公園的。展示温室もあるが、規模は小さく、花などが中心。 |
豪農の館 内山邸
富山県富山市宮尾903 | 入館料: 200円 | 休館日: 火曜日 | 076-428-0809 |
富山駅よりバス住吉内山邸入口から徒歩10分、 国道8号線から入る(案内板あり)。駐車場有り。 | |||
富山藩の十村役であった、内山家の旧宅を公開している。 建物幕末の頃の建てられたもので、江戸時代の典型的な豪農の屋敷の構えと生活様式となっている。庭は派手さはないが、手水鉢などの造詣には目を見張るものがある。 |
浮田家住宅
富山県富山市太田南町110 | 入館料: 110円 | 休館日: 月曜日、祝日の翌平日 | 076-492-1516 |
富山駅よりバス、大田下車。駐車場有り。 | |||
江戸中期の代官の役宅、浮田家の住宅を公開している。 江戸時代中期の豪農民家の形式を残している。母屋と表門、土蔵が国の重要文化財に指定されている。 |
生命科学館 ☆
富山県富山市友杉151 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) | 076-492-1516 |
富山駅よりバス、とやま健康パーク前下車。駐車場有り。 | http://www.toyama-pref-ihc.or.jp/ | ||
健康パーク内にあり、健康と食事、伝統医学に関する展示がある。 栄養では、食事のバランス、食習慣などに関する展示がある。休養関連では、展示のほかにリラックスドームもあり、心と体のリフレッシュもできる。伝統医学関連では、世界各地の医療器具などの展示がある。 ここでは入館券がカードになっていて、自分の健康状態などのチェックもできる。 |
富山県立イタイイタイ病資料館 ☆☆
富山県富山市友杉151 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) | 076-428-0830 |
富山駅よりバス、とやま健康パーク前下車。駐車場有り。 | http://itaiitai-dis.jp/ | ||
富山県の公害病、イタイイタイ病に関する展示がある。 病気の発生、原因究明、裁判、原因企業との取り決め、土壌の回復などに関し、ジオラマや資料、ビデオなどによる展示がある。現在の笄原因物質の除去に関する展示もある。 |
富山県富山市南央町37−6 | 入館料: 無料 | 休館日: 無休? | 076-429-3100 |
富山駅よりバス、国道41号線から入る。駐車場有り。 | |||
ますのすしの製造の見学と展示がある。 製造の見学では、駅弁として作られるますのすしの製造の様子が見られるほか、伝統的な方法による製造も見ることができる。 展示では、旅に関する小物や弁当類に関する展示があるほか、人間国宝・陶芸家石黒宗麿氏のコレクションのコーナーもある。 |
難波田 龍起・史男 美術館(なんばた たつおき・ふみお びじゅつかん) ☆
富山県富山市開85(清流台) | 入館料: 500円 | 休館日: 月曜日(休日の場合は翌日) | 076-422-7722 |
バス、町村下車徒歩5分。立山通りから入る。駐車場有り。 | |||
難波田 龍起氏、史男氏の作品を展示している。 難波田 龍起氏の作品は抽象画で知られているが、初期の作品もあり、ほぼ年代順に展示してあるため、絵の変化も見ることが出来る。難波田 史男氏は、難波田 龍起氏の子息で、自在なイメージと色彩で知られている。 |
八尾曳山展示館
富山県富山市八尾町上新町2898-1 | 入館料: 500円 | 休館日: なし | 076-454-5138 |
駐車場有り。 町内を走るバスもあり、利用可能。 | http://www.town.yatsuo.toyama.jp/kankou | ||
八尾町の曳山と、林秋路氏の作品が展示されている。 曳山は八尾町には6台あり、そのうち3台がここに展示されている。曳山のほか、曳山に使われていた彫刻など、曳山関連の展示品もある。 林秋路氏の作品は、版画などが展示されている。氏は、八尾町に生まれ、おわら関連の版画などの作品を残している。 また、八尾といえば風の盆。おわら踊りも毎月第2/4土曜日に見ることが出来る。(変更する月もあるので、確認が必要) ※ 入館券は、坂のまち美術館と共通。 |
坂のまち美術館
富山県富山市八尾町上新町2896 | 入館料: 500円 | 休館日: 月曜日 | 076-455-0867 |
町内を走るバスもあり、利用可能。駐車場はない。 | |||
林秋路氏と、大沢昌助氏の作品を中心に展示されている。 このほかにも、着物なども展示されている。 ※ 入館券は、越中八尾観光会館(曳山展示館)と共通 |
八尾おわら資料館
富山県富山市八尾町東町2105-1 | 入館料: 500円 | 休館日: 年末年始 | 076-455-1780 |
町内を走るバスもあり、利用可能。駐車場は、土日のみ利用可能。 | |||
おわらと風の盆関連の映像と資料が展示されている。 映像展示室では、風の盆でのおわらの様子がビデオとスライドで見ることが出来る(約12分)。展示資料では、おわら中興の祖、川崎順二氏の資料を中心にした品と、おわらの歌詞、衣装、胡弓などがある。また、休息室が漆喰仕上げの町屋が再現されている。 |
八尾美術保存展示館
富山県富山市八尾町福島183 | 入館料: 200円 | 休館日: 火曜日、冬季等に臨時休館 | 076-455-9520 | |
JR八尾駅が最寄。国道472号線から入る。駐車場あり。 | http://www7.city.toyama.toyama.jp/window/ 11_culture/03/y_bijyutu/index.htm |
|||
横江嘉純氏の作品を展示している。 展示されているのは、横江嘉純氏のブロンズの原型で、石膏に着色したものである。原型なので、ブロンズ作成のために切り離した線が見えたりするが、作家の手によるものなので貴重に感じる。 |
桂樹舎和紙文庫
富山県富山市八尾町鏡町源河原668 | 入館料: 500円 | 休館日: なし | 076-455-1184 |
町内を走るバスもあり、利用可能。駐車場あり。 | |||
和紙の製造と、紙を使った紙の加工品などを展示している。 和紙の製造では、楮からの紙漉き、の工程を和紙の人形で紹介しているほか、紙作りの道具類も展示されている。また、羊皮紙やパピルスなどの書物や、紙で作った品々が展示されている。書物では、聖書など宗教関係のものが多い。また、民族工芸館もあり、そこには陶芸、木工品など世界各地の物が展示されている。 紙漉きの見学/体験も出来るが、これは土・日・祝日は休みである。 |
八尾化石資料館海韻館
