【 Webコミュニティ in ワシントンDC:画像投稿掲示板 】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
■ 著作権に抵触しないオリジナル画像のみ投稿して下さい。人物が写っている画像で個人の判別が可能な場合は当人の承諾を得て下さい。
■ IPアドレス表示はしていませんが、管理運営上、IPとホスト名の取得を行っています。
■ 300KBを超えるような大きな画像は投稿できません。適切なサイズに縮小してご投稿下さい。
■ 情報交換が目的ですので「売ります・譲ります・貸します」などの目的には使用しないで下さい。
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

月食 投稿者:アイラブドッグズ! 投稿日:2010/12/21(Tue) 18:03 No.1607

私の主人の作品です。21日の未明1時〜5時の間、月食がありました。
最も暗い地球の影に入ると言われた3時に起きまして、南西の空を見上げたところ、
赤く染まる月は、思ったよりも明るめに見え、とてもミステリアスな感じがしました。

LFさんが下さった情報を元に、300mmレンズと三脚を使用して撮影しています。
ISO 110、F7.5、マニュアルの5秒間露出です。(私の言い方が合っているか、怪しいです。)

カメラを置いていた室内が暖かく、外の気温が非常に低かったので、
本当はカメラを外の気温にもっと馴染ませなければいけなかったようですが、今回は気づくことができませんでした。写真の写りに影響したようです。



Re: 月食 LF - 2010/12/21(Tue) 22:18 No.1608

私も月食が始まる1時半頃に外に出て結局3時過ぎまで撮影しました.徐々に影が大きくなっていき,赤みを帯びてくるのがわかり,影にすっぽりと覆われ赤黒く輝く月はとても神秘的でした.



無題 投稿者:はじめてのカメラ 投稿日:2010/12/15(Wed) 18:46 No.1596
お恥ずかしい話ですが、初めてデジカメを購入しようと思っています。旅行の時のスナップとか、飲みにいったときに皆でとったりといった感じです。最近のはビデオも取れるらしいですが、私にはさっぱりわかりません。初めてのカメラですので、あまり高くない、手ぶれ防止があって、暗いところでもきれいにとれてぐらいのもので、お勧めがあれば教えてください。


Re: 無題 LF - 2010/12/17(Fri) 23:32 No.1597

デジカメと言っても
・コンデジ(コンパクトデジタルカメラ;アメリカではP&S - Point & Shoot camera)
・ミラーレス一眼
・デジイチ(デジタル一眼レフ)
と大きく分かれてるんですがどのタイプを考えてらっしゃるんでしょうか?上から下へサイズが大きくなります(価格も同様に高くなる傾向).希望としてなるべく安くというのはわかるんですが予算を書いていただかないとアドバイスしづらいです.オススメを書いても結局予算オーバーなら無駄骨ですし.
上記のことが全くわからない,調べる気もない,とにかくなんでもいいからおすすめを書いてくれ,ということならCanonのコンデジのS95もしくは型落ちのS90を推薦しておきます.
(こういう購入相談は情報交換板の方が適切のような気もするんですが,トピックの移動がされてないということは管理人様の判断としてはOKということだと解釈します.)



Re: 無題 はじめてのカメラ - 2010/12/18(Sat) 10:06 No.1598

予算は200ドルぐらいです。カメラの種類はまったくわからず、なんか薄型の手のひらサイズぐらいのを探しています。お勧めしてくださったのを見るとこれに近いのかな?と思いますが、もう少し安いのがあれば教えてください。


キヤノン  Power Shot SD1400IS CameJiJi - 2010/12/18(Sat) 11:06 No.1600

うちの娘は二人ともこのカメラです。クリスマスセールで
150ドル。どこでもこのお値段かどうかわかりませんが、お勧めです。



Re: 無題 LF - 2010/12/18(Sat) 22:47 No.1602

CameJiJiさんご推薦のカメラで良いんじゃないでしょうか.値段も手ごろですし.初心者の方にはCanonのコンデジが一番無難かなあ,と思います.
参考までにKen Rockwellという写真家の関連するページを載せておきます.(あくまで参考として)
http://www.kenrockwell.com/tech/recommended-cameras.htm#pocket



