space
space title_ka1 title_ka2 title_ka4 space help
RGガンマのBBS
title_ka3
space
space
space
space名前
animal1 animal2 animal3
space
animal4 animal5 animal6
spaceタイトル
spaceEメール
spaceURL
spaceコメント
spaceステージ色
space削除キー  半角数字8文字以内
space
space space space 青色の項目は必ず入力してください。

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11 12 13 14 15 16 17 18 19
過去の記事

space
animal1 仙人 2008/03/27 20:43:37
[No.304 - 1]Re: Re
ooさん、こんにちは。
500の方がジェットが小さいのは、400の方がパワーを下げる為、被らせているからだと思いますよ。
500はノーマル125#位がエアクリーナー付いていると丁度いいはずです。
今回の狼号の結果から、反対に400の方はクリーナーが付いていると115〜120#程度が適正だと思います。
ノーマルの状態ではいずれにせよ、吸気系を絞っておりパワーが出すぎるエンジンレイアウトなので、あちこちでパワーを下げているわけです。
500と400は同一の吸気システムを使用しているので、500では話にならないくらいエアーが入らないです。
400では、クリナーケース自体では殆ど差が出ないので今回は取り付けていますが、寒くなったらスポンジも取り付けようと思っています。
現状でも、オーナーが当時乗っていたRS250並のポテンシャルはあると断言していますし、実最かなり早いです。
フツーに6速で12000回るそうですし、おいらが慣らし宣言してるのですが更に上に余裕があるそうです。
ooさんの御話を聞くと、知らずにラムエアー式になっているみたいですね。
ノーマルキャブでは200#はクリーナー外しても入りませんよ。
対処の仕方も、四輪のターボ車の対策と同じですよ。
この場合、注意が必要なのは燃圧ですので、ニードルバルブのサイズを下げ燃料ポンプを取り付けるのが得策です。
エアブリーダホースも開放せずエアサクションから圧力を取り入れてキャブレター前方の圧力とキャブレターフロート室の圧力を均一にする必要がありますね。
この場合のキャブレターのSET方法は、メインを200以上に上げては駄目ですよ。
エアーJT側を絞って調整し、160〜180#の間で中速の全開域を出して、回りきった時(実走状態)でエアーJTで調整するんです。
これによりエマルジョンチューブ内の内圧に大気差が大きくなるので霧化が促進されるので綺麗に回るようになりますしパワーも出ます。
ラム圧を使用する場合は、注意としてその速度域で低速と高速では空気密度が変わるのでその辺を気をつけてください。
メインジェットだけのセットでは必ずトラブルが出ますし。
吸気系の取り付け部の剛性、強度を確保ししっかりとした取り付け方をして下さい。
そうしないと、些細なことでバランスが崩れエンジンを駄目にしてしまいますし、とんでもない速度が出てしまいますので命にかかわります。

削除キーspace space

animal1 oo 2008/03/26 23:59:57
[No.303]キャブsettingについて
こんばんわ、はじめまして、私も随分ピストン、その他をパーにしました。今はコツに気付き、非常に安定しました。そのコツとはキャブのフロート室の中とエアクリーナーBOXの中の気圧を一致させる事です。私の経験ではドレンホースの出口の向きで150キロあたりからセッティングがおかしくなります。同様にカウルから出入りしてもおかしくなります。そこでキャブのドレンを潰すためまずオーバーフローを無くします。方法は耐ガソリン性のプラスチックでニードルとフロートのベロの間にスライダーをはさみます。ニードルのピンに帽子を被せる様に2〜3mmぐらいのチップにピンが入る穴を開けていれます。なるべく薄く作ります。後はレベルをベロとニードルが直角になる様に出します。少し様子をみてオーバーフローしなくなったらフロートボウルのオーバーフロー用ドレンをハンダで塞ぎます。次にキャブのブリーダーとエアクリーナーのドレンを繋ぎます。間にフィルターを入れると良いです。これで500の場合ジェットニードルを400用、メインジェット200番前後で決まると思います。文章が下手ですいません。ご質問が在ったらまた書きます。よろしく。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/03/27 05:08:05
[No.303 - 1]Re: キャブsettingについて
こんばんは。
エア抜きは、ブリーザとオーバーフローの二ヶ所なので、片方の圧力が変化しても内圧は変わらないはずですが、ブリーザのバイブを繋いでない場合は、走行時の風圧で不安定になるかもしれませんね。
メイン200と言うことは、ラム圧かけてませんか?

