|
|
小樽港へ到着\(^ ^)/ バンザーイ
船のアナウンスで到着の知らせ。起きて 降りる準備を・・・・いよいよ北海道の土を自分の車で
運転して踏み入れる感激!これが夢だった・・とうとう来たんだ・・という思いがしてきた。
小樽港は風があり 寒かった、まだ4時30分と早いし・・岸壁に行って朝日を待ったけれど
さむーいっ!!((p(>_<)q))!・・・
 |
 |
甲板の中で下船を待つスニー号(右) |
|
降りて行くと辺りはまだうす暗かった。
近くで釣りをしている人がいた・・そして
船から降りた人?だろうか歩いて船の方へ・・
後でお話したら・・ホテルかな?
と思って歩いていた・・との事、船の窓の明かりが
ホテルの明かりに見えたらしい。
|
 |
|

コンビニ前で簡単な体操を・・・・・(;^_^A アセアセ |
朝食をどこかのコンビニで調達を・・
と思って探すけれどなかなか見つからない。
ようやく見つけて コンビニの駐車場で簡単な 朝食をとる
|
|
 |

やがて裕次郎館が開いたので入ってみる。
すると・・船の中でご一緒だった新潟の女性の方と合流・・「きっとここでお会いできると思っていました」の言葉で一緒に見学して回る事に。
最後に裕次郎館の中にある喫茶でお茶タイム。 |
石原裕次郎館が開くのにはまだ早い、
どこかで時間をつぶさねば・・裕次郎館の
駐車場もこの時間はまだ開いていない・・
ほどなく走ると 公園が見えてきたので
此処でしばらく休憩。 |
|
 折り紙で作った駒 |
 |
裕次郎館を後に・・札幌へ向かった。
アランさんお勧めの、布絵本で有名な
「ふきのとう文庫」へ車の中で折り紙を折って、
子どもたちへのプレゼントに
持って行くことにした。
札幌市内から少し離れた所にある文庫・・・
静かな中に落ち着いた雰囲気ヽ(^。^)ノ
あいにくお休みの日で会えなかったけれど
折り紙と置手紙をして後にした。 |
あひるさんのお知り合いでテレビやさんに電話をして再会をすることに・・札幌大通り公園に向かった。
ここは大都会だ!車は多いし・・駐車場は何処にあるのやら??探すのが大変だった。
ようやく駐車場を見つけて駐車大通りのすぐ側に。(^−^)
てれびやさんと会う約束をあひるさんが電話で交わしている。レストランでの再会。
美味しい食事を御馳走になってしまった。
 |
 |
これラーメンサラダ?だったっけ |
私が頼んだオムライス |
この後大通り公園とあの有名な時計台へ行く・・・てれびやさんが
時計台は期待しないでくださいね 小さいんですよ・・に 解っていますから大丈夫です(^^)v・・と。
大通りへ行って・・・ここがあの雪まつりがおこなれる所なんだ・・と
時計台は緑の木々の間にあって私の好きな雰囲気の中にあって嬉しかった。
車への帰り道・・100円ショップへ・・下着などの買い出し。
 |

|
大通り公園 時計台 |
此処を後にする頃・・時間は午後3時・・そろそろ停泊地である「歌志内チロルの湯」を
目指せなければ・・とてれびやさんともお別れして 一路12号線を上へ。
走行距離:小樽〜歌志内チロルの湯=150k
8日目へ(12日) |