FEBRUARY 2025
news
MITSOU
WINTER WORKS
終了いたしました。
ありがとうございました。
Totodo
Tokyo, Japan
January 18st - February 28st 2025会場:東塔堂 | Totodo
会期:2025年1月28日[火]→ 2月18日[火]
時間:13:00-18:00[日曜休み]
入場:無料
少し肌寒くなってきた時季からイメージを膨らませ、この冬に作った作品を中心に、以前のものと交えて展示します。
2020年頃から主に段ボールなどの廃材を使用した紙の作品 cardboard paintingsを作り始めました。
今回は、東京では初めてのcardboard paintings のみの展示となります。
会場は渋谷のアートブックショップ、東塔堂さん。
(今回もDMは石曽根さんにお願いいたしました。いい具合に作ってくださいました)
diary
2025 2 24
月曜日
昨日までchiclinでの華順さんのイベントが行われました。
作品も良いものばかりだったし、多くの方が(中にはオープン前から並んでくださったりして)
見に来てくださって、とても良いイベントになりました。
私もリップケース欲しかったけど、買えませんでした(泣)
今日は健男さんと楽しみにしていた世田谷美術館での「80年年代英国美術展」へ。
彫刻や抽象作品に加え、ナイーブアートと呼ばれる種類の私が大好きな種類の作品がいくつかあって、
kettles yard でたくさん見ることができた、アルフレッド・ウォリス、
また、初めて知ったロジャー・ヒルトンという画家も良かったし、
ベン・ニコルソンはよく知られている平面構成のような作品ではなく、
彼が自分の子供に宛てた手紙の端に描かれた小さな絵がもっとちゃんとした絵になったような、
とても素朴なものを見ることが出来、貴重でした。
地下のカフェで昼食にしたのですが、ガレットもなかなか美味しく良かったです。
そのあとスーパーで買い物して帰宅。
先日、友人と食事していた時に少し話題になった「ジョーカー」が引っかかって、
続編を見る前に一番最初の方をもう一度観ておこうと思って観ていたのですが、
終わりの方になって、あの哀しみや暗闇に耐えられなくなったのか、久しぶりに発作が出てしまい、
最後まで観たと思ったけど、最後の記憶がありませんでした。
その後、なんとなく「ノッティングヒルの恋人」を観て、ベタなのはわかるんだけどやっぱり可愛くて、
ロンドンの街並みとか、主人公の周りの友人たちとか、そういうものも含めて。
にっこりしてそのまま寝ました。
2025 2 19
水曜日
昨日の夜、東塔堂さんでの展示が終了し、搬出をして帰って来ました。
先月28日からの会期でしたが、東塔堂さんへ行ったり、尾山台のchiclinへ行ったりとなかなか慌ただしく、
あっという間に終了してしまった感じでした。
途中でとても暖かくなったけど、また寒くなりました。
そんな中をおいでくださって、本当にありがとうございました。
今回は、コラージュも展示したけど、段ボールにカシメで穴をあけた長方形の作品、というものが新作、メインでした。
色数も抑え、以前の2回の展示ほどポップな感じではなかったので、ハードルが高くなったね、と言われました。
でも、こういう作品をやりたい、っていう欲求の方が強くて、やっちゃいました。
東塔堂さんも理解してくださったのが良かったです。
私の場合、それをきっちりと工業製品のように作ることは器用さが足りず出来ないし、好みではない気がして、
少し人間の手が残るような感じを出しています。塗りの方法や、カット方法など。
お客様の反応は最初どうかな、とじっと観察してましたが、ずっと以前から私の作品をみてくれてる方や友人たちが来てくれて、
じっくりと見て、お話をしたりして、それぞれ自分に合ったものを選んでくれました。
やっぱり私は人に恵まれてる気がします。
ありがとうっていつも思います。
また、インスタグラムなどで興味を持ってくださった方も来てくださいました。
最終的には、嬉しいことに、新作の段ボールに穴をあけた作品群は完売。
新作を作って良かった、と思いました。
6時で終了したので急いで片付けしていると、昼過ぎくらいに来てくださった女性がもう一度寄ってくださり、
やっぱり欲しくて、まだ間に合いますか?って。
赤いpiece シリーズのものを、買ってくださいました。最終日だから、と。
そういう方見ると、可愛くて、とても嬉しくなっちゃいます。
ここ数年、段ボールを材料にしてきたのは、家にすごく多くの段ボールが溜まって来たいうのも理由だけど、
厚みがあるものに関心が出て来たということもある。
と言っても私は力も技術もなく、大きな工房も持てないから木工や彫刻までは手が出ないし、絵という形式の方が好き。
今の時点ではいちばん扱いやすい素材が段ボールというだけです。
作品はこれから変化していくと思います。
去年の夏と、今回と、続けて個展をしてちょっと疲れたのと、
金銭的な問題(「個展貯金」が底ついてしまった)も出て来たこともあり、
しばらくは個展はおやすみの予定。
個展をやるのはやっぱり経費がかかるものです。
でも制作は続けます。イラストのお仕事も同時に続けていくつもりです。
たぶん私のことを知っている人は、イラストの仕事で描いてる絵の方が好きな人が圧倒的に多いと思います。
