space
space title_ka1 title_ka2 title_ka4 space help
RGガンマのBBS
title_ka3
space
space
space
space名前
animal1 animal2 animal3
space
animal4 animal5 animal6
spaceタイトル
spaceEメール
spaceURL
spaceコメント
spaceステージ色
space削除キー  半角数字8文字以内
space
space space space 青色の項目は必ず入力してください。

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11 12 13 14 15 16 17 18 19
過去の記事

animal1 oo 2008/05/02 01:48:07
[No.330]チェーンを長持ち
今回はドライブチェーンを格段に長持ちさせるネタです。用意する物は内径6〜7MMの金属パイプとそれに合うゴムパイプ、同みつまたジョイントです。3,4番のサイレンサーの前下にチャンバーに穴を開けない様、斜め上に向けて金属パイプの入る穴をあけます、デブコン、エポキシ、耐熱シリコン、溶接、ハンダなどでオイルが流れ易い様に付けます。ゴムパイプとジョイントでチェーンの内側にオイルを噴く様にハリガネを巻いて端をクランクケースに固定します。私のは手短に1,2番のサイレンサーから引いてしまい、落差が無く、冬の寒い時はたまに詰まってしまいます。オイルの量は十分で高いスプレーなど要らなくなり、チェーンも笑っちゃう位持ちます。多少汚れるのは確かですがどの道2ストの宿命とおもってます。

削除キーspace space
space
animal1 泣き虫 2008/05/02 08:05:55
[No.330 - 1]Re: チェーンを長持ち
それは、盲点だ、街乗りでは良いかも。
メンテあんまりやらないし。

削除キーspace space

animal1 泣き虫 2008/04/29 09:31:41
[No.329]スイングアームとホイル 足回りと挙動について2
スイングアームとホイル スレ操作間違えて削除しちゃいました。
ボクの運転がヘタクソなのが一番の問題なのですが。
深いバンクを狙わなくてもフラフラとしますね。
コーナーに飛び込むときが特に怖いです。
S4は十分減速してから倒して走るほうが良いみたいなのですが・・・。
どうしても自分の乗り方と違うので上手くいきません。
なかなか以前のように車体周り全てを交換加工は非現実的なのでokaさんの意見を参考にしてみます。
他の方も知見がございましたら教えてください。
ooさんステムベアリング、フォークオイルは問題はありませんでした。
なんとかS4でラジアルを履いて90年代のレプリカチックな走りを模索してみます。
ブレーキを残して突っ込みたいです、あとルックスも違うし!w

削除キーspace space

animal1 泣き虫 2008/04/27 00:35:08
[No.327]スイングアームとホイル
この記事は削除されました。

削除キーspace space
space
animal1 oo 2008/04/28 16:46:46
[No.327 - 4]Re: スイングアームとホイル
すいません、また書き込ませていただきます。自分がコーナー入口で不安を感じた時、一番多かった原因は大抵フロントブレーキの引きずりでした。フロントを持ち上げてタイヤを手で回し2回転以下しか回らない様なら手を入れた方がいいようです。次がステムのベアリングとフォークオイルあたりでしょうか? ちまちました整備ネタばかりですいません。

削除キーspace space
space
animal1 泣き虫 2008/04/27 21:36:19
[No.327 - 3]Re: スイングアームとホイル
お返事あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます
以前の500はフレーム・スイングアーム・フロント周りも全て魔改造だったので、話になりません。
ZZR1100を簡単に撃墜できる素晴らしい相棒でした。
インナーローター仕様のアホみたいに金のかかったガンマでした。
現在は子どももいるので、百万単位の金をバイクに向けるのは不可能です。

削除キーspace space
space
animal6 管理人oka 2008/04/27 21:01:03
[No.327 - 2]Re: スイングアームとホイル
泣き虫さんが以前のっておられた500ガンマは
どんなホイールが付いていたんですか?

削除キーspace space
space
animal6 管理人oka 2008/04/27 07:56:22
[No.327 - 1]Re: スイングアームとホイル
おはようございます。
リヤホイールですがわたしは以前RGV250γ(VJ21A)の
4.00×18ホイールを付けていたことがあります。
スイングアームは補強なしでした。
最初は車高長をあわせずに試乗しましたが
リヤタイヤの端とチャンバーが接触し
また低速コーナでは切れ込み、高速コーナーではラインオーバーする
調子でまったく走れたものではありませんでした。
そこですぐ車高調整リンクを入れて
空車1Gの車高をノーマルにあわせていました。
これでハンドリングはまともになり、
100km/h程度では不安はありませんでしたが
やはり法定速度をはるかに超えるような速度では
リヤから振られる感じがしました。
スイングアームを補強しないと盆栽仕様になると思います。
スイングアーム補強は滋賀のadapt racingというところが
実績があるらしいですが、これは自分で確かめたわけではありません。

