【 Webコミュニティ in ワシントンDC:画像投稿掲示板 】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
■ 著作権に抵触しないオリジナル画像のみ投稿して下さい。人物が写っている画像で個人の判別が可能な場合は当人の承諾を得て下さい。
■ IPアドレス表示はしていませんが、管理運営上、IPとホスト名の取得を行っています。
■ 300KBを超えるような大きな画像は投稿できません。適切なサイズに縮小してご投稿下さい。
■ 情報交換が目的ですので「売ります・譲ります・貸します」などの目的には使用しないで下さい。
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

山口県 長門市 大寧寺 投稿者:CameJiJi(FKA亀爺) 投稿日:2011/01/13(Thu) 15:21 No.1614

クリスマスから昨日まで実家でした。
日本はさむうございました。
ANAのビジネスにのせてもらいましたが、食事もサービスもよかったです。シートがフラットになるのはいいですね。耳栓があればもっとよかったと思いました。今までノイズキャンセレーション イヤフォンを使っていましたが、インナーイヤー(私が買ったのはステレオミニヘッドホンHA-FXC71ヘッドホン)が音を遮断するのにはかなり効果的でした。
寒い実家では充電式のカイロが便利でした。三洋電機の eneloop というものでした。使い捨ては私には熱くなりすぎです。
カメラはニコンのP7000



Re: 山口県 長門市 大寧寺 Nobu - 2011/01/18(Tue) 14:56 No.1616

亀爺さん、
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
私も、年末年始、日本に戻ってました(奈良)が、実に、寒かった!
セントラルヒーティングになじんでしまうと、日本の極所暖房は、辛いです。(^_^;)



Re: 山口県 長門市 大寧寺 湯本温泉 - 2011/01/22(Sat) 15:33 No.1618

夫の出身は俵山です。大寧寺の字を見てびっくりしました。亀爺さんも長門の出身でいらっしゃいますか?
そうだとしたら、誰だか特定されそうで怖いようなぁ・・いや、やはりうれしいですね。
仙崎で揚げたおいしい魚と蒲鉾、なつかしいですね。



山口県 下関市 山陰の海 CameJiJi(亀爺) - 2011/01/22(Sat) 16:41 No.1619

出身は現下関市です。狗留孫山のほうからもっと西のほうが私の“しま”です。ひょっとして御主人の高校は滝部ですか。俵山だと、羽田から福岡に飛ぶと真下に見えるでしょうね。今回の帰省中は中学の友達が仙崎のみすず館(山口県の詩人)に行きたいと言うので、いっしょに行き、仙崎港の回転すしに行きました。夏なら、青海島の遊覧船がいいですね。あの岩だらけの海は東宝映画のオープニングの海の画像はここで撮られたなんていううわさもあります。島には鯨博物館もあります。魚は新鮮でおいしいです。が!、東のほうの方にはお醤油が口に合わないかもしれませんので、ご自分のお醤油をもっていったほうがいいでしょう。仙崎、仙崎港、青海島、湯谷温泉、湯本温泉,
童謡詩人金子 みすゞ で検索してみてください。田舎が好きな方にはおすすめです。
Nobuさん、あけましておめでとうございます。また写真投稿してくださいませ。



Re: 山口県 長門市 大寧寺 質問させて下さい - 2011/01/22(Sat) 22:28 No.1620

なんかキリストの降臨を思わせるような荘厳さを感じさせる写真で思わず見とれてしまいました。きれいですねえ。。。 ところで、写真とは関係ない質問で恐縮ですが、お醤油が口に合わないって、そんな事あるのでしょうか。お醤油の味が違うって事???東京出身ですが、お醤油の味が関東と山口県周辺では違うのでしょうか?


Re: 山口県 醤油 CameJiJi(亀爺) - 2011/01/23(Sun) 07:14 No.1621

味が違います。私は東京の醤油には違和感を感じることがあります。私の知り合い(東京人)は醤油持参で山口へやってきます。彼によると山口の醤油は概して甘くてベトベトだそうです。
先の写真、この曲があうと勝手に思っているのですがいかがでしょうか。キリストの降臨ではなくて、こちらが主のみもとへ、

http://www.youtube.com/watch?v=bZNaoVVU5u0



Re: 山口県 長門市 大寧寺 質問させて下さい - 2011/01/23(Sun) 23:54 No.1622

亀爺さん、ご回答ありがとうございました。お醤油の味が違うなんて初めて知りました!勉強になりました。


樹氷 (Bald Knob at West Virginia) 投稿者:TN 投稿日:2011/01/18(Tue) 13:38 No.1615

このウィークエンドにスキーに行ったときに山の頂上で撮りました。他の人は本格的なカメラで撮ってました。標高4,843 feet (1,476.15 m)



