Nanohana news 平成17年
17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年
桂会研究会
平成17年12月11日(日)
桂古流会館
テーマ 「お祝いのいけばな」
お正月、お誕生日、クリスマス、結婚、出産、引っ越しなどの、祝い花
桂会研究会 桂翠会
平成17年11月27日(日)
桂古流会館 さいたま市浦和区
テーマ「金柾木」
桂会研究会東京支部
平成17年11月20日(日)
豊島区大塚社会教育会館
テーマ「若松の立活 」
桂会現代花講習会
平成17年11月13日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
達磨 若松 ヒペリカム レザーリーフファン
桂会研究会千葉支部
平成17年11月3日(文化の日)
千葉県野田市 欅のホール
桂会研究会
平成17年10月9日(日)
桂古流会館
テーマ 「秋の和花をいける」
桂会現代花講習会
平成17年9月11日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
桂会研究会
平成17年7月10日(日)
桂古流会館
テーマ 「夏の風物詩をいける」
硝子冷茶器(急須と湯飲み) オリヅルラン 野ブドウ 木槿むくげ
花火文様折り紙 姫針藺 ヒペリカムの花と実(オトギリソウ科) ほか
団扇 竹籠 粟 桔梗 昼顔
団扇 蚊取り線香 西瓜 屋形船 虫かご・麦わら帽子 扇子
桂会研究会千葉支部
平成17年7月3日(日)
野田市中央公民館 千葉県野田市
「野草をいける」
黄 ビロード毛蕊花(ゴマノハグサ科モウズイカ属)
蕺どくだみ
松明草たいまつそう (シソ科モナルダ属)
桂会研究会 桂翠会
平成17年6月26日(日)
桂古流会館 さいたま市浦和区
テーマ「伽羅木」
桂会現代花講習会
平成17年6月12日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
ニューサイラン(リュウゼツラン科フォルミウム属 別名ニュージーランド麻・新西蘭)
カンパニュラ スターチス 紫陽花(造花)
菜の花会から 亀山華鵬さんが講習会デビューです。
桂会研究会千葉支部
平成17年5月29日(日)
千葉県野田市
テーマ「フレグランスフラワー入門」
桂会研究会
平成17年5月8日(日)
桂古流会館
テーマ「箱を使ったいけばな」
種付き椛もみじ 木斛もっこく 苧環おだまき 海老根蘭えびねらん 蛇の髭 菫すみれ
向日葵ひまわり ライラック 鈴蘭すずらん ブプレウルム
簾箱 梅花空木 透百合
千葉県茶華道協会
平成17年4月24日(日)
千葉県教育会館
定期総会 大胡田理事長あいさつ
引き続き、千葉市茶華道協会設立趣旨説明がありました。
桂会研究会東京支部
平成17年4月17日(日)
豊島区大塚社会教育会館
テーマ「平面を構成する」
桂会現代花講習会
平成17年4月10日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
「チキンワイヤーを花留にしたいけばな」
桂会 師範免状式
平成17年4月3日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
菜の花会からは 藤嶋麗花さん、亀山華鵬さんが、師範考査にチャレンジ。
見事、新師範になりました。
フレグランス・フラワー 認定証授与式がありました
平成17年3月31日(木)
桂古流会館
レギュラーコースの認定証
桂会研究会
平成17年3月13日(日)
桂古流会館
テーマ「光るものを使っていける」
薔薇 霞草 ブプレウルム ユーカリ 銀モール
クリスマスローズ キンポゲ科ヘレボルス属 今はハイブリッド種がたくさん出ていますね。
桂会研究会 桂翠会
平成17年2月27日(日)
桂古流会館 さいたま市浦和区
テーマ「白桃」
桂会研究会東京支部
平成17年2月20日(日)
豊島区大塚社会教育会館
テーマ「桃 菜花」
副家元 新藤華浩先生
桂会東京支部長 中尾香葉先生
桂会現代花講習会
平成17年2月13日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
桂会総務会
平成17年2月11日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
菜の花会おさらい会のため欠席でした。
画像提供 募集しています。
菜の花会 櫻井更芳が「総務」となりました。
桂会研究会千葉支部
平成17年1月30日(日)
野田市中央公民館
テーマ「春の花を使っていける」