削除キーspace space

animal6 管理人oka 2008/03/17 19:30:11
[No.301]フロントフォーク
昨日はフロントフォークのオイルを再度、交換しました。
念のためフォークの内部をパーツクリーナーで洗浄して
組み立てましたが、もうそろそろオーバーホールが必要かも知れません。
どうも23年もたったバイクでは
手を入れないですむところがまったく無いという感じです。
なにより外観がよれよれで
走るように見えないところが気になってきました。
次はFRP外装にオールペンか?
と、止まるところが無い感じになってきました。

キャブレターには手を入れる時間が無く、来週に後回しです。
これからワンランクずつ薄くしていこうと思いますが
そのたびにジェット4個、2000円也と
発注にかかる1週間の時間が必要になるわけで
いっそエアクリーナーを元にもどして、ノーマルセッティングで
行こうかとも思い出しました。
仙人さんのように、迅速な作業とは行きませんので
とにかく時間をかけてまったりと行きたいと思います。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/03/17 21:53:28
[No.301 - 2]Re: フロントフォーク
okaさん今晩は。

仕事柄、結構な時間が取れるので、いじりがいがありますし過去最高レベルで狼号はリセットを繰り返しています。
何れにせよ、基準を何処に置くかで触り方は変わって来ますので、古いものであればならなおさらですね。
納車前の狼号も、どうしても低速でのニードルが合わないので削って混合気を濃くしました。
これはこれで良かったのですが、最近の過度なテストで前に発症していた3番のサボリが再発し只今対処中です。
やはり、一度ばらして洗浄しリングの張力を確保するのが正解と思いますがそれにしても今頃出てくるとは、、、、訳判りません。
500だったら、中の茶漉し網を外さなければ、135番で大丈夫なはずです。
ニードルクリップは上から2番目で、オイルは710であれば問題ないはずですよ。
アイドルスクリューまでは覚えてませんけど、このセットで結構いけるはずです。

削除キーspace space
space
animal6 管理人oka 2008/03/17 21:49:31
[No.301 - 1]Re: フロントフォーク
いま、手持ちのMJは
120,125,130,135,150,160
といったところですが
間を埋める140,145,155がありません。
これだけで6,000円ですが
結局ノーマルから10番だけリッチな135番が良いかもしれない
とか脳内セッティングばかりが先行して
手が動いていない状態です。
なんとかしたいと思います。

削除キーspace space

animal1 仙人 2008/03/15 16:31:48
[No.300]まだ濃い!
今日は、暖かかったので近所の奥地に高回転のレスポンスを試しに行ったのだが、標高が一寸高くなるとレスポンスが悪くなり、更なる希釈が必要と帰宅後、スポンジを外し様子を見ることにしたんですが、

とにかく、ノーマルマフラーでは見当もつかないほど高回転なのでかなりシビアになってると思うけど、それにしても濃い。
11000までは濃くてもそれなりに回るんだが、それ以上になると、濃いと途端に回りが渋くなり話しにならない。
おそらくは、点火時期が急速に遅角されるので、濃いと燃焼出来ないので回りが重くなるんだと思うけど、これを直せば相当いけますぜ。

そんなこといっても、手持ちにないので、ジェット絞るしかないんだけど、フィルター付いてる状態では、115〜120番辺りが適正でないかとおもいます。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/03/15 19:53:58
[No.300 - 2]Re: まだ濃い!
燃料が混合の場合は、全開時ピストンが高温になっているので、この時にアクセルを戻すと、ガソリンと同時にオイルも出なくなるので、焼き付き易いと思います。

分離型に拘る訳は、独立した潤滑機構を備える分離式の方が、燃調に左右されず潤滑が安定すると思ったからです。
もちろん混合の場合、燃料にプレミックスされたオイルが各部に満遍なく浸透するので良いことでありますし、又、回転数の変化に対し常に安定した潤滑も可能です。
これは、アクセル全開状態の話なので、町乗りと考えればデメリットの方が多いと考えるわけです。

分離式は、オイルがクランク数回転に一回の潤滑なので、高回転高負荷時に無給油のサイクルがあるので、これがキーになります。
対策として、最高レベルのオイルで燃やし、その吐出していない回転領域をオイルの品質で補うわけです。

単純にアクセルの開け直しの時、燃料が足りないのであれば、加速ポンプ付きのキャブレターを付ければ問題ないはずですが、
ノーマルの28mm程度のキャブレターであれば、全開時、負圧の低下も少ないので、その必要は無いはずです。

現在、狼号はスロットル開け直しの時に、濃いと思いますしシリンダーチエックしましたが、トラブルは発見できませんでした。
限界まで拡大されたキャブレターは、回転とアクセル開度で負圧の変化が大きくなるので、その時は加速ポンプなりインジェクション等が必要になると思います。

今の所、快調ですがこの先何が待っているかは判りませんけど、、、、。

削除キーspace space
space
animal6 管理人oka 2008/03/15 16:47:21
[No.300 - 1]Re: まだ濃い!
突き詰めると、ホンダRS250Rに付いている
PJ38キャブのような電子制御式パワージェットがないと
中速で焼きつきやすくなるんではと思ったりもするんですが…

