【 Webコミュニティ in ワシントンDC:画像投稿掲示板 】
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
■ 著作権に抵触しないオリジナル画像のみ投稿して下さい。人物が写っている画像で個人の判別が可能な場合は当人の承諾を得て下さい。
■ IPアドレス表示はしていませんが、管理運営上、IPとホスト名の取得を行っています。
■ 300KBを超えるような大きな画像は投稿できません。適切なサイズに縮小してご投稿下さい。
■ 情報交換が目的ですので「売ります・譲ります・貸します」などの目的には使用しないで下さい。
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

Leica X1について 投稿者:肩こり症 投稿日:2010/12/01(Wed) 21:46 No.1571
肩こりなので一眼レフはどうしても肩に負担がかかってしまいます。最近小さい一眼レフのLeica X1に興味があるのですが、20万近くてかなり高価です。買う価値あるのでしょうか?


Re: Leica X1について CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/12/02(Thu) 13:14 No.1572 HomePage

ライカを持つという満足感にどれほど価値があるかでしょうね。
これよりも来年でるらしい某社の35mmフルフレームのレンジファインダーのほうが気になります。
私はコンデジにはNikonのP7000を使っています。



Re: Leica X1について LF - 2010/12/02(Thu) 22:25 No.1573

出てくる絵はかなり良いみたいですけどね.費用対効果で言うと「?」どうでしょうねえ….36mm相当の単焦点固定ですしね.赤丸にどこまで思い入れがあるかじゃないですか?(笑)ちなみにX1は一眼レフではないと思いますよ.デジタル一眼レフに使われているのと同じようなサイズのセンサー(APS-Cサイズ)が中に入っていますが.

>CameJiJiさん
そんな噂があるんですか?EpsonのR-D1シリーズの後継機が出るとか?フジがレンジファインダー風のX100を出しますがあれはAPS-Cですよね(レンズの焦点距離は35mmですが).まあこのクラスのカメラは高くて私にはとても手が出せませんけどね!笑

写真はフィルムカメラのContax T2です.



追記 LF - 2010/12/02(Thu) 22:29 No.1574

コンパクトなサイズで一眼レフ並みの画質ということであればSigmaのDPシリーズやRicohのGXRシリーズ(A12ユニット)などもありますよ.PanasonicのGFシリーズやOlympusのPENシリーズも画質とコンパクトさのバランスを取っていて最近人気です.


Re: Leica X1について 肩こり症 - 2010/12/02(Thu) 22:49 No.1575

大変参考になる情報どうもありがとうございます。
Leica画像が美しく憧れますが、一眼レフとはまた違うのですね!
パナソニックは私もいいって聞いたことがあるので、教えていただいた機種をリサーチして購入を検討してみます。それにしても専門用語がたくさんでチンプンカンプン。まだまだ勉強していかなきゃいけませんね。



Re: Leica X1について 小さいもの - 2010/12/04(Sat) 15:57 No.1576

好み・評価が別れる機種かもしれませんが、SONYのNEXはどうでしょう。あと、一眼レフにはかないませんが、ポケットに入るサイズのコンデジで、canonのs95とPanasonicのLX5が評価が高いようです。


オフ会ご参加ありがとうございました。 投稿者:アイラブドッグズ! 投稿日:2010/11/22(Mon) 07:56 No.1546

お忙しい中、オフ会にご参加下さいました皆様、ありがとうございました。
皆さんのご協力で、あのような会ができましたことを感謝いたします。

毎回試行錯誤しながらの試みで、
まだまだ内容ややり方など、至らない点が多いかと思います。

アンケートをお送りいたしますので、どうぞ感想をお書き下さい。
今後の参考にさせていただきます。



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 ありがとうございました - 2010/11/22(Mon) 14:43 No.1548

亀爺先生がアップしたこんな写真が私はとりたいんです・・・!素敵ですね。
レクチャーも論理的な説明とても役に立ちました。次の私の課題は、習ったことをどこまで自分のカメラで実行できるのか・・・ということです。先生、幹事さま、ともにありがとうございます。