Re: 無題 はじめてのカメラ - 2010/12/19(Sun) 09:29 No.1605

LF様、Came Ji Ji様、アドバイスありがとうございました。早速、お奨めのカメラ探しにいきます。参考に載せてくださったページ見ました。。。カメラってたくさん種類があるのですね。使い捨てのカメラぐらいしか使ったことないので(フィルムのカメラも自分ではもってなかったので)びっくりです。


ファイルサイズと画質の関係 投稿者:三太 投稿日:2010/12/12(Sun) 19:34 No.1593
どなたか、ファイルのサイズと画質の関係について教えてくださいますでしょうか。
例えばiPhoneで撮った写真(約1MB)をウィンドウズのアクセサリーソフト、ペイントに入れて保存すると、350KBほどになります。サイズは3分の1なのに、画像を見比べてもこれといった違いが見られないような気がします。
これらのファイルの実際の違いはどこにあるのでしょうか?



Re: ファイルサイズと画質の関係 CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/12/13(Mon) 11:10 No.1594

http://cashari.net/basic/size_quality_2.htm
上のサイトに説明があります.



やっぱり不思議です 三太 - 2010/12/15(Wed) 08:22 No.1595

CameJiJiさん、ご教示ありがとうございます。とてもわかりやすい解説ページですね。
圧縮率によって画質が違うという原理よく理解できるのですが、私がいつも不思議に思うのは、撮影したファイル(JPG)をペイントで開いただけでサイズが2〜3分の1になり、画像を引きのばしてよく見比べても違いがわからない、逆に、フォトショップで開くと何も加工していなくてもファイルサイズが大きくなることです。
減ったデータはなんだったのか、増えたデータはなんなのか?あるいは、私が気付いていないだけで実はやっぱり見た目の違いがあるのか?いつも不思議に思っています。
もしもよろしければですが、何か教えていただけることがあれば重ねてご教示ください。
よろしくお願いいたします。



Re: ファイルサイズと画質の関係 CameJiJi - 2010/12/18(Sat) 10:16 No.1599

画質と画素数の関係
http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html
これでどうでしょうか。
ところで今年は雪は早いですね。



Re: ファイルサイズと画質の関係 三太 - 2010/12/18(Sat) 12:29 No.1601

Came Ji Jiさま
私のしょうもない質問におつきあいいただきまして有難うございます。さっそく読んでみます。
昨日の雪は、今も芝生を白く染めたままです。寒いですね。今後どれくらい降るか知りませんが、気分はクリスマスです。
雪と鳥の写真、はらはら舞い落ちる雪までがちゃんと見えるのがすごいですね。光も少ないでしょうに、いったいどうやって撮影されたのやら。こういう、時間と空間を一瞬にして封じ込めたような写真が好きです。



フラッシュ 投稿者:ライト 投稿日:2010/12/09(Thu) 17:43 No.1582
先日セミナーに出席させて頂いた者です。

フラッシュの選び方について教えください。
現在一眼レフに付いているフラッシュだけに頼っているのですが、どのようなものを購入すればいいでしょうか?(いろんな用途に使えるものを希望しています。)

また、調べると値段もピンきりですが、大きな違いはなんでしょうか?(速度や出力が違うとか?)

おすすめの物があれば教えてください。



Re: フラッシュ CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/12/10(Fri) 08:51 No.1584

出力の違いはあります。それと光って、次の発光までの時間も違います。写真のSB900は数回続けて撮れます。この下のモデルのSB700は数秒かかります。
一番小さいSB400はコンパクトデジタルのP7000などに使っています。



Re: フラッシュ ライト - 2010/12/11(Sat) 22:15 No.1587

ありがとうございます。キャノンの一眼レフなので、同社のフラッシュを考えてみます。

ところで、フラッシュの連射が必要な時ってどのような時でしょうか?それとも連射ということではなくて、ただ次のショットが早く撮れるということでしょうか?