富山県富山市八尾町桐谷4815 | 入館料: 300円 | 休館日: 火曜日 | 076-454-7810 | |
国道472号線から入る。公共交通機関は不明。駐車場あり | http://www.city.toyama.toyama.jp/yatsuo/kyoiku/kaiinkan/index.html | |||
八尾近くでの化石などを展示している。 元は海だった八尾の地形の変化、古生物などの展示もある。 |
ほたるの館
富山県富山市八尾町三ツ松957 | 入館料: 300円 | 休館日: 水曜日。1/4〜3/31は、土/日のみ開館 | 076-458-9111 |
バスあり? 駐車場あり。 | |||
蛍に関する展示がある。 映像の展示と、ホタル・イルミネーションロボットの他は、パネルによる展示となる。また、周囲は公園となっていて、ホタル水路があり、夏はホタルが舞う。 |
安田城跡資料館
富山県富山市婦中町安田244-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 無休 | 076-469-4241 |
富山駅よりバス、安田新下車。駐車場有り。 | |||
安田城の復元と発掘品に関する展示がある。 安田城は、井田川近くにある平城で、堀に囲まれた3つの郭からなる。その安田城に関する資料、発掘品などが展示されている。また。城は復元され、土塁の断面も見ることができるようになっている。 |
富山県中央植物園 ☆☆
富山県富山市婦中町上轡田42 | 入館料: 600円 | 休館日: 木曜日(祝日、5月の連休、お盆の期間は場合は開園) | 076-466-4187 |
富山駅よりバス、中央植物園前。国道359号線近く、駐車場有り。 | |||
屋外の植物と温室がある。 温室では、ラン、高山植物、雲南の植物などがある。屋外にあ、桜、梅、椎、みずならなどの木々、低地や湿地の植物など広い敷地に多数植えられている。桜の並木もあり、開花時期は見事。 |
自然博物園 ねいの里
富山県富山市婦中町吉住 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日、祝日の翌日(土、日にあたる場合は月曜日) | 076-469-5252 |
富山駅よりバス、いこいの村前。国道359号線近く、駐車場有り。 | http://www.toyamap.or.jp/shizen/index.html | ||
身近な自然の再発見をテーマに、動植物などに関する展示がある。また、自然観察の遊歩道などもある。 身近な自然、雑木林、野鳥などに関する展示があり、剥製や標本などが展示されている。 |
婦中埋蔵文化財資料館
富山県富山市婦中町佐倉129 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日 | 076-466-2701 | |
JR速星駅から徒歩15分。国道359号線近く、駐車場有り。 | ||||
富山市の婦中近辺の歴史を中心にした考古展示がある。 富崎古墳群、勅使塚古墳などの模型、発掘の写真、発掘品などが展示されている。 また、農機具などの民俗資料の展示もある。 |
ロボットミュージアム
富山県富山市婦中町青島34 | 入館料: 800円 | 休館日: 無休 | 076-465-1000 | |
国道41/359号線近く、駐車場有り。 | ||||
工作機械を使った展示がある。 工作機械による獅子舞、剣術など。またミニカーの識別と整理、ルービックキューブの解など、工作機械の特性を生かした展示がある。 |
大山町歴史民俗資料館
富山県富山市亀谷1番地 | 入館料: | 休館日: 月曜日、祝日の翌日、8/15、12/28-3/31 | 076-481-1415 |
富山地方鉄道有峰口から徒歩20分。駐車場有り。 | |||
砂防と発電、山の暮らし、亀谷銀山に関する展示がある。 砂防と発電では、常願寺川の砂防の関する展示と、その急流を生かした発電に関する展示がある。山の暮らしでは、有峰と薬師岳、信仰などに関する展示がある。亀谷銀山関連では、鉱石や採掘、精錬関連を中心に花振り銀の展示もある。 |
有峰記念館/アーカイブス有峰
富山県富山市有峰村川谷割26-35 | 入館料: 無料 | 休館日: 11/6-5/31 | 076-481-1552 |
有峰林道等にて、有峰ダム付近。駐車場有り。 | http://www.rikuden.co.jp/pr_guide/hydraulic/index.html | ||
有峰ダムに関連した展示や、自然や林業に関する展示がある。 ダム建設や発電施設、北陸電力の山田昌作氏(ダム建設を進めた初代社長)の紹介などがある。自然関連では、有峰周辺の動物、林業関連では道具類の展示がある。 |
有峰ビジターセンター
富山県富山市有峰村川谷割 | 入館料: 無料 | 休館日: 11/6-5/31 | 076-481-1758 |
有峰林道等にて有峰ダム付近。駐車場有り。 | |||
有峰の自然に関する展示がある。 パネルと模型が中心。 |
東黒牧上野(ひがしくろまきうわの)遺跡 竪穴住居展示館
富山県富山市上滝577 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、祝日 | 076-483-0001 | |
富山地方鉄道上滝駅近く、駐車場有り。 | ||||
東黒牧上野遺跡の住居跡を保存、展示している。また、出土品の展示もある。 住居跡は、縄文中期ごろのもので、良好に保存されている。 |
フォースミュージアム 4th MUSEUM
富山県富山市春日56-2 | 入館料: 1050円 | 休館日: 無休? | 076-467-5550 |
JR笹津駅より徒歩6分、駐車場有り。 | http://www.garaku.co.jp | ||
ホテル内の美術館。常設展はない模様。 料金はソフトドリンク込みの価格。宿泊者等は無料。入館のみの料金設定はない。割高感が強い。 |
大沢野町生涯学習センター 利根川進博士コーナー
富山県富山市高内365 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日(第3日曜日の翌日を除く)、第3日曜日、祝日 | 076-467-1171 |
バス停大沢野小学校前下車徒歩3分。国道41号線近く、駐車場有り。 | hhttp://www51.city.toyama.toyama.jp/shisetsu/culture/02a.html | ||
生涯学習センターは図書館や学習室を備えた施設であるが、その中に利根川進博士コーナーがある。 ノーベル医学生理学賞を受賞した利根川進博士は、小中学校時代に大沢野町で生活している。このコーナーでは、博士に関連する展示がある。 |