Re: ありがとうございました。  - 2010/11/22(Mon) 20:37 No.1549

今まで使ったことのなかった絞り優先モードを使ってみました。 背景のごちゃごちゃが誤魔化されていい感じになりました。 少しずつ習ったことを使っていこうと思います。

亀爺先生、アイラブドッグズ!様、ありがとうございました。



ありがとうございました。 初参加者 - 2010/11/22(Mon) 22:55 No.1550

初めて参加させて頂きましたが、とても参考になりました。教えて頂いた事を実践できるように頑張ります。
亀爺先生、幹事のアイラブドック様、どうもありがとうございました。



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 まる子の父 - 2010/11/23(Tue) 01:51 No.1551

はじめてOFF会に参加させていただき大変勉強になりました。亀爺様、日曜日お休みのところ足を運んで いただいていろいろお話いただきありがとうございます。私の個人的に興味のある質問をしましたので、貴重な講座の時間が無駄にならなかったかとちょっと心 配しています。

アイラブドッグズ様、こうしたイベントを開くに当たり、かなり準備に手間がかかったのではないかと思います。改めてお礼申し上げます。

今度はDC近辺の撮影スポットについて情報交換などを兼ねて、写真を投稿できればいいなと考えております。

とり急ぎ、お礼まで。



ありがとうございました。 ねこ - 2010/11/23(Tue) 19:51 No.1552

亀爺さま、アイラブドックズさま
こういった機会を作っていただいてありがとうございます。
あとはどのくらい自分のカメラで実践できるかですね。
がんばります。

写真はオフ会前に撮った写真。
なんか建物が暗いですよね。雲がきれいでその美しさをカメラに収めたいと思ってパシャっと撮った1枚です。これってどうやって撮ればよかったのでしょうか?

もっとよく撮れるよう、精進します!



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 ありがとうございました - 2010/11/23(Tue) 23:46 No.1553

私も,亀爺様,アイラブドッグズ様感謝しています。お忙しい中をありがとうございました!次回を楽しみにしています!

ネコ様のお写真,いつか見た青い空のようで思わず見とれてしまいました。



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 LF - 2010/11/24(Wed) 00:54 No.1554

アイラブドッグズさん,運営お疲れ様でした.CameJiJiさん,遠方より講師役ありがとうございました.

>ねこさん
この逆光気味の状況で空と建物を両方はっきりと写すことはほぼ不可能です.デジカメの撮像素子(Image sensor)は人間の目ほど優秀ではないので,輝度差(明暗差)の大きいものが画面内にある場合,明るいものと暗いもの両方を収めることができないのです.
この場合,画面の大部分を占める空が明るいので,カメラは「明るい・白いものを撮ってるんだな」と判断して白トビしないよう露出を決めてくれます(=低めのISO感度・速めのシャッタースピード).すると日陰部分にあたる建物にとっては露光不足になる(=暗くなる)わけです.妥協策としては,+側へ少し露出補正すると建物が少し明るく写りますが,逆に空は今ほど青く写らずに少しだけ白っぽく写ります.青空と雲を表現するという意味においてはこのままでも良いのではないでしょうか.露出補正は「+/-」のマークで行います.今度いろいろな条件で試してみてください.
現状では,撮影後にPCで暗部を明るく持ち上げたりするのが一般的です.(以前ここで少し書いたHDRという手法も一つの方法です.)同じような状況の写真が手元にあったので適当な写真ですが貼っておきます.



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 LF - 2010/11/24(Wed) 00:55 No.1555

同じ写真をPCで暗部をプラスに補正したものです.



