【 Webコミュニティ in ワシントンDC:画像投稿掲示板 】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
■ 著作権に抵触しないオリジナル画像のみ投稿して下さい。人物が写っている画像で個人の判別が可能な場合は当人の承諾を得て下さい。
■ IPアドレス表示はしていませんが、管理運営上、IPとホスト名の取得を行っています。
■ 300KBを超えるような大きな画像は投稿できません。適切なサイズに縮小してご投稿下さい。
■ 情報交換が目的ですので「売ります・譲ります・貸します」などの目的には使用しないで下さい。
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

携帯写真のアップの仕方 投稿者:アマリリス 投稿日:2022/11/06(Sun) 22:39 No.2227
ここに写真をアップしたいのですが、携帯で撮った写真をアップする事はできますか?どなたか教えて下さい。


カレーうどん 投稿者:麺好き 投稿日:2022/09/10(Sat) 11:30 No.2223

確か和風カレーうどんは初めてのアップだと思いますが、結構頻繁にいただいています。
和風ですので、お出汁はほんだしを使い、カレー味にはS&Bのカレー粉とS&Bのカレー粉を使っています。
美味しいですよ!



Re: カレーうどん 麺すき - 2022/09/10(Sat) 21:14 No.2224

すみません上ので書き込みに誤字ありです。正しくはい
S&BのカレールーとS&Bのカレー粉を使用しました。^_^



Re: カレーうどん JAVA CURRY - 2022/09/13(Tue) 17:19 No.2225

カレーが残ったらめんつゆと割ってカレーうどんにしてます。


Re: カレーうどん 麺好き - 2022/09/14(Wed) 15:31 No.2226

jJAVA CURRYさん、すごく良いアイデアで合理的ですね。



今日のランチはPHOでした 投稿者:麺好き 投稿日:2021/07/13(Tue) 09:45 No.2191

下の投稿がすこし長くなったので、新ためてこちらでアップさせていただいております。相変わらず我が家のお昼は麺類ばかりですけれど、今回は自家製ベトナムのphoをいただきました。
コストコで売っているインスタントPHOは美味しい!



Re: 今日のランチはPHOでした きゃりこ - 2021/08/10(Tue) 09:08 No.2192

またまた美味しそうなお昼ですね!コストコの会員でないのが残念です〜。先日、オクラと納豆のとろろそばを生まれて初めてつくってみたのですが、さっぱりしていて暑い日のランチにぴったりでした。あ、写真を撮るの忘れてました。また美味しいランチの情報、お写真お待ちしております😊


Re: 今日のランチはPHOでした 麺好き - 2021/08/12(Thu) 15:54 No.2193

オクラと納豆のとろろそば美味しそうですね、夏バテ防止にはぴったりだと思います。次回は画像ぺったんお願いしま〜す。
近いうちマツコの知らない世界で話題になりましたインスタントラーメンの棒麺ランク1位の鳥中華をアレンジしてアップしますね(笑)



Re: 今日のランチはPHOでした 香草 - 2022/07/20(Wed) 16:27 No.2206

おいしそうですね。コスコのフォーってカップに入ってる物しか見た事ないのですが、私も食べたいので商品名を教えてもらえますか?


Re: 今日のランチはPHOでした 麺好き - 2022/08/04(Thu) 19:43 No.2208

香草さん、コスコで売っているPHOは一種類しかなくて確か9個入りで12ドルくらいだったでしょうか?それから、先日ロックビルのラーメン屋に夫と行きましたが、スタリでチップも含め45ドルもしましたそれもそんなにおいしくもなくて!日本じゃ高くてもラーメンて600円くらいなのに、なんか馬鹿馬鹿しくて唸るような美味しいラーメンならわかるのですが!



Re: 今日のランチはPHOでした きゃりこ - 2022/09/03(Sat) 04:36 No.2219

麺好きさん、お久しぶりです!Wheaton にあるラーメン屋さんには行ったことがありますか?ラーメンも餃子も大満足でした❗️ダイエット中なので最近は行っていませんが🥲


Re: 今日のランチはPHOでした 麺好き - 2022/09/04(Sun) 20:25 No.2221

きゃりこさん、ご無沙汰をしています。Wheaton にあるラーメン屋さんにはまだ行ったことはないのですが、先日夫と二人で行ったラーメン屋さんはギタギタの脂が浮いたラーメンでお店は綺麗でしたが二人して45ドルも払いました!今日本ではドル安だから45ドルと言ったらラーメンも相当の値段です、もうびっくりでした。日本では町中華のラーメンってまだまだ420円〜500円っていうところもあるのに、私唸る様な美味しいラーメンならいざ知らずもう懲り懲りです。こちらではやっぱり麺類は家で作って食べるのが一番です!