猪谷関所館
富山県婦負郡細入村猪谷978-4 | 入館料: 150円 | 休館日: 月曜日(第3週のみ日曜日) | 076-484-1007 |
猪谷駅下車、国道41号線近く、駐車場あり。 | |||
猪谷の関所に関する展示がある。 関所の番人を務めた橋本家の文書、関所周辺の模型のほか、神通峡の自然や歴史などに関する、円空仏に関する展示などがある。 |
新湊市博物館 ☆☆
富山県新湊市鏡宮299 | 入館料: 300円 | 休館日: 火曜日、祝日の翌日(土、日曜日の場合は開館) | 0766-83-0800 |
JR小杉駅よりバス、作道下車。 国道8号線沿い、道の駅「カモンパーク」隣接、駐車場あり。 | http://www1.canet.ne.jp/users/hakubutu/ | ||
新湊の歴史と、高樹文庫があり、高樹文庫は江戸時代に行われた測量に関しての展示がある。 新湊の歴史では、湊町としての新湊、海上の交易、放生津潟の水郷に関する展示がある。 高樹文庫は、石黒信由以下4代の和算、測量術に関する資料を展示しているもので、特に測量に関する展示が詳しくまたわかりやすい。石黒信由は、江戸時代後期に加越能三州(富山・石川県)の測量を行い、地図を作成している。同時代の伊能忠敬の地図と比べても非常に正確であり、内陸部まで測量を行うなど、 |
海王丸パーク
富山県新湊市海王町8 | 入館料: 400円(海王丸) | 休館日: 月曜日。祝日の翌日(土、日曜日を除く | 0766-82-5881 |
JR高岡駅より万葉電車、海王丸駅から徒歩5分、 駐車場あり。 | |||
帆船、海王丸と日本海交流センターなどがある。 海王丸は、昭和5年に進水した練習船で、現役中の姿そのまま公開されている。 日本海交流センターには、帆船模型をはじめ、海や港に関する展示がある。 |
富山新港臨海野鳥園 海王バードパーク
富山県新湊市海王町8 | 入館料: 無料 | 休館日: | 0766-82-5881 (海王丸財団) |
JR高岡駅より万葉電車、海王丸駅から徒歩5分、 駐車場あり。 | |||
野鳥保護のために作られた野鳥園の観察施設である。 観察用の望遠鏡類と、鳥に関する展示がある。 |
とねりこ水郷の里 ふれあい館 下村加茂遺跡展示室
富山県射水郡下村加茂中部 569 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日。祝日の翌日(土、日曜日を除く | |
公共交通機関は不明。国道8号線から入る。駐車場有り。 | |||
下村加茂遺跡の出土品に関する展示がある。 弥生時代前期の貯木場跡、米やヒシ、ハスなどの種子(食用)、木製品などが展示されている。 |
竹内源造記念館 (旧小杉町役場庁舎)
富山県射水市戸破2289-1 | 入館料: 無料 | 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、第3/5土日曜日 | 0766-55-3288 |
JR小杉駅から徒歩10分。旧国道8号線から入る。駐車場あり。 | |||
小杉町の遺跡からの発掘品と竹内源造の鏝絵が展示されている。 発掘品は、土器が中心で、多数展示されている。 竹内源造は、小杉町出身の左官で、鏝絵を多数作成している。鏝絵は、建物の装飾品ではあるが、重要視されていなかったこともあり、建物とともに失われることも少なくない。展示品は小さなものが中心であるが、細かな仕上げを見ることが出来る。 |
竹内源造記念館 (旧小杉町役場庁舎)
富山県射水市戸破4286-1 | 入館料: 無料 | 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、第 | 0766-55-3338 | |
JR小杉駅から徒歩15分。旧国道8号線から入る。駐車場あり。 | ||||
小杉焼きに関する展示がある。 小杉焼は江戸時代後期に始まり、明治の末に途絶えた。その作品などが展示されている。また、復興された小杉焼の展示もある。また、建物は旧小杉貯金銀行である。 |
飛鳥工人の館
富山県射水市流通センター青井谷1-26 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日 | 0766-56-4369 |
JR小杉駅から車で15分。国道472号線から入る。駐車場あり。 | |||
飛鳥時代の遺跡、小杉小丸山遺跡の発掘品などを展示している。 製鉄関連、瓦などの製造に関しての展示がある。 |
大島町絵本館
富山県射水市鳥取50 | 入館料: 500円 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館)、月1回整理日 | 0766-52-6780 |
JR大門駅から車で5分。県道富山高岡線近く。駐車場あり。 | http://www.iijnet.or.jp/ehonkan/ | ||
絵本と絵本に関する展示がある。 ライブラリには約1万冊の絵本があり、自由に閲覧できる。また、ギャラリーでは、絵本の原画が展示展示される。このほかには、絵本作りが出来るワークショップ、パソコンで絵本が作れるCGワークショップ、シアターがある。喫茶もあり。 |
正力・小林記念館
富山県射水市大門67 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日 | 0766-52-0564 |
JR大門駅から徒歩。県道中老田・高岡線沿い。駐車場あり。 | |||
正力松太郎氏と、小林與三次氏に関する展示と、名誉町民に関する展示がある。 正力氏関連では、勲章、野球殿堂(レプリカ)、愛用品など。 小林氏関連では、勲章、書、など。 |
陶房匠の里
富山県射水市水戸田17の甲 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日、祝日の翌週の月曜日、8/14-16 | 0766-54-1201 |
公共交通機関、不明。駐車場あり。 | |||
匠の里は、陶芸教室などを開いている。 その中に、ギャラリーがあり、陶芸品などの展示を行っている。また、近くの串田新遺跡から発掘された土器なども展示されている。 |
高岡市立博物館
富山県高岡市古城1-5 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) | 0766-20-1572 |
JR高岡駅よりバス、大手町下車。古城公園内。駐車場あり。 | http://www.e-tmm.info/ | ||