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 アイラブドッグズ! - 2010/11/24(Wed) 20:25 No.1556

LFさん、いつもとてもわかりやすい解説と実例、大変勉強になります。
やはり写真を学びたい人にとって、
『全く同じ物を、違う条件で撮るとどうなるか』というのを見比べられるようにして、
言葉で説明してもらっていることを目で見て、その違いを理解するところまでいかないと、やはりカメラ講座としては、弱いですね。
とても参考になります。ありがとうございます。



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 LF - 2010/11/24(Wed) 23:10 No.1557

オフ会と関係ない話を続けて恐縮ですが,プラス補正をして撮るとこんな風に写ります.建物のディテールが浮かび上がると同時に空が若干明るくなっています(写真全体が元画像より明るくなっています).変に暗部をいじらず,これぐらいの方が自然に見えて丁度良いかもしれませんね.
以上,皆様の参考になれば幸いです.



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 ゲイサー - 2010/11/25(Thu) 00:00 No.1558

LFさん こんにちは! 1つ質問なのですが… 以前、とてもきれいな月の写真を載せられてたと思うのですが、その撮影に使用されたレンズやカメラセッティングを教えていただけますか? 



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 LF - 2010/11/25(Thu) 01:49 No.1559

>ゲイサーさん
レンズはTamronのSP 70-300mmというやつです.設定はISO100,絞りf/8,1/400で三脚使用です.目的に応じたレンズ交換は一眼レフの醍醐味の一つですね.

マクロレンズなどもおもしろいですが,一眼レフでなくても添付の写真くらいはコンデジでも撮れますね.最近のコンデジはマクロ機能が充実しています.



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 ゲイサー - 2010/11/25(Thu) 07:25 No.1560

LFさんありがとうございます!! レンズを2本ほど購入しようと思っていますので、参考にさせていただきます!!! 同じ設定にして私もやってみます。結果写真も載せますねー(汗)。

Happy Thanksgiving for all.



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 私も初参加でした - 2010/11/26(Fri) 00:38 No.1561

アイラブドッグズ!さん、亀爺さん、オフ会どうもありがとうございました。
初心者ですがいろいろと参考になることがありました。

私のような初心者からかなり詳しい方までおられたので
・個別の質問にどんどん答える
・具体的な写真を見ながら関連するトピックスの紹介
という形式は非常によかったと思います。
また次回があれば参加させていただきたいと思います。



弱かった講座への補足 CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/11/26(Fri) 11:07 No.1562

緊急の仕事で(オフィスに行く時間がなくて)ガレージに照明をセットしました。講座の日にはこの写真のない説明と図解だけお話でしたが、これならなんとかご理解いただけるかもしれません。
スタジオストロボを使っていますが、同じ位置にホームセンターで購入できる脚付きハロゲンライトを置けばいいのです。1の光の前にシャワーカーテンをつけます。1がメインの照明これを100%とすると、2は50%くらい。2は髪と肩に光があたるように。2は1からの光を反射させて、人物の(写真にむかって}右に影が強くならないようにします。4の位置人が来ます。5は今回は白を使っています。
1の照明はシャワーカーテンなどでよわくしてください。
二灯でしっかり撮れます。
WBはAで多分いいでしょう。ちょっと温かみのある色合いがいいですよ。部屋のサイズや壁の色などで、仕上がりが違ってきます。
クリスマスカードなどに応用できます。照明が面倒くさかったら、一灯を後ろの(左)壁に当てて、もう一灯を(右の方の)天井に光を当てて、バウンス光でも十分撮れます。左のほうからの光がメインになります。(逆でもいいです)
その時は多少に明暗が顔に出るように調整してください。
暖炉前で撮るなどいいですよね。その時はシャッター速度を少し遅くして、火が露出されるように。シャッター速度が遅くなる分、三脚は使いましょう。



弱かった講座への補足 II CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/11/26(Fri) 19:22 No.1563

図を作って見ました。写真といっしょにごらんになるとわかりやすいと思います。
私のサイトには参考写真をアップしておきました。
シアーズは土曜日までセールをしているようです。



亀爺さま、ありがとうございます portrait - 2010/11/27(Sat) 23:25 No.1566

先日のオフ会でportraitの撮影についてお話をおうかがいした者です。追加でこんなにご丁寧に説明してくださって、どうもありがとうございます。図説してくださったおかげで、照明の位置関係、それにあて方がとても良くわかりました。

年明けに故郷で祖母の米寿のお祝いがあり、年末年始に一時帰国する予定です。その時に前回のオフ会で教わったことを活かして、祖母の写真を撮ってみたいなぁと思っています。コンデジしか持ってないうえに、技術もありませんが、がんばって素敵な写真を撮ってみます!