Re: 今日のランチはPHOでした 香草 - 2022/09/05(Mon) 19:55 No.2222

お返事頂いてたのですね。ここには滅多に来ないのですみませんでした。コスコで買って来ます。私もラーメンは外で食べなくなりました。お値段が異常に高い割にお味はそれほどでもなく、いつもがっかり感たっぷりで帰って来ますので。家で自分好みに作った方がおいしいですよね。


焚き火の夜 投稿者:きんつば 投稿日:2021/12/18(Sat) 23:59 No.2200

初めて投稿します。冬の星空はきれいですよね。27年ぶりに星の写真を撮りました。今はケータイでここまで撮れるのが驚きです。若い頃にフィルムの種類や望遠鏡の調整を被写体に沿って極寒の山奥で楽しみながら選んでた頃が懐かしい今日このごろ、ってな感じです。



Re: 焚き火の夜 きんつば - 2021/12/21(Tue) 23:50 No.2201

言い忘れちゃいましたが、オリオン座の横にある赤い光と淡く伸びてる光は飛行機と飛行機雲です。


Re: 焚き火の夜 北斗七星 - 2022/09/04(Sun) 14:38 No.2220

星、全然わからない私。これがオリオン座なのですね。なんと神秘的。こんなに明瞭に撮れるなんて!もしもっと星の写真を撮ったら掲載して欲しいです。


フルーツの木室内編 投稿者:Damascus 投稿日:2021/03/02(Tue) 09:00 No.2179

写真は、昨年の3月緊急事態宣言の前の日にLongHorn Steakhouseに行き、ステーキとサーモンをオーダーして、その脇添えてあったレモンの中の種を鉢に植えたものです♪約1年で50cm程に成長しました。



Re: フルーツの木室内編 Damascus - 2021/03/02(Tue) 09:02 No.2180

もう一つの写真(リスがぶら下がっている鉢)は、アボガドロの木です。スーパーマーケットで売っているアボガドロの種の皮を剥いて、鉢に植えたものです。この大きさで約6か月です。皮は剥いても剥かなくても大丈夫ですが、剥いた方が芽の出るのが早い気がします。



Re: フルーツの木室内編 ウーちゃん - 2021/04/06(Tue) 11:02 No.2181

ええっ??レモンってそんなに簡単に芽が出て育つのですね。私も植えてみます!


Re: フルーツの木室内編 れももん - 2022/08/01(Mon) 15:15 No.2207

アボカドもレモンもこの鉢では浅すぎます。この2倍の深さは最低必要なので植え替えてあげて下さい。


Re: フルーツの木室内編 種から育てる - 2022/08/11(Thu) 22:55 No.2210

レモンの種は簡単に発芽します。

種から実を完全に洗い流して、ペーパータオルでくるんで 水で濡らし 軽く絞ったら、お皿などに置いて日があまり当たらない所で管理して下さい。

ペーパーが乾かないように2日ごとぐらいに濡らして適度に絞って、待つ事2週間。白い根が出てきます。そのまま、またペーパーにくるんで濡らして絞るを繰り返し、10日ぐらい経つと緑色の芽が出てきます。

更に2週間ぐらい待つと芽が伸びて来ますので、芽が2センチぐらいになったら、プランターに植えてあげて下さい。

芽が4枚葉になるまでは、半日陰で育てて水はたっぷりと。

4枚葉になったらもう日の当たる場所でどんどん育っていきます。

実がなるまでには3、4年かかります。地植えにしてもいいですし、巨大なプランターでしたら、鉢植えで実がなるまで育てられます。






Re: フルーツの木室内編 初心者 - 2022/08/20(Sat) 09:32 No.2211

質問です。DCエリア冬は結構寒くなりますけどそれでも地植えOKですか?(越冬できるのですか?)


Re: フルーツの木室内編 きゃりこ - 2022/08/21(Sun) 04:52 No.2212

私も鉢植えのレモンの木を数年前から育てています。寒さに弱いということなので、冬は室内に取り込んでいます。地植え出来るのならそうしたいのですが、DCエリアではどうでしょうね。難しいかもしれません。


Re: フルーツの木室内編 Damascus - 2022/08/30(Tue) 12:44 No.2213

最初に写真を載せたのは者です。写真は横長になってしまいましたが、実際の鉢は背が高いです!



Re: フルーツの木室内編 麺好き - 2022/08/31(Wed) 14:22 No.2214

しばらくぶりでこちらにやってきたら、レモンの木が話題になっていて、私も家でやってみたくなりました!



Re: フルーツの木室内編 種から育てる - 2022/09/02(Fri) 19:01 No.2217

No.2210を書き込んだ者です。ごめんなさい、m(。≧Д≦。)m 私は暖かい所に住んでいるので、地植えと書いてしまいました。皆さんがお住まいのエリアの冬は雪が降るほどの寒さでした。。。^^; 

レモンは寒さにとても弱いですので、DCエリアで地植えにしたら枯れてしまいます。日当たりの良い窓辺にプランターを置いて下さい。育って来たらプランターも大きくしてあげます。私も地植えの他にプランターでも育ててますが、プランターの深さが40センチです。プランターでも実がなりますが、やはり地植えに比べると実が小さいです。柑橘用の肥料を与えるとぐんぐん伸びます。

私は、食べるためだけではなく、レモン風呂に入る人なので、大量のレモンが必要で10年ぐらい前から育ててます。種から育てることが大好きで、色々なフルーツを種から育ててます。



Re: フルーツの木室内編 初心者 - 2022/09/02(Fri) 20:11 No.2218

地植えについてのお返事ありがとうございます、家庭でも簡単にレモンが育てられると聞いて興味津々ですがやっぱり地植えは無理ですかー。でもプランターで実が生るんですね!今度レモンを買ったら試してみます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote Ver1.96r -
- Reform by y-takeshita Ver 2008.06.18 - Reject 2007.04.20 -