1年ほど乗りましたが結局スプロケットのハブが割れて
おしまいになりました。
VγのホイールはS4に流用するには強度不足ではないかと
わたしは思います。
いちばん簡単で確実なのはバンディット400の4.00×17ホイール
がシャフト径17mmでS4ガンマと同じなので
これを流用する手ではないかと思います。
カラーとかスプロケットのスペーサーは
ミドルクラスで販売していたようですが
店舗移転後の現在でも販売しているかはわかりません。
GSX−R400はシャフト径が違いますが、ベアリングを交換すれば
バンディット同様に流用が可能だそうです。
必要な部品はJUNさんのサイト内の
http://www.maroon.dti.ne.jp/j-gamma/ORF_info.htm
に情報があります。

タイヤはダンロップのライディーンGPR70を入れていましたが
リヤ周りが遊び無くソリッドに動く感じは今風というか
まあRSっぽくなったと言えなくもないと思います。
しかしこれはラジアルだったらどのタイヤでも同じじゃないでしょうか?
とりあえずこんなところです。

削除キーspace space

animal6 管理人oka 2008/04/27 21:16:37
[No.328]4月27日の整備
盆栽先生その3です。
メインジェットを#135に戻して
油面を測りなおしてから組み立て試乗してみました。
やはり9,000rpm以上の回転の上がりがにぶいですが
待っていると10,500rpm以上には達します。
空ぶかしでは12,500rpm位まで軽く吹け上がります。
で問題の排気デバイスですがやはり動いていません。
これはいよいよコントロールユニットが終わっている気がしてきました。
ここまでで急な仕事が入ったので中断。
ハーネスの導通は計っていませんが
十中八九コントロールユニットを購入しなければならないでしょう。
とりあえずこの状態で普通以上のペースでツーリングすることは
可能なのですが、やはりガンマ本来の高回転のパワーを無視するというのも
いやな話だなあというところで
どうもあまりにもお金がかかりすぎます。

これだけの費用をかけて、朽ち行く機械をだましだまし
使って行くというのも気疲れのする話しだなあと思いました。

削除キーspace space
space
animal6 管理人oka 2008/04/28 19:19:19
[No.328 - 3]Re: 4月27日の整備
返信ありがとうございます。

>ooさん
コントロールユニットは今日、部品やさんに注文しに行きました。
どうもお申し出ありがとうございます。
しかしいただくというのも心苦しいので
どうかご本人の万一の場合の予備として御保管ください。

>仙人さん。
たしかにロードレーサーのように2.5番刻みにジェットが
そろっているわけではないので
それなりのセッティングということになるのかもしれませんね。
でも#135はとりあえずいまの私のバイクには良く合っているようです。
どうもありがとうございます。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/04/28 11:11:11
[No.328 - 2]Re: 4月27日の整備
やはり、排気デパイスでしたか、、、、。
空ぶかしで問題なく回り、負荷かけると回らないということは、そうですね。

135#のジェットでも、おいらが適当に合わせたSETなので、細かいセッテイングする場合は5#刻みではどうにもなりません。
ただ、その使用でも相当速い筈ですよ、当時負け知らず仕様でしたから、
上の状態をチエックする方法としては、排気コントロール本体の電源を外し、ワイヤープーリーを高速側にゆっくり回して置いて試乗すれば判ると思います。
このままの状態で走り続けると、バルブが固着するかもしれませんから長期使用は止めた方が良いです。

削除キーspace space
space
animal1 oo 2008/04/28 00:38:54
[No.328 - 1]Re: 4月27日の整備
400用ならあります。 5月11日に持って行きましょうか?

削除キーspace space

animal1 oo 2008/04/16 22:21:33
[No.324]チャンバー
こんばんは、また実践して良かったアイデアを一つ聞いてください。ノーマルのチャンバーは寸法、耐久性、安全性、音の安定などが優れています。しかし五千キロも走るとなんとなくパンチがなくなります。これはチャンバーの中の出来が悪く、カーボンが溜まるからです。そこでチャンバーを取り外して、なるべく切り口の細い金ノコやエアソーなどでチャンバーのストレート部(一番太い所)の目立たない所を50センチぐらい半分切り取ります。中のひだひだ、パンチング板、他を削り取り、綺麗にがらんどうにします。特にコンバージェントコーンとテールパイプの繋ぎ目は中に出てるテールパイプをすべて削り落し滑らかに繋がる様に仕上げます。穴が開いたら外側から溶接、なるべく内面を滑らかにしてから溶接でふたをします。残念ながら国内500(輸出もかな?)の3,4番用チャンバーは変な金属が貼ってあり溶接出来ませんでした、取るのも大変なので400用でします。またついでにチャンバーに付いてるエキパイのカバーはグラスウールごと取らないと錆びて穴があきます、バッテリーとフューエルホースはキッチンアルミテープを適当に巻きます。パワーバンドが広くてトルクも厚く速くて乗りやすいエンジンになります。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/04/26 20:30:17
[No.324 - 5]Re: チャンバー
そりゃ〜〜、HRCの品物と比べたらいかんでしょ。
メーカークオリティにかなう物は、ほとんどなし。