ところで「亀爺」は「かめじじ」とお読みするんですね。私はてっきり「かめじい」だと思っていました。



Re: オフ会ご参加ありがとうございました。 CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/11/30(Tue) 09:51 No.1568 HomePage

Portraitさん
お役にたててうれしゅうございます。
コンデジで一人を撮る場合は望遠側を使いましょう。広角側で近寄るとお顔をゆがむことがあります。室内は電気の真下でとると、顔に影がでますので、電気の真下から離れてとるといいですよ。



第2回 オフ会のお知らせ 投稿者:アイラブドッグズ! 投稿日:2010/10/22(Fri) 14:14 No.1419 HomePage

11月21日(日)午後1時30分より

前半 カメラ講座:前回の構図のおさらい・超基本フォトショップ(フォトショップエレメント)

・写真は最終的なイメージを頭に持って撮らないと、ただカメラを向けてカメラが撮ってくれたものになります。フォトショップは、リサイズ(投稿やプリントに適切なサイズにする)、色の調整、トリミング、色の飽和の調整、影と光が当たる部分の調整などに必要です。

亀爺先生より:みなさんに写真を撮る楽しみを味わっていただき、ご自分の日常を楽しく記録し、画像投稿の掲示板に、たくさん写真がアップされるといいなと思っています。

後半 フリー交流会(自由参加)

場所:Silver Spring Civic Building at Veterans Plaza(前回と同じ施設です。)
・メトロ『シルバースプリング』駅より3ブロック、通りを挟んだ向かいの市営駐車場は、週末無料になります。(上の”家マーク”に地図を添付しました。)

1階 Ellesworth の部屋にて。(部屋は前回と変わりましたので、お間違えのないように!)

会費;会場使用料+雑費を、参加人数を元にして算出します。

持ち物:カメラ、筆記用具、お好きな飲み物、食べ物
・こちらで日本茶を用意いたします。差し入れ(一人一品)お持ちいただけると有り難いです。

<自由課題>『秋』をテーマにした写真を5枚撮って、下記『画像掲示板』に投稿して下さい。今回の講座の中で、色の調整、トリミング、色の飽和の調整、影と光が当たる部分の調整の勉強に使うために先生が1枚選びます。提出は、指導を受けたい方のみで構いません。
画像掲示板アドレス:http://jpdo.com/sb03/116/joyful.cgi

*お手数ですが、参加ご希望の方は、アイラブドッグズ!までメールにてお知らせ下さい。



Re: 第2回 オフ会のお知らせ LF - 2010/10/22(Fri) 22:53 No.1421

左下の人格好いいですね.>亀爺さん

写真はさっき撮った月です.なかなかシャープに写すのが難しい….



Re: 第2回 オフ会のお知らせ へええ。。。 - 2010/10/23(Sat) 23:04 No.1428

LFさんのような月がカメラで撮れるなんて。。。カメラには全く知識のない私にはちょっとびっくりです。神秘的でいい感じです。


Re: 第2回 オフ会のお知らせ 次回は是非 - 2010/10/25(Mon) 08:34 No.1445

こうやってオフ会で 写真の摂り方を 皆さんに 教えてくださることによって、 亀爺様、愛好家の皆様が いろいろな人が この掲示板に もっと 投稿できるように 考えて下さっているのだなあと 思って 感激しました。今回は 時間がなくて参加出来ませんでしたが、次回は是非 参加させて頂きたいと思います。


Re: 第2回 オフ会のお知らせ 楽しみにしています - 2010/10/25(Mon) 08:53 No.1446

今回は参加出来そうで嬉しいです!カメラは超初心者ですが、皆さんの素敵な写真を見ていると、何となく自分も撮れそうな気がして..写真って普通の生活の中にあるものを,見つける眼なのかと,時々思います。そんな事を考えながら周囲を見ていると、気がつかなかった色々なものが興味深くみえます。



第2回 オフ会のお知らせ(追加しました!... アイラブドッグズ! - 2010/11/04(Thu) 09:09 No.1498

今月21日(日)です。皆様、どうぞふるってご参加ください!