イラストを可愛いって褒めてもらって喜んでもらえるのはそりゃあ嬉しいし、ありがたい。
でも、それにだけに頼っちゃうと、なんだか面白くない人生になりそう。
どちらかって言うと、ゆっくりでもいいから守りに入らず、攻めて生きていきたい。
そんな感じです。
とにかく疲れたので、今日は1日おやすみ。
明日から、週末のchiclinでの華順さんのイベントや、確定申告やらあるので、
仕事を再開しようと思います。
2025 2 14
金曜日
何だか慌ただしく一週間が過ぎました。
土曜に東塔堂さんに行き、日曜にアトリエショップ、火曜に東塔堂さん、そして今日はアトリエショップ。
明日は東塔堂さんへ行きます。
昨日は、昼間かじゅんちゃんが、アトリエショップのミニミニイベントのサンプルを作って来てくれました。
とてもいい感じの作品で嬉しくなりました。
今日はアトリエショップに、北海道から、陶芸家の宮田千佳さんが来てくださいました。
1泊2日の滞在だというのに、昨日は東塔堂さんの展示も見に行ってくださったそうで、とてもありがたい。
はじめてお会いしたのですが、思った通りというか、作品の通りのとても良い感じで、
ちょっと面白いところもあるような、そんな印象を受けました。
ずっとお会いして見たいと思っていたので、嬉しかったです。
東塔堂さんでの展示も、来週の火曜日まで。あとわずかになってしまいました。
少し寂しいです。
2025 2 07
金曜日
アトリエショップの日。
今日は健男さんがいないので、ひとりで出勤。
緊張して3時頃に一度目が覚めてしまう。その後もう一度寝て、7時くらいに起きた。
お店をあけようかな、という時になって、健男さんの大学時代の友人の茜ちゃんが寄ってくれました。
お嬢さんが大学生で尾山台に住んでるそうで、今度成人式を迎えるから、着物を見に来たとか。
彼女は、ロック好きなので、最近のフェスの話などいろいろできて楽しかった。
そのあとは、外が寒いのか何なのか、今の季節はもう洋服が必要ないのか、誰も現れません。
2月はいつもこんなものなのだけど。
2025 2 06
木曜日
今日はウチで仕事などなど。
朝起きた時は寒、と思い、なかなかベッドから出られませんでしたが、
カーテンを開けっ放しにしてリビングにいたら、日差しが横から入って来て部屋の中がとてもポカポカに。
と言っても、3時過ぎ頃、夕食の買い物へ出ると、通り道は全部日陰だからまたまた身体が冷えました。
買い物から帰って休憩。
スーパーでセールでおはぎが売っていて、焼き菓子よりあんこ系が好きになってきたので、買っています。
パックに2個入ってるから、ひとつはおやつに、もうひとつは明日アトリエに持って行って、アトリエでの休憩時間用に。
アトリエショップといえば、駅前にあったたい焼き屋さんがなくなってしまいました。
冬にはそこでたい焼きを買っておやつに食べるのが好きだったから、残念。
今日は母親の誕生日なので、LINEしてみました。76歳だとか。
うちの母親は割と若めに見えると思う。
美人じゃないけど、意外と昔からオシャレに気を使っていて、結構ハデ目なんですが、その分若く見える。
いつまでも元気で明るくいてほしいと思う。
2025 2 05
水曜日
寒い日が続きます。
思っていた通り、2月になると途端に「冬、飽きた」という気持ちに。
そういうわけで、「寒さ疲れ」が出てしまい、ちょっと体調を崩してしまいました。
風邪ではないし、熱もないんだけど、免疫が弱くなってるのがなんとなくわかります。
昨日は、いづみちゃんが撮影の帰りに来てくれて、新作のまるいくり抜きの作品の 黒 を選んでくれました。
白、赤、黒の3色の小さなくり抜きの作品は、特にセットではないけれど、気に入ってて、是非並べて展示したいと思っていたもの。
私の作品が、あんな素敵ないづみちゃんのおうちにお嫁りすると思うととても嬉しい。
ミサトさんも来てくださいました。
ミサトさんって現れるとその場が明るくなります。
私もつられて元気モードになってしまいます。
確かocailleでの展示の時、はじめて作品を買ってくださったのだけど、それからずっと私の作品を見てくださっていて、
ありがたいなあと思う。
それから、嬉しいことがもうひとつ。
樋口さんが私の作品展のことについてわざわざ絵を描いて、それと一緒に感想をインスタに挙げてくださった。
以前のsahanjiplusの時も、展示の絵を水彩で描いてくださってすごく嬉しかったのです。
ありがとうございます。
今週はとにかく寒くて、身体がついて行ってない感じですが、頑張って乗り切ろうと思います。
昨日は家に着いたら身体が芯から冷え冷え。すぐお風呂でも良かったなあ。次はそうしようかしらと思う。
2025 2 02
日曜日
2月になりました。
早いこと!
今日はアトリエの日。
今週は月曜日に個展の作品の搬入、火曜日に初日を迎え、東塔堂さんへ行ったり、
chiclinへ行ったりしてしていたら、あっという間に日曜になってしまいました。
一週間経って、このところ急に寒くもなったし、流石にちょっと疲れが出て来たかな。
午前中降っていた雨は途中で止み、雪にもならなかったのでホッとしました。
今日は早めにお風呂に入ってさっさと寝てしまおうと思っております。
明日は久々にお休みの日。次は火曜日に東塔堂さんへお伺いする予定です。
2025 1
2023 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12