ポトマック側 極寒 - 2011/01/18(Tue) 19:32 No.1617

先週末、ロズリンのPhoを食べに行ったときに、
キーブリッジの上から撮影しました。
半凍結くらいでしたでしょうか。
カモメみたいなのが氷の上に集っていました。



初夢に富士山は出ましたか? 投稿者:s95 投稿日:2011/01/03(Mon) 20:58 No.1611

初夢に富士山が出てくるとその年は良い年になるのでしたっけ?
3回目のトライでやっと新幹線から富士山が撮れました。



Re: 初夢に富士山は出ましたか? s95 - 2011/01/03(Mon) 21:02 No.1612

ちなみにシャッターチャンスを計ることは不可能だったので
もちろん失敗作も沢山できました。苦笑。
窓側の席を取って、富士山近くでカメラをスタンバイしていても
2回は雲で隠れていてまったく富士山が見えず、
3回目の正直で撮れました。新幹線から上手く撮るのって難しいんですね。



Re: 初夢に富士山は出ましたか? as - 2011/01/05(Wed) 09:30 No.1613

私はフラッシュが反射して失敗。それでも富士山は富士山です


年賀状画像 投稿者:yuuki 投稿日:2010/12/31(Fri) 10:06 No.1610

恒例の年賀状画像です。
著作権は放棄致しませんが、どうぞご自由にお使い下さい。



練習してきました 投稿者:mogra 投稿日:2010/12/12(Sun) 14:49 No.1590

脱オートモードです。試行錯誤で寒空の中での夜景に挑戦してきました。
ISO, WB, Av, Tv, M... こう使い分けるのかと目から鱗な1日でした。
お世話になったみなさん、どうもありがとうございました。

場所はNational HarborのGayload National (hotel)です。
インドア/アウトドアでのイルミネーションは撮影の練習になりました。
撮影に興味の無い方でもこの時期ならではのワクワク感を楽しめるところです。



Re: 練習してきました LF - 2010/12/12(Sun) 17:51 No.1591

昨日はプチ撮影会に混ぜていただいてありがとうございました.一人では気恥ずかしい場面でもあまり抵抗なくカメラを構えられるのが誰かと一緒に撮る強みですね.また他の人が撮ったの写真を見て参考になることも多く楽しめました.

せっかくなので私は別のツリーの写真を.



Re: 練習してきました LF - 2010/12/12(Sun) 17:56 No.1592

連続投稿失礼します.President's ParkのNational Christmas Treeも既にライトアップされていて綺麗です.イルミネーションが好きな方は足を運んでみてはどうでしょう.

写真を撮った日は極寒でした.



ツリー写真おすそわけ LF - 2010/12/18(Sat) 23:13 No.1603

US Capitolです.行かれる方は防寒対策はしっかりと.



ツリー写真おすそわけ その2 LF - 2010/12/18(Sat) 23:15 No.1604

Union Stationです.イベント・観光・旅行・レストラン掲示板で情報を見かけたのて寄ってみました.(私は質問者ではありません.念のため.)



Re: 練習してきました まる子の父 - 2010/12/21(Tue) 00:11 No.1606

イルミネーションの撮影は難しいですね。私はどうしてもありきたりの構図になってしまいます。今年は色々実験しています。

ちょっと露出がオーバーになってしまってお恥ずかしい写真ですが、これは、比較的長い露光時間を確保し、ズームレンズのズーム操作(画角を変える)ことによって、クリスマスツリーの光跡を写し込んだものです。撮り始めは広角側にセットしておき(このズームレンズの場合フルサイズのフォーマットで28mm)、露出中に望遠の側にズーム操作しました。

写真の露出はISO(つまりセンサーの感度)、絞値、そしてシャッタースピードで決まります。絞値が一定の場合、ISO感度を下げるほど適正露出を得るのに必要なシャッタースピードは遅くなりますので、ここではまずISO感度を目いっぱい下げます(私のカメラの場合ISO 200)。次に絞値の選択ですが、絞値を大きくするほど(つまり絞りを絞るほど)適正露出を得るのに必要なシャッタースピードは遅くなりますので、絞値を大きめに設定します。この写真の場合F11に設定しました。(もっと大きくもできますが、このレンズの場合画質が劣化する可能性があるので(詳しいことははしょります)この値にしました)。

イルミネーションがあちこちに見られるこの時期、実験されても面白いかもしれません。ちなみにDC近辺のイルミネーションの案内にこんなの見つけました。ご参考まで。

http://dc.about.com/od/hoildaysseasonalevents/a/christmaslights.htm



Re: 練習してきました TN - 2010/12/27(Mon) 03:51 No.1609

今日たまたま通り過ぎたとき見ました、ZooLights。綺麗でしたね。
私はスキーで行った雪山の写真を。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote Ver1.96r -
- Reform by y-takeshita Ver 2008.06.18 - Reject 2007.04.20 -