カメラ講座の中で、以下の項目も説明していただく予定です。

1、カメラの機能と使い方(いわゆるデジカメとデジタル一眼レフについて)
2、露出の話,絞りとシャッタースピードの関係

*会場を借りる関係上、大変申し訳ないですが、
参加ご希望の方は11月10日(水曜日)までに、上記メールアドレス(アットは一つです。)まで、ご連絡下さい。



Re: 第2回 オフ会のお知らせ Kstar - 2010/11/04(Thu) 15:13 No.1500

アイラブドッグズ!さん、いつも精力的な幹事ありがとうございます。(前回、子供の遊び場として毛布を敷かれていただけでなく、その下にクッションまで敷いていらっしゃったのを見て感動しました)
亀爺さんも、我々のような素人相手に時間を割いていただいて(しかも遠くからご足労いただき)ありがとうございます。

前回のオフ会でPhotoshopの購入に興味がありそうな方がいらっしゃいましたが、(Photoshopの簡易版である)Photoshop Elements version 9がCostcoで11/11-28に$30引き(coupon)になるようです。
購入予定の方は、もう1週間待つのがお得と思います。

Costco.comでも有効なクーポンで、送料込みで$50(+$80に対する売上税)で購入できるはず。

もしCostco会員でない場合は、ご連絡いただければ代理購入して(間に合えば)21日にお持ちします。
なお、学生さんや教育機関関係者はAdobe.com等で大幅割引を受けられますので、是非そちらを利用して下さい。



Re: 第2回 オフ会のお知らせ Kstar - 2010/11/04(Thu) 16:36 No.1501

Elementsの安売りをお知らせしましたが、私はPhotoshop Lightroomという製品を使っています。Photoshop (Elements)のように写真の修正・加工機能があることに加え、タグなどを使った整理機能があるのが特徴です。

なお、GIMPという無料のソフトウェアもあります。
http://en.wikipedia.org/wiki/GIMP

ネット上ではそれなりに有名ですが、掲示板等を見る限り、写真愛好家の間ではあまり使われていないかも知れません。
オフ会の講座では対象外(?)になってしまうと思いますが、安いのは魅力ですね。



魚眼レンズいいなあ・・・ LF - 2010/11/04(Thu) 23:39 No.1505

私はNikonのCaptureNX2ですが最近Lightroomにシフトしつつあります.GIMPはむしろ写真愛好家のかたのほうが使ってるんじゃないでしょうか?(笑)Photoshop Elementsは一番手軽ですね.

>アイラブドッグズ!さん
ご投稿修正されたみたいですが,ご主人が消したほうが良いとおっしゃられたのは,写真の主体が紅葉の木で画面の大部分を占めているのに対し,飛行機雲はかすれ気味で画像の端に追いやられているためにむしろdistractionになっていると感じられたのではないでしょうか.(ご意見をもとめていらっしゃったので私なりの見解です.どうかご気分を害されませんように)



LF さんへ アイラブドッグズ! - 2010/11/05(Fri) 10:32 No.1507

LFさん、私の疑問に答えて下さり、ありがとうございます!
そうですね。こちらの掲示板に投稿して、小さい画像で見てみると、
主人の言っていることが、何となくわかるような気がしました。
LFさんの丁寧な解説は、さらにわかりやすくて、とてもいい勉強になりました。
ありがとうございます。
LFさんの写真、光ってる飛行機雲がすごくカッコイイです!