ワークスの81ガンマも全開から戻したときに
絞り焼けとかいって、相次いで焼きついたといいますし。
岡本メカの神業セッティングで持たせたという話しですが
横内さんの指令で本社製の対策パーツができるまでは
根本的には解決しなかったとか言いますし。

削除キーspace space

animal1 復活させたい! 2008/03/11 21:37:25
[No.298]広報車両500Γ
十数年ぶりに500Γを復活させるべくバイク屋さんに預けることになりました。
エアクリーナーから水がクランクに進入しエンジンが復活するかどうか?と言う状態の様です。
その昔Γがデビューした頃に400Γの広報車両なる物に乗ったことをきっかけに大型、限定解除をしました。
後々、suzukiの社員である友人にあの広報車両は500ccでポートの研磨をされたスペシャル仕様であったことを
聞きました。12000rpmからの三段目のロケットはこの世の物とは思えないほど強烈なものでスタートレックのワープ走法と
いった感じでした。その反面5000rpmから下は500ccとは思えないほど非力であったことが印象的でした。1年ほど
前にバイクに返り咲きましたがあの感覚が忘れられず復活を・・・どうなることでしょう?かなりパーツも手に入らな
い物もあるようですが何とか復活させたいと思います。いろいろと参考にさせて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

削除キーspace space
space
animal1 復活させたい! 2008/03/13 17:28:05
[No.298 - 5]Re: 広報車両500Γ
管理人さんはじめまして。
広報車両のことですが表向きは400Γの公道走行可能な
もので雑誌などの取材に貸し出しされる物でした。それを
知り合いが借りてきて乗せてもらった訳です。また内容は
当時スズキの社内の開発に友人がいましたのでその同僚か
らの情報でした。
他にも懐かしの2ストを所有していますがあの加速には未だ
かなうモノはありません。
何とか復活させるつもりです。十数年前にΓ会のミーティング、
確か箱根だったように記憶していますがに参加した当時にはま
だ多くのΓが走っていましたが、ここ最近はめっきり見なくなり
寂しい限りです。

削除キーspace space
space
animal6 管理人oka 2008/03/13 16:06:02
[No.298 - 4]Re: 広報車両500Γ
広報車両500γというと
発売前のテストでホッケンハイム・サーキットで
当時250キロオーバー出たというやつですか?
竜洋テストコースかどこかで乗られたんでしょうか?
ひょっとして当時取材されたプレスのかた?

わたしのガンマも昨年、クランクケースに
クラックが入ったエンジンを、換装して復活したところですが
クランクベアリングが錆びていたので
ベアリング打ち換え、芯だしで修理してもらいました。
新品の部品もまだ出るようなので
他のメーカーと比べると復活させるのは
比較的容易かもしれないですね。

わたしのは、焼きつくのがイヤだったというのもあって
いまのところキャブレターが濃いままですが
MJを絞ってみようかと思いつつ
ほったらかしにしているところです。
お互い完調なガンマにしたいものですね。

削除キーspace space
space
animal1 復活させたい! 2008/03/12 22:12:13
[No.298 - 3]Re: 広報車両500Γ
見習いさん、はじめまして。
私のΓは広報車両ではありません。一応輸出仕様のマフラーはついていますが
三段ロケットではありませんでした。二段ぐらいでしょうかね?
私がその当時聞いた広報車両の中身は、混合では無く分離給油、吸排気系をチューニング
したものと聞いていました。もし復活したあかつきにはステンレスのチャンバーをおごる
つもりです。

削除キーspace space
space
animal1 見習い 2008/03/12 15:30:21
[No.298 - 2]広報車両500Γ
((;゜Д゜)ガクガクブルブル
12000から加速するってことはCDIがレース用じゃないと不可能ですね。
そんなクランク売ってるのかな?
燃料はひょとして混合でしょうか?
動くようになったら、是非八王子仙人宅にお越しください。
SBSよりカッチリ見ていただけますよ。

テストライダー見習いより。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/03/12 07:04:32
[No.298 - 1]Re: 広報車両500Γ
こんちは。

それって、もしかしてクランクノーマルじゃないでしょ。
クランクを、Γ用に交換してあるんじゃなかろうか。。。。

最近、you tubeにUPされる動画が多くなり始めて痛し痒し。
ブームが来るのは良いけれど、それが原因で公道で2ST禁止令が出たら困りますので、くれぐれも、各自、煙いオイルは使わないでください。
公害認定されます(笑)。