高岡を中心とした歴史資料と民俗資料、産業に関する展示がある。 歴史関係では高岡城や高岡の鋳物の発祥に関するものや加賀藩の農政、近代の高岡に関する資料が展示されている。民俗資料では、高岡の商家に関するもの、郷土玩具などが展示されている。また、銅器に関する資料も展示されている。 |
高岡古城公園動物園
富山県高岡市古城1-6 | 入館料: 無料 | 休館日: 不明 | 0766-20-1416(高岡市役所公園緑地課) |
JR高岡駅よりバス、大手町下車。古城公園内。駐車場あり。 | http://www.jazga.or.jp/takaoka/base/index.html | ||
ペンギンやフラミンゴ、チンパンジーなどの小動物を飼育している。 また、園内に自然資料館もあり、鳥などの標本などを展示している。 |
高岡市美術館 ☆☆☆
富山県高岡市中川1-1-30 | 入館料: 210円 | 休館日: 月曜日 | 0766-20-1177 |
JR越中中川駅より徒歩1分、JR高岡駅より徒歩15分。バス、 中川下車。国道156号線近く。駐車場有り。 | http://www.e-tam.info/ | ||
伝統工芸、特に高岡に関係する工芸品などを中心に展示している。 常設展のほか、企画展も充実している。 |
青井記念館美術館
富山県高岡市中川1-1-20 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日 | 0766-21-1630内線85 |
JR越中中川駅より徒歩1分、JR高岡駅より徒歩15分。バス、 中川下車。 | http://www.tym.ed.jp/sc350/aoi/main/index.htm | ||
高岡工芸高校付属の美術館である。 同校の生徒の作品、卒業生等の寄贈品、教職員の作品などを所蔵、展示している。 |
清水町配水塔資料館
富山県高岡市清水町1-7-30 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日 、12/1-2月末。但し、水道週間(6/1-7月曜日も開館) | 0766-20-1623(水道局) |
高岡駅より徒歩17分程度。国道8号線沿い、駐車場あり。 | |||
高岡のシンボル的な旧配水塔を保存、水道関連の資料を展示している。 展示品は、水道管、消火栓、水道に関する工事の写真などである。 |
菅野家住宅
富山県高岡市木舟町36 | 入館料: 210円 | 休館日: 火曜日 冬季間など | |
高岡駅より徒歩15分程度。山町筋観光駐車場あり。 | http://www.takagas.co.jp/suganoke/ | ||
重要文化財に指定されている土蔵造りの家、菅野家を公開している。 但し、現在も人が住んでいるため、公開されているのは一部のみである。また、生活用具などの展示もある。 |
高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)
富山県高岡市木舟町36 | 入館料: 210円 | 休館日: 火曜日 | 0766-25-5223 |
高岡駅より徒歩15分程度。山町筋観光駐車場あり。 | http://www.takagas.co.jp/suganoke/ | ||
旧室崎家を利用し、高岡市などに関連する資料も展示している。 建物は旧室崎家で、商家であった。展示では、高岡市旧城下の模型、絵図のほか、高岡の祭りである御車山関連の資料、衣装なども展示されている。 |
高岡市鋳物資料館
富山県高岡市金谷町1-5 | 入館料: 210円 | 休館日: 火曜日(祝日を除く) | 0766-28-6088 | |
高岡駅よりバス、金屋下車徒歩1分程度。金谷緑地公園駐車場利用可能。 | http://www.city.takaoka.toyama.jp/sggs/html/imono/ | |||
高岡の鋳物に関する資料を展示している。 高岡鋳物の歴史、古文書、鋳物の製造に関する道具類などのほか、製品や作品なども展示している。鋳物と象嵌、着色などに関するビデオでの紹介もある。 なお、展示品は定期的入れ替えている。 |
おとぎの森
富山県高岡市佐野1342 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日 (祝日の場合は翌日) | 0766-28-6500 |
高岡駅より車で10分程度。駐車場あり。 | |||
おとぎの森は子供の遊び場的な公園である。その中にある、おとぎの森館には、自然の生態系などに関する展示がある。山や海、里、町の自然に関する展示で、子供も楽しめる。また、展望台もある。 |
高岡地域地場産業センター
富山県高岡市開発本町1-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 第2,4火曜日 | 0766-25-8283 |
高岡駅より車で5分程度。国道8号線沿い、駐車場あり。 | |||
高岡を中心とした地場産業に関する展示がある。また、祭りに関する展示もある。 展示品は、銅器と漆器が中心である。また、パネルが中心であるが、福光のバット、小矢部の繊維など、呉西地域の地場産業に関しての展示がある。 |
高岡市万葉歴史館 ☆☆
富山県高岡市伏木一宮1-11-11 | 入館料: 210円 | 休館日: 火曜日(祝日の場合はその翌日) | 0766-44-5511 |
JR高岡駅より バス、伏木一宮から徒歩5分。 国道415号線からはいる。駐車場あり。 | http://www.manreki.com/ | ||
万葉集を中心にした展示がある。特に、越中の国守であった大伴家持に関する展示が多い。 展示の中心は、家持(やかもち)劇場で、操り人形と大型スクリーンを使って家持の生涯と越中での日々をたどってゆく。このほかの展示としては、家持の歌と歌に詠んだ花や鳥などを視覚的に表現、歌を鑑賞できるメディアボックスなどがある。 |
二上山郷土資料館
富山県高岡市城光寺大谷9 | 入館料: 200円 | 休館日: 月曜日、12/1-3/20 | 0766-44-3613 |
JR高岡駅よりタクシー25分。 国道160号線からはいる。駐車場あり。 | |||
二上山の自然と、歴史関連の資料が展示されている。 自然関連では、蝶や野鳥、富山湾の貝など、二上山の地質関連の展示がある。歴史関連では、縄文/弥生式土器、武具、商家に関する品、信仰に関する品などである。 |
伏木北前船資料館
富山県高岡市伏木古国府7-49 | 入館料: 210円 | 休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日) | 0766-44-3999 |
JR高岡駅よりバス/JR伏木駅から徒歩10分。駐車場あり。 | |||