Re: 第2回 オフ会のお知らせ ゲイサー - 2010/11/05(Fri) 13:37 No.1508

これはコスト0ドルにわか魚眼かもしれない…



アイラブにわか魚眼! アイラブドッグズ! - 2010/11/05(Fri) 14:23 No.1509

ギャハハハ^^^!!ゲイサーさん、いい!ウケました〜〜〜(笑)




Re: 第2回 オフ会のお知らせ LF - 2010/11/06(Sat) 00:07 No.1510

CameJiJiさんとゲイサーさんの投稿で,Chicagoでこんな写真を撮ったのを思い出しました.(トピずれの投稿すいません)

>アイラブドッグズ!さん
参考になれば幸いです.あと,追記は記事を修正するより新しく返信で書いた方が皆さんの目に留まるかもしれません.



Re: 第2回 オフ会のお知らせ アイラブドッグズ! - 2010/11/06(Sat) 13:29 No.1511

11月21日(日)午後1時30分〜

カメラ講座:
1、カメラの機能と使い方(いわゆるデジカメとデジタル一眼レフについて)
2、露出の話,絞りとシャッタースピードの関係
3、構図について(前回のおさらい)
4、超基本フォトショップ・フォトショップエレメント(写真編集ソフト)

フリー交流会:(自由参加)

*参加ご希望の方は、11月10日(水曜日)までに、上記メールアドレスまでお知らせ下さい。
*場所、会費、持ち物については、最初に掲げました案内をご参照下さい。
*その他のご質問も、お気軽にご連絡下さい。



Re: 第2回 オフ会のお知らせ CameJiJi - 2010/11/11(Thu) 20:48 No.1517

今回は基礎、本当に基礎をしっかりお話しするつもりです。



Re: 第2回 オフ会のお知らせ アイラブドッグズ! - 2010/11/11(Thu) 21:45 No.1518

参加人数があまりに少ない場合、一人当たりの会費の負担が大きくなるため、
オフ会自体をキャンセルすることも考慮して、参加のご連絡を10日までとさせていただきましたが、
一応定員に達しましたので、無事に開催となりました。

・・・ということで、参加される方が増えますと、さらに負担も軽くなります。
まだまだ参加者募集中です!!
お席はたくさんありますので、どうぞお友達をお誘いの上、ご参加下さい!
(当日ギリギリの連絡でも、大丈夫です!)よろしくお願いいたします。



Re: 第2回 オフ会のお知らせ CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/11/12(Fri) 10:25 No.1521

以下のようなリクエストをいただきましたので、今回はできるだけこれらを説明します。

1、カメラの機能と使い方について
2、露出、絞りとシャッタースピードの関係について
ーーーーーーーーーーー

コンデジと一眼レフの違い (購入検討のため)
・その違いは何か?
・実際の操作の仕方(どのような機能があり、どうやってそれを操作するのかなど)
・露出、シャッタースピード、絞りの関係

アイラブドッグズ! さん、ご苦労様です。



Re: 魚眼 Kstar - 2010/11/13(Sat) 21:02 No.1525

魚眼レンズはカメラを向けるだけで印象の強い写真が撮れて楽しいですが、完成度の高い写真を撮るのに苦心しています。
レンズの中心から離れるに従って大きくひずむため、3分割法を適用しにくいことが多く、結果的に日の丸構図や対象図法の写真になりがちです。

添付の写真は昨年スペインで撮ったもので、ぱっと見は悪くないと思うのですが、水平・垂直をもうすこし感じられるように立ち位置をもう2-3タイル左にすべきだったかどうか悩むところです。記憶では、左からも撮ってみたものの、いい写真にならず、その場で削除しました。
なお、撮影者の真上の天井から、すぐ前の床までが収まっています(対角線画角は180度です)。



Re: 第2回 オフ会のお知らせ まる子の父 - 2010/11/14(Sun) 23:40 No.1532

テーマについて、リクエストも可能とのことでしょうか?もし時間がありましたら、ストロボの基本ならびにデイライトシンクロ・スローシンクロについてお話いただけるとうれしいです。