それをベースに、手直しするのも気が引けるけど、おいらだったら切り刻んでしまいますが、、、、、。

削除キーspace space
space
animal1 oo 2008/04/23 20:28:12
[No.324 - 4]Re: チャンバー
こんばんは、容量は計算しませんでした。測ったのは長さとテールパイプの内径位です。比較対照は手短にいたアフターマーケット物とモトクロッサーです。ヤマカンですがカタログどうりのトルクピークで穏やかそうな気がしましたので、当時アセチレンもあったので、これ幸いと加工してしまいました。次のアイデアですがガンマのダメダメ燃料コックです。まずGSX750油冷最終形(多分,昔で忘れました)の負圧式コックです。タンクにはそのまま付きます。負圧はSIPCのパイプを34番ヘッドの当たりで切り、三つ叉ジョイントを左右につけ、繋げます、真ん中を切り負圧の取り出し口を作ります。コックは口を後ろ向きにします。口は一つなのでミッションの上で三つ叉にわけます。パイプを少し長めにしておくと、パイプも外さないでタンクを大きくあけれます。SIPCを左右繋ぐのがミソです。実物を見ていただくのが早いかもしれません。ではまた。

削除キーspace space
space
animal1 泣き虫 2008/04/23 18:07:17
[No.324 - 3]Re: チャンバー
昔は400用のチャンバーに交換してサイレンサーだけ加工するのが地元では多かったです。
スガヤは当時高かったですよね。
ノーマルより低速から使いやすいけど、それとスガヤのチャンバーは容積とかは問題ないけど作りがHRCとかに比べてボロでした。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/04/19 10:46:29
[No.324 - 2]Re: チャンバー
中の容積、測った事ありますか?
そこまでやるなら、容積コントロールしてやれば、同調回転数を変化させることが出来るので、
高いチャンバー買わなくても似たような性能が出るようになります。

削除キーspace space
space
animal1 oo 2008/04/18 14:13:06
[No.324 - 1]Re: チャンバー
追加、すいません、国内5001,2番ノーマルチャンバーはエキパイ入口のパイプを削り取るのを書き忘れました。

削除キーspace space

animal6 管理人oka 2008/04/20 19:39:14
[No.325]4月20日の整備
今日も盆栽先生の続きです。
メインジェットを#130と#140に変えて走ってみました。
どちらも9000rpm位で頭打ち感があります。

#130だと全開にしたあと焦げ臭い臭いがする
プラグは若干焼けぎみかな?正常かな?という位。
#140は回転の上がり方がもっさりしている。
プラグは若干くすぶりぎみ。
#135がいちばんましだったように思います。

排気デバイスが動いていないのかと疑い
人気の無い路肩で8000rpm以上まで空ぶかししてみました。
どうも日陰なのではっきりわからないが
ワイヤーが動いていないような気がする…
バッテリー直結で動かしてみましたが固着などはないようです。
しかしアクチュエーターの回転がもっさりしています。
ホンダRS250RのRCバルブを組んだあと動作確認したときは
もっとパシッと動いたような記憶があるんですがこんなもんなんでしょうか?
カーボンが抵抗になっているのかと思い
3、4番のバルブを外してみましたが
スムーズに抜けて来て全く問題はなさそうでした。
コントロールユニットの不良か?
ここまでで時間切れになりました。

スガヤの500チャンバーは400用よりも中速型なのか?
膨張室の全長が長いぶんそうなのか?などと考えますが
どうも気分的にすっきりしません。

来週メインジェットを#135に戻して
排気デバイスの作動を日当たりのよいところで
もういちど確認したいと思います。

ばらつきもないしプラグがひどくくすぶっているわけではないので
点火系はちゃんとしているだろうと思いたいですが
どうもあらゆるところを疑いたくなってきました。

精神衛生上よろしくない盆栽いじりだなぁと考える
今日このごろです。

削除キーspace space
space
animal1 仙人 2008/04/21 23:08:22
[No.325 - 5]Re: 4月20日の整備
良く考えると、9000辺りで頭打ちと言うのはおかしいですね。
ノーマルでも、10000は回るでしょうから、、、、、。
BGが駄目なら、回すとクランクケースがあほみたいに熱くなるから判るだろうし、
そうすると、排気デパイスが閉じないのかなそれくらいしか考えられないけど、後はCDIだけど基本的にフラマグだから壊れないと思うんだが
それがおかしかったら、そんなにも回らないと思うのは、おいらだけかな、、、、?

削除キーspace space

戻る
便利パックへ