廻船問屋、旧秋元家に、北前船などの資料を展示し、公開している。 展示品は、船箪笥や磁石などの航海に使う道具、引札などである。引札は、広告みたいなもので版画でで作られている。中には暦が刷り込まれたものもある。版画だけに美しいものもある。また、屋根には鐘楼があり、伏木の港や富山湾が見える。 |
高岡市伏木気象資料館
富山県高岡市伏木古国府12-5 | 入館料: 210円 | 休館日: 年末年始 | 0766-44-6905 | |
JR高岡駅よりバス/JR伏木駅から徒歩10分。駐車場あり。 | ||||
古い測候所の建物を公開、気象関連の機器などを展示している。 伏木測候所は、明治16年に日本で初めての私立測候所として始まり、明治42年に建てられた3代目の洋風木造建築の建物が資料館として公開されている。展示は、気象観測機器や地震計(阪神淡路大震災の記録を展示)、積雪関連などである。建物も古い洋風建築で美しい。 |
武田家住宅
富山県高岡市太田4258 | 入館料: 210円 | 休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日) | 0766-44-0724 |
JR高岡駅よりバス、辰の口下車、JR雨晴駅から徒歩20分。駐車場あり。 | |||
大田村の肝煎、武田家の住宅を公開している。 肝煎は、十村役(加賀藩独自の制度)の下で1カ村を治める庄屋である。おおよそ200年前に建てられた住宅で、当時の様式を残している。また、明治になり、横山大観なども滞在し、作品を残している。 |
富山県高岡市福岡町福岡新559 | 入館料: 300円 | 休館日: 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土、日の場合は翌火曜日) | 0766-654-0550 |
JR福岡駅より徒歩5分、国道8号線近く駐車場あり。 | http://www.camerakan.com/ | ||
カメラとカメラの原理などの展示がある。また、写真展等も開催されている。 カメラはテーマを絞って比較的ゆったりと展示され、1台1台をじっくりと眺めることができる。 写真展も地元の写真家や子供からプロの写真家までさまざまな写真展が開かれている。 |
雅楽の館
富山県高岡市福岡町福岡1208 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日 | 0766-64-3088 |
JR福岡駅より徒歩5分、国道8号線近く。 | |||
雅楽の装束と楽器の展示がある。 また、建物は昭和初期の商家を利用している。 |
福岡町歴史民俗資料館
富山県高岡市福岡町下向田 | 入館料: 100円 | 休館日: 月曜日 | 0766-64-5602 |
JR福岡駅が最寄。国道8号線から入る。駐車場あり | |||
福岡町を中心とした、民俗資料を展示している。 縄文、弥生時代の考古資料、生活用具、藩政時代の古文書。農具や漁具、伝統産業関連の品などである。 |
大境ビジターセンター
富山県氷見市大境 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日、12/1-2/28 | 0766-78-1871 |
JR氷見駅よりバス、大境下車10分、駐車場あり。 | |||
漁業と自然に関する展示がある。 定置網、昔の漁法、漁具などの展示がある。 |
氷見市立博物館
富山県氷見市本町4−9 | 入館料: 100円 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日、12/1-2/28 | 0766-74-8231 |
JR氷見駅より徒歩7分、駐車場あり。 | |||
氷見の自然と歴史、漁業に関する展示がある。 歴史では、縄文/弥生時代の住居跡である大境洞窟、中世城郭などの展示がある。漁業では、ぶりの定置網、漁具などの展示がある。特に定置網関係の展示が興味深い。このほかには、農業や農家の暮らしに関する展示もある。 |
氷見市海浜植物園
富山県氷見市柳田3583 | 入館料: 600円 | 休館日: 火曜日(祝日 は開園)、祝日の翌日(土、日、祝の場合は開園)、ゴールデンウィーク/夏休み期間は無休 | 0766-91-0100 |
JR島尾駅より徒歩15分、 国道160号線からはいる。駐車場あり。 | |||
マングローブ類を中心とした囃子を再現した温室がある。植物では、屋外展示のほか、海浜の散策園もある。 また、蝶などの昆虫の標本も展示されている。 |
柳田布尾山古墳公園 古墳館
富山県氷見市柳田字布尾山34 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日(祝日 は開園)、祝日の翌日(土、日、祝の場合は開園) | 080-1957-8026 | |
高岡駅からバス柳田南下車10分、 国道160号線からはいる。駐車場あり。 | ||||
日本海側最大の前方後方墳、柳田布尾山古墳に隣接している。古墳を見渡す展望台があるほか、写真等で発掘の様子を展示している。 |
ひみ獅子舞ミュージアム
富山県氷見市泉760 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は次の平日) | 0766-72-2454 |
JR氷見駅より車で10分、 国道415号線沿い。駐車場あり。 | |||
氷見の獅子舞に関する展示がある。 獅子頭のほか、獅子舞に関する衣装などの展示がある。また、獅子舞の映像展示があり、演舞場では定期的に実演も行われる。 |
桜町JOMONパーク出土品展示室
富山県小矢部市桜町字中出1716-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 年末年始 | 0766-67-5255 |
JR石動駅より徒歩。国道8号線近く、駐車場あり | |||
桜町遺跡の出土品を展示している。 展示されているのは、コゴミ、貫穴のある柱、朱漆塗りの鉢などで、カゴやザルなどもある。 桜町遺跡は、縄文時代の食物や加工された柱など、当時の生活を知る上で貴重な品が数多く出土している。 |
埴生護国八幡宮 宝物殿
富山県小矢部市埴生2992 | 入館料: ? | 休館日: ? | 0766-67-1220 |
JR石動駅より徒歩。駐車場あり | |||
古文書、武具、古地図などが展示されている。 主な展示品は、義仲願文写し、武田信玄書状、佐々成政寄進状、などである。 護国八幡宮の中にあり、公開に関しては要確認。 |
埴生歴史資料館
富山県小矢部市埴生20 | 入館料: 500円 | 休館日: 水曜日 | 0766-68-1237 |
JR石動駅より徒歩20分。駐車場あり。 | |||