Re: 第2回 オフ会のお知らせ 英語? - 2010/11/19(Fri) 14:19 No.1542

亀じい様による解説は一部でも英語を交えて行われるのでしょうか?友人は日本語を理解しないのですが、興味があるとのことです。チャンポンでも構わないので、英語でもわかる内容なのかそうでないのかだけ教えていただけると助かります。


ご相談 投稿者:バックグラウンドの 投稿日:2010/11/15(Mon) 23:29 No.1535
写真の投稿ではありませんが、よろしければご相談にのってください。ポートレート写真など撮るときにバックグラウンドを選べることがありますが、日本人(黒髪、黄色い肌)の場合、どんな色が良いのでしょうか。例えば、濃い色だと髪の色がはっきりせず輪郭がぼやけてしまうような気がしますが、逆に後ろが明るい色だと後ろが目立ち過ぎたりするでしょうか。今具体的に悩んでいるのは、グレーと青が混ざったような暗めの青と、明るい青なのですが、他にもグレー、茶色、紫、緑などあります。私自身は写真はド素人でして、もし詳しい方からアドバイスいただけますと嬉しいです。


詳しくはないのですが LF - 2010/11/16(Tue) 00:06 No.1536

スタジオでポートレート撮影ならストロボがセッティングされてるでしょうから「髪の色がはっきりせず輪郭がぼやけてしまう」ようなことはないと思いますよ.背景の良しあしは好みの部分もあるので一概には言えないですが,グレーや濃い青・紫など落ち着いた色の方が割とポピュラーなんじゃないかと思います.スタジオ撮影に詳しい方はCameJiJiさんくらいしかいないのでは….

ところでこの掲示板のデフォルトの文字が少し大きくなりましたよね?ちょっと戸惑いました.



Re: ご相談  - 2010/11/17(Wed) 15:35 No.1539

トピと関係ないのですが、小さなノートパソコンで見てるので、フォントがちょっと大きくなって、私的にはこの方が良い感じです。


バックドロップ CameJiJi(FKA亀爺) - 2010/11/18(Thu) 17:14 No.1540

いろいろな要素がかかわってきます。何の目的のポートレートかまずお聞きしたいところです。ビジネス用なら、グラデーションを入れての濃い灰色、または紺が普通です。単にポートレートならパステル調の明るい感じがいいでしょうし。
カメラマンと言ってもいろんなプロがおりますが、カメラマンに衣類のサンプル(このような服を着てみたい)をみてもらい、写真の目的を説明して、一緒にバックを考えてみてはどうでしょうか。
バック紙を替えずにPhotoshopでバックの色を決めるなら、輪郭がぼける可能性はありますが、黒髪なら、そんなに影響はないと思います。
とにかくカメラマンと相談するのが一番でしょう。



Re: ご相談 バックグラウンドの - 2010/11/19(Fri) 21:59 No.1544

コメントを下さった方々ありがとうございました。ちょっと忙しくしておりました、お礼が遅くなり申し訳ありません。今回は子供の写真ということで何かフォーマルな目的に使うわけではないのですが、カメラマンの方に撮ってもらうことも我が家ではそうそうないので、できればより良く見えるものを選びたいと思った次第です。ビジネス用ではないので、明るめの色を選ぼうかと思います。ありがとうございました。


縮小専門。ソフト解説 投稿者:管理人 投稿日:2010/11/10(Wed) 23:44 No.1515 HomePage

せっかく撮影した写真も、ファイルサイズが大きすぎると、電子メールで送付をした際に、受け手に迷惑をかけてしまいます。
でも、一枚一枚を縮小する作業は面倒なものです。
そこで、「縮小専門。」という便利なソフトをご紹介します。
デスクトップ上のアイコンの上に画像をドロップするだけで、瞬時に設定したサイズに縮小してくれます。

簡単なインストールと設定例を解説したページを作成致しましたので、もしよろしければ参考になさって下さい。

http://www.kaigailink.com/shukusen.html

(Windows XP、Windows Vista、Windows 7 上で動作確認済みです)



リサイズ用ソフト LF - 2010/11/11(Thu) 22:36 No.1519 HomePage

「縮小専用。」はシンプルで使いやすいですがExif情報が残りません.まとめてリサイズができるフリーウェアの別の選択肢として「リサイズ超簡単!Pro」が割と良さそうなのでご紹介しておきます.(私自身はリサイズ専用のソフトは使っていないので評価はできませんが.)


