福山美術館、広島県立博物館の西側の道路沿いにある建物です。1階がピロティになっており、駐車スペースとなっています。エレベーターで3階にお越しください。
住 所 720-0067 広島県福山市西町2-3-19
電 話 084-926-2757
FAX 084-926-9829
代 表 越智寛高
登録年2018年’平成30年)2月1日
民間紛争解決手続代理関係業務認定(登録番号第1424002号)
住 所 720-0067 広島県福山市西町2-3-19
電 話 084-926-2757
FAX 084-926-9829
代表取締役 越智寛高
設立年 1990年1月4日
一級建築事務所 広島県知事登録25(1)第5081号
宅地建物取引業者 広島県知事登録(8)第7212号
福山市西町2-3-19 3階(1階ピロティに車を駐車ください)
1981年 5月 広島県福山市南本庄で越智滋幸が青葉設計事務所開設
1984年 8月 広島県福山市西町2-5-5 青葉設計西町ビルへ事務所移転
1990年 1月 有限会社青葉設計事務所に組織変更
1990年 2月 宅地建物取引業者登録
2005年 2月 広島県福山市西町2-3-19 OAビルへ事務所移転
2014年 1月 代表取締役 越智寛高
2018年 2月 土地家屋調査士事務所登録
現在に至る
越智寛高
資格
一級建築士、宅地建物取引士、土地家屋調査士
既存住宅状況調査技術者、ガス溶接、アーク溶接、フォークリフト、床上操作式クレーン、玉掛
担当
設計一般、室内音響、防音、測量、登記関係
略歴
広大附属福山高等学校卒
東洋大学工学部建築学科卒
東洋大学大学院工学科建築学専攻修士(建築音響)
1998年~2005年 財団法人建材試験センター音響グループ
論文等
宗教建築の室内音響特性の実測例(日本の教会建築) 日本音響学会(1999年)
アクセスフロアの遮音性能実験室測定法に関する検討 日本建築学会(2001年)
遮音試験における測定の不確かさ推定に関するケーススタディ 日本建築学会(2003・2004年)
建材試験情報(財団法人建材試験センタ-発行)
・技術レポート、見どころおさえどころ等執筆
JIS原案作成委員
・実験室における小形建築部品の空気音遮断性能の測定方法
趣味
水泳・スキー・スキューバダイビング
越智法子
資格
茶道師範
担当
経理、茶室設計アドバイザー
趣味
茶道・日本画