地元の歴史関連の資料を展示している。 展示品は、土器や石器のほか、谷内古墳群、埴生八幡宮、源平倶利伽羅合戦 火牛の夜襲などに関する資料である。 開館日であっても施錠されていることもある。近くに連絡先がある。 |
小矢部ふるさと歴史館
富山県小矢部市埴生274 | 入館料: 無料 | 休館日: 年末年始 | 0766-67-8122 |
JR石動駅より徒歩20分。駐車場あり。 | |||
桜町遺跡など、小矢部市の遺跡等からの発掘品などを展示している。 展示されているのは土器や石器のほか、木の柱、鉄のよろいなどである。 |
小矢部ふるさと歴史館
富山県小矢部市埴生20 | 入館料: 500円 | 休館日: 水曜日 | 0766-68-1237 |
JR石動駅より徒歩20分。駐車場あり。 | |||
地元の歴史関連の資料を展示している。 展示品は、土器や石器のほか、谷内古墳群、埴生八幡宮、源平倶利伽羅合戦 火牛の夜襲などに関する資料である。 開館日であっても施錠されていることもある。近くに連絡先がある。 |
ダ・ビンチテクノミュージアム
富山県小矢部市鷲島 | 入館料: 200円 | 休館日: 水曜日 | 0766-68-0939(クロスランド小矢部) |
JR石動駅よりタクシーで5分。国道471号線沿い、駐車場あり。 | http://www.city.oyabe.toyama.jp/~cross/techno/index.html | ||
レオナルド・ダ・ビンチに関連する展示がある。 陸、空、海、機構の発明に関する展示があり、自動車や船、などの展示がある。 |
ヴォイス・ミュージアム
富山県小矢部市下中137 | 入館料: 500円 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日 | 0766-67-1808 |
JR石動駅より車で10分。駐車場あり | |||
蓄音機などを中心に、個人のコレクションを中心に展示する。 展示品は、蓄音機をはじめとして、ラジオ、テレビ、電球などである。また、映画館用の映写機も展示されている。 |
小矢部ふるさと博物館(旧小矢部市教育研修資料館)
富山県小矢部市水落104 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) | 0766-68-2717 |
JR石動駅より車で20分。駐車場あり | |||
小矢部市の歴史、民俗に関する展示がある。 歴史では、市内の遺跡での出土品を中心に展示がある。民俗関連では、農村の暮らし、商家の帳場、まつりなどに関する展示がある。 |
ポォワン ドゥ アランス コレクションハウス
富山県小矢部市八講田231 | 入館料: 350円 | 休館日: 火曜日(冬季は休館の場合あり) | 0766-69-8781 |
バス等は不明。北陸高速小矢部ICから5分程度。国道359号線 近く、駐車場有り。 | |||
18世紀頃からのレース、編み機などを展示している。 展示されているレースは、古いもので18世紀後半に作られたものである。フランス、イギリス、アイルランドなどで作られたものなどで、編むための道具や機械、デザイン画なども展示されている。 イタリアンレストランが併設されている。 |
砺波郷土資料館
富山県砺波市花園1-78 | 入館料: 無料 | 休館日: 月曜日、第3日曜日、祝日(月曜日が祝日の場合はその翌日) | 0763-32-2339 |
JR砺波駅から徒歩。 国道359号線沿い。駐車場有り。 | http://www.city.tonami.toyama.jp/shisetsu/provincial/ | ||
郷土の資料を展示している。 建物は明治42年に中越銀行として建てられたものを移築している。 |
砺波市美術館 ☆
富山県砺波市高道145-1 | 入館料: 200円 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館) | 0763-32-1001 |
JR砺波駅から徒歩。 国道359号線近く。駐車場有り。 | http://www.city.tonami.toyama.jp/shisetsu/bijyutu/bijyutsu.html | ||
郷土作家と世界の写真作品、日本の工芸作品などを収集、展示している。 また、市民アトリエでの創作活動の支援も行っている。 |
チューリップ四季彩館 ☆
富山県砺波市中村100-1 | 入館料: 300円 | 休館日: 水曜日(祝日の場合は開館) | 0763-33-7716 |
JR砺波駅から徒歩。 国道359号線近く。駐車場有り。 | http://www.tulipfair.or.jp/ | ||
チューリップに関する展示がある。 年中チューリップが咲くチューリップスクエアのほか、チューリップの歴史、品種、などの展示がある。また、チューリップ栽培に関する機器の展示もある。 |
となみ散居村ミュージアム
富山県砺波市太郎丸80 | 入館料: 無料 | 休館日: 水曜日、第3木曜日(祝日の場合は開館) | 0763-34-7180 | |
国道156/359号線近く。駐車場有り。 | ||||
散居村に関する展示がある。 情報館では、パネルを中心に、散居村や用水に関する展示がある。また、昭和初期の建物を復元した伝統館もある。 |
富山県花総合センター(エレガガーデン)
富山県砺波市高道46-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日 | 0763-32-1187 |
JR砺波駅から徒歩。 バス等は不明。 国道359号線近く。駐車場有り。 | |||
花に関した公園と温室がある。栽培などに関した図書なども用意されている。 温室では、蘭などのほか、熱帯の植物を見ることが出来る。 |
県民公園頼成の森 森林科学館
富山県砺波市頼成156 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日、祝日の翌日 | 0763-37-1450 |
JR砺波駅/富山駅からバス。 国道359号線近く。駐車場有り。 | http://www.bgtym.org/ranjyounomori/index.html | ||
森林や樹木に関する展示がある。 夜の森の様子や木の香り、森林浴、などの展示がある。 |
松村外次郎記念 庄川美術館
富山県砺波市庄川町金屋1066 | 入館料: 400円 | 休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日) | 0763-82-3373 |