Re: 縮小専門。ソフト解説 縮専利用者 - 2010/11/11(Thu) 23:33 No.1520

管理人さんご推奨の“縮小専門”は、初心者には最適だと思います。
とにかくシンプルで簡単。
(人にメールで送ったり、Webページに使用する画像の場合、Exif情報が自動的に削除されるのは、プライバシーの観点から、逆に良い点です)

デジカメを持っている人の90%は、写真の加工は必要なく(出来れば楽しいけど)、サイズの縮小のみ行えたら便利だと感じていると思います。
こんなシンプルな縮小機能が、OSに標準搭載されていない方が変だと思っちゃいます。
このソフトの利用者が増えて、この掲示板への投稿者が増えるといいですね。
(今回のオフ会でも紹介してみては?)

管理人さんが作ってくださったページ、知り合いにも紹介できるので助かります。
ありがとうございます。



Re: 縮小専門。ソフト解説 マック - 2010/11/13(Sat) 14:01 No.1522

情報をありがとうございます。とても便利そうで使いたいのですが、マックのシステムには対応しないのでしょうか?
教えて頂けましたら幸いです。



マックなら: 縮専利用者(マックも使う) - 2010/11/13(Sat) 16:43 No.1523 HomePage

DropFixというマック用無料ソフトがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se442469.html

iPhotoでもできるけど、このソフトのほうが簡単です。



Re: 縮小専門。ソフト解説 マック - 2010/11/13(Sat) 19:28 No.1524

縮小専門様、早々にありがとうございました。ホント!驚く程簡単ですね!人生が明るくなってきました。ありがとうございました!


Windows標準機能を使ったやり方 Kstar - 2010/11/14(Sun) 01:25 No.1526

やや裏技的ですが、Windowsの標準機能でも画像を縮小することができます。

縮小したい画像ファイルを選択し、右クリック→Send To→Mail Recipientと進み、640x480, 800x600, 1024x768(Vistaの場合は1280x1024もあるようです)のどの大きさに収めるかを指定しOKを押すと、縮小された画像ファイルが添付された状態でメールソフトが起動します。

メールするのであればそのまま送れば良く、そうでないなら自分宛に送るか添付ファイルの(臨時)保存先からファイルを取り出します。
「縮小専門。」と違って鮮明化等の処理やファイル名の変更などの機能はなく本当に縮小のみですが、出先で人のパソコンを使って作業するときなどに覚えておくと便利かも知れません。Exif情報も維持されます。



マック用画像縮小ソフト「DropFix」解説 管理人 - 2010/11/14(Sun) 05:01 No.1528 HomePage

マック用ソフトのご紹介を有り難うございました。          
「縮小専門。」解説ページの下に、「DropFix」の解説欄も追加で作成しましたので、
マック・ユーザーの方はどうぞ参考になさって下さい。
http://www.kaigailink.com/shukusen.html#dropfix



Re: 縮小専門。ソフト解説 マック - 2010/11/14(Sun) 10:18 No.1531

管理人様、とても分かりやすい解説をありがとうございました。
解説して頂くまで,ファイルを開けて縮小していました。アイコンをデスクトップに移動させてそこにドロップすればもっと簡単なのですね。なんだかこんな簡単な事も(DropFixなのですからDropして縮小するのですよね..ハハハ...),なかなか分からないで、これかな?あれかな?とあちこちクリックしている内に、日が暮れて,人生も暗くなっていました...
とても感謝しております。ありがとうございました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote Ver1.96r -
- Reform by y-takeshita Ver 2008.06.18 - Reject 2007.04.20 -