削除キーspace space

animal1 仙人 2008/03/12 22:30:24
[No.299]動画その2.
撮影に出かけたんだけど、営業の人が車止めて寝ていたので撮影できませんでしたが、超低速域でのもたつきをパイロットSQで微調整したらそのまま行けそうです。
しばらく、乗り込んだ後判断して修正することにしました。
ジェット交換後、投稿動画よりもシャープにレスポンスするようになり、クリーナー付き、ノーマルCDIではこれ以上はレースレベルと思えるほど良くなっています。
オイルは、やはり混合気が濃いと希釈するみたいで、絞り込んだら正常な燃焼状態になりました。
これ以降は、オイルの基本性能になると思いますので、在庫なくなり次第更に上位メーカーに以降予定です。
立ち上がり加速時に、トルクが増えた分、リア回りというかスイングアーム剛性が足りないので、この事を除けば現時点でおいらの考える最良なSETだと思います。
これより詰めるには、サーキットへ持ち込むしかないと思います。

レブリミット、13000は面白すぎます。。。。。CDI作り直すか??

削除キーspace space
space
animal6 管理人oka 2008/03/13 16:14:37
[No.299 - 1]Re: 動画その2.
海外の有名どころでは
Rob Koopmanさんのサイトで
改造CDIでパワーアップしている例があるようですが
興味がありますね。
下のURLですが。

まあ、実際にエンジンを壊す覚悟で挑戦するには
結構財力がいると思いますので
わたしなんかは想像で楽しむ位ですが。

http://www.rg500.net/HTML/marc02/index.html
削除キーspace space

animal1 仙人 2008/02/26 06:00:19
[No.297]よせばいいのに、、、、、。
エキマニジョイントから、排気漏れを発見、ピストンの様子を見てみると、、、、、
薄いとか濃いという前に、油分が足りない、、、、、
完全燃焼に近いので、燃焼温度が上がっているのでオイルも燃えきっている感じ。
これでは駄目と、液面を規定値に戻し走ってみるが、これでは上が回らない。
スポンジ付き、140#のジェットではだめだめで、レスポンスもおかしくなった。
濃くして燃焼温度を下げようと思ったけど止めにして王道で行きます。
オイルの吐出量を上げるか?
しかし、ワイヤー調整では絶対量は変わらないのでグレードUPするか?
取り合えづ高回転の燃調してから様子を見てみるか、、、、。

しかし、ハンドリング良くなった、路面が冷えていて、タイヤが食わない状態でも、
入り口弱アンダーからスネーキングに入り、その後パワーを掛けると2輪ドリフトします。
なんというか、4輪のそれと全く同じ動きなのでとても乗りやすい。
フロントバネを硬くして車高を下げたので、前輪荷重が安定してる効果だと思うんだけど、今の時期パワー掛けると真横になります。
気分は、スペンサーか・・・・もっともそんなに速くは無いけどね。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/02/29 20:24:42
[No.297 - 2]Re: よせばいいのに、、、、、。
ほかほかと、春の匂いがする今日この頃。

早速、煮詰まってきたTEST再開したは良いが、上が全然回らないプラグを外すと黒いでないの??
やっぱり、冬場のSETでは駄目なようで、クリーナーケース取り外して再チャレンジ、フィーリングは良くなったが、今一もたつき感が残る。
ケース取り外して、液面も低め、なのにまだ濃い。
つまり、ノーマルではあまりにも濃すぎという結論になりました。
本意ではないけど、ジェットのサイズを下げる事にしました。
これは注文して入荷待ち。
それにしても、ノーマルではとんでもない位濃く、プラグが即死するのも肯けるが酷すぎる。
なぜ、メーカーはキャブレターの口径小さくして完璧SETで販売しなかったんだろ??
20Φのキャブレター付いてるレーサーレプリカは誰も買わんかったも知れんけど、OPで別売りにすれば良かったのに、これでは獄評なのもうなずける。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/02/26 20:21:15
[No.297 - 1]Re: よせばいいのに、、、、、。
またまた、セットの見つめなおし、、、、。

低速が良くなったので、超高回転のSETをしなおしました。
スポンジ外して試乗するが、尚、アクセル開け直しの時に再加速しない。
薄いのかと思ってプラグを外してみると、、、、煤けてる。
これはひょっとするとオイルの件も、濃すぎて燃料希釈していると判断。
メインを140#=>135#にもどす。

これで試乗すると、改善傾向が見られたがプラグを外して見ると、、、、まだ濃い。
又ばらして、液面を17mmから丸秘液面に変更。
これで試乗してみると、プラグの焼け方はかなり良くなり、オイル付着も確認できなかなかいい感じ。
まだ濃いけれど、これくらいっだたら乗れる範囲なので、乗り込んでから気筒差を補正する時にでも、どうするか考えときます。
プラグの焼け方、サイレンサー内部の焼け方等、おいらの乗っていた当時と同等になり、ノーマルではこれから詰めて行くにはシビアな作業となると思いますので、こんくらいで我慢しといてね。

削除キーspace space

戻る
便利パックへ