ニュースな史点
過去記事リスト
1999年7月〜12月
史劇的な物見櫓のトップページへ戻る
※「○年○月○日の記事」をクリックすると記事が別ウィンドウで表示されます。
1999年7月4日の記事
モーセの十戒を学校に!
大卒以外お断り!?
CIA極秘指令:ミロシェビッチ政権を打倒せよ!
ボンよさらば!
※2番目は今やインドネシア大統領になっちゃったスカルノの娘さんのお話。4番目のはドイツの首都お引越し。
1999年7月11日の記事
兵士の命のお値段は…
軍服姿の昭和天皇
票のためには見境無し!?
ニクソンの幻の「アポロ追悼文」発見!
※1番目のは英軍の戦死者で英国人とグルカ兵(ネパール人)とで補償金の額が異なっていたという話題。3番目のはヒラリーさん関係。
1999年7月18日の記事
中国あたりが少々きな臭い…?
ちかごろの宇宙開発事情
オーストリアが非核憲法制定
ケネディ家の悲劇がまた…?
※1番目は李登輝・台湾総統が「二国論」をブチ上げた話題。4つめはケネディ・ジュニアの謎の事故死。
1999年7月25日の記事
世界の人口60億を突破。
法輪功、ついに非合法化!
「てこ歴」が「史点」に出張だ!
モロッコ・ハッサン国王死去。
※2番目と3番目は「法輪功」ネタ。法輪功の日本語サイトにツッコミ入れてました。
1999年8月1日の記事
中国、法輪功「教祖」に逮捕状!
EU次期委員長はお勉強中
ダンテの遺灰発見!
外国映画の吹き替え義務化!?
※このころ「法輪功」ネタが熱かった。4つ目のはスペイン・カタロニア地方の話題。
1999年8月9日の記事
アメリカ人の日本分析あれこれ
太平洋戦争観にまつわるあれこれ
「ケネディ暗殺の瞬間」フィルムは18億円!
※初のネタ三つの縮小バージョン。1番目のはNYタイムスの妙な日本分析記事を扱ったもの。
1999年8月15日の記事
「生物」で進化論は教えるな!?
キャプテン・クックの船を探し出せ!
中台ハッカー合戦?
通常国会終了…なんか怖いぞ
※1番目、もちろんアメリカのお話。4番目のは過去最多の法律を成立させた通常国会を回想。
1999年8月23日の記事
20世紀・アジアの20人とは…?
ハリウッドの技術を軍事訓練に!?
ゲバラは死しても救国の英雄!?
二つの国の狭間で
※トップ記事は「タイム」アジア版が選出した「20世紀アジアの20人」の話題。昭和天皇、黒澤明、盛田昭夫、そして誰も知らないお名前が。
1999年8月30日の記事
蒋介石の大陸反攻計画
台湾選挙はお寺参り!?
英国貴族の議席削減!
安息日は守りましょう!
※3番目のは中世以来伝統ある英国上院の改革。4番目はイスラエルの話。
1999年9月6日の記事
インド総選挙は中傷合戦!
「第二次大戦開始」60周年
核スパイ疑惑は今?
東ティモール独立へ?
※4番目、大混乱が続いた東ティモールがようやく独立のめどがたったのでようやく採り上げたもの。
1999年9月13日の記事
ムバラク大統領暗殺未遂!
地震が取り持つ隣国友好!
「海峡人」の化石発見?
KGBのスパイだったお婆ちゃん
※2つめ、トルコとギリシャの地震援助ネタ。4つ目はイギリスで発覚したKGBスパイ暴露に関する話題の一つ。
1999年9月20日の記事
またまた英国にKGBスパイが!?
東ティモールへ多国籍軍
ドナウ川に架ける橋
石器時代にハリ・灸治療が!?
※1番目、前回に続く英国KGBネタ。それにしてもスパイばなしはイギリスに多いな。4番目記事はアルプスで発見された「アイスマン」に関する話題。
1999年9月26日の記事
地震と政治の奇妙な関係
東ティモールへ多国籍軍その後
ゴルバチョフ夫人ライサさん死去
とりあえずミサイルは撃ちません
※1番目、台湾大地震にまつわる話題。4番目は北朝鮮。
1999年10月3日の記事
東海村の事故に思うところ
中国建国50周年
タイのミャンマー大使館占拠事件
またまた「影の内閣」
※1番目、個人的にもかなり身近な話題だった恐怖の事故。4番目のは日本の民主党の話なんだけど、そういえば今でもやってるのか、これ?
1999年10月10日の記事
インド総選挙あれこれ
ピノチェト氏、身柄引き渡しか?
朝鮮戦争で米軍が虐殺?
ザビエルの右腕再来日。
※2番目、チリの独裁者だったピノチェト氏がイギリスで身柄を拘束された話題でしばらく尾を引く。4番目、自分の専門ジャンルということもありお気に入りの話題。
1999年10月17日の記事
パキスタンでクーデター発生!
アメリカ議会、CTBT批准を否決
新国家名は「パレスチナ」
「タンザニアの父」死去。
※3番目、今読むとかなり悲しい話題。4番目、タンザニア建国の父・ニエレレ元大統領の話題。
1999年10月24日の記事
ある政務次官の発言騒動
インドネシアに新大統領
中国主席の欧州訪問
ある金メダリストと国籍の問題
※1番目、当時の防衛政務次官が「プレイボーイ」誌でやっちゃった下品問題発言。4番目はベルリン五輪マラソンで優勝した韓国人選手の話。
1999年11月15日の記事
俺たちゃ海賊!?
インドネシア新体制は大忙し
人民の人民による人民のための強盗
大統領候補は不勉強か?
赤「ダビデの星」を認めろ!
オーストラリア国民投票
※2週合併号。3つ目は今なお不勉強なんじゃないかと思える某国大統領の話。5つ目はオーストラリアの共和制移行論議。
1999年11月22日の記事
20世紀最大の事件は?
アメリカが国連総会投票権を失う?
最古のアルファベット?
CIA予測大作戦!
※2番目、国連分担金をめぐるアナン事務総長の警告。4番目はソ連末期の状況をCIAがどう予測したかというお話。
1999年11月28日の記事
明暗?日中宇宙開発
中国WTO加盟で…
教条主義はどこでも厄介
お金の話あれこれ
※2番目、今にして思うとやや先走った記事かも。4番目、2000円札と500円玉の話。
1999年12月5日の記事
バイニング夫人死去。
世に紛争の種はつきまじ?
日本最古の「漢字」か?
騒然!WTO!
※1番目、現天皇の家庭教師だった女性の話題。4番目はちかごろすっかりおなじみになった国際会議に押しかける反グローバル派の暴動の初見。
1999年12月12日の記事
徹夜城、風邪をひいて寝込む
※何度かある風邪による執筆断念ネタ。その割に手の込んだイタズラもして、「史点」史上初のイラスト付となった。
1999年12月19日の記事
世紀末に返還ラッシュ!
民族を選べるとしたら?
半世紀経って出てくる事実
千年紀最大の人物とは?
※1番目、パナマ運河返還の話題。3番目、スイス銀行でユダヤ人の休眠口座がゾロゾロ見つかった事件。
1999年12月31日の記事
アジアの植民地消滅の日
チェチェンの戦火はいつ終わる?
統一の英雄に逮捕の危機?
「史点」今年一年
※1番目、マカオ返還。3番目、コール元独首相のスキャンダル。4番目は以後恒例となった一年総まくり。
史激的な物見櫓のトップに戻る