Nanohana news 平成24年
17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年
桂会講習会
平成24年11月11日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
テーマ 共同作品
花 材 谷渡 スターチス三色(紫 薄紫 ピンク)
講習会のご案内をする長谷川郁華先生
家元のデモンストレーションを語る柄澤華陽先生
玄関前の作品 烏瓜 野路菊
桂翠会
平成24年10月21日(日)
桂古流会館 さいたま市
テーマ 立活 三株活け
花材 菊
桂会研究会
平成24年10月14日(日)
桂古流会館
テーマ 投入れ花
桂会講習会
平成24年9月9日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
テーマ ◆和花を使った現代花 ◆高低差を逆転する
花 材 躑躅 利休草 撫子 龍胆
PVパリ Mont Saint-Michel 旅行
開催日 平成24年8月29日(水)~9月4日(水)
行き先 フランス パリ ベルサイユフォンテーヌブロー プチトリアノン シャルトル モンサンミッシェル
参加者 三枝会長 ほか3名
桂会講習会
平成24年7月8日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
テーマ 太藺とマッチの軸棒を使って
花 材 太藺 サンダーソニア マッチの軸棒
新藤華浩家元
デモ作品
個人作品
東京支部
平成24年6月17日(日)
会場 南大塚地域文化創造館
花材 太藺 桔梗 撫子 撫子
講師 新藤華浩家元
桂会研究会
平成24年6月10日(日)
桂古流会館
テーマ 「ガラスの器をつかっていける」
船橋市華道連盟バス研修旅行
開催日 平成24年6月1日()
行き先 あしかがフラワーパーク 栗田美術館
いけばな協会植物研究旅行
開催日 平成24年5月23日(水)~24日(木)
行き先 青森 白神山地 十二湖 三内丸山
桂会講習会
平成24年5月13日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
テーマ 新しい素材を使って
花 材 アクリルパイプ ベアグラス ブルーファンタジア アルストロメリア
デモ作品
桂会研究会
平成24年3月12日(日)
桂古流会館
テーマ 「ビタミンカラーの花」
桂会講習会
平成24年2月12日(日)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
テーマ 素材の形状にこだわる
花 材 椿 チューリップ
三枝会長華浩家元 デモ作品
飯塚美楓
桂会総務会
平成24年2月11日(土)
桂古流会館 埼玉県さいたま市
顧問会は1月に開催され、本日は総務会のみ。
宝利先生の進行で、新総務の「お免状式」があり、三人の新総務が紹介されました。
その後、新藤華浩家元、三枝会長、二宮先生より、事業報告、会計報告があり、
桂古流展が平成24年秋に開催されることが決まりました。
総務会の後、桂古流新年会が開催されました。
免状授与
桂会研究会
平成24年1月15日(日)
桂古流会館
テーマ 「おもてなしの花」
飯塚美楓苔梅 高野槙 水仙
藤嶋華祥雪柳 ラナンキュラス 菜の花 唐辛子
池田柊月椿 南天 落花生 などなど
桂会研究会
平成24年12月9日(日)
桂古流会館
テーマ
桂翠会
平成24年12月16日(日)
桂古流会館 さいたま市
テーマ 立活 二種活け
花材 柳 椿