Re: フラッシュ CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/12/12(Sun) 08:39 No.1589

人物や動物を撮る時に、一枚撮った後の反応がよくて、もう一枚!という時にフラッシュがリチャージされずくやしい思いをすることがあります。



レンズ 投稿者:ゲイサー 投稿日:2010/11/30(Tue) 09:47 No.1567

デジタル一眼レンズについて、皆様のご意見をおうかがいしたいのですが…  Optical Stabilizerについてどう思われますか? 付いているのといないのとでは200ドルくらいの価格差がありますが、これだけの価値があるものでしょうか? ご意見お聞かせください。



Re: レンズ CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/11/30(Tue) 10:00 No.1569 HomePage

絶対あったほうがいいです。
特に暗所や望遠や接写にはいいですよ。



Re: レンズ ゲイサー - 2010/11/30(Tue) 14:38 No.1570

やっぱりそうですかー。亀爺さんありがとうございます。


Re: レンズ Kstar - 2010/12/07(Tue) 02:39 No.1579

昨年アトランタに出張した際、ホテルの部屋から撮った写真です。0.8秒を三脚なしで撮れたのは、手振れ補正のおかげです。

ちなみに、0.8秒になった経緯をオフ会のおさらいを兼ねて説明しますと、
・写真の露出は、露出3要素(絞り・露光時間・感度)の掛け算。
 →この写真の場合、黄昏で暗いため、絞りを開くか露光時間を長くするか感度を高くするかしないと暗い写真になってしまう。
・感度を上げないと長時間露光になってしまうが三脚はない。しかし感度を上げると写真がざらざらになってしまう。
 →ISO 800で妥協することにする。
・手前のプールから遠くのビルまでくっきり写したい。つまり被写界深度を深くする必要があり、そのためには絞りを絞る必要がある。しかし、絞ると露光時間 and/or 感度を大きくしないといけない。(本当はこの写真の場合は被写界深度は無視でき、ほかの理由で絞っていますが、その説明は別の機会に)
 →前項のとおり、画質上、感度はISO 800と決めたので、絞る場合は露光時間で調整するしかない。
 →昼間ならF11からF8位の絞りにしたいとろだが、この時間にそこまで絞ると三脚が必須な露光時間になってしまう。そこで、絞りを少しずつ開きながら撮影し、何とか手振れせずに撮れたのがF7.1で0.8秒だった。

なお、構図はいまいちなのですが、持参していたレンズの広角端なのでこれ以上広くは撮れず、左上が余ってしまっているためもう少し右に向けたいところですがビルがあるためできず(右下に邪魔な「すそ」が写ってしまっていますがこれ以上左に振りたくなかった)、空をもっと入れたい気もしましたが下のプールや道路の色も捨てられず、横長の構図にしてビルを中心に撮っても特段状況が改善しないことから添付のような写真と相成りました。

計算ずくでなく、もっと直感的に(あるいは奇抜な構図で)撮れるようにならないと上手くならない気がするのですが、それには芸術的センスが必要で、私には難しいです・・・(泣)



Re: レンズ CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/12/07(Tue) 15:10 No.1581

大変きれいな作品ですね。駐車場やプールが写真の中でうまくいきています。
ホテルの部屋という制限のある場所は大変ですよね。
私のほうは寒いボルチモアから、



Re: レンズ 雪だるま - 2010/12/12(Sun) 01:16 No.1588

久々にこの掲示板を開いたら、いつものようにきれいな写真がいっぱい。アトランタもボルチモアも絵はがきにしたいほどです。いつの日か、小さな作品展を開いて下さいね。必ず見に行きます。これからも美しい写真を掲載して下さい。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote Ver1.96r -
- Reform by y-takeshita Ver 2008.06.18 - Reject 2007.04.20 -