国道156号線から入る。駐車場有り。 | http://www.town.shogawa.toyama.jp/webapps/institution/detail2.jsp?id=78 | ||
旧庄川町の彫刻家、松村外次郎氏の作品を展示している。 また、島田四郎氏、藤森兼明氏の彫刻も合わせて展示している。 |
庄川水資料館(アクアなないろ館)
富山県砺波市庄川町金屋1100 | 入館料: 400円 | 休館日: 火曜日 | 0763-82-4316 |
国道156号線から入る。駐車場有り。 | http://www.town.shogawa.toyama.jp/webapps/institution/detail2.jsp?id=13 | ||
庄川や水に関する展示がある。 水との生活、流木作業などの展示がある。 |
横山一夢美術館 ☆☆
富山県南砺市町山斐184 | 入館料: 500円 | 休館日: 木曜日(祝日を除く) | 0763-82-5588 |
国道156号線近く、駐車場あり。 | |||
横山一夢氏の作品を中心に展示している。 木を象嵌的に使い、絵画風の作品を仕上げている。木の色や年輪などを生かした作品となっている。作品は鳥、特に鶴が多く、デザイン化された作品もあり、現代的な作品となっている。 |
井波歴史民俗資料館
富山県南砺市高瀬736 | 入館料: 210円 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日 | 0763-82-5050 |
JR福野駅からバス、高瀬神社前下車、徒歩10分。駐車場あり。 | |||
近くの高瀬遺跡の出土品などを中心に、歴史と民俗資料を展示している。 |
井波御坊瑞泉寺宝物殿
富山県南砺市井波 | 入館料: 250円 | 休館日: | 0763-82-0004 |
JR福野駅からバス。駐車場あり。 | |||
瑞泉寺に関する品物などが展示されている。 仏教関連の品のほか、将棋版、オルゴールなどの展示もある。 |
井波美術館
富山県南砺市井波3624 | 入館料: 300円 | 休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日) | 0763-82-5523 |
JR福野駅からバス。 | |||
彫刻のほか、木芸、漆芸、書、版画、写真などを展示している。 展示では彫刻が多い。 |
井波彫刻総合会館
富山県南砺市北川733 | 入館料: 500円 | 休館日: 第2/4水曜日(祝日の場合は翌日) | 0763-82-5158 |
JR高岡駅からバス。 | http://inamichoukoku.com/kaikan/index.html | ||
井波の木工に関する展示がある。 欄間や衝立、天神様や獅子頭などが展示され、即売もされている。 |
福野文化創造センター ヘリオス
富山県南砺市やかた100 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日 | 0763-22-1125 |
JR福野駅が最寄。北陸高速小矢部ICから10分程度。駐車場有り。 | |||
劇場などのある文化施設であるが、福野町の夜高祭りの行灯などを展示している。また、美術用の展示スペースがあり、美術展などが開催されている。 |
南砺市園芸植物園
富山県南砺市柴田屋128 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日(祝日の場合は開館) | 0763-22-8711 |
JR福野駅が最寄。北陸高速小矢部ICから10分程度。駐車場有り。 | http://www1.corelnet.or.jp/hisyou | ||
温室と屋外に園芸植物が植えられている。 温室にはキク科の植物が多い。また、植物に関する図書などもそろえてある。 秋には菊祭り等も開催される。 |
棟方志功記念館愛染苑
富山県南砺市福光1026-4番地 | 入館料: 300円 | 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館) | 0763-52-5815 |
JR福光駅から徒歩10分。東海北陸自動車道福光ICから10分程度。駐車場有り。 | http://fukumitsu-art.city.nanto.toyama.jp/aizenen/aizenen.html | ||
福光に疎開していた、棟方志功の作品などを展示している。 棟方志功の福光での生活が感じられるような展示をしている。 |
農林漁業資料館
富山県南砺市吉見204 | 入館料: 無料 | 休館日: 火曜日 | 0763-55-1836 |
公共交通機関、不明。駐車場有り。 | |||
旧福光町の産業や民俗に関する展示がある。 織物や養蚕、農具や漁具、獅子頭などが展示されている。 |
福光美術館 ☆
富山県南砺市方林寺2010 | 入館料: 300円 | 休館日: 月曜日、祝日の翌日 | 0763-52-7576 |
JR福光駅からバス、川合田温泉下車。国道304号線沿い駐車場有り。 | http://fukumitsu-art.city.nanto.toyama.jp/art_museum.html | ||
福光町ゆかりの作家、棟方志功、石崎光瑤、松村秀太郎の作品を常設展示している。 |
城端別院善徳寺宝物館
富山県南砺市城端405 | 入館料: | 休館日: 火曜日 | 0763-62-8880 |
JR城端駅から徒歩10分。東海北陸自動車道福光ICから15分程度。駐車場有り。 | http://johanabetsuin.net/history.htmll | ||
善徳寺内にある。 絵画、古文書、書跡などを保管、展示している。 |
城端曳山会館
富山県南砺市城端579-3 | 入館料: 500円 | 休館日: 年末年始 | 0763-62-2165 |
JR城端駅から徒歩10分。東海北陸自動車道福光ICから15分程度。駐車場有り。 | |||
曳山祭りの曳山を展示している。 また、庵屋台、傘鉾なども展示されている。 入館は、城端町史館「蔵回廊」と共通。 |
城端町史館「蔵回廊」
富山県南砺市城端579-3 | 入館料: 500円 | 休館日: 年末年始 | 0763-62-4060 |
JR城端駅から徒歩10分。東海北陸自動車道福光ICから15分程度。駐車場有り。 | |||
豪商の蔵、4棟を生かし、歴史関連の展示がある。 蔵の柱や張、などを見ることが出来るほか、古地図や古文書、工芸品なども展示されている。 入館は、城端曳山会館と共通。 |
じょうはな織館(おりやかた)
富山県南砺市城端648-1 | 入館料: 無料 | 休館日: 水曜日(祝日の場合は開館) | 0763-62-8880 |
JR城端駅から徒歩12分。東海北陸自動車道福光ICから15分程度。駐車場有り。 | http://www1.tst.ne.jp/ori/index.html | ||
織物の作品の展示と織に関する資料の展示、体験が出来る。 展示は、織物で作った作品などである。また、古い織物の道具類も少ないが展示されている。 |
五箇山民俗館
富山県南砺市南砺市菅沼436 | 入館料: 210円 | 休館日: 年末年始 | 0763-67-3652 |
JR城端駅からバス。国道156号線近く。駐車場有り | |||
五箇山での生活に関する展示がある。 建物も合掌造りである。 塩硝の館との共通券あり。 |
塩硝の館
富山県南砺市南砺市菅沼134 | 入館料: 210円 | 休館日: 年末年始 | 0763-67-3262 |
JR城端駅からバス。国道156号線近く。駐車場有り | |||
五箇山で行われていた煙硝造りに関する展示がある。煙硝を塩硝と書いたのは、火薬であることを隠すため、とも言われている。 建物も合掌造りである。 五箇山民俗館との共通券あり |
瞑想の里
富山県南砺市利賀村上畠 | 入館料: 600円 | 休館日: 水曜日 | 0763-68-2324 |
村営バスなどが利用可能。国道471号線近く。駐車場有り。 | http://www1.coralnet.or.jp/hisyou/meisou/ | ||
ネパールなどの宗教に関する品と、曼荼羅がある。 曼荼羅は、ネパールの曼荼羅絵師、サシ・ドージ・トラチャン氏が利賀村を訪れて描いたもので、4m四方のものが6枚、展示されている。曼荼羅を描くのに使われた道具類も展示されている。 |
そばの館
富山県南砺市 (旧利賀村) | 入館料: 300円 | 休館日: 水曜日 | |
村営バスなどが利用可能。国道471号線近く。駐車場有り。 | http://www1.coralnet.or.jp/hisyou/soba/ | ||
日本と海外のそばに関する展示がある。 植物としての蕎麦から食べ物としての蕎麦まで、さまざまな視点から蕎麦を紹介、展示している。 |
飛翔の里
富山県南砺市 (旧利賀村) | 入館料: 400円 | 休館日: 水曜日 | |
村営バスなどが利用可能。国道471号線近く。駐車場有り。 | http://www1.coralnet.or.jp/hisyou/hisyou/index.html | ||
道の資料館、富永一朗とが漫画館、関根薫園書道美術館、利賀民俗館の4館がある。 道の資料館: 利賀の祭り、自然に関する展示などがある。祭りでは、獅子舞に関する展示が詳しい。 富永一朗とが漫画資料館: 富永一朗氏の作品が展示されている。 関根薫園書道美術館: 関根薫園氏の書や道具、中国の書などが展示されている。 利賀民俗館: 合掌造りの民家を移築、古い時代の様式に復元し、展示している。また、道具や衣類なども展示されている。 |
平村郷土館
富山県南砺市入谷 | 入館料: 200円 | 休館日: | 0763-66-2814 |
国道156号線近く。道の駅たいら近く駐車場有り | http://www.vill.taira.toyama.jp/spot/spot_01.html | ||
平村に関する資料等を展示している。 煙硝や養蚕、民具、民話に関する展示がある。また、建物は木造の合掌造りの手法を生かした建物である。 入館は、平村和紙工芸研究館と共通。 |
和紙工芸研究館
富山県南砺市東中江 | 入館料: 200円 | 休館日: | 0763-66-2223 |
国道156号線近く。道の駅たいら内。駐車場有り | http://www.vill.taira.toyama.jp/spot/spot_02.html | ||
和紙と和紙を使った品が展示されている。 凧なども展示されている。 入館は、平村郷土館と共通。 |
南砺市相倉民俗館
富山県南砺市相倉 | 入館料: 200円 | 休館日: なし | 0763-66-2732 |
バスがあるが、詳細は未確認。国道304号線近く。有料駐車場有り | |||
世界遺産である、相倉の合掌集落内にあり、合掌造りの家を利用して資料の展示を行っている。 展示品は、食器などの身の回りの道具、和紙造り、婚礼関連の品、煙硝などである。 1号館と2号館、2つに分かれている。 |
村上家
富山県南砺市上梨 | 入館料: 300円 | 休館日: 第二、第四水曜日(祝日の場合は開館) | 0763-66-2711 |
バスがあるが、詳細は未確認。国道156号線沿い、駐車場有り | |||
合掌造りの家を公開している。また、民俗資料の展示もある。 展示には、煙硝、和紙の製造に関する道具などがある。 |
こきりこ唄の館(五箇山伝承文化資料館)
富山県南砺市上梨 | 入館料: 200円 | 休館日: 冬季(12月〜3月) | 0763-66-2906 |
バスがあるが、詳細は未確認。国道156号線沿い、駐車場有り | |||
こきりこ節を中心にした展示がある。また、建物も合掌造りである。 展示されているのは、ささら、棒ささらなどのこきりこ節の楽器などである。ささらは、普段は魔よけを兼ねて飾ることもあり、その置き方に関する展示もある。 村上家と共通で300円。こきりこ唄の館のみ見学の場合は200円。 |
岩瀬家
富山県南砺市西赤尾 | 入館料: 300円 | 休館日: 無休 | 0763-67-3338 |
JR城端駅からバス。国道156号線沿い、駐車場有り | |||
合掌造りの民家を公開している。 ここでは塩硝の収納に訪れた加賀藩の役人を迎えたとされ、書院つくりの座敷などもある。 |
上平電源館
富山県南砺市西赤尾 | 入館料: 200円 | 休館日: 不明 | |
バスがあるが、詳細は未確認。国道156号線沿い、道の駅上平内、駐車場有り | |||
ダムと水力発電に関する展示がある。 水力発電や送電に関する展示であるが、規模は小さい。 |
行徳寺赤尾道宗遺徳館
富山県南砺市西赤尾 | 入館料: 200円 | 休館日: 不明 | |
バスがあるが、詳細は未確認。国道156号線沿い、駐車場有り | |||
行徳寺に伝わる、赤尾道宗に関する資料などが展示されている。 展示は、赤尾道宗関連の品のほか、行徳寺に参った人の書なども展示されている。棟方志功、河井寛次郎などである。 普段鍵がかかっているようで、その場合はお寺の庫裏へ。 |
博物館・美術館 中部、 富山県の博物館
TOP Page |
カイトフォト |
凧の世界 |
博物館・美術館 |
北海道 |
東北 |
関東 |
中部 |
近畿 |
中国 |
四国 |
九州 |
金沢散歩 |
写真の広場 |
風に吹かれて |
富山県 |
石川県 |
福井県 |